ブログ記事647件
こんにちは今日はバイオエタノール暖炉の紹介です。家での時間を楽しみたい思いが強かった我が家は、最初から薪ストーブがある生活に憧れ、採用しようと考えていました。ですが色々調べていくうちに、『エコスマートファイヤー』という商品に出会いました。いわゆるバイオエタノール暖炉というものです。今少しずつレストランやホテルなどでも見かける事が増えてきたので、知っている方も多いと思いますうちでは、実際にリビングに暖炉を設け、クリスマスなどのイベントや夜寝る前、晩酌時にこのバイオ
ごろっとしたストーブ全く季節外れの話になってしまいますが、我が家にはペレットストーブがあります。さいかい産業FF式温風ファンヒーターSS-5です。当然今はお休み中です採用したのは夫の希望です。火が好きみたいです。あと、オール電化の家なので、子供達に少しでも火を見る経験をさせたかったらしいです。薪ストーブとの違い工務店さんに相談して、ペレットストーブの他にも薪ストーブやバイオエタノール暖炉なるものも紹介されました。
どもUMEです3回連続雨でキャンプが中止4月からノーキャンプ夏はキャンプ行かないと宣言してましたが『【夏は暑いからキャンプいかない】デイキャンプを選んでる理由』どもUMEです。ブログにコメントをもらって確かにと思った話「夏はキャンプしないんですか?」言われてみれば確かにそうだな「夏…ameblo.jp無理無理無理無理無理無理無理無理!!も
先日パースのみ紹介した(笑)私の大好き照明Octoちゃんが、ついに本宅デビューしました〜サイズは4240(デカいほう)色はバーチ!実際、天井高2400のリビングにOcto4240はデカいの?どうなの?「昼も夜も明るい家」というテイストに、Octoの雰囲気は合うの?このあたりをベンチマークしていただけたらちなみにコード長さは、最短にしてもらって、20cmくらいだったかなー?LIVINGMOTIFさんやActusさんで買えば、切ってもらえます。では、パパッといきまーす!「天井高
従来の暖炉であれば、暖炉を置くスペースや煙突などの配管を確保する必要があり、工事もしなければなりません。バイオエタノール暖炉は一酸化炭素などの有害物質がでないので煙突不要。煙もでなければ臭いもでないので屋内・屋外どこにでも設置可能です。屋内に設置する場合でも、暖炉の周りは不燃素材のものを使用し、各ブランドが指定してる離隔距離を守れば様々な場所に設置できます。今日はテレビの下にバイオエタノール暖炉を置く設置例をご紹介します。実はこの置き方、ヨーロッパでは人気のある置き方なんですケーシン
おやすみ、堪能されてますでしょうか??ポカポカだから眠いぃ~って寝ているあんずちゃんが可愛いもんだから、写真を写すと、はっ!!と起きるあんずちゃんこれがかの有名な、野生の感ってやつ??こちら、玄関横に植えた草たち先日植えたクリスマスローズが、どえらい開花祭りになってますお花、付きすぎお昼過ぎからはみんなで繰り出しました久しぶりの逗子海岸ここんところ森戸ばっか行っていたからね暖かい事は暖かかったんだけど、タツさんのお耳を見ていただければお分か