ブログ記事4件
すごいRCAケーブルに出会ってしまった。といっても、先日導入したQEDSignatureAudio40ではない。レビューを漁ってSignatureAudio40の評価の良さにこれだと思って導入したばかりだったのだけど。SignatureAudio40の分離の良さと独特の残響感に満足していたのだけど。さらに新しく導入したRCAケーブルも試して結局SignatureAudio40を新しいRCAケーブルに入れ替えてしまった。無駄遣いハンパない。ヤフオク出品ハンドメ
前回ヤフオクで手に入れたすごいハンドメイドRCAケーブルは、出品者さんのご事情でしばらく追加出品されないようだ。しかし、もう1組欲しい。DAC-アンプ間に使っているのだけど、FMチューナー-アンプ間にも使いたい。出品再開しないかなあ、とヤフオクをクロールしていたところ、別の出品者mdj********さんの「■非流通■特注品■無ハンダ仕様高純度の単線RCAケーブル」を見つけた。ハンドメイド、無ハンダのRCAプラグ、非メッキ純銅単線使用、細めのシースなど類似の商品コンセプト。出品価
フォローさせていただいているDOCONOさんが最近TOMOCA製RCAケーブルを紹介していて、500円のケーブルが数万円のRCAケーブルを凌駕しているとのレポートが気になった。というのも、ぼくが今使っているRCAケーブルも価格破壊的にすごいと感じたケーブルだったから。今使っているのはハンドメイド製、無ハンダで製作者の方がヤフオクで様々な長さのものを販売されておられる。ぼくが使っているのは70cm、4千円くらいのもの。「■非流通■特注品■無ハンダ仕様高純度の単線RCAケーブル」で検索いただ