ブログ記事5,075件
俳句の「鑑賞」というのは時々難解に思うのです。なにしろわずか17音。そこに「ドッキリ」が仕込まれているのだから。※この「ドッキリ」というのは石寒太さんが言われている作句の三要素。俳句は「スッキリ、ハッキリ、ドッキリ」!詳細は過去記事で。↓『寒太先生の『実践!すぐに詠める俳句入門』』※『実践!すぐに詠める俳句入門』石寒太著は第1章から第8章までありますが、このたびは第1章の「初心者に優しい!寒太先生の俳句教室」についての要約を数回に分け…ameblo.jpこれはいい句だ
皆さんおはようございます。スーパークォンタムレーダーをご愛用のYさんという方から、声での設定方法について、大変良いご質問をいただきましたので、共有いたします。量子加工製品の声による設定は非常に重要な点ですが、表現の仕方ひとつで希望する効果が何も感じられなかったりします。実はよくよく文言をチェックしてみると、その設定だと自分にとって悪い点を肯定した表現になっている=結局改善されない、良い効果が出ないという事になります。(Yさんより)横石様いつもブログを拝見しています。有り難う
我が家は、次男が小学校に上がった頃から、家族カレンダーを使用していた。5人分の予定がそれぞれ書き込める物で、上の子達の細かいスケジュールも書き込めてとても便利だった。そのカレンダーのあった場所に、今年のカレンダーはまだ無く、ただの壁になっているのに、癖で何回もそちらを見てしまう。あの女から電話で一緒に暮らしています!と言われた時、カレンダーを確認し、主人の出張スケジュールを見て、いつから一緒に暮らし始めたのか、だいたいわかった。そして全てが嘘では無いが、出張と信じて1人で家事育児仕事を
❀✿。°❀✿。°❀✿。°❀✿。❀✿。°❀✿。°『バカ』が消えない。ブラシに洗剤をつけて何度も何度もこすった。凹凸のあるコンクリートの塀はインクが染み込んでいていくらブラシをかけてもなかなか取れない。日中は近所の目があるので夕方から……早朝から……取れない………取れない……取れない……夫は本当に『バカ』な事をした。そして私も子供たちの生活を脅かすような事を…酷い親。あの時の『バカ』の文字は今でもハッキリと私の心に刻まれている。
何十年ぶりだろうメガネを新調したのは。知らないうちに近眼が進んだらしく自宅の大きな画面に映るテレビの番組表の文字が識別しにくくなった。目を細めれば何とか裸眼でイケてたのに。どう細めても限界に。ほとんど使っていなかった古いメガネも全然、度が合わなくなっていた。メガネ屋さんであれこれ視力検査をしレンズなどを選び・・・新しいメガネをかけると私の視力は0.7程度に。ソフトなチョイスだ。あんまり強すぎると分厚いアクリル板の向こう側の水槽の中を見るように酔ってしまいそうだったか