ブログ記事11,305件
テラスでは、歌に合わせて、マラカスを振っています。暖かくなっていい気持ちですね。お部屋では、「いないいないばあ」がお気に入りです。見つけると大急ぎでハイハイしています。お友達をのせて、運んでいます。力が強くなってきたね。みんなで、ブロック遊び!みんなで、何を楽しそうに話しながら遊んでいるのかな?水たまりに足が浸かったことで、足形が映ることが嬉しくて、だんだんと足形がふえていましたね。桜の花びらを拾って手渡しています。そういえば、園庭の桜もきれいに咲いていますね。芝生の上の、小さいバッ
※この攻略記事はサーバーの優良主催さんの募集に乗ってクリアさせていただき、学ばせていただいた内容です。XeviosoVeng+25攻略構成:戦コ踊吟白赤風曜日の突入は可能な限り避ける。ロビー/待機部屋で侍に着替えて黙想か、クルケットカード+タクティックスロールなどでTP貯め。可能であれば白魔導士が風水師に着替えてエントラを回して支援を待ちこむ。戦インデフューリー
今日は、子供達は普通に学校へ行きましたが、10時14分に、再び、大雨警報が出たので、14時半に見守りのもと、下校させると、小学校から連絡がありました。その後、中学校もいつもより少し早めに下校となった様です。今日は雲はありますが、晴れ間もあり、雨も降っていないのに…夕方から雨との事でしたが、今の所、雨は降っていません。九州や岐阜長野の事があるので、早めの警報でしょうか?先日の雨があるので、崖崩れは心配ですが、何もないのが続くと、危機感なくなって
生粋の野良のつっちー。地域猫にも俗せず。♂だという以外、つっちーの事は知らない。仮に人間の食べものを注文されても、野良猫の通貨バッタとかネズミ🐀でお支払いされても困ります草。今日も心苦しいかったのですが丁重にお断りさせていただきました。野良猫が来るってどんだけのどかやねんwww
これ見たら普通は買わないですよね。エビフライにバッタのミックス粉入れてるのかい?同じキチン質かい?って思うよね。実はこれ料理をする人ならすぐに解る間違い!揚げ物を作る時に使うバッター液を作る粉の事だったとか。水と小麦粉とか卵液を混ぜて作りますが、最初から粉にしてる業務用のヤツが有るらしいです。バッターとバッタ紛らわしい。バッタは英語ではグラスホッパーかな?グラスホッパーミックス粉と書いてくれると間違いが少ないかもね。コオロギ粉の影響で疑心暗鬼になりますよね。ま〜バッタは草
ミルキーマジック!ストローの中にフレーバーが詰まってて、それで牛乳飲むと味付き牛乳になるやつー。期限切れ間近で1箱しゃくえーん。期限切れても日持ちしそうだし、1本だと味が薄いから2本使いとか楽しめるのー。牛乳飲むぞ飲むぞ飲むぞー里山ガーデンむかーし、なんとか博で巨大バッタが出現したとこね会期中に花は変わっていくけど全体的には白い印象でしたでも近寄ると白いだけではぜんぜんないのにのー印刷した紙みたーい(・ω・)ぼってりんこ(σ≧▽≦)σキャッキャッまあ、広いことは広いんだ
残念ながら、こうなってくると開封して直接口に入れるものは一切不買が安全ですね。—上杉謙信(@kaori_uesugi)2023年3月26日
1987年(昭和62年)作品「仮面ライダーBLACK」のリブート作品とされる「仮面ライダーBLACKSUN」先月からAmazonプライムビデオで全10話が配信され約ひと月が経つけど、まだ見てないなんか、さほど急いで見たいとも思えない微妙な感覚もあるけど(笑)自分は作品の視聴にネット配信は利用してないから、映像ソフトとしてBlu-rayパッケージ化してくれるのを待ってるメイキング等々の特典映像も満載したのが欲しいねメイキングと言っても俳優の意気込みとか演技だのとかいうメイキングではな
どうも。みんな見たぁ?見たじゃろ?もちろん!わたしも見たよぉ。まさか見られると思うてなかったけん、ほんま驚いたし嬉しかったよなぁ。神様、仏様、風様、ずっず様、ダッチ様、ザベス様、チーム風の皆様、あとライジングサン関係者の皆様、YouTube様、もう誰に手を合わせたらええんかわからんけどとにかくありがとうございました🙏YouTube生配信があると知って仕事から帰ってきた旦那にすぐ報告したんよ。「今日深夜0:30から風くんのフェスの様子が生配信されるの」旦那は「オ
焚き火大好き!ブービーです楽しかったライハ頼朝さんライダーズハウスだけど車で行っても良いんですyo見える風景は正しくふるさとです風景だけぢゃ無く雰囲気もね!バッタちゃんもちゃんとお持ち帰りしましたよこちらはraifuさんからいただいたカールと絆創膏。カールは関東では買えなくなったので幻の品ですそして絆創膏。。帰って写真を撮るまで絆創膏だとマジで思っていましたraifuさんのキャンステだったのね今回初めましての方々ですが皆さん素敵な笑顔の持ち主さん頼朝さんが
チャオーーーーーー!!!我が家の子供たち、幼稚園に行っとるんですわ。幼稚園と保育園、何が違うかっつったら圧倒的に帰ってくるん早いんですわ(号泣)だから、毎日、帰宅後の時間が長いのなんの。午前の部、午後の部と分けてもう一度遊び直すような感覚。Oh.VERYSHINDOI.しかも、今、ゆいたんがナンカツカマエタイ期で。帰ってきてからはとにかく狩猟の旅に駆り出されるんすわ。(白目)こないだは帰ってくるなり、ザリガニがいるから捕まえたいて言い出して。。えええええ・・・・・・
昨日、にぃにとブンブンとサンシャイン水族館に行ってきました。水族館を堪能し帰路につこうとしたその時!!何これ!!と三人で大興奮!昆虫食の自動販売機を発見しました。ほぼ同時に「食べたい!」と満場一致し近づいてみると。何とも魅力的なラインナップ!全制覇したい!けど値段もわりと凄い三人でどれにしよか非常に悩みました満場一致のコオロギラーメンはまさかの売り切れ!色々な意見が飛び交いましたが結局こちらを購入まずは定番のバッタ達安心感バツグンの為、購入決定そして食べたいもあるけど、
今日、ヨガの時間に「小さい頃、何して遊んでいた??」って質問されてね。皆さんは何して楽しんでいましたか??私は近所の子供達とバッタ捕まえに行ったりバービーのマンションで遊んだりしていましたがそんな純粋な子供の遊びは本当に小さい頃だけでやがて、すぐにオヤジ化友達を家に呼びつけてお泊まり会と称して家の二階で一晩中「ドラえもんドンジャラ」で盛り上がりみんなコタツに入ってお菓子を食べながらオヤジの麻雀大会のようにひたすらドンジャラをや
先日、家族の実家があるルイジアナ州に来たというお話を書きました。砂漠地帯で乾いたカリフォルニアに比べるとルイジアナは湿気がいっぱい。気温も高いので、体感温度的にはさらに高く感じます。外は暑過ぎて歩けず、家の中はエアコン24時間で冷蔵庫状態。体がだいぶ弱ってきました。少しでも涼しさを確保し、健康的に自然にも触れられるようにと、森林のトレイルウォークに来ました。ここで色々な虫にいっぱい出会ったのですが、どれをとってもも巨大。そのなかでもなんじゃこりゃ!?と驚いたのがこの虫です。
ほんとは、昨日上げようと思ってましたが、長時間のメンテナンス。なので、今日忘れないように健忘録として。昨日は、こちらへ行ってきました。fmヨコハマの公開放送されるイベント。日曜日のお昼12時から放送される石井竜也FLYINGHEART10周年おお祝いイベントです。場所は横浜関内ホール。席は7列目という、良いお席でした。肉眼で、バッチリ見えます。ゲストは表題の通り。私達世代にドンピシャな世良公則さん♡歌ったうたは銃爪もう、チョー良かったです❣来場者の殆どの方が
1戦目:剣戦獣風召学2戦目:暗青赤詩コナ(ナまたは白)1戦目の戦士の食事はスコッチエッグ+1召喚のノクトシールドに合わせて戦士は被ファラ装備。各種履行:紅蓮の咆哮、上弦の唸り、クリスタルブレシング、へイスガⅡで強化。召喚の強化OKで剣が釣りに行く。入口付近で戦闘開始したら学者連携湾曲MBピュルラントウーズ×2バッタでK.インスティンクトケットシーのミュインララバイ(P会話不要)、太っちょファルガンで
今日はカラダが比較的楽だった。夜中は相変わらず二時間以上寝られない。背中が痛くて苦しくて起きちゃう。最近心臓が急に痛くなったりその他の部分もすごく痛みが走る。体中に転移してるんだろうなーってすごくおもう。あと腹水がつらすぎて呼吸しづらい。明日から入院であと子どもたちといられるのもどのくらいかなあって考えてまだ夢みたいでまだ信じられなくて現実味ないけど、現実なんだよね。抗がん剤治療はやめにした。親は一回でいいから挑戦してほしいってゆうけどさこれ以上子どもたちにぼろぼ
ど~も~でっかいおっさんです。本日も絵本紹介の時間がやってまいりました。本日ご紹介するのはまるのみへび[花田鳩子]楽天市場1,430円まるのみへびこちらある日とんでもなく大きなヘビがお腹を空かせていました。そこにカエルがやってきました。食べるつもり?もちろんさ今急いでるんですけど!小島よしおばりにそんなの
昨年植木鉢に植えてたクジャクサボテンちいさなバッタに葉を食われて傷だらけになってましたが今日見たら小さな花芽がいっぱい付いてましたので何個かは花が咲いたのが見れそうです。傷ついてても何とか花を咲かそうとしてますがバッタ対策が問題ですね。
コオロギはハリガネムシ(寄生虫)の宿主でもありますカマキリやバッタだけではありません食用コオロギとは関係ない?はいほぼ、無いでしょうね…だって食用コオロギは遺伝子技術で増やしているからな🤣食用コオロギは全部遺伝子操作されてます。だから、どっちみち食べたくないのじゃhttps://ameblo.jp/imasters2011/entry-12790784957.html『こういう企業が闇企業』炙り出し成功闇政府に加担して国民に危険なコオロギを食べさせようとする企業一
ど~も~でっかいおっさんです。本日も絵本紹介の時間がやってまいりました。本日ご紹介するのはまよなかのせおよぎ(講談社の創作絵本)[近藤未奈]楽天市場1,430円今日はちっとも眠れないそんな夜窓の外を見ていると背泳ぎしている何者かが・・・気になって追いかけているうちになんと自分も泳げるように町を一回りするといつの間にか
本日発売されたバンダイのお求め易いソフビ本日から劇場公開されてる映画「シン・仮面ライダー」関連のバンダイソフビ仮面ライダーシリーズの正式な流れの新作は現在、ギーツというキツネの仮面ライダーが活躍してるので、このリブートネタではあるけど、バッタの仮面ライダーの姿にホッとしてるような、してないような(笑)まぁ、昭和ライダーもバッタばかりではないけど幾度も書いてるけど、ゴジラシリーズやガメラシリーズ等の怪獣ソフビの枠だったバンダイムービーモンスターシリーズで、ウルトラマンや仮面ライダーのソ
※バッタの絵が出てきますので、苦手な方はご注意くださいませm(__)m※★おしまい★オンブバッタがなぜおんぶをしているのかというと、オスがメスを独占するため(他のオスに取られないようにするため)…だそうです…!この後捕まえたバッタたちは、公園にリリースしてから帰宅しました(家には決して持ち込ませないぞ…前回の記事にコメントありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)ご質問を頂きましたのでお答えいたしますあかりんごさん、2人目妊活中とのことですが、いつごろから考え始めました
ど~も~でっかいおっさんです。本日も絵本紹介の時間がやってまいりました。本日ご紹介するのはあるばんあるねこ・・・フレーベル館こちら内容はというとある晩に不思議な力に後押しされてたった一人で屋根裏の窓から家の外に抜け出した主人公グルーショグルーショの両親はこの日を待っていました。猫の親ならだれでもハラハラしながら待っ
シリーズの中に、🦗もいますよーとにかく、昆虫を全面に推し出したい意図が隠しきれませんね。<期間限定公開>『シン・仮面ライダー』冒頭映像(2分49秒)『シン・仮面ライダー』絶賛公開中冒頭映像(2分49秒)を期間限定公開。まさに“ライダー”の名にふさわしいバイクアクションからスタート。そして、赤いマフラーがなく、まだ、「仮面ライダー」と名乗る前の“第1バッタオーグ”として登場。自らの意思に反して、SHOCKERのオーグメンテーションを受けた本郷猛。無理やり背負...www.youtube.
うちだけでしょうか、家の中に草とか普通に落ちてるの。今日はトマトのヘタが落ちてたよ。割と大き目のヘタだったもんで私「わぁーバッタかと思ったー!これなにー!?」なんてテンションあげあげ。3「うん、バッタ」私「……。」おい、適当に返事すんな。バッタじゃないって分かってて言ったんだよ。お前が驚いたり、バッタじゃないよー!なんてテンションあげあげで返事くると思ったから。適当にあしらってんじゃねぇ。抜けそうなクセに抜けないように保護してる、その前歯抜いてやろうか。
食べれる虫食!ヤバイ虫食!:今流行りの昆虫食を徹底検証!食べる前の必読本Amazon(アマゾン)380円${SHOP_LINKS}昆虫食古今東西Amazon(アマゾン)1,782円${SHOP_LINKS}昆虫食のすすめ:現代語訳食用及薬用昆虫に関する調査Intelligence昆虫食シリーズ(温故知新文庫)Amazon(アマゾン)1,250円${SHOP_LINKS}昆虫食スタディーズ:ハエやゴキブリが世界を変える(DOJIN選書)
こんにちは、家庭教師のえーるです。有原航平選手がレンジャーズから事実上の戦力外になってしまったそうです。10日のブルージェイズとの試合で自身ワーストとなる4回11失点とKOされたそうですが、その後に40人枠から外されたそうです。今年の夏は本当にメダカの鉢に生えている水草にバッタが付いていることが多くなっています。水やエサをあげようとしてるとピョンピョンと飛んでいくバッタをよく見かけるんですが、水草が食べられて茎だけになってしまってて困ってしまいます。
おはようございます!はなうさです。ご覧頂きありがとうございます♡ウーマンエキサイト連載両手に男児ちょっとした寄り道が、悲劇の虫虫パニックを巻き起こした…!!更新されました‼️続きはこちら▼ちょっとした寄り道が、悲劇の虫虫パニックを巻き起こした…!!【両手に男児Vol.34】|ウーマンエキサイト買い物の帰り道にふらっと立ち寄った原っぱで、まさかあんなことが起こるとは…!「ちょっと遊びたい」という長男の一言から始まった悲劇の一部始終です。woman.excite.
今日は面談のため、療育園に行ってきた。小一時間ほど担任の先生とお話しする。今期の目標や、できるようになったこと、困っていることなど。まあ、毎回あんまり内容は変わらない。目標は身辺自立と集団への参加。困りごとは奇声やイタズラ、脱いじゃうこととかいろいろ。ついに、お友達のほっぺにチュウする場面を目撃してしまい、先生に可能な限り防御してもらうようにお願いする。ここまできてしまったかぁ~微笑ましいんだけどね、やっぱりまずいよね。療育園の先生たちは「おかあさんは褒めて伸