ブログ記事446件
登山用品(キャンプギア等も)を買いにモンベル本社ANNEX店に行ってきました。ビル全体がモンベルさんで階数によって色々な登山ギアがありました。モンベル本社ANNEX店関西近畿の登山用品店年中無休11:00~20:00〒550-0013大阪府大阪市西区新町1丁目33-20TEL06-6538-3896モンベル本店で春秋登山用品・キャンプギアとアマゾン購入ユーチューブにも来てね↑ここが「モンベル本社ANNEX店」実はモンベル本社の店となってますが実際は本
2日め。横尾山荘をチェックアウトしいよいよ涸沢カールへ向けて出発です。横尾から涸沢まで5キロ。標高差700m。今日は、途中から本格的な登山となります。前回↓▼横尾山荘に宿泊▼『【長野⑪】上高地から目指せ涸沢カール!★横尾山荘』◎上高地河童橋から横尾まで10キロを、約4時間かけて歩きました。ほぼほぼ平らな道のりなので登りがきついとかはないんですがとにかく距離が長い…ameblo.jp
ブキティマサミット(BukitTimahSummit)はシンガポールの最高峰と知って、この週末に夫と行ってみました。最寄り駅の名前はBeautifulWorld!漢字で書くと「美世界」です。駅近のモールはBeautifulとは似ても似つかないローカル色満載です。ここからハイキングスタートです。すると直ぐにビジターセンターが。山頂にはトイレが無いので、しっかりとここ右手にあるトイレで、用を済ませておきます。ここは1942年の旧日本軍との戦いの重要拠点だったそうです。そんな歴史的
登山等で山で熊に出会った時の対処方法を調べました。色々調べると結構わかりましたよ。登山で熊などが出る場所で時前に特性や獣の対処方法を知っておくとある程度回避出来ると思います。YouTube動画で細かく説明してますので見に来て下さいね^^↓熊・クマに遭遇した時の対策方法|登山熊対策のおすすめ登山用品・キャンプギア①熊の特性(ツキノワグマ・羆)本州等にツキノワグマ、北海道に羆(ヒグマ)が生息している。熊は主に3シーズン(春・夏・秋)に出没するが、稀に冬眠せず、冬に出没する。活発
ゴールデンウィークですね。今日は少し山を散策しました。数人で登っていたのでランチを一緒にしましたいやぁ陽射しの中でのお弁当は久しぶりでした。中々の日差しでしたので日焼けが少々心配
今日はソロでハイキング。毎年恒例、アケボノツツジが満開と噂の工石山へ行ってきました。さあ、スタート。新緑が気持ち良い登山道。杖塚。北回りから進みます。根曲り杉。白鷲岩のアケボノツツジは終盤です。牧野先生のバイカオウレン。まだ可愛く咲いてます。トド岩のアケボノツツジ。満開。北の頂。アケボノツツジ満開!カワイイですね。南の山頂へ向かいます。工石山山頂。こっちも満開。下山します。シャクナゲのツボミ。来月が楽しみです。派手な色!賽ノ河原まで降りてきました。こ
日曜日、遠出の山行を計画していたけどずっと天気予報がイマイチで、お目当ての花の時期もまだみたいだったしお山はお休みしようかと思ったけど、雨予報は消えたので急に奥多摩へ🚃今の季節、ハイカーさん達に大人気のカワイイお花「イワウチワ✾」をワタシも見たいな~と思ったのでYAMAPの活動日記で気になった大塚山へ行くことにしたッ大塚山920mイワウチワ(webより拝借)結果的には、結果的にはですよイワウチワには会えなかったという日記です電車に乗ること