ブログ記事1,106件
中古釣具専門店ランブルフィッシュ2019年9月7日(土曜)今日のランブル話★★★栄光のチームダイワ★★★1980年代の終わりダイワが作ったブランドチームダイワ日本では宮本さん、泉さんなど数えきれないくらいのバスプロが所属。アメリカでもリッククラン,ギドヒブドン,ジョージコクランなど多くのトッププロが所属。アメリカではチームダイワのバスプロが勝ちまくり!上
皆様こんにちは。秀太朗です。個人的に残念なお知らせです。小学生の頃から自転車を漕いで通った地元の池が遂にすべて釣り禁止になりました。怒りを通り越して、悲しみでしかありません。原因は色々あると思いますが、引き金になったであろうことがいくつかありますので、当人の名前を出させていただきます。バスプロのイ●ベさん、あなたが撮影で訪れた晒してくれた池は、そのあと迷惑駐車と釣り人の急増により真っ先に立入禁止になりました。晒してくれたことを知ったのは、急に増えた釣り人になんでここ
中古ルアー専門店ランブルフィッシュ2024年3月10日(日曜)今日のランブル話★35年前の憧れのロッドチームダイワ★1980年代当時のバサーはバストーナメントってどんな感じなの??アメリカのバスプロってどんだけデカイの釣るんだろ~?すごく上手いんだろな~?と、雑誌しか情報源がない時代なので、頭の中の想像は膨らむばかり。そんな時にチームダイワからアメリカのバスプロ
令和7年3月12日(水)今日は、所用で八千代(印旛沼&新川界隈)に行き、アメブロでお世話になっているバスプロの方のフィールド界隈を散策、ついでに麺活しちゃいました✨道の駅やちよ国道16号沿いにあります。野菜(キャベツ、白菜、長ねぎ、大根、人参、がぶ、エシャロット)を仕入れました。お値段が約1,700円でした。新川に架かる橋を渡るとやちよ農業交流センター新川には、バスを狙っていると思われる若手ルアーマンがチラホラ👀若手ですので、バスプロの方ではありません。買い物後、近くの国道1
やはりこのルアーの威力は凄い‼️長さこそ56センチだがウエイトは4,560gあり10ポンドover‼️☆レアリスジャークベイト120SPバーニングシャッドII☆#プロガイド#duo#realis#レンタル船#琵琶湖バスフィッシング#ブラックバス#琵琶湖レンタルボート#バスボートレンタル#長浜スロープ#レンタルボート#レアリス#スワンズ#インスタ映え#バスフィッシング好きと繋がりたい#釣り好きと繋がりたい#バスプロ#琵琶湖釣果#琵琶湖遠征#琵琶湖湖北バス釣
先日今密かに話題になっている「バス・ラプソディー」を購入して読んでみました。日本初のバス専門誌Basserの生みの親三浦修氏が、日本のバスフィッシング史を代表するルアーたちを当時の興味深いエピソードを交えて書かれた1冊で、さすがBasserを立ち上げた男と思わせる素晴らしい本です。1980年にルアーフィッシングを覚えた僕にとって、文中ほとんどのエピソードがリアルタイムで見たり聞いたりしたことばかりで大変興味深く、吸い込まれるように読破してしまいました。中でもブルーフォックスビッグバスと
1月31日大学が休みとのことで野池にGO🦍お昼を過ぎたあたりから釣り開始!選んだ野池は春に大爆釣だった通称春爆野池!🔥春はやってきているのか調査に行った🤔雰囲気はこんな感じ!!手前にロープがあり釣りにくいが🎣両サイドのオーバーハングがよく釣れる!今日のタックルはスピニングタックルは18イグジストLT2500のフィネスカスタム!ラインはフロロの3lb!スパテラ3インチのダウンショットをリグっておる!ロッドはよくわからん!硬さ的にはMLよりちょっと強いくらい
どうも暇なので一庫ダムについて解説して行きますご覧あれポイント①と②がオススメですここはバスには凄いいい環境ですまずベイトの種類が多い例えば鮎、オイカワ、ヤマメ、鯏、ワカサギ、いますまだたくさんの種類のベイトがいます朝イチ行くと良くボイルが見れます上の地図でゆうと①なりますあと駐車場もありますので安全ですここが一番人気ポイント②ですねなぜ人気かそれはスモールバスがいるからですなぜか知らないですがこのポイントしかスモールバスは釣れないのです(泣)あとココは50up
今日は、ガッツリ残業でした(~_~;)残業終わりに少しだけ釣りに行けたらなぁ…とも思ってましたが、今日は残念ながら行けませんでした…(TдT)そして、家でもやる事が…なので手抜きブログいきます(≧▽≦)笑個人的にツボで昔から好きな動画でも…細かすぎて伝わらないモノマネ選手権から…バス釣りしている人は知っているかな??バスプロスターシリーズでお馴染みの方、実は色々なジャンルでもスターシリーズをやっているんですよ(≧▽≦)正直、バスプロとその他釣りシリーズ以外は、わからないのです
みなさーんベイトリールは、どっち巻きでしょうかわたしは、ルアーフィッシングは、バスからスタートして早、25年弱になりますが、スピニングリールは、左巻きだったので、これは、さらに前の磯釣りから、スタートしてました、じゃあ、、ベイトリールは、どっち巻き❓?ちなみに、私は、右利きです。ロッドを長時間持つし、いろいろアクションさせるんだから、ロッドは、右手、ベイトリールは、左巻きでしょと、自分理論で、初めました最初から、左巻きのベイトには、違和感はなく、巻けたんですが、去年、村田