ブログ記事25,149件
こんにちは桃太郎春にうどんこ病に次から次に侵されて、殺菌剤をかなり撒いたので葉っぱが汚くなってました夏場は洗い流す様にジャブジャブ頭からの水遣りで、現在ここまで復活。桃太郎は手に入れやすい普及種で、栽培もしやすいので、ある意味腕の見せ所となる一面もありますね綺麗に作られている生産者さんや趣味家さんも沢山いらっしゃるので、お恥ずかしくない桃太郎に育てあげなきゃ!と思っている内に売りそびれていつまでもファームに居ます…愛され桃太郎、E.colorata若しくはE.colorata
いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。酒々井成田空港店の鈴木です前回投稿から少しお時間がたちましたので新型ライズハイブリッド1ヶ月乗ってみてのレビューでもしちゃいたいと思いますよ『ゆく年くる年よいお年を!(新型ライズ納車しました)』いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。酒々井成田空港店の鈴木ですさて今年も残すところ数日で終了でございますが皆様はいかがお過ごしの予定でし…ameblo.jpまず外観に関しては前モデルから何ら変わ
前回のレクサス記事より『レクサスのお客さんを観察』この前、レクサスの入店での服装についてちょっと思った事書きました。『レクサスUX内装レビューと不満点』兄の新車レクサスUXスポーツ兄がいない間にこっそ…ameblo.jp清潔感が大事!ってコメントくれた方々と盛り上がり、とりあえず白のスニーカーを買い替えた私です。清潔感って自分自身がどれだけ気づけるか、気をつけるかって事なのかなぁ白のスニーカー、だいぶくたびれてるのになかなか気づけませんでした。さて、兄のレクサスUXハイブリッド
なぜ?自分で、運転していて、車酔いするかなぁ〜ムカムカ気持ち悪くなったり、頭がズーンと重くなったり、吐き気したり、突然、まぶた、落ちてきたり。。。眠いわけではないのに、目が開いてられない。近距離は、問題ないのだけれど、長距離だと、顕著に出る。先週までは、体調絶不調だったから、体調悪いからなぁ〜と、思っていたのだけれど、一昨日、本物の魔法使いの、木盛龍彦さんに、ヒーリングをお願いした。凡凡が、麻酔を打ってから、背中が曲がってる。見事に、背中が、真っ直ぐ!に。感動
投げかけた以上きちんとご理解できるように説明する必要がある・・・と、思いましての検証ブログでございます。昨日の86流用編で「もう1つ多くのご質問」としていた要加工に関する問題です。まずこれが純正。もちろん何も問題もなく装着されてます。外してみるとこんな風にツメできちんと固定されています。このツメはボタンの上下に設置されていて
こんばんは小学生の娘が家に居ない昨夜は、連日の暑さもあって、バテバテ結局、YOASOBIも何もしないままいつも通り本を読みながら寝落ちして…勿体なかったなぁ夜、飲みに行くとか何をしようか夫と楽しみにしていたのに、実際その時になると疲労で動けないという。。気持ちに反して身体が相応に年老いていましたちぇーっ。。。。。。。。。。。。。。。。。。あれからもう随分と月日が流れてしまいましたが、昨日のスペイン語のレッスンで、メキシコ自治大学、UNAMで見せて頂いたベンケイソウ科の温室。
と、言うわけでとある理由でIS500がディーラー入庫になりましたので、代車でES300hをお借りしました。少し走らせることができたので簡単に感想をば。入庫前チェックを受けるISちゃん今回お借りしたのはおそらく現行型のFスポ。ISから乗り換えるとボディサイズも大きくかなり迫力があります。ホイールはグロスブラックなアルミがセットされており、おそらくこれがFスポの標準なのかな。車のキャラクターと相まって上品で良い感じですね!かなり標準では車高が高いですので、こ
⚫長男くんのハスラーにリアスピーカーを取り付け⚫元々スピーカー自体無かった嫁ちゃんのエブリイにスピーカー&配線引き回しをしてナビを取り付け⚫開晃パパだけ純正ボロナビだったのを先日、社外KENWOODナビに取り替え最近、カーオーディオに少し興味が湧いた開晃パパ弄り尽くした感があったプリウスαにサブウーハーを取り付けました!ウーハーと言っても大きなトランクルームにドーンって感じのドンドコドンではなく、開晃パパももう良い年なので控えめなサブウーハーですメルカリで8490円で中古美品を購入し
様々な文献を読んだり、有識者のブログを読んだりしましたが、人によって系統分類が変わってくるのがレガシー。私はノーザンハイブッシュに分類していますが、年末までにほぼ落葉してしまうノーザンハイブッシュの中で、3月に入ってもほとんどの葉を残しており異彩を放っています。まずノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュの何が違うかということですが、アメリカ北部原産の野生種のハイブッシュブルーベリーを選抜、交配し、更に北の寒い地域でも栽培できることを目指したのがノーザンハイブッシュ系。一方のサザンハイブッ
ゴールデンウィークはカレンダー通りでした。後半は久しぶりにわんことの2人旅でした。東京から長野の東エリア(東信エリア)を拠点に、安曇野やビーナスライン、北軽井沢などを巡りました。ヤリスクロスの燃費計を出発時にリセットして、帰宅した時のトータルを見ることにしました。通算燃費!5/4から5/10までの工程で668kmを下道だけで走破した燃費。標高1900m辺りまでをも含み、普通な走行をした結果は!28.7km/l東信エリアをウロチョロしている時点では26.7km/lでしたので、高地から降る時
日産シーマハイブリッド〔HGY51〕「屋外に停めてあるが、ハザードがチカチカしてる。」と電話。ただし、完全に周期的な点滅ではなく、一瞬点滅が止まったり速くなったり。と故障的な点滅だと。そのままにしておくとバッテリーが上がるので、すぐに取りに行くことに。行く前に類似事例がないか、日産のサービスに問い合わせ。すると、サンルーフからの雨漏りでの事例があるとのこと。今、かなりいい勢いで雨が降っているので、それだろうと思いながら現地へ。助手席ドアを開けて天井
こんにちは!サンワ設計の小竹です。今シーズン最後とも言われる寒波が日本に襲来しています。この寒波を乗り切ると、本格的な春がやってきそうです。もう少しですね。さて昨年発表された令和7年の新築補助金ですが、「GX志向型住宅」は一次エネルギー消費を基準から35%削減しなければなりません。これがそこそこハードルが高いポイントですが、有利になる設備があります。それが・・・『エコワン』とい
こんにちは本日情報解禁となりましたFujikura『VENTUS』より待望のハイブリッドシャフトが発売となりますすでに初代のVENTUSBLUEのカラーリングでUSモデルが出ていましたが、ようやく日本でも発売となります去年発売された24VENTUSBLUEと同じカラーリングで、ウッドと同様に高い安定性を生み出すシャフトですVENTUSシャフトの特徴はVeloCoreテクノロジー複数の高弾性素材をバイアス層に積層す
audioresearchSP-8真空管プリアンプ1982年アメリカ合衆国¥660,000世界最高峰に君臨するレジェンド。荘厳な天上界サウンドはこの世で最も素晴らしいもの。磨き抜かれたような美しい高域、再生音の美しさはたとえようもないほどスウィートで、未曾有の感動を呼び覚ます。比肩するものがない、まさに圧倒的な音楽の楽しさ!明るくゴージャスな輝きや煌びやかさがあり。天国を思わせる極楽の音色。その存在はまさしく米国ハイエンドオーディオ界における不滅の金
レクサス新車購入の経緯をまとめて公開ですこんにちは。ずいぶんと経ってしまった新車購入話最終です。今回はとても詳しく書きますので非常に長いです。興味のない方はすっとばしてくださいませ。お好きな方はぜひ。始まりは2024年10月購入したのはレクサスSUVハイブリッドですこれまで書いてきた経緯をまとめます50代最後、初めて組んだローン『50代最後、初めて組んだローン』こんにちは。大統領選挙の日の出来事。59才人生で初めて車のロー
こんばんは読んで下さりありがとうございます前ブログの続きでーすピゴで買った生フランスパンを作りたくて。材料は同じ、通常のフランスパンには入らない牛乳、バター、砂糖入りです粉400gのハード系、初めて焼いた買ったのはこんなデカく無いよ。粉300gでもよかったのに、なんでこんな大っきいの作ったんだろ。(*´ω`*)○生フランスパン(1個)リスドォル400g砂糖8g←ピゴパンの方が甘い。増やしても塩8g牛乳と水(半々)250gモルトパウダー2gドライイースト4g無塩バ
基本的に車雑誌の自称プロな方々のインプレッションがどうも信用できないんですよね~。皆様は素直に聞けます?車の購入にあたり色々な媒体の情報に目を通しましたが、なんか出自のはっきりしない自動車評論家が偉そうに講釈垂れ流しててイラっときましたね。自動車評論家の基準って何かあるんでしょうか?バイクですとレースとかで実績のある方なんかがインプレッションを行っているパターンが多く、その方々は感覚を鈍らせない為にサーキット走行に励んでおられたりするんですが、車って元レーサーもおられますけど、車業界に長いこ
お預かりのYくん70カムリハイブリッド!!今日の作業は~!!70カムリで初の!!ヘッドライト交換をさせていただきましたよー!新車なのでなるべく外さないでいい部分はそのままに♪フロントバンパーは完全に外さずに作業させていただきました!!純正のヘッドライトを取り外し・・・NEWなヘッドライトはコチラの3眼!!!!Archaic製LED3眼フルLEDヘッドライトへ交換させていただきました!ヘッドライトチェンジ
Yさん70カムリハイブリッド後期ご来店!!テールレンズの交換をさせていただきましたよ!新車といえど若干、外した中の部分は汚れていたのでキレイにしましてさあ!!!NEWテール入れちゃいます!!上が今回、外した純正テールレンズ!下がNEWテールのヴァレンティ製ジュエルLEDテールランプREVO!!カラーはレッドレンズ/ブラックです!!配線を2本だけ新たに取り回し・・・インストール完了ー!!!!社外テールレンズも
我が家は、ソーラーパネルや蓄電池など含めてオプションもりもり付けたかったため、あえてローコストメーカーの秀光ビルドを選びました。もりもりオプション『最終金額明細全て公開します!!注文住宅40坪オプションもりもり!』仕事が忙しくなり、全く更新がで来ていませんでしたが、、ほんの少しずつでも再開してみたいと思います!その間にコメント頂いていたかた。ご返事出来ておらずすいません…ameblo.jpその蓄電池とソーラーパネルですが、蓄電池には費用対効果的に賛否ありますが、住んで1年以上
さて、現在のセッティングラインナップに入れているこのクラブですが、発売年は1994年、今から30年も前のモデルになります。ロフトは23°でロングアイアンという括りになり、さすがに今日ではハイブリッドや9Wあたりのレンジかと思われます。自分がゴルフを始めた頃に出てきたクラブですが、初めて見た時になんでこんな形になるのか?なんかスゲー!!という強烈なインパクトを受け一発で気に入り、あちこち探しまくった挙句、フルセットはまだ高価で入手できなかったので単品の2番アイアンだけどうにか手に入
今更ながら、PINGG4257番ユーティリティ(ハイブリッド)を購入して練習しました。ハイブリッドを入れて冬ゴルフ対策です。思った以上に高弾道でボールが捕まってくれます。アドレスしたときに少しフェースを開いて打った方が、ややフェードな感じでよいかもしれません。ヘッドが返りやすいんだと思います。シャフトは173-85(S)です。今使ってるアイアンのシャフトと比べると軽いですが、これくらいの方が18ホール疲れ知らずで扱えるのかもしれません。ちょっとダフってもそれなりにボールが飛ん
皆さまこんにちはボルボ・カー幕張新人セールスの伊藤です気が付けば8月に突入し、オリンピックも早いもので残すところあと1週間となりましたね私は毎日テレビの前でハラハラドキドキしておりますコロナ禍で会場に行くことはできませんが、最後まで選手の皆さんにエールを送り続けたいですねさて本日は、タイトルにもある通りボルボのプラグインハイブリッドについてお客様から特にご質問いただくポイントを私がピックアップしてご紹介したいと思います●
こんにちは、MP935Tです本日はこちらチョロQハイブリッド!ホンダインサイトホンダグリーンマシーンとして当時話題になった2代目インサイト実はチョロQではハイブリッドのみ、先代は未製品化となかなか光の当たらない車種です電動シャーシの成約に受けながらもなかなか悪くないディフォルメです。実写はかなり細縦長だったと記憶してますとりわけリアウインドウの広いクリア化は独特のデザインです。これはハイブリッド発売から少し経って激安で売れ残っていたのを当時買い付けたものです。デザインが良か
こんにちは先月末にやっとこさ!我が家にアクアが納車されましたせっかくなので、アクアのレビューや、購入に至った経緯などを書いてみたいと思います!これから車を購入の予定のある方、アクアを検討している方など、どこかの誰かの参考になれば嬉しいです。納期について注文したのが5月末だったから、約6ヶ月待ち。(これでも早いほうみたいです。。)納期が更に伸びる可能性もあったので、無事年内に納車されて、ほっとしてますアクアを選んだ理由我が家がアクアを選んだ理由は、ハイブリッドで低燃費後
フレッドカプルスがアイアンは7番アイアンから下しか入れていないという話しでした。昨日のラウンドでは、30度のハイブリッドの下は8番アイアン、PW、50度、SW、チッパーとしてみました。使用頻度はPW>50度>>8番アイアン>チッパーでした。パーオンが出来なくても2番のハイブリッドを多用し、グリーン20ヤード以内からボギーオンショットを打って、ボギーオンは100%でした。コントロールに不安があったもののショートでハイブリッドを使ったホールの平均スコアは3.5だったので私にしては上出
モモイロインコを里子に出して1週間。お迎え頂いた里親様からも、昨晩元気にしているとの連絡を頂きました。小6の末っ子は、モモイロロスがあるようで、手乗りで1羽飼って欲しいと妻にせがんでいますが・・・。私の寿命より長く生きそうな鳥はダメとの返しで、30歳位の手乗りが見つかれば、飼ってもいいと言っているようです(笑)。いろいろ調べてみると、モモイロもいろいろハイブリッドがいるようで・・・。動物の用語としてのハイブリッドとは交雑種、つまり種類のちがう親から生まれた子を意味します
オカンがスーパーへのお買い物に使っていた、通称スーパーカー。オヤジの足車にして、ベースへの往復にも使ってみて、改めての〇と×。オヤジが乗り出した頃の平均燃費は、18.1Km/L。スーパーへのお買い物程度に使っていた割には、高燃費。まずは、〇ポイント・長距離も運転しましたが、ちゃんと、まっすぐ走る。長距離を運転する時、ハンドルのセンター付近の反応が鈍かったり、遊びが大きかったりすると、すごく違和感を感じてイライラし
今朝は5時半から放射冷却で気温は低めですが気持ちが良いプチ定年退職初日です。アイアン、ウェッジが少なめです。六本木。ウッド3本、ハイブリッド3本ですが、アイアンは1本、ウェッジは2本です実際のラウンドではドライバー、5W、4H、6H、8I、W、Uしか入れないと思います。それにS、チッパー、パターの10本で回ると思います。右手の人差し指付け根でクラブの慣性力をキャッチできるようになって、飛距離が伸びて球数を打たなくなりました。力は入っていないのに体重移動ですが、スエーが嫌なので右の
1月20日(月)この日のデザートは…フロプレステージュのチョコチーズタルト(1,026円)!アプリを使ってちょっとだけ安くなった!!チーズとチョコの絶妙なハイブリッド感!!美味しかった!!ごっさんした!!