ブログ記事4,821件
〚日本専売公社〛では〈紙巻きたばこ〉の他にも〈葉巻〉〈シガリロ〉=〈リトルシガー〉が用意され、〈パイプたばこ〉も製造販売しています。今回は1975年以降に購入していた〈パイプたばこ〉の中から《プロムナード》のご紹介です。全く同じデザインで《プロムナード》と名前が付いた〈フィルターたばこ〉も同日発売されています。〈パイプたばこ〉の《プロムナード》は箱入りで販売されました。同時販売の〈フィルターたばこ〉はキングサイズで、旧裁断(古いタイプ)の【スタンダード型包装】でした。同じ名称で
こんばんわ!久しぶりのブログ更新です。タイトル通り、年内最後のカスタムに挑んできました!ダブルディスク完了です。ずっとやりたかったので、大満足ですが…ここからは記録として、またこれからダブルディスク化される方のために残したいと思います。ボーナスをあてにして、アドリブで挑んだダブルディスク化。まずはパーツ調達パーツ調達ではいつもお世話になっている『闇矢屋』さんでhttp://www.yamiya750.com大体大まかなパーツは調達出来ました!今回はダブルディスク化なので今ま
いけBさんの4Lモンキー同じですね丸ちゃんのモンキーに組んであってカムが左右に動くから使うのやめたヤツキタコ突起が無いので左は丸いカバーに突起ありますが右に無いのでカムが動いてしまういけBさんはカブ90ヘッドでベアリングカムだから大丈夫自作6ボルト専用画像が逆だが本来は下から入ってカムに回るここをデブコンで埋めて上からリターンしてくる仕組みにしますキタコ6ボルトに組んでも何も起こらないからしばらくは気が付かない数年後エンジンばらした時にはカムジャーナルが死んでいるの
一週間ほど、キッチンの水の流れが悪かったのですあ~、これは詰まってきたな、と。前回の事件が頭をよぎります『下水管が詰まりましたー!』金曜日の午後、夫が外の排水溝でボコボコ音がしていると言ったのですが、まあ、そんなこともあるだろう、くらいに思っていましたちなみに、この排水溝はORGと言います…ameblo.jp1年くらい前ですが、つい先日のようですwまたか・・・しかし今回は、ランドリーのシンクは普通に水が流れていましたしORGは正常Cleanoutも開けてみました
うちの店に来る途中でエンスト・・・・なんとかたどり着いたサニトラ。。。原因は燃料の詰まりです。とりあえずタンクから出た先に取り付けてあった新品らしきニスモのFUELポンプのフィルターを開けて見ると錆がドッチャリ詰まってました(ポンプにフィルターが付いているのを知らない人が意外と多いです。)エンジンルームに純正のフィルターが付いていましたが意味はないですよねwさてさて燃料タンクを下ろします。中を見ると唖然見事な錆びっぷりです。(フロートは新品に交換して
久々に煙草のレビュー。ロバート・マッコーネルの「ジ・オリジナル・ピュア・オリエント」。単葉、無着香の缶である。とは言っても、トーベンダンスクのブレンディング用煙草と違って、何処にもブレンディング用とは書いていない。缶を開けてみると、モワッと煙草らしい香り。だが、オリエントとは書いてあるが、トルコ葉ではないようだ。それに、よく見ると、単葉の筈だが、単なるキュアリング度の違いなのか、色合いが異なる濃い色のリボンが散在する。とはいっても、ブラキャベやラタキアとも違う。ティンノートからはまるでラタ
我が街町田に全席喫煙可の喫茶店ができた。スモーカーズカフェ・ブリケの3号店である。先日訪れてみた。丸井の1階横浜銀行がなくなった跡、楽園というパチンコ屋ができた。大きいと思っていたら横に広いだけで奥行きはない。ブリケはこの隣にできたのだが2階からしか入れない。1階から入ろうとすると、一度楽園店内に入ってエスカレーターを登らなければいけない。入り口を探すのに迷ってしまった。電話はないらしく、ホームページにも電話番号の表示がない。不寛容な嫌煙社会の中にあって、ひっそりと営業しようというつもりな
弱いモノに思いやりを強いモノに牙を!やればできる子です♪今回はタナゴ針は小さいから縛れなよぉ…そんな方は参考にしてみて下さぃ(^-^)/もう、ハリスを結べない何て言わせないからぁw~使うもの~[タナゴ針]市販のタナゴ針ではNo.1と言っても間違えでは無ぃ!ガマカツ[極タナゴ]※ポイントの魚やサイズを調べてからの針選択をオススメますぅ♪針は仕掛けの70%くらいの割合で釣果が左右してしまう大切にポイントだょ!わからない人は釣具
HandmadeSpeakerStand製作Story3まず、シマホで買ったのが、「イレクター」。偶然見つけた、自由に組み立てるシステム棚。ポイントはパイプが金属製。各種の部材はプラスチックでコスパが良い。屋外でも使用にも耐えるので心強い。45cmパイプが¥158、ネジで平面に取り付けるジョイント¥65、パイプに付ける先の尖ったエンド¥68、すべて8個ずつ購入。真鍮の皿木ねじと合わせ、合計¥2,483!さて、上下のボードは、どうするか?
やはり所は神奈川、相模大野駅近くの喫茶店である。全席喫煙可能だが、嫌煙の客も来る為、空いている時以外は、端っこに追いやられる。これがその席。カウンターの一番奥の席だ。ここは何故だか真上に換気扇フードがあって、煙を吸い込んでくれるみたいだ。どうしてこんな場所に換気扇フードがあるのかは謎だが、燻製でもしていたのかも知れない。何はともあれ、パイプ煙草を、座ってゆっくり吸える場所である事に変わりはない。本当にこのご時世では、有り難い事である。贅沢は言えない。トースト・サンドはスープ付き。普通
ユニオンはどこに付けるのどういった場合に使用するのかは例えば配管を途中から増やす場合に長い配管の場合トラブルになった時のことを想定して、途中で外せる場所をつくる場合に家庭用のボイラーなどもそうですが工場などにある機械の場合、機械の直前にユニオンをつけます。トラブルがあった時、バルブを閉めればすぐに取り外せます。*機械等に配管する場合は必ずバルブとセットで使ってください。ユニオンをつかう目的は様々ですがいずれ外すかもしれない
アンフォーラはその昔、数種類あって、結局どういう訳かフルアロマだけにしぼられて、最近になってまた種類が増えたのだが、このイングリッシュ・ブレンドについては、ラタキアが入ったら一体どんな事になるのだろうという不思議な感覚は、正直私の中に何処か存在した期待感だったわけだが、もともとベタッとした着香ではなかったので、故・プライベートクラブのような、上品かつ絶妙なブレンドになるとは、ハナから思っても見てはいなかった。葉組みをみると、確かにオリジナルのフルアロマとは違って、かなりポロポロ感のあるカットで
今までいろんな枕を買い続けてどれもしっくりいかずに適当な低めの枕を使っていました主人はニトリの枕で私はしまむらで買った枕今回はほぼ日さんのくまのさかだちまくらを購入することにしました(ブラウンカバー付き)肩が楽に感じたのでもう少し頭側のパイプを減らして寝てみることにしますくまのさかだちまくら|おきがる寝グルメマガジンねむれないくまのためにほぼ日が快眠セラピストの三橋美穂さんとつくったオリジナルの枕「くまのさかだちまくら」。上下を逆立ちさせたくまの顔が、あお向
2025クルージャンウインターバージョンWDP(段底)パイプ2枚合わせ6本セット当店通常価格22,704円福袋価格19,290円
2025伊田釣具店福袋2025クルージャンウインターバージョンWAP(浅ダナ)PC2枚合わせ当店通常価格21,120円福袋価格17,950円
2025クルージャンウインターバージョンWCP(チョーチンPC)2枚合わせ当店通常価格26,488円福袋価格22,510円
定番中の定番。今更のようだが、書いたことがなかったので紹介する。しかし高くなったものだ。この煙草はその昔、50グラムで千円未満だった。だいたいパウチものは千円前後で、キャプテン・ベスターの次ぐらいに安かったように記憶している。42.5グラムというのは約1.5オンスで、ヤード・ポンド法圏では1パウチ1.5オンスだ。しかしキャプテン・ブラックは日本で50グラムだった。デンマークがメートル法圏だから当然だ。オンスで表す理由がない。この価格の涙ぐましいまでの誤魔化しが、現在の1400円という価格設定が
本日もご覧いただきまして、ありがとうございます♪(*^^*)応援のクリックお願いします♪ダイソーの組み立て紙管ラックパイプ作ってみました!使ったのはこちらの材料です。今回は2列3段にしたかったので、30.5センチパイプ(横に使用)28本(14袋)39センチパイプ(縦に使用)18本(9袋)L型ジョイント16個(8袋)T型ジョイント8個(4袋)ラック棚板35センチx35センチ4枚(訳アリ)使用しました。(間違ってたらすみませ
いきなり降り過ぎなんだよなぁ~雪(泣)準備運動なしにイキナリ”除雪”アワ((゚゚дд゚゚))ワワ!!仕事現場ももう雪・ユキ・ゆきでタイヤショベルを借りて除雪するほどに・・・・徐々に降ってくれないと体がもたん(*゚ェ゚)*__)ゥン軽トラもスタッドレスタイヤに交換して完全冬仕様に。荷台の幌に雪が積もるので”シートフレーム”を作ってみました。トラックシート伸縮式荷台ポールセットスロープ型OD国防色軽トラ用標準荷台軽トラック用
冬の間は布団に潜り込んできたり、それぞれのかまくら型ベッドの中で眠っていた猫たちも、最近は私の布団の「上」で寝起きする。(重い)しずかは、あずきのことが可愛くて仕方ないらしく、傍に来るとすかさずペロペロするのだった。↓前回の記事はこちら↓さて、長芋の植え付けである。購入した種芋は短めの品種ではあるが、それでも掘るのは大変だ。それ以前に、地中で小石などの障害物に遭遇すると、曲がってしまうのが山芋である。曲がる、と言っても曲がりネギみたいにキレイに
一年以上前になりますが,当時つかまり立ちをしていた娘のためにベビーサークルを手作りしました。RoomClipでも,なぜかこの写真だけたくさんのいいね!をいただいております…!ありがたいことに,作り方や材料の詳細を質問いただくことがありました。我が家の初心者DIYが,どなたかのお役に立てたらうれしいです。まずはじめに,ご注意いただきたいことがふたつあります…!①使用するワイヤーネットの数我が家のベビーサークルは部屋の角に面して置いています。(ベビーサー
ユニオンとは使い方はパイプとパイプをすぐに脱着できる部材のことを、ユニオンといいます。これは3つに分かれます。中にパッキンが入っています。最初に一番大きいナット状のネジをパイプに通しておきます。左右のパイプに2つのネジを取り付けます。左のネジにはオスメス両方にネジ山があります。右のネジはメスネジしかありません。この2つを合わせます、間にパッキンが入ります。大きいナット状のネジを左のネジに締め込みます。
去年末から紙巻煙草絶ちしていましたが拒絶しているわけではなく美味ければやぶさかではないということで少しずつ試して行こうと思います。すでに手巻きタバコを経験していますので評価が厳しくなるのは仕方ないかも・・・・。あと普通に自販機で買えるようなのは登場しません(たぶん)w第一弾はこちら↓スモーキンジョーフルフレーバーSmokinJoesFULLFLAVORBOXアメリカ製20本入キングサイズ(85mm)T13mgN0.9mg重量0.9g/1本とあるブログを見ていてそ
34cmくらいの突っ張り棒が必要になりました。百均で買えばいいんだけど、長いやつが余っているので短縮してみます。☆手持ちの長さ70~110cmの突っ張り棒です。延伸方向にパイプをねじって分離します。右のパイプにはマイナスドライバーで叩いたような斜めのくぼみが2箇所。内側に出張った部分が雌ねじになるという簡単構造。左の太いパイプにはバネが1本。このバネの螺旋と上記の雌ねじが噛み合い、回転に応じて伸縮する仕組みです。考えた人賢い。印を付けて、パイプカッターで
自動ダイヘッドのチェーザ微調整についてダイヘッドのチェーザ(替え刃)を交換した後、必ず調整が必要です。この部分で調整できます。写真の真ん中のレバーを手前に引いてロックする。ここに六角レンチを使いネジを緩めて下さい。このように➕➖の表示があります。これを回転させてみて下さい。チェーザ(替え刃)が動きます。➕方向に回すとチェーザが広がります。➖方向に回すとチェーザが狭くなります。ここで調整して下
今回ギターをリフィニッシュするにあたり、直面した問題。「スタッドを抜かないと、綺麗に塗装が剥がせない」件。以前、EpiphoneのSupernovaの塗装を剥がした時、スタッドを抜かずにチャレンジした。結果、どうしてもスタッドの周りが綺麗に剥がせず、汚い仕上がりになってしまった。その後悔があったので、今回はどうしても綺麗に仕上げたかった。のであ〜る。揃える物は水道管などの塩ビ製パイプ、ナットとボルト、板状のゴムと四角いワッシャー(?)。※勿論、全くこの通りである必要はない
上大岡のタバコ店福島たばこ店の紹介でーす関の下交差点旧鎌倉街道入ってすぐ関の下交番前にある福島たばこ店さん店内には色々商品が沢山あり見ているだけでも飽きない、、、パケ買いしたいデザイン箱があり衝動買いしそうになりましたが10年以上前に卒業しましたガムみたい自分で作れる紙タバコらしいですパイポ?ですよねパイポも沢山ありました(常連のお客様から教えていただき訂正ですパイポじゃなくパイプが正解です)お客様でもお二人パイポでタバコを吸う派!
今回はオーバーフロー水槽の天敵ジュゴゴゴwww・・・(・∀・i)・・・フローパイプから水が落ちる際に、空気を巻き込んで発生する排水音の対策ですそのままでは生活自体に支障が出るレベル。。この排水音を何とかせねばなりませんそこでアクアDIY(もれなくケチケチである笑作成した「排水音無音蓋」がこちら材料費0円、廃棄するコーヒー瓶の蓋にビニール紐を通した物です道具は100均のキリが有れば大丈夫!後から紐を追加出来るように穴は予め多めに開けておきましょうフローパイプに吸水管がある場合
〚日本専売公社〛では〈紙巻きたばこ〉の他にも〈葉巻〉〈シガリロ〉=〈リトルシガー〉等が用意されていて、〈パイプたばこ〉も製造販売しています。今回は1975年頃に購入した〈パイプたばこ〉の中から、《ロックンチェア》をご紹介します。内容量は40グラムで、(パウチ)と呼ばれる包装形態です。《ロックンチェア》は昭和48年(1973年)11月16日に発売され、2004年まで国内で製造されていました。その後はデンマークのたばこ会社に委託して輸入しているようです。〚日本専売公社〛の時代には国
以前、先輩から「キッチンの排水溝が詰まって、パイプの交換をした。油が奥で詰まってた。」ということを聞きました。先輩曰く、油物とか、カレーとかは、洗う前に新聞紙などである程度拭いてから、洗っていたのに、10年でパイプは詰まってしまったらしい…仕方ないことかもしれません。永遠に使えるものなんてないですからね。しかし!できるだけ長持ちさせたい。ということで、キッチンの排水溝の詰まり予防に