ブログ記事693件
娘の受診とわたしの利尿タイム生後5カ月半、修正月齢では2カ月半の娘さん先日、フォローアップ外来とBCG&シナジスをしてきました体重は5.7キロまで育ち発達も順調な様子です先月の採血結果もまずまずで鉄剤とカルシウム製剤はまだしばらく継続となりました。娘さんが順調で何よりありがたいことですただ、外来が午後からなので終わるころにはわたしの利尿タイムに突入し計3回はトイレをお借りしました。次回は起床時のミニリンメルトの時間を
今日はファミリーサポートセンター提供会員さんとの打ち合わせでした。新年度から学童保育~自宅まで送迎を依頼します。今春、下の子が就学となり時短制度が使えなくなります…。(現在は30分早く退勤しています。)私は片道75分の遠距離通勤。夫婦共働きで祖父母のサポートは得られません。新たに昼休みを45分として15分早く退勤できる制度を活用しますが18時半の学童保育の閉所時間に間に合いません(._.)ファミサポは6年前に登録済。数年前まで単発で何度か利用しています。今回は
さきほど、息子を生後7か月にして初めて「子育て支援センター」に連れて行きました。行こう行こうとは思っていながら、上の子の習い事や行事、付き合いに時間を取られてなかなか行けずにいました(^_^;センターでは息子のテンションもアゲアゲだったので、連れて行って良かったと思います。娘のときは帰国後すぐに復職だったので、今回がほぼ初めて。カルチャーショックだったのが、自己紹介のときにみんな子供の名前しか言わないので、お母さんの名前が分からないこと。そんなもんなのかなー?私は子供の名前よりお母さん
いつも読んでいただきありがとうございます初めての方はこちらをお読みください沢山のコメントありがとうございます!温かい言葉に感涙です返信が追いついていなくてすみません私と次郎が風邪引いてしまって回復次第返信させていただきたいと思います!風邪をひいても食欲が落ちない人。(まだ、ヌテラは食べさせてませんよ)取り急ぎ、ファミサポと、産後ホームヘルプ、シッターの利用方法を書いていこうと思います。