ブログ記事8,022件
どうも、バッ達さんです。浅草バッティングスタジアム後編の施設編をお届けします。前回お伝えした特徴的なオブジェ↓バッセンは2Fにあるので、こちらの階段を上っていきます。(ちなみに、1Fはゲーセンです)踊り場に混雑状況のお知らせがあります。混雑を避けたい方は、階段を上りきる前に分かるしくみですね。こういう細かい配慮は助かります。階段を上りきった先は、こんな感じ。エアホッケーやアーケードゲームが置かれていて、懐かしい雰囲気です。こちらは、新型コロナ感染防止対策の
GW❗️前半は我4月30日まで休み。奥様暦通りに仕事・・・明日は我ぼっち(泣)って事で明日は遠出するのがめんどくさいのでホームコースのカスジャにていくつかの課題を頑張りマス。多分挫折するよきっと。ハマるよきっと。飽きたら?バッティング?ノダジャ?ボールプール?(笑)やっぱり帰って🍺⁉️そしてエッチなアニ○?(笑)どうなることやら・・・課題に集中!集中!(´・Д・)」カスジャ
ダイソーで素晴らしいおもちゃを見つけました「ベースボールゲーム」という330円商品です。ベースボールゲームjp.daisonet.com330円商品を見るトスマシーンにボールをセットして数秒待つと、ボールがいい感じに投げ出され、それを打つ、と。通常バッティング練習をしたい場合、常にピッチャーが必要ですが(しかもいいところに投げるのが難しい)これなら一人でバッティングし放題!飛んできた球を投げ返してあげる必要はありますが…息子は大ハマりして昨日も公園でエンドレスにバッティン
tutatonInstagram:"🤟🏻SAITAMA❣️#jhope#hopeonthestage"401likes,7comments-kingtutatonApril24,2025:"🤟🏻SAITAMA❣️#jhope#hopeonthestage".www.instagram.comホビたんのたまアリの日をあげてくださってありがとう😊ございます😊チームホビのみんなのインスタもすごい見応えがあるのです🙌さて。落ち着こう。。。。なんだろ5月31日って
洋室などによくあるクローゼットの扉(折戸)の高さについて投稿します。4.5帖~6帖くらいのお部屋によくある、1帖のクローゼットですが扉の高さが2.3mのものと、2mのものがあります。↑の写真は2.3mのものです。2mのもの↓収納の内部は普通、洋室の天井とほぼ同じ高さなので一般的には2.4mあるのですが通常このクローゼットの内部は枕棚+パイプハンガーが取り付いてます。枕棚の上部にも大きな物を出し入れをしたい場合は2.3mの高さの扉がお奨めなのですが、4.5~5
近々、ダイヤモンドプリンセスに乗船予定です。乗船前の準備について、次回(はあるのか?)のためにも備忘録として綴って行きたいと思います。船内でのスケジュールについてです。アプリトップ画面、下のバナーから、『旅程』をタップします。の画面になります。この画面の上の方には『デッキプラン』(船内地図)があります。ご自分のキャビンの位置をたしかめておきましょう。『クルーズスケジュール』が、船内でのイベントいろいろ。最初はデフォルトの、朝の身体を動かす系のしか出ていませんが、クルーズが
今更だけど有明興行のセミセミ観戦記。休日だったけど生観戦に行かなかった。堤聖也は初防衛戦。比嘉は再起戦。両者は再戦。初回、堤はオーソドックスでスタート。ジャブを数多く突く堤に対し、比嘉は左フックを良いタイミングで放つ。2ラウンド、互いにボディをヒット。比嘉、短くしているのに前髪をかきあげる仕草が気になる。3ラウンド、攻めるのは堤だが下がりながら打つ比嘉のアッパー、右フックの方が良い。4ラウンド、バッティングで堤の右瞼が裂ける。これをきっかけに距離が近くなり打ち合いに突入。5ラウ
明日、詳しい説明を受けると話すと主人が一緒に聞くという家族の誰にするか迷っていたけど本人から名乗り出てくれたのでそれじゃ家族代表でお願いしますとご主人さんが一緒に15時の予約だったから病院で待ち合わせ待合にはまだ沢山の人がいるし予定の時刻は伸びそうだとcafeで時間潰そうかなエレベータに乗ろうと思ったら少し早めに到着した旦那さんとバッティングcafeに行くとこなのと話すと一緒に行くというのでcafeでスム
これまでヒットの確率を上げるには打球のスピードを上げる事が重要で、打球のスピードを上げるには次の3つの事が関係しているとお話ししました。ピッチャーが投げたボールが持っているエネルギーバッターが振っているバットのエネルギーボールとバットの間の反発係数今回はこの中の2番目、バットのエネルギーについて考えてみようと思います。運動エネルギーの法則は、前にお話したように以下の式で表されます。ここで、mは物体の質量ですので今回の場合はバットの(重さ)です。vは運動している物体の速度ですので、
‘24.09.07オール西宮選抜セレクションこんにちは✨小6の息子が所属チームから(一応推薦で)オール西宮選抜セレクションに参加⚾️(所属チームでは、セレクション参加希望者は、全員参加できるんですけどね笑)遠投、スピードガンベーラン(ホームラン)ベーラン(1累駆け抜け)守備(キャッチャーの2塁へのスローイング)バッティング元気😄などが選考指標になるようです🍀総勢66名9/7・9/14にセレクションがあり恐らく決定は9/21頃さてはて、選ばれたら是非、更に全力で頑張
これはチャンスと思って提案してみる。私・俺もパパ活はじめて、そんなたってないし、大人で会ったことないから(嘘)わかんないけど、聞いた話だと大人の相場で3らしいよ。ゆか・3かぁ。もう新規でたくさん会うのは怖いし、定期で会いたいんだけど、どうせ会うなら楽しい人がいいなと思って、今日会ってもらったの。私・月に2〜3回くらい会うと、6〜9マソくらいの手当かな。たまには食事も交えて会ってもいいし(そんな気なしw)。ゆか・わかった。もう2人くらい考えてる人がいるから、ちょっと考えて良い??ゆか・絶
先週まで満開だった土手の桜もすっかり散り、新緑のみとなった木々。また違った景色を見せてくれている、この稲城グラウンド🌱グラウンドの所々にタンポポも元気に咲いています。🌼今日は、午前中は中1選手は隣りのグラウンドへ出張、6年生の選手のみでスタート。人数少ない分濃密な練習が出来ますねバッティングもドンドン順番が回ってきます!コーチのアドバイスを聞きながら、打って打って、ひたすら練習⚾️今日は、天気が良くて初夏のような陽気。☀️水分補給もしっかりと!お昼から中1選手も合流していつもの活気が
そろそろ人間の限界反応速度超えるのでは?ストレート、それは現代・過去問わず野球において、投球の柱として必要不可欠な存在である。そして、それはペットボトルキャップ野球(以下、蓋野球と呼称)においても例外ではない。途中までストレートと変わらない軌道から、前後左右に枝分かれするような変化球を見ることも多くなってきた。常にストレートとの択を突き付けられるのは、打者として苦しいと言う他ない。間違いなく打者のレベルも徐々に上がっているが、基本的にバッティング練習は「一人以上相手が必要なこと」や
こんばんは。北の大地にてキャップ野球とウィッフルボールを嗜んでいる五十嵐です。連日意見交流が盛んになってきているキャップ界隈に今度はバッティングについての考え方、技術的な知識を私なりに皆様にお伝えできたらなと思いブログを書きます!(多少需要があるらしいので)今回は初心者&中級者用だと思って読んでくださいm(__)m拙い文章で読みにくい、あまり理解ができなかったという方がいれば直接聞いてくれたらと思います。それでは始めて行きます!まず概要として今回のバッティング講座で
こんにちは本日の活動の様子です✨️こちらもよろしくお願いいたします↓↓↓
三男の高校野球また、いつ休止になってもおかしくない状態が続きますが、部活が再開。今週末から大会が始まりますが、その前に、ということでこの間の日曜日に保護者会が行われました。メインは、新しく入ってくれた1年生部員の紹介と保護者さんの顔合わせ大会に向けて、キャプテンからの一言もありました。そして大会が終わると、3年生は引退となり、9月から新年度になります。その前に、保護者会の次期役員を決めなければならないのですが、私が会長をさせていただくことになってしまいました。三男の野
団員のみなさん、お母さん、お父さん、2日間お疲れ様でした。まずは、2日間野球が出来たことに感謝します🎵土曜日ちびっこは練習試合が昼から待っているので、猛練習です。合同チームなので、人数もふえて、楽しそうに練習が出来てました。レギュラーは課題の走塁です。しっかり自分の物にして下さい!レギュラー、ちびっこ共にバッティングもしました。結果が出る事を期待してますよ🎵午後は練習試合です。ちびっこも元気いっぱい‼️熊さんコーチも元気いっぱい‼️楽しそうに試合が出来ました🎵レギュラー
腰が治ったと思ったら今度は喉にとてつもない違和感があり、更には全身に倦怠感を感じる者です。次男さんがゴホゴホ言ってたけど絶対貰ってるわこれ…それでも野球の練習に向かう父なのでしたw今日は次男さんのホークスジュニアアカデミーはお休みなのでいつも通り3人体制での自主練です。バッティングをしてからフライを打って欲しいとのリクエストがあったのでノックです。長男は珍しく積極的に捕りに行き何度もゴロゴロ転がってましたw次男さんの方が飛び付いたりゴロゴロ転がるイメージがあるんですが、実はそうでも無く
前回、ヒットになる確率を上げるためには、打球の速度を上げなければならないとお話ししました。では、速い打球を打つにはどうすれば良いのでしょうか?今回はこの部分についてお話しします。打球というのは、ピッチャーによって投げられたボールを、バッターがバットを操作してそのボールに正確に衝突させてその反動によって生まれるものです。ここで、打球の速度に関わる事象としては以下の3つが考えられます。ピッチャーが投げたボールが持っているエネルギーバッターが振っているバットのエネルギーボールとバット
8月に入って急なゲリラ豪雨が多くて、自転車で出掛けるのが怖い鹿吉です。こんばんは!これなら大丈夫かな、と空模様を見ながら出掛けて、突如、空が黒雲に覆われてあっという間に雷が鳴り出す、あの臨場感あふれる恐怖はなかなかのものです。今も広がる青空を見ながら「雨雲が近付いています」という予報にどこに?どこに雨雲???!!!と疑問に思っております(笑)降るときは本当に突然ですし、荒れ方も尋常じゃないので、せっかくアプリが教えてくれた雨雲予報と注意喚起には敬意を表して、様子
4月にしてこの気温!!土曜日は佐野リバーグラウンドで試合でした。30.3°夜のニュースで知りましたわ暑すぎですほんとに。今年は男子のJCL。出れるスケジュールに合わせて全てのディビジョンでうまく試合に出れたらいいなと企んでます。本来の在籍チームはDV2で、土曜日はそのグレードでの試合。それなりに感触良かったんです✨だからこそ残念。4番で出て、試合を組み立て始めた感ありましたがランナウトで志半ば爆死。(半ばというほど居てない)調子出そうな時にランナウトって落ち込みますが、
こんにちは!!メルカリをなんとなく見ていた際に、物凄いものを発見しました。。実際のページは下記をご参照ください。メルカリ①メルカリ②※このバットを取り上げた以前の記事はこちらをご参照ください。じわじわと値段が上がっているのは知っていたのですが、15万円までなるとは…そろそろ金額が頭打ちになるような気がしていますが、これだけ値段が跳ね上がるとは思いませんでした。SSKさんの商品は展示品扱いということ?だったらしくもう販売終了しているようで新品が製造されることは
こんばんは😊最近、寒い日が続きますが、今日はコウタの住む所も朝から雪❄でした!おかげで、国語の授業が急きょ、雪遊び⛄になった!と喜んでいたコウタです(笑)姉は寒がりなので、もう嫌や。。と嘆いていましたもちろん、家に帰ってきたら、一歩も外に出ません。。😅さて、パパコーチ。大奮発して!?なんと、自宅駐車場に、、、防球ネットを張りましたネットの業者さんに来てもらって、5〜6時間ほどの工事で、こんな感じに↓ちょっと、わかりづらいかもしれませんが、駐車場の前面以外の3面プラ
子供のことを気にしすぎているあまり、行動等にイライラしてしまうため、子供と距離をおくようにしようと思います。もう少し客観的に捉えれるようにしたいです。自分の部屋で何かするなど、家にいても子供と少し距離をとる。自分の気分が良ければ、子供に話にいく。それぐらいに一度したほうが今の自分は子供とうまく接することができそう。【ポイント5倍・クーポンあり】野球専用ファストシャトル収納カゴ付きセットバッティングシャトル40個KR-003野球シャトルバッティングシャ
こんにちは!かなり期間が空いてしまいました。ネタがないと言うわけではなく、なかなか時間を作ることができず…息子は中学生になり引き続き野球を続けています。そのことについてはいつか記載するかもですが、レベルが上がり高い競争環境の中にいることは大事だなと切に感じます。一方で少年野球ならではの魅力を改めて感じつつ、また今でも何かしら情報を得ることがありますので共有をできればと思っております。今年もマクドナルドトーナメントが各都道府県で始まっていますね。すでに市区等の
YouTubeを更新しました。※質問はコメント欄で受け付けますバッティングでボールの下を空振りしてしまう3つの原因と対策https://youtu.be/HhfvyMLEnig「ボールをしっかり見ろ」というアドバイスだけでは空振りは減りません。根本的な原因を理解してないと的確なアドバイスはできません。
こんにちは!ちょいと気になるバットをみつけてしまったので、ブログを更新しました。以前、2025年1月以降の少年野球のバットがどうなるかというブログを記載しました。※こちらより過去のブログをご参照ください。大人用のレガシーやMM23などウレタン素材の大人用が利用できなくなるということになります。トクサンTVでも動画で話題にしていたのですが、まさかまさかのSSKさんがかなり思い切ったことを行いました。なんと、MM23の少年軟式用のバットが発売されているのを発見したの
こんばんは!TSBBC(鈴木尚広ベースボールクリニック)です。バッティングでよく「腰で振れ」「腰を回せ」と言いますよね。それで、腰を回すことを意識してバットを振ります…この時、本当に腰が回っているのでしょうか?実は、腰でなく股関節の動きがポイントになっています!股関節と脊柱の動きに視点を置いて、説明していきます。🟩バッティングでの脊柱の動きに注目!次の動作をやってみてください。バッティングの構えで下半身を固定したままゆっ
こんにちは!野球塾RISE塾長の中川です!【R.B.Aヤング】2024年5月発足!野球塾RISE塾長が監督を務める中学硬式野球チーム⚾️R.B.AヤングHPRBAヤング2024年5月発足!全日本少年硬式野球連盟YoungLeague大阪支部所属osakaturumi-rise-young.jimdofree.com※2023年度末まではベースボールラボREBISEとして活動。【野球塾RISE鶴見本部】【野球塾RISE平野バッティングスクール】【野球塾RISE高槻スク
こんにちは8950名が変化したTBP理論で、腰痛肩こりを改善し、スポーツを上達させるキヅスポ木津ですやりました!やりました❗️遂にオッちゃんやりましたー‼️え?、何を??昨日の草野球で⚾︎ホームラン打っちゃいました!いやー、会心の当たりでした。スリーボールツーストライク後のインコースよりの真っ直ぐをバチン‼️と捉えることに成功❗️打球はレフトの遥か後方まで飛んでいき走るわ走るわ💨オッサン全力疾走そのままホームベースを踏み見事にランニングホームラン