ブログ記事178件
絶賛休業中のゼウスレンタカー。こればっかりはしょうがないですね。とりあえず出来る事?やって無かった事wwをやりましょう。このプラスチックの筒からタンクに溜まる水が霧状に漏れてきてたのでホームデポにてゲット。確か$6程で前回からの使用期間8年。元取ってるのか?そんな所日本じゃあんまり壊れないすよね。うーん、謎ですな。そんな所壊れる?ってのとそんなにそこ壊れる??ってのはグアムあるあるの一つ。あと、よくクーラーも壊れますよね!高いの買って5年以上持たせるか、安いの買って3年位で壊れたら新
先週の屋根の続き今回の設計図です(Windowsペイントで)実はこれを作っている時がワクワクする(^^ゞ先月、新調したハンマードリル(コードタイプにした)長年使用していたインパクトドライバーのバッテリー老化のためこれも新調しました(左)古いバッテリーはニッカドで新しいのはリチウムリチウムはメモリー効果がないの使いきらずに充電可能12Vから18VにUPしてますがアンぺアは1.5Aですプロは4.0A~5.0Aですが素人なので1.5Aで十分材料たち(間違って2m単管を2本余分
【2021年2月】単管パイプで車庫作り!!車庫(車2台・農機具・物置でサイズ10m×5m)を建てるとどの位する?と以前大工さんに聞くと200万円位と言われました。予算をはるかに超えるので単管パイプを利用し自分で建てることにしました。設計図はなく作りながら組み方を考えていきます。予算は30万円位までと思っています。▲2016年に建てた車庫この車庫は1mの単管パイプを地面に打ち込んで基礎にしてます。この方法だと基礎が簡単にできます。今回は単管パイプが打ち込めない硬い下地なので、
時々あるお問い合わせです「振動ドリルで使えますか」答えは・・・「振動ドリルではお使いいただけません」「穴」をあける電動工具は大きくわけると・インパクトドライバ・電気ドリル・ドリルドライバ・振動ドリル・ハンマードリルがありますこの中で木材や金属の穴あけに使用するのは・インパクトドライバ・電気ドリル・ドリルドライバコンクリートの穴あけに使用するのは・振動ドリル・ハンマードリルになります木材や金属は「回転」で穴あけを行いますコンクリート
閲覧して頂きありがとうございます。本日二回目の投稿です。本日コロナワクチンを接種したので念の為に自宅で様子見をしています。暇なので随分前にAツール久留米店でジャンクとして購入したHR244Dを修理するかと先ずは試運転で状況確認したらモータが回り切れない様子でした。モーター焼けか基板の不調かとアタリを付けて分解開始です。ネジを全部外して・・・・・パカッとケースを外します。ハンマーケースとモーターを引き上げてコイルの部分と分離させます。いよいよモーター焼けの確認をします。