ブログ記事864件
「アクアフォーム」はウレタン断熱フォームを施工現場にて発泡させ、隙間を作らない断熱材です。今回は、アクアフォーム断熱材を吹き付けるにあたって、ハウスメーカーの標準断熱仕様厚を変更し、寒冷地(3地域仕様)厚へ変更しました。そこでハウスメーカーの標準仕様と3地域仕様の内訳を公開いします。まず、アクアフォームの前に、玄関断熱ドアです。寒冷地仕様ですと、断熱グレードが1ランクあがります。私は、YKKを選びましたので、ヴェナートD30のD4からD2に変更となりました。(N10のドアは、オプショ
今日は電気の打ち合わせー!かと思ったら、前の決めたことの確認でした⭐️私が必ず確認しなくちゃならなかったことそして結果は、、、⬜︎壁紙の変更箇所変更オッケー👌⬜︎リビングドアの色ダークブラウン〜チョコレートブラウンに変わった。3月で廃盤になって4月に切り替わったらしい。⬜︎巾木の色本当は建具の色と同じだけど我儘言ってホワイトにしてくれる本当は出来ないって。。。できなくは無いけど、、、出来ない決まり。我儘言って、拝みました。⬜︎階段の手摺りのカラー床の色と同じ
コンセントのおすすめ場所ご紹介させて頂きます😀(1)扉近くにコンセントがあれば掃除機がかけやすい😀机やベッドにかくれる位置は不便です😀(2)ベッドの枕元の位置に😀充電に便利です😀(3)収納内部に掃除機の充電用コンセント😀(4)ソファーに座ってスマホを充電しやすい位置に😀(5)高さ指定も出来ます(高さ80㎝等)カウンターの上にアイロン用のコンセント😀(6)廊下やホールもお忘れなく😀(7)キッチン回りは多めに😀トースターやポットやミキサー等。(8)電話機を設置する
あれやこれやで放置しておりました。既に施主検査は終わりました。外構工事は他の会社にお願いしているので、引き渡し後からの工事になります。外構工事の金額、、、見積もり出ましたが、恐ろしい。でも、外構工事も妥協したくない。納得して、金額納めます💜施主検査では、、、何度か出入りしていて気になっていたところは全て直してありました。⭐️下記の画像参考にしてください。例えば、クローゼット裏の壁紙とか。3部屋ほど、若干端っこが浮いていました。あとは、壁紙貼りづらそうな細い隙間とか。巾木
今日は内装関係を選びに行ってきました。覚えている限りですが、、、基本的にデザインと色、形の選択です。○外壁、屋根、水切り、破風○玄関ドア🚪○窓○リビングドア○キッチン○トイレ○全面脱衣所○浴室○壁紙○床板などなど、、、、主に壁紙が印象的だったので、壁紙についてお話ししますね🌟今回、壁紙には驚きです。こんなに種類がある中で選ばなくちゃいけない。。。しかもこの時間内で。。。原則1回の打ち合わせ。。。覚悟していたけど壁紙でこんなに種類があるなんて聞いてな
標準仕様の洗面化粧台PVは、シンプルで使いやすい😀シャワー水栓はリフトアップします😀上に引っ張るだけで簡単に上がります😀高さのあるバケツにも水を入れやすくシャワー水栓の先のホースも伸ばせます😀シャワーと整流の切り替えも簡単😀排水口が右奥にあるのでつけおき洗いが広く使えます😀ボウルは15リットルの大容量😀人造大理石なので綺麗です😀排水口のふたはつまみを回すだけで閉めたり開けたり出来ます😀ふたを開けるとヘアキャッチャーがあります😀ヘアキャッチャーの取り外しも簡単です😀髪の毛
ペンダントライトとは天井から吊り下げた照明で、おしゃれな雰囲気になります😀クリスタルなペンダントライトです😀リズム感あるペンダントライトです😀ステキな形のペンダントライトです😀かわいいペンダントライトです😀南部鉄器のペンダントライトです😀美しいペンダントライトです😀食卓が楽しくなりますね😀日立展示場の食卓も見に来てください😀パパまるハウス日立支店日立ハウジングステーション内0294-29-7880http://www.papamaru.jp
土間収納とパントリーが欲しい場合、33坪の33S3.5プランがおすすめです😀洗面室が広く😀玄関入ってすぐ収納もあり😀パントリーや洗面室の収納もいいです😀実際の建物を見てみましょう😀玄関幅が広くて気持ちいいです😀外壁の色もいいですね😀玄関開けると土間スペースがあります😀さらに正面に収納があります😀パントリーもあります😀リビング階段もいい感じです😀床と建具の色合いも素敵ですね😀洗面室が広く😀洗面室の中にも収納があります😀2階ホールが広く室内干しに最適です😀くぼんだところに
昨日の午後はパパまるハウスへ!窓や扉の位置や形などなど細かい部分の打ち合わせ〜決定です!!パパまるハウスは企画型住宅🏘️元々間取りが決まっているので融通がきかないのでは?と心配でした…そもそも二世帯住宅でピアノ教室の部屋が必要そうなってくると色んな家のプランがあるのですがその中から合いそうなのが2.3種類くらいしか無かったこれは自由設計のハウスメーカーと違ってデメリットにはなりますが。今の家の向きが北側が玄関なのですがそのまま建てると日当たりが悪くなってしま
いつもブログをご覧下さりありがとうございます。床の傷24時間換気システムのルームガラリここに傷がありますいつからかと言うと・・・・最初からここの傷少し深いんです我が家はパパまるハウスで建てましたがここの傷深すぎて直らないって言われて直すなら床材を入れ直すしかないって・・・・それも大変な作業だからって言われていてその後この傷のことなど忘れ去られてしまってこの傷あきらめていたんです。しか〜し2年点検の時に傷の話をしたらお話しをしておきますって言われてヒノキヤのリホー
こんばんはkorotaです今日はキッチンが入るー午前中にちょっと様子を見に行くと、吊り戸棚付いてるーキッチンのパーツが沢山運び込まれてるー!キッチンつくの楽しみだなぁと午前の見学は終了☆で、夕方娘の保育園のお迎えに行った際にちらっと見たらまだ作業してたので、娘と共に見学に。⁉️ん?あれ??キッチンの後ろ、パネルにしたはずなのに収納棚になってる‼︎それがこちら。収納棚の場合、収納したものを隠す扉が1枚しかなく、どちらか片側が必ず見えてしまうので、いっそ収納をやめて全面パネルに
無事着工したkorota家。始まると早いですね!あっというまに基礎ができてました!基礎だけ見ると何だか小さい??平屋なので結構大きいと思っていたけれど…。と思っていたら、担当さんに「やっぱり平屋なんで大きいですねー。二階建ての家だとここに住めるの⁈って位小さくてみなさんびっくりするんですよねー。」と言われました(^^;;いや、これ見て私小さいと思ったんですがちなみに我が家は5LDK+ウォークインクローゼットの平屋です基礎が完成したのでいよいよ上棟です。特に上棟式等はする予定ではなか
こんばんは。korotaです亀の様な歩みのweb内覧会ですみません今日はまず洗面所の紹介から。以前洗面台が付いた段階でも載せているので、大して変わり映えはしませんが引き出しタイプに変更し、引き手があるタイプにしました。引き手が無いタイプの方がスッキリしていて見た目は良かったのですが、展示場のものを開け閉めしてみた所、ちょっと開け辛いm(__)mそれと、今は赤ちゃんがいるのでしていませんが、私の趣味がセルフネイルで、息子が大きくなったらまたやりたい。と思っている為、長い爪での開け
こんにちはーゴールデンウィーク明け、ちょっとバタバタしておりお久しぶりの更新となってしまいましたみなさんはゴールデンウィークどう過ごしましたか?我が家はサービス業の為普段は居ないゴールデンウィークに旦那が居たので、天気の良い日はバーベキューに流しそうめんにたこ焼きパーティー🎉と、常にお腹いっぱいでした!w近所でもバーベキューをしている人達が沢山いましたねー。でも、流しそうめんをしている人はいなかった!w子供達は流しそうめんが一番楽しかったそうですちなみにその様子あら。ちょっとボカシ
標準仕様の床材をご紹介致します。アトムフィットが標準仕様で6色の中からお選び頂けます😀アトムフィットは幅広で高級感があり😀見た目が、天然木のようです😀手触りも木肌の凹凸感があります😀無垢材と違いキズに強いのが特徴で😀車イスやキャスター付きの椅子も大丈夫です😀汚れやキズがつきにくく😀ワックスがけの必要もなく😀掃除やお手入れが楽😀この6色からお選び頂けます😀白いホワイトアッシュは部屋が明るく広く感じます😀濃い色のスモークナットやブラウンチェスナットは、高級感や落ち着きを感
昨日の午後はパパまるハウスへ行ってきました!!!外壁の色を決めたりキッチンの色、浴槽の色、形などなど決めてきました!!!ここで盲点がありました。てっきり壁紙も選べると思っていたら白一択とのこと!!!白といっても白にボコボコとした立体のある模様が入っている壁紙。うーん。微妙…その壁紙以外にするとオプションになるそう…全部変えるとすごい金額になるのでリビングの1面だけとか少しだけ変えることにしました。壁紙選ぶの楽しみにしてたのに…トイレくらいは柄モノ使いたかったの
こんにちは、パパまるハウス30坪平屋を建設中のmasayoshi3です。九十九里浜は、省エネ区分6地域に、属します。私は、この地域に3地域の寒冷地仕様で契約しました。標準とZ空調仕様と寒冷地仕様の断熱資料になります。参考にしてみて下さい。6地域標準、断熱材アクアフォーム・屋根部80mm厚・壁75mm厚・基礎40mm厚(立ち上がり)・基礎20mm厚(折り返し)6地域標準、Z空調付、断熱材アクアフォーム・屋根部90mm厚・壁80mm厚・基礎NEO40mm厚
こんにちは!毎日毎日暑いですね先日車に乗った時に車の温度計が29度で、あー。今日は涼しいなぁ。なんて思ったのですが、冷静に考えると29度って結構高い私が子供の頃は29度なんてもうすぐ30度になっちゃう!暑いー!!って言っていた気がするのに、涼しいと思うなんてちなみに今車内でブログ書いているのですが、現在の車の温度計は35度です子供の保育園には冷房がないので、熱中症にならないか心配ですさてさてー先日桧家ホールディングスさんから荷物が届きました。他の方のブログでも登場していたので、あ
ガラス性能ホームメーカーと契約後、少しでも冷暖房費を低減できればと思い、断熱材について勉強していたら、日射取得や日射遮蔽などが、省エネ・エコ住宅には、とても大切な事であると知り、少しずつ、パッシブ的な設計の方に興味が湧いていきました。しかし、私が契約したハウスメーカーは企画住宅。そんなパッシブ設計の事を話したら嫌がられるに決まってます。良い家を建てたい気持ちはお互いにありますが、メーカーにも限度があります。すると、ハウスメーカーの営業の人が、YKKapAPW330樹脂サッシの選択が可
こんばんはー。娘と息子が金曜ロードショーの美女と野獣に釘付けなので、その隙に連日のブログ更新美女と野獣、実写見た後でアニメ見るとまた良いですねーディズニーアニメ久々に見たーそして昼にヒルナンデスでディズニーやってたので、めっちゃ行きたくなったー行けないと思うと余計あの夢の国に行きたくなりますコロナウイルス、早く終息して欲しいですね我が家の辺りはまだ感染者はほぼいないのですが、ゴールデンウィークに増えるのではとビクビクしております子供がいるとひたすら家に篭っているのは難しく、休みの度
今回は着工してから気づいた事について書きたいと思います。以前書いた様にコーディネート打合せの際、新生児を連れていたのもあり、割と直感で決めてしまった為、赤ちゃんも大きくなってきて自分に余裕ができ始め、よくよく考えたらこうが良かった!ということが出てきてしまったんですねーまず和室の押入れの扉を折れ戸にしたのですが、折れ戸だと前に物があると開閉できない!うちの和室はリビングへの出入口、ウォークインクローゼットへの出入口、掃き出し窓、押入れと、4面全てに扉がありますこうなる事は分かっていて、そ
今回は…とにかくローコストだけど、高機密高断熱住宅をうたっている、パパまるハウス(ヒノキヤ住宅グループ)さんのモデルハウスに行って、色々話を聞いてきました!!この時すでに、もう新築諦めて、中古住宅で探そうかなと計画変更が頭の9割りを占めています!!『マイホームを建てる夢は延期…』快適な生活を求めて!!欲しいものリストpicupついバラバラになりがちなキッチンツール揃えたい!!タオルこの色で揃えたい!!あと白もあるといいかこれもオサレ…ameblo.jpその経緯は、こちらの記事
人気のグレードアップアイテム、電動シャッターはとても楽です。窓を開けなくてもリモコンで開閉出来ます。しかも静かです。手動シャッターはガラガラと音がしますが、電動シャッターは、とても静かです。電動シャッターはつけて良かった住宅設備のナンバーワンと言われています。普及率はまだ1割です。停電時も手動に切り替えて開閉することが出来ます。新築ご検討中の方是非お問い合わせくださいパパまるハウス日立展示場は😀新しい日立ハウジングステーションの中にあります😀日立展示場
パパまるハウスでは1部屋の間取り変更には+10万円かかります。10万円払って、どこを変えたかと言いますと、、、まず、我が家は『はぴママ35』そして変更場所は洗面脱衣所。。。元々は赤い枠のところにママコーナーの部屋があったのですが、ママコーナーを潰して壁を打ち抜いて洗面所を広くしました。洗面所への出入りが2箇所ありますが、間取り決定したものは、冷蔵庫側の出入り口1箇所のみです🌟話しがそれましたが、なぜ10万円かけて広くしたのかと言うと。。。我が家は、共働きで完全に洗
昨日に引き続き外壁です昨日はダークネイビーの方しか施工されていなかったのですが、今日はレンガ調の方まで施工されていましたそれぞれの面を見るとこんな感じ。窓のサッシを白にするかちょっと悩んだのですが、ブラウンにして正解でしたネイビーとホワイトって可愛いなー。って思っていたのですが、このテクスチャーの壁にホワイトのサッシは合わなかったと思われますさて、そして問題の角ですが、……。うーん。これ、どんな感じに施工されるんだろう??しかしお兄さんが一人で施工してくれているのですが、(お兄さん
こんばんは。最近暖かくなってきたと思っていたら、今日は雨で寒いです(>_<)そして明日は雪の予報が出てたータイヤまだ替えなくて良かった!!さて今日は見学に行ってみたら壁ができ始めていました壁ができてくると部屋のイメージができてきますそして、Z空調の配管?もされていました!何だか結構ゴツイものがついております(笑)このZ空調が冬にどれだけ頑張ってくれるのが未知数なので、楽しみと共に不安も来年の冬、結局ストーブとか稼働してたら嫌だな(^^;;数日中にお風呂屋さんが来ると大工さんが言っ
シロアリ対策は万全です😀ベタ基礎に薬剤処理をおこないます😀土台、大引、床組の木部に薬剤を散布し😀お風呂まわりは天井まで散布します😀ピコイの担当者に、新築して5年以内にシロアリ被害の事例はありますかと聞いてみた。ありませんと言われました😀パパまるハウス日立展示場皆様😀見に来て下さい😀
こんばんは。korotaです今日は壁紙が貼られていました二人で来ていたので早い!もう水回りと旦那の書斎、和室が貼り終わっていましたこちらは脱衣所。うん。写真だとただの白い壁紙にしか見えないですね(^^;;こんな感じの模様が入っており、色は若干ベージュがかってます。狭い空間で真っ白な壁紙だと、電気を付けた時に眩しい。と聞き、我が家はトイレの窓をやめた為昼間でも電気を付けるので、ベージュがかった色の壁紙を選びました旦那の書斎こちらは天井が白いので写真でも多少は違いが分かりますかね?
タカラスタンダードのキッチンには便利なアイテムが色々あります😀マルチ収納対面キッチンの収納ボックスにこのようなアイテムがあります😀ホーローパネルは磁石が使ます😀フキン掛け😀調味料置き😀マグネット用品がいろいろあります😀とっても便利です😀汚れやすいレンジフードも全体的にホーローなのでお掃除が楽になります😀フィルターもホーローです😀日立展示場0294-29-7880http://www.papamaru.jp
こんにちは。korotaです最近閲覧数がちょっとずつ増え、こんな私のブログでも読んで下さる方がいるんだ!ととても嬉しく思いますありがとうございますさて、今日はまた壁紙のお話です。今日はどこまで進んだかなぁ?とワクワクしながら見学してきました廊下、寝室、子供部屋、ウォークインクローゼットが貼られてました!これで残すはリビングダイニングのみですまず子供部屋いや、相変わらず写真だとただの白い壁紙にしか見えないっていうねアップにするとこんな感じですこの壁紙はリビングダイニングと寝室と