ブログ記事1,539件
阿波の輪サンバの撮影がありました。放送はしばらく先ですが、楽しみに待ちましょう📺踊りのお姉さんの衣装がいつの間にか変わっているぞ!短期間で踊り覚えてくる子供たちは凄い👍👍ドアップのインタビューは緊張するぜい🎤元気に踊ったみんなにはプレゼントが🎁💕ありがとうございます😊放送は4月です。改めてお知らせします。と言ってるとうっかり忘れてしまうので、明日にでも予定日案内します。ダンスも踊ればリズムの特訓もする、忙しいですねーパトロールの仕事もありますし🚓夕方の選択クラスで学研教室
春休み史上最強のチケット、こども四国フリーきっぷ(四国の特急乗り放題)500円!を使ってこんぴら参りへ。列車旅はゆっくり景色が見れる。がたたんがたたん特急うずしおは高松に向かって進みます🚃高松でことでんバスと接続するまでのわずかな時間を使って、高松城を攻略🏯天守はなく石垣だけですが、海の水が掘に引かれた本格的な海城の様子は上から見てよく分かりました。100名城スタンプ高松城ゲットですことでんバスは団体で乗ったので混雑🙏観光客の人が、「高松ってこんな人おって大都会やったんやな」と呟
とことこと歩いて向かっているのは、毎年恒例の助任川蜂須賀桜お花見散歩🌸今年は開花が遅れましたが、一気に暖かくなったので散るのも早い⁉️まだ見てない人はすぐ行くべし🏃♂️💨走っていった組暑いと走るのも一苦労お花見団子は鷲の門側の売店で🍡お花見と団子は必ずセット私がメインヒロインです🌸蜂須賀桜でお花見🌸中央公園の機関車横にある巨大な木は樹齢何年なんでしょうか?複雑な造形美でお気に入りです🌳ファンタジー世界に迷い込んだような場所です。中川さん(ピーマン)と村上さんの絵本『
ばらさんたちの園外保育博物館の中では大きな声でしゃべらない🤫触っていいよと言われたものはどんどん触っても🆗👌バスの中で話を聞いてからさあ出発‼️まずは特別企画展アイヌの文化と徳島木頭の文化を見てみました木の皮を剥いで糸にしていったもので生活に必要なカバンや追い紐、着物まで作られています‼️触ってみると固かったり柔らかかったりアイヌの独特な模様を見てきれい~⤴️と言う子とこわい~と言う子にわかれました💦
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a236ab86d93f2c00ee447e03a0e3616c8da9b4ガンダムがデザインされた飛行機、3月3日に就航JALカラーの限定ガンプラも販売(コミックナタリー)-Yahoo!ニュース4月から大阪の夢洲で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に合わせて、バンダイナムコホールディングスと日本航空がコラボした「JAL×GUNDAMFLYTOTHEFUTUREPnews.yahoo.co
集めて育ててきた青カビからペニシリンを抽出する時がやってきました。*️⃣記録のために写真多いです。*️⃣スマホからのブログは写真投稿の制限があるので前中後編に分けます。*️⃣カビの写真苦手な人は慎重にご覧ください。ペニシリン作りは年長女子の取り組みですが、他学年からの注目も高いので見学者がチラホラ。炭をペニシリンに吸着させる工程があるため、煮沸消毒した炭を砕きます。ガンガンバンバン🔨💨炭はけっこう硬くて1時間ずっと叩いてましたよ。酸性水を作るための酢洗浄するための精製水水溶性
楽しかった春休みが終わるのはあっという間🌸7日は始業式です。制服で登園してください🏫
クリスマス発表会の会場練習を行いました🎄大きなステージに立ってドキドキのちびっ子たち。みんな可愛い😍ステージが大きく見えます。練習では誰も泣いてないけど、本番でお客さんが入ってもがんばってほしい🎌フレフレつんつんよそ見しちゃだめよ踊るか踊らないかそれはその時の気分次第ですおーい💨はーい💨3歳児からは劇の発表になります。歌って踊って演技して、練習も格段に増えるのでがんばりどころですが、2学期の集大成として最高のステージになるようがんばってます💃🕺✨全力の演技を目に焼き付け
今日は、ばらきくさんが、さくらサーカスにお出かけの日。前の日から楽しみにしていたという子ども達。会場に入る前からテンション高めでした。バスから会場が見えると歓声があがりました。せっかくだからと赤いじゅーたんの上をノリノリであるいて入場。目に写るもの全てに興味津々。今か今かと始まりをワクワクドキドキまちました。席は通路を挟んだ最前列のほぼ真正面。とても良い席で見させてもらいました。ピエロさんが近くにきてくれたり、目の前で、火を握って消してくれたりと、子どもたちは時に口を閉じるのを忘れて
学童クラブは予定通り、特急うずしおに乗って徳島に向かっています。解散時刻20:30(1.2年)20:40(3年〜)お迎えよろしくお願いします🌉こんぴら参り
春特学童クラブが始まって5日が過ぎようとしています。久々に出会った友だちもいれば、初参加のお友達もいたりで、1年生から5年生まで毎日元気いっぱいの学童クラスです。昨日はさくらサーカスも観賞に行ってきました。午前中は、もちろん勉強📚に集中午後の空き時間にはゲーム対決しています。マリオカート対決は真剣!必死!集中!笑ったり泣いたり春特別学童保育楽しんでいます
4/3こんぴら参り学童さんは徳島駅集合よろしくお願いします。乗り物祭りです。うずしお→ことでんバス→ことでん→JR→うずしおおちゅわい先生は複雑なスケジュール組むのが好きなんだろうなと、最近自覚してきました🫨荷物背負ってこんぴらさん上がりますので、荷物入れすぎないように注意です。大容量の水筒とかは重いだけかもです。トレーニングにはなりますが。今日はロックバランシングに行く予定でしたが、まさかの雨。五階まで上がった図書館で読書&調べ物。❓あれ?アミコで「ヨシダナギ写真展」開催
カメラマンさんが卒園式の様子を写真に撮ってくれました📷3月31日は別れの日。新しい世界へと進んでいく友達、先生と別れを惜しみました。たくさんの人にささえられて、ナーサリー富田幼児園の令和6年度の保育を終えることができました。心からお礼申し上げます。4月1日、新生活が始まります。さあ行こう大海原へ🌊⛵️💨新しい冒険の始まりだ🎌
幾度となくイスとりゲームをしてきました。おちゅわい先生が子供の時もイスとりゲームをしてきたし、園児ともたくさんしてきました。しかしどうも、昨今のイスとりゲームは様子がちょっと違うようで…音楽止まったら椅子に急いで座る🧎♂️まあ、こんな感じですよね。ん?ん?これOK❓👀イスが足りなかったら人の上に座ってもOKなんです😱もはや座ってないけど、これOKなら勝者が決まらないじゃん✌️✌️座れなくて崩れ落ちることに快感を見出す集団。プチパニックが起きる時こそ面白い。新しいイスとり
何年か前に剣山試し登りしたのですが、みんなで行くには遠いし片側斜面があるので、大所帯で行くにはきついかなと保留になっていました。時は流れ、スパコン富岳見学に合わせて動き出した富士山登山計画。その一環として、お久しぶりの剣山登山へ向かいました⛰登山口に着くまでがかなりのクネクネ山道なので、酔ったのかお腹痛いのか、高度のせいなのか、スタートできるのか危ぶまれましたが、動き出しました。登山訓練なので、リフトは使わず剣山登頂後、すぐ横の次郎笈まで縦走往復する計画です。ヤッホータイムリフトが横
学童クラブはマリオカート大会即席でカート席を作りましたが、これだけでもけっこう雰囲気でて楽しさ倍増🏎️💨🏎️💨🏎️💨🏎️💨大画面モニターはこういう時に実力を発揮しますね👍遊びみたいなゲームも使い方次第で良い交流の時間になります🎮✨勝者にはヨッシー帽子を授与🏆みんなに乗せてくれと言われて苦労してました。しばらくマリオカートで盛り上がる🚙🚗🚌🚛園庭を整備して、サーキットコースを設営👷⛑️⛏️リアルマリオカートが爆走します🏎️💨操縦がかなり難しいのですが、慣れ
週末はお誕生会にご参加いただきありがとうございました!今週も駆けていてやっとのブログ更新です。今日はお休みだった体操/パルクールの授業を急遽行わせていただきました。国体の結団式がなんと!なんとなんと、来週だったからでーす申し訳ありませんでした、次週19日(結団式)と10月3日(国体)がお休みとなります。学童さんの運動会演目もエンターテイメントなものになっていますので、貴重な練習日26は休まず来てください。運動会前日5日(金)は夕方河川敷で練習します。
早朝の三宮に降り立つ山ガール登山部⛰そんなのあったっけ?最近はそんなチームもあるんですねー当日は市街地で神戸モダン建築祭というだいぶ面白そうな初開催イベントもやっていたのですが、今回の目的地は山の向こう側にあるのです🚶♀️💨阪急六甲まで電車、そこから六甲ケーブル下までバス。ケーブルカーは斜面を斜めに進んでいく電車です。祖谷温泉にも温泉用ケーブルカーがありますが、六甲はカーブやトンネルまであって乗り物として面白いからおちゅわい先生は大好きです。最高の紅葉シーズンに来てしまったぜ🍁