ブログ記事1,958件
3日目の夜。息子が頭が痛いと言い出しました…まさかね…?!熱を測ると38℃越え。海外で発熱はまずいでしょ。でも、娘と似たような症状で咳や鼻水等、他の症状はなし。その日は早めに寝かせて、翌朝には微熱になりました…でも、無理をさせてまた熱が上がるといけないので海とプールはやめてドライブにして、その翌日には元気になりました!良かった…まだ1本も歯が抜けていなかった息子の歯がグアム滞在中に抜けました!!PICグアムについて。3年前のグアム旅行は出来たばかりのラグジュアリーホテル「デ
エジプトは3大うざい国の1つ(インド、モロッコ)と言われているそうで。私はインドはうざいとは思ったことはないです。環境によりますよねって感じです。おそらく、バックパッカーの世界だとうざいインド人が存在するのかなと思います。私はラグジュアリーなインド旅をするのでね(ケッ、変なインド人とは接点ないです。エジプトでは、うざいと思ったのはピラミッドで、でしょうか。朝早く行ったからよかったものの、日中に訪れていたら客引きがうるさかったでしょう。エジプト人は「距離が近いなぁ
どうも。misa♪です。久しぶりにパートのこと。ホテル客室清掃ハウスキーパーをやってます。毎日辞めたい辞めたいを繰り返し、なんだかんだ1年半弱。頑張ってるわ〜。私。笑misa♪から、ホテルに泊まる際の注意〜忘れ物編〜をお知らせしておくわね。私の勤めているホテルは、忘れ物は、基本何でも、3ヶ月間はとっておきます。ゴミ箱に入っていない物は忘れ物として取っておくんです。飲みかけのペットボトル飲料や、食べかけのお菓子なども。(流石に食品は取りにも来ないし、保管1日だっ
いろいろあって、ずっとブログが書けなかったのですが、これは書かなきゃ!という出来事がありました。2月中旬から4月初めまで、旦那と日本で過ごす予定で、catsitterを雇ったわけですよ。旦那の話し相手として1週間に一回、お昼ご飯を食べながらおしゃべりをしてもらってたcaregiverが、今回はcatsitterになったわけです。住み込みで一日$20。面接に来た時に、この人変わってるなと思ったんだけど、とうとう化けの皮が剥がれました。1月からのテキストやメールで状況をやり取り
ここ最近、部屋の散らかり具合と私のキャパオーバーになった為知り合いに部屋の掃除をお願いする事に。ハウスキーパーや掃除代行業者に依頼も考えましたが、夫が知らない人を家に入れるのは抵抗がある。。という事で、いつも家に出入りしていただいている方に失礼なお願いですが、、とお声がけしてみると快くOKいただき✨1週間に2時間、都合のいい時リビングだけお願いしているのですが控えめに言って最高すぎる✨双子が片付けた片っ端からおもちゃひっくり返して(笑)散らからない仕組みづくりを
感想の前に・・・こちらの情報から。実は現在、中国でカイジブームが訪れています。というのも、なんと6/27に実写版映画が公開。堂々の初登場1位を獲得してしまったのです∑(゚Д゚)企画はもちろん福本先生公認。ここ最近の福本作品映像化の波が、遂に海を越えてしまった。一体どこまで規模が拡大し続けるのか・・・予想もできませんね。日本での公開予定は立っていない為、さほど情報は入ってきませんが・・・どうやら既に続編の制作が決定したほどの大ヒット作となっています。あらすじ
昨日も今日もモンちゃんは学校、今日はお弁当と送迎、オトーサン突然帰り大量の洗濯物、ツーリングを阻むミッションばかりですが、空き時間を利用して近場ツーリングです今日は市内にある牧場系ソフトクリーム、函館牛乳あいす118へ。バイクで行くの初めて函館牛乳は市内ではトップシェアを誇る牛乳です。コンビニもスーパーも売ってないところはなく、一番いい場所にドーンと並んでます。ぼっちゃまのコロールハウスユニットも函館牛乳でございます。柔らかスッキリ系ソフトクリーム雑味のない牛乳の風味が爽やか無添
ハウスキーパーをする上で役に立つ英語表現こんにちは。バイリンガルハウスキーパーのマメ吉です。GWで少し空けてしまいました今回は「ハウスキーパーをしていて役に立つ英語表現」をお伝えします。今回紹介する表現は、実際に私がカナダでハウスキーパーをしていた時に覚えた表現が中心となります。海外のホテルで働いている人だけではなく、日本でも外国人のお客様に対して使える表現もあるので、参考にしてくださいね。ではさっそくいきましょう部屋に入る時ノッ
ホテルの「起こさないでください」「掃除してください」のフダの役割こんにちは。バイリンガルハウスキーパーのマメ吉です。本日から一週間、ハウスキーパーのお仕事はお休みですさて、今回は「起こさないでください」(DoNotDisturb」または「掃除してください」(Pleasecleantheroom」のフダについてです。どちらの札もハウスキーパーにとっては役に立つサインなので、状況によってはぜひ使ってみてほしいです『起こさないでください』
4月1日からリッツ・カールトン東京で暮らしています。どうしてですか?と聞かれるのですが大好きだからです。帰宅するとハウスキーパーさんからお手紙が飾っていたお花のお水を変えたら花びらが落ちてきたので栞にできないか悩まれたそうです。何という御心遣いありがとうございます野菜サラダを作るのに飽きてしまいサラダワークスを頼みました。今日は曇り空です体重は53.4キロでした。ゆっくりゆっくり50キロを目指していますチラシの修正が日々の日課になりました。皆さん、ドシド
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?今日はカルナリー組合が、ストリップでラリーを。本格的なのは今夜のようだけど、同僚によると今朝からすでに始まっていたと。「#%>^**€£{#<>?!!!」いろんな言語で叫ぶから、何を言うてるかわかれへんかったけど、大勢で叫んでたらしい。ランチに社員カフェテリアに行っても、お揃いの背中にスローガンが書かれた赤いTシャツの人たちがいっぱいいた。労働者の味方の私は(笑)、密かに応援してるけど、今日はちょっと不安が
前日の夕食でいただいたベッラヴィスタのお会計を部屋づけにしておいたのでチェックアウト当日、10時前にお会計を済ませてくれた旦那さまあとは12時前までにエクスプレスチェックアウトをするだけとなりました帰り支度を終えてエクスプレスチェックアウト完了お部屋を後にし、てくてく廊下を歩きロビーに近づくと忘れものをした事に気がつきました夫の時計👇ロレックス‥えらいこっちゃーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(;