ブログ記事25,086件
こんにちは、まると申します1歳年上の夫•もんさんとR.4年12月産まれの長男・ぷんちゃんとの3人家族ですもんさんとは職場恋愛で結婚し退職せずに現在は育休中両方の実家から離れた場所で二人きりの育児に奮闘中ですよろしくお願いします2023年10月2日(月)9m16d9ヶ月に入ってからというものぐんぐん成長しております目が合うととにかく笑顔になってくれるのもかわいいです9月23日にもんさんの実家へ日帰りで遊びに行きました実家へ行くとだいたいなにかを習得して帰っ
こんにちは。うちの子ども、七ヶ月にしてやっとズリバイができるようになりました。今まで、バックで進むことはできたけど、前には進めなくて。いつ進むのか、このままずっとコロコロしてるだけなのかかなり不安でしたが、ようやく、ぎこちなく前進することができました。翌日には、するする前に進んでいます。昨日までコロコロしていたのに、進化のスピードにビックリしています前進したのは嬉しいけど、テレビのコードを触りに行こうとしたり、いつのまにかそこに!ってなっていて、大変です。。ハイハイに
●ランチ付きお喋り会♪デザートにフリードリンク付きの子連れ古民家カフェで開催します:彦根おはようございます。喋って笑って繋がるママの居場所:生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室インストラクターの林田ゆみです。10月の最初のイベントのランチ付きお喋り会は満席となっていますが2組様増席募集しています♡今回お世話になるお店は子連れにありがたいお店カフェ御結さんで開催しますごろんの赤ちゃんでもハイハイで動く赤ちゃんでも、もちろん歩けるお子さんでもみーー
いつも通り、お風呂上がりにジョイントマットの上で保湿して服を着せ終わった時、寝返りしたかと思ったらなんと!、、目の前にあったウォーターマットに目掛けて、2,3歩前進!?え?今手と足動かして進んだよね?ってびっくりズリバイもまだしていなかったので、いまのってハイハイなの?って感じでしたこの日はおねんねの時間だったので、そのまま少し遊んでから寝かしつけたのですが、翌朝、大好きなライオンちゃんのおもちゃで釣ってみると、ハイハイ出来てるー👏まだおぼつかない感じではありますが、おもちゃ目掛け
前回の愚痴(夫婦ケンカ系)は忘れてください…もう疲れたもうすぐ10ヵ月健診があるのですが、予約制で、案内の手紙が来てから「そのうち予約しよ…」と2週間後くらいに予約ページ開いたらほとんどの時間で予約埋まってた9:00満員10:00満員11:00満員::14:00予約できますみたいなみんな早いなー2ヵ月以上、先の健診やで?サッサと予約しておけばよかったーやっぱ午前中から埋まってくるのね午後からだと小学生娘が帰ってく
先日は、輝きベビーアカデミーのシニアインストラクターでもあり、歯科衛生士でもある上野清香先生のクリニックへ、行ってきた時に伺った話の続きです。知らないと怖い内容が多かったので、①生まれてすぐにチェックすべきポイント!②発達には順序と一定の期間が必要。③泣かせるのは大事!!④子どものやること全てに意味がある⑤上あごは6歳まで!⑥今から何ができる?⑦靴のお話これらについて、1つずつ記事に書きています。今日は、③泣かせるのは大事!!というお話を
先月、ハイハイしないと悩んでいたのが嘘のよう。今はハイハイが主な移動手段になった息子まだずり這いも出るけど。ハイハイするようになってから、お座りも安定。急に赤ちゃんぽさが抜けてきました行動範囲も広くなって、より目が離せないソファの背もたれ部分に立つのだけは辞めて欲しい…いただきます、ごちそさまで手を合わせるパチパチと拍手する人真似が上手くなってきました。言葉もそれっぽく復唱している気がする!この1ヶ月で急成長です。来月には1歳。早いな、早いよーあーでも後追いは終わる
8ヶ月からずり這いや1人座りができるようになり、9ヶ月になってハイハイ2歩、膝立ちしたり、私でつかまり立ち練習をし始め、数日後には一人でつかまり立ちをしましたすぐ横にずりずりと伝い歩きっぽいことしてるしハイハイしてほしいし、危ないからつかまり立ちはまだしてほしくないけど、発達って不思議自然とやり始めるんですね。息子もマニュアル通り発達が進んでいますマニュアル通りな息子は後追いも出てきて、しら〜(•,•)~♪っと洗濯物干しに行くのですが、いないと気づくと大きい声でうなって呼び、そ
武士boy7ヶ月のメモ・後追いが激しくなってきて、ママが離れるとこの世の終わりみたいな泣き方することが増えてきた・7ヶ月になった翌日、寝返り返りを覚えて、あちこち転がっていくようになった(リビングではソファの下に入って出れなくなって泣いてるからママは料理中とか大変)・さらにうつ伏せで上体を起こしたまま手だけ使ってくるくると方向転換もするようになってきた(ハイハイまであとちょっと!)・よく足を掴むようになった・歯が下の歯2本生えてきた・お座りができつつある(
わーーわーーー😭わーーーーーー😭😭おおおおおおおおおお久しぶりです😭凛子です🙇前回の記事、アレルギーの話からだいぶ時がご心配おかけしといて本当に申し訳ございません😭💦とりあえずきーくんのアレルギーですが、やはり血液検査の結果卵白に陽性反応あり!!半年ぐらい期間を開けてまた少しずつ食べさせていく感じになりそうです!もうあの事件から早く2ヶ月半ぐらい…キーくんはだいぶ大きくなりました。なんなら、あと少しで11ヶ月😂💦早すぎやろ〜!!大きくなったきぃ坊や
オススメ保湿剤リニューアル♪アロベビーミルクローション(ビッグボトル)380ml【公式】ベビーローションALOBABY送料無料オーガニックベビーオイルボディミルクスキンケア赤ちゃん新生児ベビー保湿剤無添加国産赤ちゃん乾燥肌楽天市場ついに旦那さん10月の頭に気になってる会社に面接に行くみたいですよーでも冷静になって年明けから入社は出来るか面接で聞いてくるそうですとりあえず途切れずに次に行ってくれ!ハイハイをなかなかしないゆずちゃんやっぱり
前の記事『【シムズ4】GT初代13レストラン建て替えと経営初日』前の記事『【シムズ4】GT初代12レストランに行く!乳児幼児はデイケアゆき』前の記事『【シムズ4】GT初代11ハイハイ乳児と編み物ぬいぐるみ&子連れ歓迎…ameblo.jpこんにちわ『satoru日記』のsatoruです。家族の思い出に残るくらい美味しいレストランを目指して本日も経営をしていきますプロ意識高いシェフ経営2日目10席もあるレストランです。いつか満席になるくらい人気店になって
こんにちは。Matakoです。生後10ヶ月を迎えた我が子。もうすぐ10ヶ月健診なのですが、このままお座りもハイハイもできなかったら、発達について相談すべきかな。と思い始めていた今日この頃。私がちょっと離れた時に泣き声が聞こえたので慌ててリビングに戻ると、お座りしている我が子が!!そして、今はケロッと笑ってる^^;おーーー!!!お、お座りしとるがなーーーっ!!!できたの?自分でできたの???と近寄ると、バランス崩して後ろに倒れ、また大泣き笑幸いにもプレイマットの上だったので、
絵合わせブロックが新しく仲間入りしました。乗り物や動物など興味津々です🔍給食やおやつ前、お散歩から帰ってくると歩けるお友だちは手洗いをしていますゴシゴシ、パッパパッパ、とっても楽しそうに学んでいますよ身体測定前に、くるみ組さんが遊びにきてくれて一緒に遊んでもらいましたその後はお部屋や廊下でたくさん汗をかいて身体を動かしました
子育てに関する考えって人それぞれだし、成長過程も人それぞれ。子育て方法に正解はないけど、私は親子共々にストレスが少ないのが1番良いと思っています。義家族については度々価値観の違いについて書いていますが、子育て感に関して義両親とは本当合わない義家族|シドニーヒステリ生活ベラ美さんのブログテーマ、「義家族」の記事一覧ページです。ameblo.jpベラ子の離乳食が始まる前は水を飲ませろって本当うるかさった。『義母がうるさい』私そういえばブログを始めたきっかけって、義家族やオーストラリアについ
ブラックマンとヨリを戻したそうなΩモデルはファンを繋ぎ止めるネタとしか思えないだって同じ東京在住の設定だからすぐに逢わない説明が出来ないものそして前妻と呼んでいた今嫁についてはまだ離婚しておらず離婚前と悟ったようデスしかし息子に返しちゃった350万はまた息子から借りる?羊羹とポテトチップスとコーヒーの朝食で波動が上がる?禁煙も半年以上前から失敗しているよね?有言実行が辞書に無い人食傷気味でマンネリでハイハイそーですかしか言えない感想
旦那の愚痴愚痴は一旦置いといて『姑との関係は超良好。おかげでスッッッカッッッ!!』はい、バカ旦那のその後『旦那クズすぎ。考え甘すぎ。バカ、無理。』ほんとムカつくんですけど。この前の続き『他に吐くところがないので旦那の愚痴。頭おかしい。』本当…ameblo.jpついにこの時が来てしまった撮りのがしたけどさっき絶対2.3歩ハイハイしたハイハイ記念日は今日!10/4ハイハイじゃないけどイタズラ直前のキョトン顔このあとしっかり扇風機のコード食べられましたとさ。最近、イタズラ
小児科はアッッサリでした。あーズリバイできないの?ハイハイ。ひたすら足の裏をつける練習させてー。…以上。親としては明らかに腕の力が弱いorおかしいと思うんですよ。うつぶせにしても、両手で床を引き寄せる動きを一切しないから。でもそのあたり、訴えてもスルーでした。ハイハイしなくてもいいから。最終、歩けたらいいんだから。だってさ。それ違うと思うんだけどなーーー。ハイハイでつく筋肉がいると思うんだけどなーーー。特に腕。そんな不満タラタラで帰った直後。ぺこ、ズリバイしました
ベイビーずりばい、ハイハイをマスターし好きなように動き回れるようになりました。そんなに活発に動き回る方ではなさそうだけど。でもどうやら一定の距離にはいて欲しいand目に見える範囲にいて欲しいらしくちょっと離れると追いかけてくるようになりました。ちょっと前までハイハイできなくて泣いて呼ぶしか出来なかったのにね。やたらと言葉らしき何かも発するようになりましたしつかまり立ちもできるようになってきてますし一歳を前にして成長は加速している感じ。
まだ5ケ月になっていないのに・・・手も足もはち切れそうなのに・・この分だとハイハイも遅いかな?だったのに・・・寝返りが出来るようになったらアラララすぐ前にすすもうとしていました。・・・・ずりばいが上手にできる前にお腹をもちあげ高ばいの姿勢欲しい物見つけると懸命に手をのばすのですが頑張れーーと声援送りつつお目当ての玩具をすこし彼女から遠ざける意地悪婆ちぁんです。今日は午後から病院今月も何もありませんように移植して8年過ぎても毎回ドキドキです。追記血液検査今回は前回
更新が空いてしまいました(;´・ω・)1歳3か月の娘の成長記録☆おーしまい★おおぅ…!知恵がついてきたじゃないか…!*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆最近お菓子が欲しいと、ハイハイしながらお皿持ってくる…このお皿は陶器で出来ているので顔に落とされると地味に痛いんです(´・ω・`)*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ご質問にお答えいたしますあかりんごさんは
明日はお月様出て来てくれるのでしょうか読めないお天気が続いていますが…今日はたくさん仕掛けのあるお教室でたくさんハイハイをしましたデコボコや障害物だらけ登っておりて時に避けてしっかり動きましたどんぐりでも遊びましたよ上手につまんでいれて足に挟まったどんぐりも上手にとれたね今日はお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれましたお兄さんと一緒にどんぐり転がしたり…お姉さんにどんぐり、はいどうぞおお!?いいぞ〜と講師陣せっかくだから一緒に身体動かしてみるよし、やってみようお兄
1歳1ヶ月過ぎに自力でおすわりを開始した息子。その後すぐにハイハイもし始めました。8歩進むのが最高記録で、まだ今は2.3歩進むと崩れてしまうのですが、この1年間の発達停滞の歴史を思うとおすわりとハイハイを自力でし始めた事だけで、ご飯何杯でも行ける気分です(笑)そしてハイハイと同時につかまり膝立ち(そんな言葉ある?)もし始めました。ローテーブルに置いてある物が取りたい時や、本棚の上の段の本が欲しい時など、気がつくとよくやっています。すごい不安定だし、出来ればハイハイの習得を全力で促したいとこ
娘の足の皮がめくれてた少し前からあって傷じゃないし特に気にしてなかったけど今日旦那が発見「俺の水虫がうつったかな」は?なんて言った?水虫?ありえんありえん旦那にスリッパはいてって言っても拒否、足が臭いプラスして水虫?娘ゴロリン期は終えてズリバイ、ハイハイも時々して部屋中どこにでも行くはぁーーーありえん水虫素足で歩き回れる神経を疑う娘にもそうだし、トイレスリッパ、お風呂マット共有してるあたしにうつる可能性あるじゃんね本人は分かってて治療も何もせず生活してるんだからどうでもいい
初めて支援センターに行ってきました!ずっと行きたいなと思っていたのですが、コロナやその他の流行病をもらうのがこわくて行っていませんでしたでももう狭い部屋で日中ずっと過ごすのは娘が退屈そうだし、先週から、旅行、保育園見学、区役所、といろんな場所に娘と出掛けているので、支援センターに行くなら今かもしれない…と思って行ってきました娘は何でも触りたがりますが舐めることはないので、まだ安心して過ごせました。初日なので午前中に一時間だけ。人見知りして泣いちゃうかな?と思っていましたが、全く泣かず
こんばんは◡̈♥︎◎自己紹介◎まま34歳めんどくさがりの人見知りぱぱ34歳コミュ力おばけおまめ令和生まれの4歳♀まめぞう元日生まれベビー0歳♂どうぞ、よろしくお願いします♩*。4y4m、9m3d姪っ子姉妹と僕姪っ子妹とは約3ヶ月差のまめぞう姪っ子妹は先日1歳になりました姪っ子妹ちゃんは細身ガールなのでまめぞうと30gくらいしか体重差がなかった🤣歩きはしてなかったけどその場で立って座ってを何度もしてたしでも、伝い歩きはしてたかな?そこそこ高さのある段差も上手に昇
私は二回入院しましたけど、、、これはなんのタイミングなのか、二回とも入院したばかりで、何も食べたくない、、食べ物見るのもキツイ位の時に、ちょっと美味しそうなのが来るんですよねチラシ寿司みたいなの。一口頑張って食べ、片付けてもらう、、勿体ないお化け出そうな奴。。で、退院する日あたり。食欲あり過ぎ。食事が楽しみになってくる位、回復した時あたり。ん?ん??なんですか?これ?と聞きたいレベル。よくあるのが、ブロッコリーが添えてある。マヨネーズは何処ですか?の気分あ、、ないバージョンできました
ご無沙汰しています。かのんですもう、、毎日毎日疲れ切ってブログどころではありませんでした、、何をこんなに疲れているんだろうか、、笑。とりあえず息子は夜20時頃寝て、毎朝4時半や5時に起きますそれが原因か!?笑とにかくしんどすぎるー(新生児に比べたらラクなはずなのですが、、)5時に起きてミルク飲んで🍼、ひとしきり遊んで7時頃から1回目の朝寝です、、笑。(ご飯食べて、10時頃から2度目の朝寝。笑)5時からそのまま二度寝してくれよって感じです、、そして8ヶ月になってすぐ頃か
赤ちゃん、まだハイハイが主流なので、ハイハイがいっぱいできるイオンへ。まずはおもちゃで遊びました。やっぱり、おままごと、好きみたいです。ハイハイもいっぱいしましたJecimco76点おままごとキッチンセット子供知育玩具DIY寿司海鮮野菜果物ハンバーグコンロままごと用調理器具付け親子遊びキッチンおもちゃプレゼント男の子女の子ままごとごっこ遊びAmazon(アマゾン)WTOR39点セットおままごと寿司野菜果物ハンバーグキッチン
あい歯科・こども矯正歯科クリニック–あい歯科・こども矯正歯科クリニックaisika.netこんにちは!広島市佐伯区の歯医者あい歯科・こども矯正歯科クリニック院長の田中です。今回はハイハイの大切さについてのお話しです。この話は赤ちゃんのいる方だけではなく、歯並びに問題のあるお子さんや、自分自身が歩いていてベルトやスカートが回ってしまう方にも参考になるお話しだと思います。実は私は大学生の頃に椎間板ヘルニアになり、左腰痛は高校生の頃から、そして今では左の股関節まで違和感が出始