ブログ記事575件
少し前に実家に行っていた妻が、家の整理をしている時に出てきたという生き残りゲームを家に持って帰ってきてくれました。さらにロンパールームの虹のお城。ロンパールーム、超なつかしい...。Wikiによると、1963年から1979年まで日テレで毎日放送されていた番組。僕が1969年生まれですので、僕の幼児時代ど真ん中な感じです。うつみみどりさんが、2代目先生として有名ですね。おやつの時間がいつもうらやましかった。あと、木の中からおもちゃもらうのもそうだっけ?あれ?それはピンポンパン?
昭和を感じる貴重な一軒駐車場はないので…おにぎり、サンドイッチ、フライ等昭和はやっぱりこの梱包だあねイカフライ、玉ねぎフライまずはビールで乾杯🍺🎶🍺🎶🍺玉ねぎはシャキシャキ、イカフライは柔らかく食べごたえあるね揚げたてなら尚旨いだろうね鳥飯、昆布おにぎり素朴げ一番だねおまけでくれた駄菓子は昭和で嬉しいな子供の頃はこんな感じの店ってけっこうあったけど今や重要文化財だね住所藤枝市田中2-14-6営業時間7時20分~17時(Googleマップより)
ブ厚デカいくちびる☆に、まるい目玉が飛び出しながら「ウヒョ~ォ!デベロン!」と出てくるだけで大笑いした。フジテレビの子供番組(1966~1982年)「ママとあそぼう!ピンポンパン」。番組事態にはほとんど興味なかったが、このデベロンだけは大好きだった。一見、「おかあさんといっしょ」的番組かと思いきや、このデベロン、そのイメージをぶち壊しそうなディーブ・インパクト、やっつけにも見える?デザイン造形(笑)に声優富田耕生さんのスッとぼけたような声が絶妙な間合いのキャラクター
1月15日はピンポンパンで体操のおにいさんの二代目を1968年3月~1979年10月まで11年務めた金森勢さん80歳の誕生日です。生年月日1944年1月15日東京都出身1968円3月に入って来た時は24歳画像はYouTube動画をスクリーンショットで撮った物で1977年当時は33歳ピンポンパンの最終回にもゲストで出まして最終回に出て来た時の年齢は38歳です。
先日、ベテラン声優の小林清志さんが亡くなられていたことが発表され、世間が悲しみに包まれましたが、間を置かずに今度は大竹宏さんの逝去が報じられ同世代を駆け抜けたレジェンド級声優二人の訃報が続き哀しいことばかり。声優・大竹宏さん死去90歳『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなどニュース|声優の大竹宏さんが8月1日に急性心不全のため死去した。90歳。所属事務所の81プロデュースが9日、公式サイトで発表した。同事務所は「弊社所属俳優大竹宏儀令
先日、イトーヨーカドーが閉店し、ちょっと不便になってしまった上板橋北口。今日、小さなスーパーがオープンするそうです。【コストコ再販店】上板橋北口のイトーヨーカドー跡地隣に小さなスーパー「PingPongPang」がオープン。【コストコ再販店】上板橋北口のイトーヨーカドー跡地隣に、小さなスーパー「PingPongPang」がオープンします!オープンは11月1日。オーナーさんにお話も聞けました。itabashi-times.com店舗名PingPongPang
前記事の子供の歌に続いて、自分が小さい頃、よく観ていた番組を振り返ってみようかなと思います‼️一番よく観ていたのは、「ママとあそぼう!ピンポンパン」これは朝の8時からやってたかな?この着ぐるみの名前は、「カータン」でしたよね!話す声が高かったですよね〜(笑)酒井ゆきえお姉さんは、ピンポンパン卒業後は、バラエティ番組のMC等で活躍していましたね。しんぺいさんは、面白いおじちゃん?あれ?一応、子供から見たらお兄さん?の設定だったのかな?ちょっとここで、しんぺいさんをウィキさんに教え
幼児教育番組のお兄さんおねえさんで心底気に入ってた人ピンポンパンの二代目おにいさんの金森勢さんピンポンパン二代目おにいさんの金森勢さんひらけ!ポンキッキ8代目おねえさん木ノ内もえみさんポンキッキのしつけでペギー葉山さんの後任で金森勢さんが出てくれたら嬉しかったです。
録画してた「松本家の休日」を観てると…新地で流行ってるとかの、面白いゲームをやっていたので、うちの店でも出来ひんかなぁ?と、思いました。でも、ちょっと難しいかなぁ?💧ピンポンパンや、せんだみつおゲームのような感じで、まわしていって、それに合わせてみんなが動くゲームですが…まず、セリフを発信する人が1人を指差し「ちんちん」と言うと、その人は、何もしない。次は指を指された人が、誰かに指を指し、何かセリフを発する。そのセリフに合ったリアクションを、続いてみんなでしていくゲーム。「侍」と言