ブログ記事865件
ハナマサで売っているこちら💁♀️ソーズァーピン(言いにくい🤭)中国のパンケーキ🥞です。小麦粉に塩とネギが入っていて焼くだけで食べられます。油もいらない、ただフライパンに置くだけ。薄いので2-3分で焼けます。薄いのですが、一枚で結構お腹いっぱいになります。出来立ては表面がサクサクとなっているので美味しいです😋買っておくと、パン買い忘れたときとか朝ご飯がない時にとても便利。おやつにもいいです🍪馬師傅葱酥抓餅ネギパンケーキ100g×5枚入り中華名食葱拉餅葱油餅葱抓餅
肉のハナマサへ。先日テレビ放送していた、白菜キムチを買いました!900グラムで、450円です。キムチうどんと豚キムチ炒めで食べたいと思います。【送料無料】白菜キムチ株漬け国産1kg×3辛口タイプ大辛韓国食品韓国料理韓国【李朝園】楽天市場3,500円あとは、おすすめページで紹介されていた、牛肩ロースと、息子の好きな牛たん買いました。めざましテレビTVで紹介モンドセレクション2022金賞受賞杜の都仙台名物熟成肉厚牛たん塩味500g(3〜4
最近また私の中で青汁が再ブームでして。でもさ、なるべく安くていいやつ買いたいじゃない?今日これ買いました。ジャパンミートのコラーゲン青汁28袋入りで298円!やすっ!まだ飲んでないけど、別に青汁に美味しさ求めてないのでね。なんでもいいんです。明日から飲むのが楽しみ。ジャパンミートって、肉のハナマサ系の安いスーパーなんですよ。ハナマサほど見ないけど、でもハナマサよりスーパーぽくて好きです。やっぱり肉が安いし、あと、意外と子供のお菓子が安くて嬉しい!そして最近気づいたのが、、エ
先日、ハナマサでまさかの激ウマ激安の生しらすが売っていた話を書きましたが、今回は肉のハナマサらしくお肉の話です。コロナ禍での外出自粛から、ずっと外食は控えたままなのですが、やはり食べたくなるのが、焼肉!ヽ(゚∀゚)メですが、お店へ行くのもちょっと怖いので、ちょくちょく家焼肉をしていました。普段は池袋のデパ地下へお肉を買いに行くのですが、最近は全てハナマサのお肉です!(゚Д゚#)この日買ったお肉は3種類。いつものようにセラミックガスグリルのセラグリルを用意しました。これがあればお店
ただいまとことん節約中のとく子さん。生活水準はどこまで下げられるのか実験中。業務スーパーで、剥き玉ねぎ(中国産)が1kg128円(税抜)で売ってます。別に味は国産と違わないわよ。ただの玉ねぎ。というか大きい。剥いてあって便利。国産も剥けばいいのに。ハナマサでは1kg158円。が、真空が抜けたのが1kg98円すぐ使えば問題ないので2kg購入。業務スーパーで買ってたのと合わせて、2.5kgの玉ねぎでオニオンソテー作るわよ!とりあえずクイジナートでみじん切り。3~5cm程度
【ハナマサ】お肉より魚!?天然ぶりお刺身用商品名天然ぶり購入時価格:299円(税抜)(2021年10月)ハナマサはお刺身も安いです。毎月第1・第3金曜日土曜日は魚の日らしいので、もちろん該当日も安いのでしょうけれど、普段からかなりお安めです。本日はぶりの柵がなんと299円!早速購入しました。食べてみた・味について※実際にいろいろ使ってみて、私自身が思ったこと気が付いたこと今回はお刺身にしました。もうそのまんまです。結構な分量ですよね。普通においしくいただきました。
生しらすといえば、静岡や湘南が有名ですが、なかなか食べに行く機会もないですよね。かと言って、都内で生しらすを食べようと思ってもお店が少ないし、何より高い。のですが、スーパーで激安で売っていたので、家で生しらす丼!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)釜揚げしらすもいいですが、やっぱり生ですよね!なんとも言えない甘みと、ねっとりとした舌触り。最高です。生しらすを買ったのは、なんと、ハナマサ!ヽ(゚∀゚)メしかも、100gで359円ですよ!これは本当にお買い得品ですね!(•̀ᴗ•́)و̑̑ぐ
こんにちは近くの肉のハナマサにてビールがお安かったので以前から気になっていた宅配サービスを利用しました宅配エリア内なら、お買い上げ額税込2,000円以上だと、配送料無料で届けてくださいますお酒が安くて運んでくださるなんて嬉しい限り✨税込2,000円以上で無料配送って、本当に太っ腹だなぁと思います配達時間の指定は出来ないものの、午前の締め切り時間(店舗によるそうです)までに頼めばその日の午後13:00〜16:00に届けてくれるそう申し込みは電話やF
たまたま行ったトップマートで…🚙これは安い牛すじ!!国産で1㌔¥1,090-は買いだ!!そして買ってきた国産牛すじ…🐮まじまじと見ます…ウマそ〜🤤そしたら今日の夕飯は…牛すじカレーにするか😁先ずは下茹でしましょ〜灰汁取ったりして…茹で上がったのを一度綺麗に洗って…圧力鍋で10分加圧…牛すじの下準備完了🥸本日はこれでカレー作ります🍛肉のハナマサのルージャパンミートで130円位と安く売ってたので試しに買ってみました🧐圧力鍋でトロトロに柔らかくなった牛すじと野菜を
【ハナマサ】1枚37.5円のピザ生地!フラワートルティーヤ9インチ商品名(冷凍食品)フラワートルティーヤ9インチ数量12枚入り購入時価格:450円(税抜)(2021年9月)最近、来客時の我が家の食卓に最も登場するもの!これがフラワートルティーヤ9インチです!普通のトルティーヤの生地よりもかなり大きいんですよ。大体直径24cmくらい。(袋から出したものを商品写真にしてしまってごめんなさい)これが薄いクリスピーなピザ生地にちょうどいいんです。商品詳細:名称:トルテ
昨日に引き続き、今日もハナマサネタです。今回は、初めて買う食品も買ってきました。先日、袋麺の話を書いたときにコメントいただいていた、ハナマサーパイセンブロガーどてちんさんイチオシの、袋麺フォーを買ってきました!(≧∀≦)味は牛とチキンの2種類がありました。MICOEMという会社の製品なのかな?1袋58ゼニー。あまりたくさん買っても歩きだと持てないので、各3袋ずつ購入。さっそくお昼にビーフ風味のほうを食べてみました。袋麺といっても鍋で煮るタイプではなく、どんぶりに入れた麺の上にお湯
【ハナマサ】ごろっと大粒シーフードミックスシーフードミックスビック300g購入時価格:590円(税抜)(2021年9月)私の家の近くのハナマサには3種類のシーフードミックスがあり、通常のシーフードミックスとイタリアンとこちらのシーフードミックスビックがあります。どうしてこれを買ったのかというと、まず、見た目が大きい!通常にシーフードミックスの1.5倍くらいの見た目で見るからにおいしそうだったから!他の製品と比較すると容量は300gと少な目ながらやはり海鮮は縮
【ハナマサ】高コスパ!仕入れ担当者すごいなと思った白ワイン商品名:ラ・プティ・ガスコンLePetitGascon750ml購入時価格:930円(税抜)(2021年11月)実はこのワインを購入した時に、なぁんにも考えておらず、ボルドーの赤が並んでいる棚にまざってあったので、ボルドーのソーヴィニヨンブランだと思って買ったんですね。で、やっぱりあんまり考えずにソーヴィニヨンブランを飲もうと思って、開けたんです。ん???なんだこれ?って、、、。よくよく見てみたら、全然違う
どうも、せっきーです。週に数回ほど肉のハナマサに通っている今日このごろです。調味料コーナー(?)にある黄色いボトルシリーズを試し続けております。今回はコレ。肉のハナマサ食べる青唐辛子この黄色い見た目のシリーズが気になって仕方ないんですよ。で、この食べる青唐辛子の紹介にもそのままごはんにかけてもおいしくいただけますとあったので迷わず購入した次第です。食べた感想さすがに唐辛子と銘打っているだけあって、ごはんにかけても結構辛いです。ふりかけっぽく満遍なくかけ
今日は息子が歯医者だったり娘が病院だったりバタバタしましたが米が空なので、めんどくさいですがまずはインスタで見かけた「業務スーパーで米が安売りしてる(朝イチ)」という情報を手に上から5分の業スーへ結果…無してかあったけど売れ残り風の全部5キロで謎の産地で3800円くらいだった私は一気に10キロを求めているので論外でした(これでも二つ買って7600円)次に行ったのはいつものオーケー……思ったんと違う品揃えやはり時間がダメなんだろう最後にハナマサ…もう回る体力無しそ
どうも、せっきーです。相変わらずお子様たちが寝静まった夜中に、肉のハナマサに食料の買い出しに出かける今日この頃です。今回は気になっていた旨辛汁なし担々麺を買ってみました。汁なしという言葉に弱い僕です。パッケージの時点で既においしそうです。開封後の図です。内容物は麺とスープのみです。麺を鍋に入れて3分ほど煮込むんですが、麺の袋の裏側に乾燥材が入っているため、麺の袋を切ってそのまま鍋に入れると乾燥材も鍋に入るのでご注意を。僕も流れるように乾燥剤を鍋にINしましたので…ね
普段のおつかいは何をどこで買うか大体決まっています。行くのは八百屋と西友とハナマサがほとんど。たまにサミットとかローソン100、まいばすでも買います。だいたいそのお店で目的のものをパッと買って終わりなんだけど…この前おつかいに行った時、珍しくハナマサで物色をした私。暑すぎて少しだけ涼みたかったのもあったけど、何か献立に使えそうなものないかな?とぐるっと一回りしたんです。そうしたら、奥の暗い棚で目に飛び込んできたものがありました。ガーリックブルスケッタ🧄結構ちゃんと入ってるのに¥1
【ハナマサ】絶品京粕漬魚久の粕漬を再利用する方法久々に百貨店で人形町の魚久さんの鮭かまを見つけました。お値段は確か680円(税抜)私はこれが好物で、見つけると鮭かまを食べる前についている酒粕をきれいに集めて、豚肉やお魚を漬けて冷凍してしまいます。これ、お魚も当然美味しいのですが、一番のお勧めは豚ロースです。塩コショウした豚肉にこの酒粕を塗って、ラップでくるみ、そのまま冷凍庫へIN!ジューシーで美味しい豚の酒粕漬けが出来上がります。そこでハナマサで漬け込み材料を買ってきて、
【ハナマサ】激安!大きい!イタリアからの輸入冷凍ピザ商品名:冷凍モッツァレラピザ/シーフードピザ購入時価格:各398円(税抜)(2021年11月)こちらのピザ、とっても気になっていたんです。ハナマサの冷凍コーナーでお安い割には大きくって、原材料の内容も悪くない。でも、うちの冷凍庫は結構パンパンなので、この大きな箱は入る余地がなく、買って帰ってすぐに食べる日にしか買えない、、、。泣というわけで買うのが後回しになっていたんです。今回買ったのは、シーフードとモッツァ
東京を中心に展開するスーパーマーケット肉のハナマサ今、流行っている業務スーパーとは違うタイプだけど東京の業務スーパーの走りでもあるその名の通り、お肉に特化したスーパーでオリジナル缶のコンビーフとランチョンミート、ゲットもともと個人的に昭和チックの缶詰コンビーフとランチョンミートは好きなのよね肉のハナマサオリジナル・お肉屋さんのコンビーフコンビーフ缶の元祖、アメリカのリビーコンビーフがその生産基地をアメリカからブラジ
【ハナマサ】ずっしり378g!肉のハナマサ名物銀座ハナマサかつサンド商品名:ポークカツサンド購入時価格:380円(税抜)(2021年9月)たまにジャンクなものが食べたくなる時ってありますよね。かつサンドもそんな気分の時に無性に食べたくなるものの1つでして。ハナマサのデリカコーナーでかつサンドを見つけたので買ってみました。商品詳細:名称:カツサンド原材料名:ロースとんかつ、食パン、キャベツ、トマトケチャップ、ウスターソース、ねりからし乳化剤、酢酸Na、イーストフード、V.
【ハナマサ】お買い得なカバ!ドミニオラロスデュケスカバブリュット商品名ドミニオラロスデュケスカバブリュット(スペイン・スパークリングワイン)750ml購入時価格:598円(税抜)(2021年10月)カバとはスペインで生産され、瓶内二次発酵を行ったスパークリングワインです。通常のアルコール発酵を行って作られた白ワインを酵母とショ糖と一緒に瓶に詰め、2回目の発酵をさせることによって炭酸ガスを発生させ、スパークリングワインにしています。この製法で作ら
東京都は2度目の緊急事態宣言外出、外食すらもなかなかしづらい日々が再びやって来ちゃって以前チラっと書いたハナマサ記事に続きお家時間で胃袋渡韓出来るショッピングレポを書いてみたいと思います韓国人の동생君に「ハナマサでいつも買ってるよ〜」と教えてもらってからリピしてる韓国キムチ下手したら新大久保のMartよりもお手軽価格になってることもある종가집のキムチ(ちなみに○ナマサオリジナルの大容量キムチは1度試したけど個人的にイマイチ)白菜以外のキムチもあってヨルムキムチやカ
プロ仕様韓国産冷凍牡蠣1kg購入時価格:1,390円(税抜)(2021年9月)野菜や果物、お肉は国産か安心できる産地でないと怖いなーと思うのですが、海産物って海は繋がっているから産地はどこでも同じ!という雑な考えでつい買ってしまいます。ハナマサさん、実は鮮魚がかなり充実している気がするのは私だけでしょうか?肉のハナマサの冷凍食品コーナーって今まであまり注目していなかったのですが、実はたくさん気になる商品がありますね😊そんな冷凍食品の海産物コーナーからこちらの冷凍牡蠣を
今日のランチは観行雲さんへヾ(*ΦωΦ)ノ3年ぶりの訪問でした♪(´▽`)ベジにゃは野菜タンメン750円麺がちょっと柔らかいのが残念(・ω・`)だんにゃはユーリンチー800円2人で1,550円をだんにゃのおごりでごちそうさまでしたm(__)m昨日は最近京急川崎にできたハマナサでお買い物油条大好き(((o(*゚▽゚*)o)))♡シェントウジャンとルーローハン作りました(´▽`)ノシェントウジャンに油条入れるとおいしー(*´ω`*)
NATURASinceraBURRATA購入時価格:298円(税抜)(2021年9月)カルディで売り切れ続出という冷凍のブラータチーズ、ハナマサでも見つけました。カルディのほぼ半額!私の知る限り最安値のブラータチーズ。しかも個包装!これは買うでしょ!というわけで、買ってみました。お隣にあった袋入りのモッツァレラチーズ(198円)も気になりましたが、とりあえず今回はこちらのみ購入😊ブラータチーズをご存じない方のために念のため解説。モッツァレラチーズでクリーム