ブログ記事7,666件
『『第233話』宇宙元旦ななころちゃんの瀧川神社参拝ツアー①』宇宙元旦ななころちゃんのツアーに参加しました左から…マミコさんななころちゃんやこちゃんももユミちゃんななころちゃんのブログhttps://ameblo.jp/…ameblo.jp前回からの続きです三島駅を出発して途中、ナビの誘導の道を間違えながらも到着ナビの誘導を通り過ぎるのは私もしょっちゅうある。ナビって…地元民の裏道ですか?ってくらい細い道を走らせる時もあり💧あ…でもナビ様のおかげで知らない土地も走れます💓えー
こんにちは!遅くなりましたが…3月23日に予定帝王切開で赤ちゃん産まれましたー!母子ともに元気ですただ、、、産まれるまでが長かったんです普通なら手術室に入って30分あれば産まれ、その後30~1時間ほどで手術室を出る。という感じだと思うのですが、今回、私の場合12時半に手術室に入る↓先生15分ほど遅れて入る↓背中に入れる麻酔の場所がなかなか決まらず↓できたと思ったら次は麻酔がなかなか効かず↓14時赤ちゃん産まれる(ここで1時間以上経過)↓15時すぎ手術終了で
こんばんは。今日は2回目の抗がん剤の日でした。父が迎えに来てくれました朝8:20に家を出て、まず下の子を保育園に送り、8:50に病院へ到着。9:00血液検査10:00外科受診10:45化学療法室という流れでした。外科でT先生に会い、顔のぶつぶつを見て『結構出てるね〜』と。こちらも何か話したけど、先生が聞きたいことだけ聞いてどっか行っちゃった。いつも忙しそうだ主治医には副作用の報告をしたところ、皮膚障害が結構出てるってことは、薬が効いてるとも言われてるとのこと。血液検査
左手がこのような症状になり力が入らなくなって肘部管症候群と診断されすぐに手術傷跡は徐々に…そして今こんな感じになりました結構きれいになりましたよただまだ小指側の痺れと肘をねじなた時に違和感は残っていますが普段の生活では支障はない感じです
先週は、抗体価検査・健康血液検査フィラリア検査のためチワワンズを連れて動物病院へカートにはポコとピョルダルは到着してからキャリーバッグに入れようとすると抵抗するから先に入れてファスナー閉めて落ちないように後部座席にシートベルト通して置きました出発してからキャリーバッグをシャカシャカしながらずっと吠えてるから煩いなぁ~と思いながら運転してたんだけどあれ?さっきよりも煩いよ~え~~~~っ出ちゃってるじゃ~んやってくれたなダル~ポコがパピーの時に買ったけどあまり
マイクロポアテープその後半年は貼ってくださいねそう言われたマイクロポアテープ剥がれては貼りを繰り返し先日とうとう半年が経ちました抜糸後ちょっと痛々しいです。9月半ばからマイクロポアテープを貼り始めます。貼り始めて1ヶ月貼り始めて2ヶ月貼り始めて3ヶ月貼り始めて6ヶ月どうでしょうか?まだ目立ちますかね貼らなくてもキレイに治る方もいるので効果はどうなのかイマイチ分かりませんが貼っていると安心感はありました安いですし半年貼りましたが最初の一個がまだ残ってます
Amebaがメンテナンス中だったのでのんびりしてたらGooglephotoから2年前のこんな写真が送られてきたなんじゃこりゃ。本がビリビリだ2年前には大変だった事も今ではちょっと懐かしく感じるわにも参加してるのだ。暇ならポチッとしてねにほんブログ村ビーグルランキング
車がないから近場で花見🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸家から歩いて数分のところちょっと背伸びして撮ってみた🌸春の陽気に浮かれて親指に白い花描いてもらった左手にも右手はピンクのネイルにお花咲かせてくれました桜にするか迷ったけど名もなき白い花昨日は整形外科に歩いて行ったナビでは徒歩21分(約1.8Km)けど30分かかったよー昨日から電気治療始まりましたビリビリビリお初です
こんばんはさっきお風呂に入ってシャンプーしていたら右手の小指第1関節に「ビリビリビリ」と衝撃的な痛みが走りました最近、手指の調子が良くないです。特に小指側からよろしくないです。手も指も力が入らない。小指だけならいいけど、運転するからこれ以上痛みが広がると生活できなくなってしまう湿布貼って寝ます
おはようございます☀️9時に保育園へ送ってから、ゆっくりしてます☺️今日の体調は、①たまにふわっと軽い気持ち悪さがくる②手足の痺れ②は、入院中何もなかったのが、帰宅後から顕著に。冷蔵庫に入れてた食材を触るとビリビリっと今朝もビリビリを我慢して色々触ってたら、今何もしてない時でも少し痺れたまま。フローリングで冷えた足もビリビリ昨日退院してからは、家に帰るなり、買い物の片付けや、入院グッズの片付け、洗濯掃除やらでバタバタしてました💦1週間ぶりに会う子ども達は、ばあちゃん家で楽し
前に目の上にワンドを置いたら凄かったって書いたんですがやっぱり凄いから調べたんですよ30番って場所に前頭洞って空間があるんです(知らんかった笑)とにかくビリビリしたのが大量に出ます下っ腹と繋がっているみたいでワンドを置いてると凹んで行くのが分かりますよく花粉症は腸内環境って言われますがこの穴と関係している気がするんですけど?花粉症の軽減とか治ったりしたら良いなぁ~(*^ω^*)人体の神秘を見つけるぞ!(笑)
18:35ジーワシャワシャ音が酷くて、高音を鳴らしっぱなしにしていても、なかなか弱まりません。上からも下からも刺激が強すぎて体が壊れそうです。頭はヒリヒリして痛み、局部や足元からもビリビリして痛み、これは、拷問です。部屋の真上から物音が聞こえています。やめてください。
こんばんは。記録です。完治してません。(スマホにつけるレンズ買ったらもっと綺麗に撮れるんだろな〜欲しいなぁ〜)今日は土曜日。木曜日に病院に行って、トリヘキシフェニジルを朝に一錠飲む生活です。3回のみました。より強くギューギューなってる気がする。上下の歯茎、歯をペンチで引っ張られているような感じ。ギューギューと締め付ける。右は麻酔がかかってるよう。ビリビリヒリヒリ。左顎がぶくぶく。ほっぺの内側ギューギュー。ずーっと、グリグリ。もう疲れる。ジストニア?ジスキネジア?
今日のお昼過ぎぐらい妻が、右の脇腹から背中あたりが痛むと言い出した骨とか肉とかではなく皮膚がビリビリと痛む感じだと言う痛みはどんどん増していってすぐに、耐えられないほどになったオキノーム5㎜を飲んだけれど、効かないたまたまだけど今日はドクターの訪問日だった看護師さんじゃなくて、ドクターの訪問日で、痛みがピークに達したときがちょうど訪問時間だった症状を訪問ドクターに説明するとはっきりしたことは、分からないけれどもしかすると腫瘍から
/なんなんこれ〜‼️\今日はアクセスバーズとフェイスリフト施術dayバーズではビリビリ、ジンジン流れを感じてお父さんのことや子供さんとの関係こと自分の小さい時の景色が見えたり浮き出たものを涙と共に流します気づきが生まれそしてまた手放し〜手放して可能性は広がる広がる〜【フェイスリフト】なにこれ〜グイグイ上げてる?え〜手を置いてるだけ?嘘やん!引っ張ってない?左だけ上に上がっていってる〜めちゃ顔が動いてる〜と感動の言葉を聞きながらの楽しい施術(≧∇≦)
23:59床下からの刺激で、局部や足元がビリビリして痛みが起きている。喉が詰まる。隣室側の壁からは、時々、同じ物音が聞こえている。近隣からは、高速の大きなモーター音が聞こえている。やめてください。そもそも、私は何も悪いことはしていません。
●緑…感覚はあるがビリビリ、チリチリする●ピンク…触ってるのはなんとなくわかるが、引っ掻いてもわからない。温度は感じにくい。●黒…触ってるのもほとんどわからない。引っ掻いてもわからない。温度も感じない。感覚は無いのにチリチリしたり、皮膚の中が急に痒いような感覚がしたりする。(掻いても感覚無いから掻けない。笑)●青…押すと唇の内側までビリビリっとするポイント自分で状況の変化も観察して行きたいので、鏡の前で触ってチェックしてみました。それで気づいたんですが、唇の右の内側も感覚あまり無かった
退院して半年経ちました入院中の痛くて動けなかった記憶や不味かった病院食の思い出が、かなり薄まってきています退院したての頃は、今まで使ってたバックが重たくて持てないくらい筋力0でしたが…今は10キロくらいの物なら普通に持ってます!後遺症?の太もも表面の麻痺とか痺れも、少しずつ感覚が戻ってきてるみたいで、触れてるのがわかるようになりました。ただ足が冷えるとビリビリした神経痛みたいなのが出てるので、ちょっと困ってます腰の痛みはほぼないので良かったです
WBCが終わって寂しくなりましたね…。こんなに応援し甲斐があった大会は初めてでした。選手たちも名残惜しいと思いますがそれぞれのチームで怪我に気をつけて頑張って欲しい。さて、タイトルの「ビリビリ痛すぎる」のは右足の親指の付け根です。毎晩、寝る前になる親指が強い痙攣を起こして困っているのですが、今朝は付け根がビリビリッと電気が走るような痛みに再三襲われ「痛いっ」と口にするのを必死に我慢ビリビリッとくるたびに休みながら何とか家事終了。ビリビリ疲れで1時間ほど眠りました。昨夜は食後の
今日仕事帰りにTSUTAYAに寄ったんです昼間研修でLGBTQの絵本が紹介されたので児童書コーナーに行き目当ての絵本見つけてたら5歳くらいの女の子が普通に絵本を覆っている透明フィルムをビリビリに破いて絵本を見始めたんです私思わずアッ!!って声が出てしまいその女の子にダメだよって注意したんですよ一旦はその場からいなくなった女の子私がその場から離れると戻ってきてどうしてもその本が読みたかったんでしょうねまたその本を見始めていました店員にこの事を報
1:52部屋の真上に人が居るようで、何だか取り囲まれているような感じがします。床下からの刺激が強く局部から内蔵まで響いています。頭や右脇腹もビリビリしています。ジーワシャワシャ音に臭いが伴っていて部屋の空気も汚染されています。寝ることもできず苦痛とストレスだけを感じています。私は、こんなに意味不明で、理解不能で理不尽のために人が苦しむことが、一番嫌いです。やめて頂きたいと思います。
今日は旅行の帰りに近くに住んでいる親戚の家を訪ねました。そこで、お土産にと買ってきた羊羹を差し上げました。テーブルの上に菓子を置いたら、親戚「これ何?」私「羊羹というお菓子です」親戚「羊羹?せっかく旅行に行ってきたのに?」ビリビリと汚く包装紙を開けられ箱を開け出てきた羊羹。「切り分けて」と言われ渋々台所へ。切り分けて皿に渡すと親戚「他にないの?」私「えっ……」親戚「お茶でもいれてよ」私「……はい(́・ω・)」結局、お茶も自分で入れて持って行きましたが……。こういう態度をと
来年度から療育園と並行通園予定幼稚園に持っていく袋物がまだ完成していない。防災頭巾ざぶとんを幼稚園では使用しててそのカバーがいる。絶対に売ってないやつ。カバーは毎週持って帰って洗う。面テープ?ビリビリ貼ったり剥がしたりするやつあれを付けないといけない。100均で布に貼る部分が粘着テープのを買ったが!失敗だった。引っ張ると直ぐに剥がれて縫わないといけない。針と糸に粘着テープが引っ付いて全然進まない。15分ぐらいで出来るわと思ってたら、1時間以上かかってしま
出ました…出ましたけども…いったーーぁぁぁあああいいい‼️痛いです。痛い。。血は出なかったけども(出てないと思ってるだけなのか!?見落とし!??)、スゴく痛いビリビリしてます…。💩はカチカチではないけども、しっかりした固さ。健康な肛門ならなんてことないと思う固さ。けれど今の私にとっては最恐最強最悪の魔王。うーーーん。。。尻湯しよう。
いい天気の秋晴れ☀筋炎はだいぶ回復しているとはいえ、やはり、痺れは残っていて、なかなか無くならず、悪化したらどうしよう…と言う不安は拭えずにいます。少しでも良くなれば、という思いと、身体がちゃんと動くことを確かめたくて、30分ほどウォーキングしてきました。最初から最後までしっかり歩く事ができました!数ヶ月前は5分ほど歩いたら、どうしても前に進めなくて、苦し過ぎたことを思い出し、少しトラウマになっていたのですが、今日は大丈夫でした。ちゃんと回復していることを実感できて嬉しかったです。ウォ
昨日のブログ掲載後、お風呂に入ったら膀胱の違和感半端なく。その後寝るまでずっと、膀胱を強く引っ張られているような感じが続き、さらに左足の太腿からつま先までビリビリとした痛みのような痺れのような…。このビリビリは初めてでしたが、間質性膀胱炎のブロガーさんが書いていらしたので、おおっこれか!みたいな…やっぱり、ボコちゃん(膀胱)に叱られてしまいました。でも何が原因かわかりません。お昼の柚子ゼリーだったのか、それとも帰宅後食べたアンジュの中のカシスか?タイミング的にはカシス、量
誰?今から5~6年くらい前の頃です。わたしは毎晩のように訪れる訪問者や現象によって精神的、肉体的にくたくたでした。理不尽です。苦しかった…それらによって目前で繰り広げられる出来事が何を意味するのか理解できません。レビー小体型認知症やその他の可能性を探る日が続きましたが何もわかりません。ただただ不思議な出来事を目撃するのです。また、私の体感も変わりつつあるという驚きもありました。道を歩いていても、そこが何らかの磁場(霊的存在
22日に撮ったしだれ桜もうちょいかな?今日また撮ってこよー乳癌闘病の話、一旦お休みして私が経験した【奇跡】の話聞いて欲しくて良かったら聞いて下さいはじめて身体に違和感がおきたのが多分今から約10年くらい前右手の痺れその頃は1〜2ヶ月位に1回とかビリビリと軽い痛み1時間位で治ってましたそう言うのが4〜5年続いてました私は凄い肩こり症だったので肩こりからだと思い込んでマッサージや針まで行くようになってた(今考えると怖い)だんだんビリビリの回数も増えてきて一回だけ
こんばんは現在ステロイド15mg服用中5週間経ち、毎日のフェイスケアは引き続き行っておりますムーンフェイスはまぶたにも出てくるので、目が離れてきた気がします頬はビリビリできますが、まぶたはどうすんだろう?ちょっと予防に苦戦していますただビリビリの効果とコロコロの効果は抜群なので、絶対にオススメです❗️❗️あとは不眠がなんとかなればなぁーと思うところです
ゴッドハンドにさえ行っていれば治る。そう思っていた私。この整体の次の日、ゴッドハンドに言われて硬いマットレスを探すべくニトリへ行くことに。そして車に乗ったら…いたーーーーい!!痛くて座ってられない!!助手席で悶絶!なんとかニトリについたものの…もはや私の右足は思うように動かず、重たく、引きずるようにしか動かせない。ちなみにここまで触れてませんでしたが、右足には常に足先まで痺れが出ていて、ビリビリしていました。足の付け根が重たすぎていうことを聞かず、歩くのもやっと。普通のペースで