ブログ記事4,591件
SAPIX。毎回の授業でテキストをもらって帰ってきます。親のサポートの一つにテキスト管理があります。兄達の時の管理。親子共に使い勝手が良かったので、三男も同じ方法で収納管理しようと思います。ケースもファイルもそのまま捨てずに保管してありました。学費等の教育費の出費が多いので、使えるものは使い回します!!1週目保管その日持ち帰ったテキストは教科ごとの収納BOXへ。SAPIXのテキスト。B4(二つ折でB5)、B5サイズ。A4サイズであれば、レターケースもよく売
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。バーチカルファイリングをオススメしている書類整理マニアなワタクシ。先日インスタ見ていたら、「うちには分厚い冊子が多いんだけど、個別フォルダーで挟むことはできるの?」という投稿を見つけました。いてもたってもいられなくなったので、お節介おばさん登場。プププはい、基本的に、事務メーカーから出ている個別フォルダーは綺麗な紙なら200枚位いけるとおもいます。(紙の厚みにもよるケド。)ただ、そのまま挟むと、フォルダーが斜めになって
DonaldJ.Trump@realDonaldTrumpHarvardisanAnti-Semitic,FarLeftInstitution,asarenumerousothers,withstudentsbeingacceptedfromallovertheWorldthatwanttoripourCountryapart.TheplaceisaLiberalmess,allowingacert
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです!本日は、オープンハウスレッスンでした。今日のご参加は3名様。ありがたいことに、満席でしたー今日は、書類の収納からお見せしました。わが家の書類の収納は、毎回、「わー!事務所みたい!」という、誉め言葉なのかそうでないのか微妙な、でも、ビックリされる感想を多くいただきます(笑)収納オタク冥利に尽きます。わが家の家庭の書類整理は、バーチカルファイリングという方法をすこしカスタマイズした感じで収納しています。
我が家では、SAPIXのプリントは、ひたすらスキャンします。ホチキスの針は外して。スキャンすることの利点は、①プリントは段ボールへ直行できる→一回家庭学習はしますが(できてないものも多々あり・・・)その後、几帳面にファイリングするような器用さを持ち合わせておりません(旦那さんですが)そこで、スキャンさえしておけば、心置きなくまとめてぐるぐるしておけます②解きなおしがいつでも簡単に可能→やるべきものをすぐに印刷できるので、後から忘れちゃった分などもささっと
大興奮のあと悩みに悩んだファイリングこれからファイリングする方の少しでも参考になったらいいな🤭興味ない人もいるかもだけどとりあえず自己満の為にも載せちゃうぞ✊毎日のようにめちゃくちゃ探したんですよ。Amazon、楽天その他色々見漁った。そして百均もダイソー、セリアキャンドゥ娘にも協力してもらって都心の方に行くついでに見てもらったけどどれもイマイチピンとこない…それからしばらくしてとうとう見つけた(娘がね)吉祥寺のロフトにあったというコレ👇A5サイズの二つ
いつもありがとうございます現役ネイリストが教えるセルフネイルインストラクターひとみです。今日もいただいたご質問にお答えしていきますね。-----------------------------------------Q爪が斜めのなっていて他の爪と同じように揃えると斜めになってしまい(横爪?)バランスが良くありません。横爪はどのようにファイリングするときれいに揃ってみえるのでしょうか?
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。(インスタはコチラ→★)現在、メインのブログ更新は新サイト『片付けものさし』(https://nagashimayuka.com/)のほうで行っています。最新のブログをご覧になりたい方は、ぜひ新サイトのほうをお気に入りに登録してくださいね。アメブロ、放置気味ですみません。実は、8月9日に受講した長野ゆかさんのホームファイリングセミナーに感化され、現在、また自宅の書類整理の見直しを始めています。それと併せて、このアメブロで
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆CDやDVDの片付けでした。まず、いる、いらない、売る、に分けるのはいつも通りです。そして残ったCDの保存方法なのですが、私はケースを愛でることがあまりないのと、むしろ開け閉めでケースが痛むのが嫌なので、中身とケースを別々に保存しています。ここで注意なのは、ケースを収納した引き出しや箱をしまいこまないことです。CDやDVDやPCソフトを買う人は、
新5年生が始まってから、土日あり、祝日ありで、まだまだゆる~いままの我が家です。このままでは、来週末?今週末??には破綻しそうなので、気を引き締めないと!さて、サピに通い始めた1年前、「サピックステキスト管理」「サピックステキスト整理」「サピックステキストファイル」など、さんざん検索しました。サピ初心者にとって、テキストの保管方法は試行錯誤ポイントですよね。そして、我が家が揃えたアイテムは、、、まず、穴あけパンチ。もともと持っていたものは中心を合わ
本当は小学生のうちは教科書もノートもプリントも全部とっておきたかったけど狭い我が家では保管に困るという事でとりあえず少し捨てる事にしました今後必要ないだろう順で今までの家庭学習のプリント類今までの学校のノート一年生の時の学校の教科書学校のテストも必要なさそうだけど何となくまだ捨てられなくて丁寧にファイリングしています場所にまた困ったら捨てよう!皆さんはどのタイミングでどれを残してどれを処分しているのかな?自分の物だと何でも捨てられて卒業アルバムでさえ全部捨てちゃったけど子供の物
こんばんは。またもや字数オーバーしてブログ更新できませんでした、F岡です(-。-;スマホのメモ機能からコピペしてブログへ貼り付けはあかんみたいですね。うーん、こうなったらメモしてたやつ完全に全部書かなあかんってことか…まぁせっかく書き溜めてたものなんで、明日は根気でブログ更新します!!!!なので今日はだらっと(笑)皆さん、罪プラってどう保存・管理されてますか?F岡は、罪プラは押入れに綺麗に締まってるんですが、ふとその機体解説が読みたくなったりする事が多くって…なので、プラモの取扱
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【おやつ・パン・皮】小麦粉から米粉へ。ゆるっと米粉生活にハマっています!』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【ダイソー】SNSで人気の味…ameblo.jp米粉にハマってま〜す‼︎今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼骨取り鯖半額きた〜!もう冷凍庫にストックな
アスペルガー的特性がある夫のKくん。色々な支払いをしているカードが新しくなったそうで支払いの引き継ぎの手続きをしていたKくん。後は娘の通信教材の支払いの手続きだけ。「⚪⚪ゼミの会員番号とパスワードってなんだっけ?」と聞かれたので「ファイルに入ってるよ。」と教えました。学校のプリント、習い事の資料、などそれぞれファイリングしてまとめてあるので通信教材のファイルに会員番号とパスワードが書いてあるシートも入っています。ファイリングは通信教材を始めた幼稚園の頃からしていて、ファ
こんにちは!Keriです。昨日の記事もご覧いただきまして、ありがとうございました→子供の平日休みにやったこと早速ですが、7/8(木)の支出は以下の通りです。◆家計の総支出額:円・通信費:663円◆総括◆昨日は、娘のスマホの通信費が引き落とされました。さて。2月から日能研に通っている小4の娘。今まで、育成テストを9回、公開模試を3回、秋期講習中のテスト1回と、合計4教科×13回のテストを受けてきました。日能研では、入塾した際に大きな2穴サイズのバカでかい(言
いつもご訪問いただきありがとうございますインテリアコーディネーターつやまあけみです。*home&interiorたたずまいdecor*はじめてお越しいただいた方はこちらをご覧ください。【はじめまして】→(1)・(2)Instagramはこちら→★★Instagram(ジャニヲタさん向けグッズ収納術)はこちら→★★+++++++おはようございます!先週よりまとめ記事でお伝えしています「ジャニヲタかぁさんの収納術」今日は「FC会員に
バーチカルファイリングを仕上げるためのラベル作成、字がきれいな方なら手書きでもいいのですが残念ながら私は悪筆・・・というわけで便利なツールを使ってラベルを作っています。KOKUYO合わせ名人ver.5WEB版を使って簡単にきれいなラベルが印刷できます。自分用にマニュアルを書きました。(2021.8.12作成、2021.11.7更新2023.3.2更新)一番シンプルなラベルでは出来上がるとこんな感じです。ピンクの方は折り返しのズレがあったので一度剥がして同じラ
くもんは毎日宿題がありますうちは2教科やっているので算数と英語のプリントがどんどん増えますウチではもらってきたプリントを毎日分に振り分けクリップ📎でとめるクリアファイルにいれて机の引き出しに毎日1セットをやります仕分けをやるのは算数が難しい時には1日3枚とかに減ったりとその時によって先生から指示があるので私が分けてあげていますそれから使い方がいまいち分からないくもんでもらえるDATEBOOKに毎日のプリントの記録をしていますひと月でどれくらい進んでい
こんにちは、ワーママです。初めて一人称でワーママと書いてみたけど、私とするより、少し俯瞰して書けそうな気がする😅さて、今日は塾のプリントの保管について皆様のお知恵を貸して頂きたいです。本来は塾で聞く事だけど、諸先輩方の事例も聞いてみたくて。。以前にも書いた通り、息子は🐎教室に通ってます。中学クラスでは、・授業プリント・チェックテスト・復習テスト・実力テスト・公開テストいろんな書類が配布されます。1学期のプリントはとにかく無くさないように授業で追加されるごとに、
久しぶりのヒーリングコードの記事先日草むしりしてたら、かかと辺りに「チクっ」❗あ~やられたなぁ~😅😅😅見ると血が、、、ブヨですねぇ~😅😅😅この時期、もう虫刺され始まるんですね😅油断してました😅とりあえず、フラワーエッセンスのクリームつけておいたけど、寝る頃になってもなんだか痒い❗ってことで、、、こちらのコードかゆみを押さえるコードと虫刺されのコード患部の上から空中に指で書いた書き終わると同時に痒み引く😅😆👍もう、このコード何年使ってるんだろう、、、もちろん、医療機関も必
『昨日新しい職場で引継を受けました。』『異動に伴い、昨日も残業。今日は新しい職場へ。』『今日はもう職場に居ます(異動に伴い)』今日はもう職場に居ます!これから仕事開…ameblo.jpいやぁ〜!ぎゃぁ〜〜(泣)(TдT)職場の机周りが片付かな〜い!で昨日(金曜日)は、5時間書類の分類&ファイリング&シュレッダー。で
こんにちは!1歳5ヶ月の女の子育児中ですいちご新聞の収納方法先日勢いでポチッたいちご新聞ファイルが届きましたー(まだ新聞自体1部しか購入してないのに笑)サンリオキャラクターズいちご新聞ファイル(ファンシーデザイン)楽天市場1,100円${EVENT_LABEL_01_TEXT}めちゃくちゃ可愛いー去年のいちご新聞の表紙がデザインになってるみたい!裏もキャラクターいっぱいで可愛い背表紙には何号からか書き込めるようになってます!1年分(12冊)がまとめられる
おっとり小3男子の毎日の習慣をずぼら母のラクラクシステムでサポート千葉県船橋市整理収納アドバイザーエニアグラムお片づけ士®️アンバサダーいまいさがのです小学一年生のお子さんをもつママから学校のプリント管理が難しい!さがのさんちはどうやってるか教えて?とリクエストがありましたので小学校低学年のお子さんが学校から持って帰ってきたプリント類が散らからない方法をお話します手順1玄関にて疲れて帰ってきたんだもん玄関で全出し、OKです手順2↑赤いお菓子の箱現在はIK
サロン・オフィス・ご自宅のお掃除&片付けGraciouschamberグレイシャスチェンバー〜優美な空間〜徳富理恵です週末いかがお過ごしでしょうか今年も2月16日から始まった確定申告(〜3月15日まで)記帳は税理士さんにお任せでも、戻ってきた領収書やレシートをどうやって保管したらいい?そして仕事の資料や家の書類もきれいにファイリングしたいけどどんなファイルがいいの?と考えたことはありませんか実はそんなお悩みを持つ方から相談を受けました
たくさんたまるポイントカード類の整理用に、いろいろな100均で「カードファイル」を試したのですが、やっとしっくりくるファイルに出会いましたセリアA4名刺ファイル120ポケット108円販売元がセリアなので、セリア専用の商品みたいですちょっと無印っぽい、何も柄のないシンプルなファイルですこのファイルのページ1枚1枚がとてもしっかりとした厚みなので、カードをたくさん入れても、カードが流れ落ちて来ませんそれに、カードを「横長の状態」で「横から」入れるから、ページをめくっている
こんにちは^^宮城県仙台市の整理収納アドバイザーCleanStyle佐々木みやこです私の書類関係のファイルの一つ。旅行やおでかけの時にもらうパンフレットやチケットなどを保管するファイルです^^それと共に、観光時にカメラマンさんが撮影して購入するような大きめサイズの写真もファイリングしています^^私にとっては手放しにくいモノの一つなので、選別してとっておきたいものだけ保管しています。年末、東京で行った
こんにちは、ワークライフバランスコンサルタントの中倉です。最近では、パソコンでビジネス文書や説明資料を作成する人がほとんどでしょう。それに伴って、作成した電子データを保存しているパソコンの中がグチャグチャな人、共有フォルダの中がグチャグチャになっている職場が増えています。私がファイリング研修の講師をやっているときにも、紙文書以外に電子データの整理整頓について質問されることが多くなりました。「ファイリング」の考え方は、紙文書でも電子データでも変わりません。「ファイリン
こんにちは大阪市福島区ネイルサロンラテ間柴友梨子です*JR福島から徒歩1分/丁寧な施術が人気のプライベートサロンです今回のテーマは【爪の形ってどうしてる?】です!ネイルサロンに通っている方はネイリストさんにお任せ…という方も多いかもしれませんが、爪の形(わたしたちはカットスタイルと呼んでいます)をどう整えるかで見た目はもちろん、折れやすい欠けやすい…といったトラブルにも繋がっているので実はとても重要なんです。🔍️『爪形』🔍️『ネイルカットスタイル』なんて検索すると
【セミナーレポ】フィルイン対面セミナーin大阪が、熱すぎた話。先日大阪で開催したフィルインの対面セミナーが想像以上に熱くて濃くて、今も余韻が残っているのでブログに記録しておきます。更新久々すぎるから定期的に更新していきたいーーー!━━━━━━━━━━━━こんにちは!あらい先輩ですいつもブログをお読みいただきありがとうございます^^インスタグラムインスタグラムには主に技術動画を載せています!ぜひフォローして
みなさん、こんばんは😁💓プチプラのkanaです今日は帰宅してから利き手のオフとケアをしました質問コーナーで爪の形の整え方について質問を頂いていたので、私が爪の形を整える時に気をつけているポイントについて今日はまとめてみようと思いますはじめにカミングアウトしちゃうと私は爪の形を整えるのがとーーーーっても苦手です‼️‼️そして元々の自爪の形も先端に向かって扇形に広がっていくような貝爪に近い形で昔からのコンプレックスでもありますセルフネイルで甘皮ケアをするようになって