ブログ記事53,423件
先日のnottestellata公演デジタルTVガイドさんに見開きで1枚掲載していただきました!大きく載るのは嬉しい🍻pic.twitter.com/Qkfa30hElu—長瀬友哉(@nagase146)March24,2023ありがとう羽生君。「天と地のレクイエム」の作曲者松尾泰伸さんは2015年羽生選手がこの曲をプログラムに選び滑ったことに心から感謝しておられた松尾さんも各地で演奏され世界に広がったこの曲は多くの人々の心を癒してきたのだこの
●もう二度とピアノが弾けない。1974年、大坂府堺市(現在の西区)に、一人の男の子が生まれます。子供の頃、何をやってものんびりしていたため、みんなから、「のび太」と呼ばれてしまいます。中学生になると、彼はブラスバンド部に入り、チューバを始めます。やがて先生の様に上手くなりたい。と思う様になり、中学3年の時に、音大に進学したいと決意します。しかし、音大受験は、チューバだけでは不可能でした。なんと、音大受験にはピアノ演奏が必須だったのです。それを知って、愕然としましたが、彼は部
2023.3.21きょうは希望ホールで2回目の林部さんのコンサート❤️2019年8月24日、1回目の希望ホールでの希望音楽祭コンサートは、"夜明けのうた"から始まり"さくらんぼの実る頃"を歌ってくれたり"希望"を酒田市民合唱団と一緒に歌ってくれたりでした‼️ピアニスト追川くんは初めてのコンサートホールで林部さんと2人きりのどんなステージを魅せてくれるのでしょうか⭐️期待せずにはいられません💫💦緞帳の上がる前のベートーヴェンの悲愴を彷彿させる重厚な音色が聴こえます⭐️⭐️⭐️
牛田智大さんリサイタル🎹@ザ・シンフォニーホール(大阪)これはもう…素晴らしかったという言葉では違う、ものすごいものを聴いた、立ち会ったという感慨です移動を含めて5時間を確保すること自体、なかなか出来ません…今回仕事の合間と、子供が行事による不在のため、奇跡のような巡り合わせがこれはもう行くしかないソリストのピアノリサイタルに足を運ぼうという気持も久しぶりでしたオケが大好きなので、ついピアノコンチェルトに向かってしまう…でも今回は、この恐るべきプログラム構成ショパンコン
3/24朝からウグイスが🐦いいことあるかなアンコールの紅黒沢ダイスケさん紅(X-JAPAN)-よみぃ(Pf),むらたたむ(Dr),黒沢ダイスケ(Gt)池尻晴乃介(Ba),池尻喜子(Key),-LiveinOsaka2022.11.30よみぃ(Pf),むらたたむ(Dr),池尻晴乃介(Ba),池尻喜子(Key),黒沢ダイスケ(Gt)Yomii(Pf),TamuMurata(Dr),HarunosukeIkejiri(Ba)
3月26日(日曜日)雨寒い天気はもっと悪くなるらしい……。明日の天気⬇雪だって!北海道の3月は油断できません!石井琢磨さんの新潟の動画でも雪が降っていました。【衝撃結末】20万人登録ピアノYouTuber声かけられるまで弾き続けた結果!?【ストリートピアノin新潟】★石井琢磨セカンドアルバムCD「TANZ」はこちら↓https://eplusmusic.jp/release-14★石井琢磨ファーストアルバムCD『Wien』はこちら↓https://takuonstore.co
Heatwave:I.Hotheads·JulietteBausorHeatwave℗2017StoneRecordsReleasedon:2017-04-07Artist:JulietteBausorArtist:DanielBatesArtist:SimonLepperComposer:IainFarringtonHeatwave:II.SiestaHeatwave:III.Scorcherこの曲は、
ポーランドのワルシャワで開催された、第18回ショパン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)が、終わった。これまで、ネット配信を聴いて(こちらのサイト)、感想を書いてきた。とりわけ印象深かったピアニストについて、改めて備忘録的に記載しておきたい。ちなみに、第18回ショパン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。(第18回ショパン国際ピアノコンクール予備予選出場者発表)(第18回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が4月から9月へと延期)(第18回ショパン国際ピ
こんにちは、ミミムーですいつもブログにいらしてくださり大変有難うございます東京都内でも桜の開花が見られるようになってきていよいよ、本格的な春到来でしょうかさて、3月16日牛田智大ピアノ・リサイタル@東京オペラシティコンサートホール行って参りました牛田さんのソロのコンサートは1年ぶりです昨年は、確かデビュー10周年でグッズも販売されていましたっけ『牛田智大ピアノリサイタル@オペラシティ』こんばんは、ミミムーですすっかり春らしく・・・いやい
今日は8人🎻の伴奏合わせに行ってきました。コンチェルトやソナタの全楽章が続くとなかなかヘビーです。帰りに春色のお花頂きました♪早速レッスン室の一角に飾りました♪先週のコンサート後はまだ気が張っていて大丈夫だったのですが、その2日後のリハーサルが終わり疲労蓄積が限界を超えたようでダウン⤵︎1日使いものにならず珍しく寝込みました。今日も出かける前に義母のごはんを作り、持っていくものは買い物をし用意しましたが、会場が反対方向だったのでパパさんに頼
こんにちは。PTNAグランミューズサロンに参加しました。大人のための弾き合い会にピアニスト先生による公開レッスンが組み合わさった勉強会です。おやつもいただきました先生のご指導が熱くて、ワンポイントアドバイスどころではなく、がっつりレッスンで、毎回学ぶが多く、4回目の参加となりました。今回は、ショパンのバラード1番でエントリー。”前回よりも7段階レベルアップしました”と褒め上手の先生からのお言葉。先生の褒め言葉の盛り加減にも慣れ、どれだ
最近、「blueingreen」にしたばかりなのでblue繋がりになりましたが、昨日は映画『BLUEGIANT』を観てきました〜!!私は原作の漫画を読んだことが全くなかったのでまっさらな状態から観ました。どうしてこの映画を知ったかというとジャズピアニストの上原ひろみさんがサウンド・プロデュースをしていて、ピアニストの役のピアノ演奏を担当しているだけではなく、劇中で演奏されるオリジナル曲を全て書き下ろされたと知り、聴いてみたい〜!!と思っていました
3/25花粉症で目が痒い日々…目薬さしてますぼくの足舐めたら500円あげるよ~とか言う三男(´-`).。o3/25プレミア公開13時(80本目)【太鼓の達人ドッキリ】街の腕自慢に挑戦してきた高校生が実は全国スコアラーだったら...?(最終回・名古屋編)1人目激運!七福ハッピークルーおにぎりはどこかしら♪2人目HeavenlyVisitor(アイドリッシュセブン)おにぎりはどこかしら♪3人目カラ鞠の花D'sAdventureNote【太鼓の達人ド
笑顔と幸せが集まるあなたのためのピアノ教室恵万片野恵です指導方針/月謝・レッスンコース/講師プロフィール/生徒さんの声/アクセス/お問い合わせ/090-6511-9124レモンサワー🍋の前に…恒例の💕ピアノ初見大会💕二台ピアノと♪連弾♪二台ピアノはこれ⬇️第二ピアノの演奏動画に合わせて第一ピアノを弾いて編集しました‼️⬇️これがめちゃくちゃ楽しくて😊💕東京と金沢の遠隔デュオです♪⬇️モーツァルトソナタk.545第一楽章【
ウィーンはだいぶ暖かくなってきました🌸今ここは写真を撮る人で溢れています📸満開20度近い日も多くなってきました。お昼は、シュニッツェルセンメルを食べてレッスンの伴奏へウィーン国立歌劇場専属歌手のシュナイダー先生の生徒さんの伴奏ですが、今日はこれハイドンの天地創造ウィーンでよく演奏されます。ハイドンはオーストリアの作曲家です。最近あまりにもよく弾く機会をいただくので、ついに楽譜を買いました。私はあれこれ、書き込みたい派なので、やっぱり紙です。生徒さんの伴奏をしていたら、先生
昨夜、一昨日と、ブーニンのTV番組が放送されました。ご覧になりましたか?私も録画をやっと見ました。完全版はまだ見ていないですが…その頃から、感想をお書きになっている方もいたので、内容は想像していましたがそれよりも、はるかに衝撃的なことの連続で、よく、持ち直してくれたと見始めてからずっと、涙目のまま見ていました。これは、ピアニストというより困難苦難を乗り越えてきた人生ドキュメンタリーでそこに、特殊な才能であるピアニストというものが乗っかった人生と言えるかと思います。
緑ヶ丘で開講しておりましたピアノ教室ですが住居引っ越しに伴い教室もはつが野へ移動しました☺️今までより広いお部屋になったのでピアノの響きも格段によくなりました!🥰(教室名何にしようか…今更ながら考え中…😕)音楽に楽しみながら触れていただけるようこれからも一層気を引き締めて指導してまいります🎹✨Анка:)
まりこさんに伴奏弾いていただいた当日、スタジオ借りて一時間合わせをしたんだけど、すごすぎた✨✨✨✨たくさんたくさんアドバイスしてくださって、一時間なのに、かなり勉強&参考になって、すっげー!って感じ!!歌うまいし、伝え方うまいし、歌の先生もした方がよくね?って感じだったよ!!あい先生の噂通り超いい人だった!😭❤️怖い人だったらどうしましょう😭とかあい先生にゆって、大丈夫やから!!笑っていってもらってたけど、お会いして合わせが始まるまでほとばしる緊張感で、笑けど、結果まりこさんは、笑いと
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これ
喪中なので、祝い事は、なし。私に、唯一来た年賀状。広島で活動している、サックス🎷とエレクトーン🎹の、インストゥルメンタルユニット、大瀬戸千嶋から。1日朝、お雑煮と、市販のミニお節盛り合わせ。【黒豆、田作り、たたきごぼう昆布巻き、たら】に、かずのこ、かまぼこ、きんとん。午後、義弟夫婦来る。2日特に、何もなし。3日娘夫婦来る。お節ではなく、普通のお昼ご飯で、おもてなし。お刺身盛り合わせ煮しめ焼き肉さつま芋のサラダやみつきキャベツゆで卵&イクラ芋天
今日は春分の日🌸✨桜は満開🌸そしてWBC⚾️の感動の大逆転劇😊と嬉しいニュースの中で素晴らしい生演奏を浴びてまいりました🥂✨島田光博ヴァイオリンリサイタル✨✨✨ピアニストは横井舞菜さん✨✨✨お二人の進化には毎回驚きでいっぱいで今回も本当に楽しみにしていました✨何しろ今回のプログラムは初めてのラヴェルのヴァイオリンソナタ✨大好きなベートーヴェンのヴァイオリンソナタ7番と聞いてきましたので❤️🙏🙏ところが会場についてプログラムを開くてなんとチャイコにブラームスの3番も
カウントダウンLIVEの、よみぃさんと、さなゑちゃん描いてみた。新年0時からのスタートか?と思いきや、5分前からのカウントダウン。新年を、よみぃさんと迎えられて、嬉しかったよ。その前に、さなゑちゃんのチャンネルでも、連弾しているのね〜。うみほたるさんの、Twitterや、Instagramでも、紹介されてるの素敵。【謹賀新年】ストリートピアノで生放送!曲名かるた対決【2021元旦】新年あけましておめでとうございます。ストリートピアノで生配信をさせて頂けることになりました!※ストリートピ
3/26雨ばっかりで憂鬱ですが明日は晴れるみたい?3/27(月)の天気頭痛予報:北海道では始め雪が降りますが、日中は晴れる所が多くなるでしょう。沖縄は曇りや雨の見込み。気圧は北・東日本を中心に上昇となる予想です。上昇に影響のある方はお気を付け下さい。東・西日本は日中暖かさが戻ります。https://t.co/fFFYlYl4Qb#頭痛ーる#気圧マップpic.twitter.com/IhycJBDwz0—頭痛ーる:気圧予報で体調管理・頭痛対策(@terunekootenki)
みなさま、こんにちは今日はせっかくの日曜日なのに雨…お城まつりなのにな〜4年ぶりに通常開催、お店もたくさん出てるのにな〜でも今は春休み、明日晴れの予報だし、まだまだこれからうんと楽しめるよねさてさてのさて、元気いっぱいのみんなのレッスン、金曜日にやって来たのは…春の装いで来たの…♪わぁ、素敵な春色、とってもかわいいお洋服のゆっちゃんです4月には3年生になるゆっちゃんの目標はいつもお姉ちゃんのひなのちゃん。お姉ちゃんが弾いてるステキな曲、いつかぜっ
イスラエルのテルアビブで開催されている、第17回ルービンシュタイン国際ピアノコンクール(公式サイトはこちら)。3月24、25日は、ファイナルA(室内楽)の第1、2日。ネット配信を聴いた(こちらのサイト)。ちなみに、第17回ルービンシュタイン国際ピアノコンクールについてのこれまでの記事はこちら。(第16回ルービンシュタイン国際ピアノコンクールファイナル結果発表)1次予選第1日1次予選第2~6日2次予選第1~3日各参加者の演演奏日程と曲目は以下の通り。
ご訪問ありがとうございます。楽しみにしてたコンサート、行ってきました。金曜日夜のコンサートでした、その2日前の水曜日に札幌で演奏されてて…どうやら間の木曜日はPenthouseドラムの平井さんの結婚式に出席されてたようでした(←れてきたツイッター情報によると)お忙しいですよね。つねに本番のある生活が普通って、すごいな、って思ってました。そう、そして札幌のコンサートの事を私の好きなブロガーさんが書いててですね、壮大なネタバレを含むと書いてくださってたので、私はそこから先を読む
あるピアニストのお話。子供の頃、地元の(それなりの)有名な先生にピアノを習っていた。レッスンは厳しい感じで、内容もよく分からないし、何かと強制する……と、ありがちな(今でいう悪いレッスンの典型の)ものだったそう。ピアノや音楽自体は好きだったし、その道に行こうとは思っていたけど、子供の時からずっと、ピアノレッスンに行くことが日常生活の中でとにかく一番嫌いだったらしい地方だと(田舎ほど先生が少なくなるので)あまり先生を選べないですし、親もどうしていいか分からない、というのはよくあるんですよね。
訪問していただきありがとうございます。娘が不登校になり、悩み苦しむ毎日でした。自分に向き合い始め、インナーチャイルドケアに出会ったことで少しずつ変化していってます。コツコツ自分の気持ちと向き合い中です。日々の気づきなどを少しづつ記録していこうと思います。世界的なピアニストの角野隼斗さん毎週見ている「題名のない音楽会」にも度々出演されていてすごく魅力的な弾き方をされていてお話も面白い方だなと思っていましたYouTubeでもCateen(カティン)というお名前でただのクラ
こんにちはブログでのご挨拶が大変遅くなりましたが..2023年あけましておめでとうございます!兎年の今年はぴょーんと飛躍の年になりますように、、と願いつつ🐇🐇今まで以上に一つ一つの機会を大切に、自分たちの音楽を模索、追求していくことを目標にがんばりたいと思います!今の時点で決まっている演奏会はこちら■IMA茨城音楽文化振興会スプリングコンサート3/21(火・祝)14時開演ひたちなか市文化会館小ホール※わたしたちは連弾で、バレエ組曲くるみ割り人形(抜粋)を演奏予定です!■Duo
ピアノを弾く時に指の動きの速さはもちろん大切なのだけど、指だけ速く動いても空回りしていたらそれは音の表現に繋がらない。ただ溺れてバシャバシャしているだけの表現となってしまいます。表現のある音を出すためには、その一つ一つの指の動きの背後に重さが付いてくることが必要になります。簡単に言えば指は動いているだけで、音を出す根本は重さで無ければならないのです。これはなにもどういった奏法であるとかに関係なく、上手い表現をする人は意識的にも無意識的にも必ずやっていることです。グレン・グールドはかつてこう