ブログ記事3,324件
カラウラーハワイアンコンサート!アットホームで楽しいイベント今年はカヒコ含む7曲披露させていただきました1日がかりの長丁場、みんなと長い時間を一緒に過ごして更に絆が深まったことと思います。こういう日は私はあまり口や手を出さないようにしています。ワヒネクラスは初舞台の子達もいたけれど、指示待ちじゃなくチームみんなで助け合ったり考えたりしての行動、素晴らしかったです。お支度含め、どう行動すべきか、先輩の行動を観察したり仲間に助けられたりしながら沢山の学びを得たこと
こんばんは~長かった今年のGWも終わったしまいましたね~皆さん、楽しい連休を過ごされましたか?(^∇^)今日の曲は・・日本のギターデュオ<GONTITI>の曲です。HawaiianMusicではないんですが・・ヴォーカルはハワイの歌姫、テレサ・ブライトなんです!テレサの透通るような歌声とスラックキーじゃないゴンチチのツインギターがイイ!なかなかハワイでは聴けないハワイアンミュージック?ですよね(^^;;
アロハ☆気分はいかが?ミスアロハフラ2017プログラム日本時間4/21(金)13時-18時半ネットアクセスはこちらのページから→☆1.LeilaniNicoleWilsonレイラニニコルウィルソンKumuカプアデリレィモエ(ハーラウカリコプアオカラニアーケア)2.JulyenMachikoKalokeKalunaジュリエンマチコカロケカルナKumuカウイオーナーラニ&クネヴァムック
今回の旅行で、フラもハワイアンミュージックも、ちゃんと見ることも聞くこともできなかったねーということで、ハワイ滞在最後の夜にハワイアンミュージックを間近で聞くことができるアウトリガーリーフのカニカピラグリルに行くことに。ハレクラニやサーフライダーでマイタイでも軽く飲みながらフラをみるのとどっちにする?、と相談した結果、ちょっとだけご飯ぽいものも食べたいし、そうするとお高くなるね.....と、泣く泣くあきらめ今回はカニカピラグリルに軍配をあげました笑。その前にしこたまフルーツやシリアルなど食
コロナ禍で2020年3月から長らく休業していたアウトリガーリーフワイキキですが、今年2022年の春にリニューアルオープンしました。ワイキキのホテルは客室平均単価が2019年と比べて約40%値上がりしたという記事を読んだことがありますが、まさにその通りで、今回、OTAや価格比較サイトで見てもワイキキの客室の暴騰ぶりはすさまじいものでした。さらに1ドル150円近い円安も加わり、付加されるリゾートフィーも値上げされて1泊45ドルになるなど、予約段階から旅行をためらうほどでした。サンクスギビング(
箱根から熱海へ。熱海仲見世商店街をブラブラ食べ歩き。と言っても。そんなに食べられなくなっている前期高齢者とダイエッターの若者とではせいぜいこれくらい。(ランチ後に若者はシュークリームを食べてた)ランチはそれぞれ好みの海鮮丼をいただきました。そして。熱海港からフェリーに乗って初島へ。初上陸の初島!それから迎えのリムジンバスに乗って『グランドエクシブ初島クラブ』に到着。こちらも息子の会社の福利厚生ホテル。どこのエクシブでもリーズナブルにリッチに宿泊できるのです。会員権販売情
ハワイにいるんだなぁと感じる場所はハレクラニホテルのhousewithoutakeyカクテルを飲みながらハワイアンミュージックとフラを楽しめる場所にほんブログ村いつもは初日に訪れてハワイを実感するんですが今回はバタバタしたので2日目になりました。ハレクラニの象徴オーキッドの絨毯そしてクリスマスツリー一歩足を踏み入れると特別な空気が漂っています。言葉で伝えるのは難しいのですがこれがハレクラニに来たくなる理由かな。housewithoutakey
HulaLe'ale'aでは、音楽に身をゆだねて、楽しく、無理なく続けられるレッスンを大切にしていますこのたび、フラが初めての方にも気軽に一歩を踏み出してもらえるよう、新規クラスを開講します丁寧に指導しますので、運動が苦手な方でも大丈夫長く続けられる趣味を新しく始めたい方、ゆったり学びたい経験者さんにも適したクラスです日常からふっと抜け出して、心地よく体を動かしながら自分自身と向き合う時間を過ごしませんか?新規開講クラス・日曜日11時~12時半@五条烏丸・木曜日18時~19
aloha〜なちゅらるふらわぁ🌺です(^^)フラダンスのボランティアで踊る曲「キューピット」を朝練習しましたぁ♪先生が教えてくださった振りが書いてある棒人間と先生が発表会で踊った振りをDVDで見返しながら…。先生が発表会で踊った素敵な振りにしてみたりして♪〜歌詞〜(D)キューピットあなたが助けてくれるなら彼女をふり向かせてくれるなら僕は永遠に愛することを誓うから僕と君(キューピット)の間なら彼女の気持ちを射とめられるだろう(キューピット)お願い助けてよ〜(A)キューピッ
土曜はHo’ike(発表会)でした。私はフラはやっていないので、ハワイアンミュージッククラスでの参加です。今回のテーマは、レナマシャード。1903年ホノルルうまれ。主に1930~40年代に活躍したとても美しい声のシンガーで、沢山の曲を作った方です。代表的な曲は、、、EiNei、PohaiKealoha、Kamalaniokeaukahaなどなど。カヒコをのぞいて、全曲レナマシャードで構成されたなんともマニアックなプログラムでしたマニアックですが・・・この半年ですっ
みなさまこんにちは愛や祈り、喜びや祝福を踊りますLovelovesallのJUNOA.ゆのあです🩵✨2月4日立春YouTubeに新しく投稿させて頂いた祈りの歌『ThePrayer✨祈り』のHo’okenaさん&MailaGibsonさんバージョンの歌詞をお伝えしたいと思います。ThePrayerIprayyou'llbeoureyesAndwatchuswherewegoAndhelpustobe
Aloha〜MalamaMauENaPuaKukuiです今年もこの季節がやってきました!今年はさらに楽しい企画が目白押しです私たちも出演させていただきます。ぜひ遊びにいらしてください〜
アロハ☆気分はいかが?ハワイが足りていない、ので…フラの話(えー)気絶しますKimoHendersonHula気絶💘2番でねHoʻohihināmanuokekuahiwiNāʻIʻiwimakapōlenaIkaʻonoikawaionāpuaʻOMoanikeʻalaikauluwehiwehiと歌って感激…山の小鳥たちは飛び交って、可愛らしいイイヴィとい
YouTubeで今日偶然に聴いた素敵な音楽動画です。リリー・ウオカラニ女王の作曲「女王のジュビリー」のウェルドン・ケカオハによる本当に感動的な演奏。フラの踊りといっしょに、ギターを弾きながら歌うヴォーカルが、海辺から来るそよ風のように心地良かった。フラダンサーも心地よさそうに美しく踊っている。このフラは現代的な踊りの種類になります。ハワイは2回しか行ってませんが、年代にあった楽しみかたがあり、何回でも行ってみたい魅力があります。HawaiianMusicHula:Wel
ハワイの方が出演されるイベント、コンサートには行った事があっても、ホーイケには行った方がないと気付き、行って参りましたメリーモナークでもクムナプアさんは、フォーメーションや衣装も素敵なので、そんなナプアさんが日本人、日本校でホーイケをするとどうなるのかが見てみたかったんです電車の乗り継ぎの計算ミスで1時間遅刻してしまい、見られたのは2部から😭始まりが1番見たいのにカヒコを逃しました😭私自身、イベントではオープニングに1番力を入れています出演されたお友達先生がおっしゃるには、大迫力
ThankYouLordWords&MusicWeldonKekauoha&WarrenKaiakaAdama(KaiAdama)ThankyouLordforsavingmylife,感謝します主よ僕を救って下さって、IpromiseI’llpraiseyourname僕は約束しますあなたの御名をたたえるとForyouheldmeupwhenIcouldn’tstand,僕が立てないときもあな