ブログ記事654件
ご覧頂きありがと~ございます❗️今でもお使いの方がいるようで頻繁に検索ヒットして来ます。29ゴルフクラブバブルシャフトグリップ交換1バブルシャフトというのはグリップ側が極太先細りの特殊な形状をしています。ですから大口径の極薄専用グリップがまず必要で、通常サイズのグリップを無理やり挿すと極太なグリップになってしまうわけです。今ではその特殊な形状、太さからグリップ交換を断られ、ご自分で交換するしかないと言う人は、バブルスターターというツールを手に入れ、次の手順で作業してください
今回はリクエスト企画です六本木ディスコ照明落下事故1988年「トゥーリア」のビルから脱出する客たち朝日新聞(1988年1月6日)不時着する宇宙船のイメージのはずが……本当に落下した照明装置朝日新聞(1988年1月6日夕刊)【事件の概要】1987年(昭和62年)5月8日、東京都港区六本木に高級ディスコクラブ「TURIA(トゥーリア*)」(地下1階、地上2階)がオープンしました。*「トゥリア」と「トゥーリア」の2つの表記がありますが、このブログでは会社名以
こんばんは。今日は関東各地で真夏日を記録した箇所が多く、都心も汗ばむ陽気となりました。明日月曜日も気温が高くなるようで熱中症に気を付けたいですね。こまめに水分を補給しましょう!!さて、これから立っているだけで汗が出るような日が増え、他人と触れるのが増々不快に思えてくるシーズンになります。暑いのがどちらかと言えば苦手な小生は、この季節だけ避暑地で暮らしたいと、照り付けるような熱が反射するコンクリートを見ながら思ってしまいます。所詮叶えられそうにない願望なんですけど・・・。
こんにちは。自宅は岐阜市の太郎丸。2代目大工の三島です。その太郎丸。際立ったモノは特にありません。ですが過去に一度だけ全国的に注目されたことがあります。それは25年ほど前のこと。NHK大河ドラマの「信長KINGOFZIPANG」。そのオープンセットが作られたのです。そこまで昔ではありませんね。覚えている方も多いんじゃないでしょうか。バブルでうかれていた時代。それは豪華なオープンセットだったそうです。時は流れ現代。果たしてセット跡はどうなっているのか。今日はちょ
R2年12月13日(日)曇親子3人で愛媛県久万高原町にある有名ラーメン店までドライブ。久万高原町に行くには、松山市を走る国道33号線を砥部町に進み、三坂峠を越えなければいけません。この三坂峠、標高720mまで続き、急カーブの多い難所。昭和末期から平成初期にかけ、ローリング族や走り屋が「聖地」と呼んだ、ある意味、愛媛の名物スポットです。この峠を登りだして20分くらい?でしょうか。「走り屋・観戦ギャラリー」の下あたりの右側に、車一台が通るような洞窟型のトンネルがあります。今は