ブログ記事49,136件
皆さんこんばんは【今日のハーブ活】のお時間です。今日はここっとブログ読者限定出血大サービス超絶お得にハーブ活の手引き!今の時期しかできないんですがスーパーで買ったフレッシュハーブがあれ?スゴイ新鮮!と思ったら・・・・とりあえずプランターの隅にブッ刺してみる!(笑)あ、こちらのローズマリーは表参道マルシェで買ったのでスーパーのではないですが・・・真ん中の植物が枯れて空いてしまったスペースにも・・・ぶすっ
こんちゃ出先からのブログ更新=3息子ちゃんの旅行グッズを買いに来てるのに本人は出不精で留守番とか有り??まぁ、ネコ〜ズが心配だから家に居てくれると助かるけどねインスタの方に断崖の女王と出会い無事ゲット出来たとコメント頂き私のブログを見て新たな多肉に興味を持って頂けて嬉しいですそんな私も新たな多肉と出会い今年の初め頃にゲットしておりました断崖の女王シニンギアの仲間フロリアノポリス塊根の感じは似てるけど葉っぱが全然違ってて面白い白菜の美味しいトコみたいなちりめんちり
おはようございますビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)桂の木の下へ農協でワンコイン以下だった忘れな草を植えましたワスレナグサブルー勿忘草忘れな草苗9センチポット3号楽天市場190円ワスレナグサピンク勿忘草忘れな草苗9センチポット3号楽天市場190円全部で5つ白・桃・青・桃・白の順です芝生のところを掘ってぐりぐり…姫様の大好きなミミズが出てきたけどそ
こんちゃ朝方から強風&豪雨のばにら地方。今日は全国的に嵐の1日らしいですねんでっ旦那の出勤時に玄関ドアを開けたら真正面のコノフィツムの鉢にキジバトが寝てたなんでわざわざこんな不安定なトコに乗る?目が合ったとたんに慌てて暴れ出し置き型のセンサーライトを落とすわディスプレイを落とすわ(笑)雨の中、何処かに飛んで行きましたいや、居てもいいんだけどさ大暴れするの止めてくれない?立つ鳥跡を濁す・・・この時期のコノフィツムはパンパンで可愛い昨日、インスタにpostし
Thankyouforstoppingbymyhouse.牧場柵に誘引した【つるバラ群舞】の新芽が、随分展開し始めました。この牧場柵の南側は斜面花壇になるのですが・・・その斜面花壇のシャガの花が1つ咲きました。シャガの開花期は基本データ的には4~5月となっています。我が家の場合、3月中旬にはあちこちで咲き始めるのが例年ですが・・・2月中に咲くのは初めてのような気がします。(*・0・*)ワオ《Pe
今回はかわいい<エレガンス>特集。すごくたくさん仲間がいるので多肉棚に1つはあるかもしれませんねこれみーんなエレガンスの仲間。元仲間も混ざっています(笑)まずは基本の<エレガンス>和名を月影とも言います。透き通ったエッジと扁平なアヒル口のような生長点が特徴です。多肉植物エケベリア属エレガンス3.5号群生【数量限定!】※個体差あります!!楽天市場1,650円<月影×沙羅姫牡丹>月影は交配にもよく使われています。
こんちゃ昨年、無駄にパスポートをとり中止になったグアムの修学旅行そのまま積立金が返却されるのかと思いきや今月末に緊急事態宣言が急遽解除されるって事で国内への豪華修学旅行が決行まじで?行くの?大丈夫なん?親の考えも本人の考えも色々あると思いますが私はコロナ禍が収まってから友達と行けばいいやんと思ってた派でも、個人的な理由で不参加だとキャンセル料取られてほぼ返ってこないしもぅ、行かすしかない今は他県ナンバーで道路を走るのもなんか思われてそうで怖いのに関西弁バリバ
こんばんは皆さんのおウチでは晩ご飯は何時に食べますか?ウチはめちゃくちゃ早くて今は18時頃💧子どもたちから「ご飯の時間が早すぎる〜」とクレームが来ますが…はやく家事を終わらせて夜の自由時間を長く有効に使いたいクレーム、一切無視少し前にたくさん葉っぱを取っておいた白牡丹。100枚以上はあるかな??全ての葉っぱから芽が出てきたので土に挿しました次女が総合病院の併設カフェでバイトをしていた次女はこのコロナ禍でバイトを辞めました。白牡丹の葉挿しを1トレー土に植え
お越し下さりありがとうございます。nakoです。・昨日はどうしても画像確認したい案件が〜ざっくりですが2年前にお迎えした多肉です。⬇︎この当時は水を切る事が多肉の状態をキープする事。そう信じていたし実はつい最近まで疑いながらもそう考えていた私です。・その後日差しが十分でない条件も➕されお迎えして1年後のお姿がこちらです😭⬇︎こうなりますよね〜💦水遣りと言うより日差しの方が大問題‼️そして何だか成長点が怪しいそんなこんなで他にも思う事が沢
おはようございますビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)今日はEL'sgardenの主役であるエル姫様について日曜日は朝から動物病院へ狂犬病予防注射を受けるついでに定期的な健康チェックのための尿検査も提出しました(エル様は注射されても始終笑顔です)姫様は健康体でした꒰・̫・꒱以前2回ほどストルバイトになったことがあって多めの水分補給とマメな尿検査は欠かせませんお友達ワ
おはようございますビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)木箱すら作ったことのない女が気合いだけで「欲しいものから作る!!」という…無謀なDIYシリーズ全く参考にならないへっぽこリーフさん土木による屋根付き多肉棚を兼ねたパーゴラ制作そろそろ佳境です今回も全く参考になりません…1本柱が余ったのです!!_:(´ཀ`」∠):珍しくちゃんと測って設計図的なものを書きホムセンで柱を切っ
おはようございます。今朝は寒かったけど風がない春の植え替えシーズンみなさん進んでますか?植えかえるか迷うときどうしてますか?わたしは多肉と話して決めます↑これ、多肉病どうしたいの?植え替えてほしい?そろそろ引っ越す???とかさすがにで、できないで、どうしてるかというと大きくなっては小さくなるを繰り返すもうそろそろ植えかえされたい?水やりしながらそんなことを呟きながら。そして水やりしたポットに水がシュワーーーーって染み込む音を聴くあげて
朝から冷たい風が吹き荒れました気温も上がらず寒かったですねハガキが来ていたので、久しぶりにジョイ本と花木センターに行ってきましたジョイ本から回りましたが、クリスマスローズは、ほんの一部もっと早く自粛が解除になれば間に合ったのに他の花は、気になっていたものがあってすぐに花木センターに移動して、お目当てのクリスマスローズコーナーに気になっていたのもありました赤蕊のニゲルもありましたが、外に出したら、強風で飛びそうで(笑)ぐるっと回って、デル
Thankyouforstoppingbymyhouse.10日前まで、こんなにピンク色だった河津桜が・・・こんなになっちゃいました~( ̄▽ ̄;)植物にとっての10日は、凄く変化のある期間です。我が家のクレマチス【H.F.ヤング】です↓(昨日撮影)ちょっとだけクレマチスの復習をいたしましょう。クレマチスには色んな分け方があるようです。・花色・花の咲き方・系統・咲く枝の違い
朝は冷え込みましたが、日中は穏やかなお天気になりました風が無いと体感温度も違いますね足利の山火事も鎮火の目途がついたようで良かったですね皆さん買い物の出足も早くなったようで朝一も車が多いような買って来たのに、店内の花屋さんのチェックは、楽しみです(笑)ジョイ本で、クレマチスカートマニージョー随分前に買ったような、違う品種であるのですが、咲かない肥料好きだそうですこんなに沢山咲かせるには?他の品種は、置いて無かったのですが
こんちゃアメブロの記事編集に複製機能が付いたねこれで長く書きすぎて半分に分けたい記事の時も楽チンだわここ最近気付いたのだけどシャビアナって成長が早いねしかもメチャ増えやすい。この寄せ植えのシャビアナも子株がスクスク育って飛び出してるし(笑)こっちの寄せ植えでも子株が急成長して親株を押し退けようと変型してたから寂しくなるけどカットしたのそしたらまた別の子株と勝手に取れた葉から子株が出始めてた同じくシャビアナ系のネオンブレーカーズなのかピンクフリルなのか分からない子も
おはようございます。朝から風が強くて、1日中寒いです😵今日はお休みです😉2週間ぶりに相方さんと一緒。何しよかな❓😃そして、緊急事態宣言が終わり、明日からは通常勤務に(TT)時短だったのが、いきなり通常勤務に戻るまで、なかなか身体が慣れないわ💦コロナは、これを機にもう終息していってほしいですね。フルムーン×シムランスLSこの血走ったような紅葉がきれいだよダンシングバード。この子も、血走しり系かな?😉錦玉園さんの沙弥香。爪がかわいいお気に入り。韓国苗のサヤカとは少し違うよ
おはようございますビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)前から欲しかったブーツ型プランターピンタレストで見た作り方で長靴にモルタル塗って作ろうかと思ってたケド別に完成品売ってるならそれでも良し←私が変なの作るより絶対に間違いなく可愛いし笑植えるのは大大大好きな花ほたる2個まとめて植えただけ(´▽`)はい完成\(^o^)/いやんもうめっちゃ可愛いこれねもっとほわんほわん
おはようございます長女のチラ見阻止のためしばらくタニラーしかつまんない記事続けます(笑)いや〜多肉の春ですね〜(あからさま過ぎる)秋にばら蒔いておいたセダムのトレー。マジョールが調子良さげです斑入りパリダムはただのパリダムになりましたいつもWSで持って行っていたブロウメアナの鉢がスカスカになっているのでお手入れ!上からお花の培養土をパラパラ〜とばら撒く。土が被っても気にしないー!水やりすれば綺麗になるから夜は一人寂しく室内作業庭からセダムの親株を持ち込み・
こんにちは♪*you*です。久しぶりに暖かい1日・*朝の冷え込みも今日は緩んでパンジーやビオラ達も凍っておらずホッとしました(´-`)ゞ☆小庭の様子です☆小庭のグリーンも色鮮やかになってきました。*オリエンタルポピーコーラルリーフ*も葉をピンと立ち上げてしっかりとしています。ジギタリスやユリカンパニュラオルレアなどを植えたゾーン。背丈の高くなる初夏の草花達です。順調に大きくなってきました♪蒸れに弱いメンバー達ですが思考錯誤を繰り返して‥うまく育てられ
おはようございますビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)南東花壇の赤い椅子の下から去年の巨大アリウムが(予想外)出てきてしまったので、深く掘り上げて引っ越しさせました一個大きなボール花が咲くのに対して葉がシャレにならん大きさになるので花壇の奥の方へ…10倍くらいの大きさに(なりやがる)アリウムの葉っぱこんな風なネギ坊主が生えてきて…(過去ブログより)紫色の大玉になるのだけどいか
こんにちは。*you*です。今日は風が強くて寒いですね(*▽*)花粉もきっとたくさん舞っていることでしょう(泣)☆小庭の様子を少し☆*シラーミクストスケンコアナ*ほんのりブルーがかった上品なお花が地上部から急にポコポコと♪それが何とも不思議な感じです(´艸`)茎とかがヒョロ〜ンと長そうなイメージのお花なのにな(笑)デージーの寄せ植えは最初に咲いていたお花が終わって新しい花が咲いてきた所です♪ここだけひと足早く春の雰囲気・*昨日はお義母さんの所に植えるお花
おはようございます♪*you*です。今日は雨の予報だけど早朝は薄く日が差して‥夜中も雨が降っていたから今だけかな‥☆小庭の様子です☆こぼれ種からの*クリスマスローズ*どうやら花芽が上がって来たようです(´▽`)ノ初めての種からの開花にワクワクが止まりません☆楽しみに待ってるから余計大きくなるのが遅く感じて‥(´-`)ゞ夏越しジュリアンがモリモリ咲いてきました♪*ジュリアンシャビー*も開花しました。くすんだアンティークカラーで(´艸`)玄関への通り道
今日から3月!昼食後、日課のお散歩から帰って、庭のベンチに座って休んでも、ちっとも寒くありません😊雲の表情も穏やかです。秋に宿根草を刈り込まず、冬の間、枯れ姿を楽しんできたんですが…今日、午前中、一気に刈り込みました💪刈るといっても、もうパリパリに枯れているので、手でバキバキ折ったり、足で踏んで倒したり😅倒した茎をさらに上から踏むと、パキパキ気持ちのいい音を立てて、砕けていきます。こうやって、庭から出たものは持ち出さず、その場で有機物マルチに。こうしておくと、自然に土が肥沃になっ
は~いTJです本日はファイヤーピラーを紹介しますね花芽が出始めましたねさて振り返って見ることにしましょうかね狩って来たのは2018年3月可愛いよね~これは見たら狩っちゃうよね~この頃はプレステラ105を使用していたんですねそして2019年7月素焼き鉢3号へ植え替えた時の写真がありましたよ植え替えから1年7ヶ月が過ぎ・・・現在のお姿がこちら素焼き鉢3号にジャストサイズ立派な株に育ってくれて父さんは嬉しいよしかし・・・狩って来た時
こんばんは本日2度目の更新ですm(._.)mビションの女の子エル姫様の棲む*EL'sgarden*にようこそ初めましての方→★はじめに(改訂版)厳しい冬を屋外で乗り越えたメルヘンコーナー花壇の流木臼どん・多肉の谷…現在のご様子…ウサギさんとリスさんのほかに羊さんが増えましたセンペルがぎゅっと縮こまってて子持ち蓮華がゴミみたいになってるけどお水をあげたらふっくら戻るよね先日とっても暖かい日にチョロ水したけどまだ今朝はマイナス5℃だったのでもう
お越し下さりありがとうございます。nakoです。・昨日は仕事中ストレスマックスで体温調節が難しかったなぁ〜若干更年期障害っぽかった。春の暖かさと相まって余計に体温が上がったのかも〜そんなタイミングに有給休暇は有り難かったなぁ。今日は雨晒しになったお一人鉢でも愛でますかね〜💦気持ちリセットです💖***さてさて〜パクさん苗の復活劇今回3回目にして最終回かなぁ〜😅1回目、2回目に負けず劣らず今回もインパクトあるかもですよ。こちら約2年前にお迎えした
Thankyouforstoppingbymyhouse.お気に入りの物に囲まれて~2月13日のブログで紹介した画像↓です。左手前に置いてあるカゴ↑このカゴの中に入っている植物は・・・葉っぱに見覚えありませんか?3ポット入っているので、3種類の葉っぱです。2年前の2月に紹介した画像ですが・・・↓蕾とお花が写っているので、もうお分かりですね。ハイ!こちら↓はシクラメンの葉っぱでした。
本日も当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます!3月になりましたね~歳はもうとりたくないけれど誕生月はやっぱり嬉しくなります先日、自分の歳が○1歳なのか○2歳だったのか分からなくなりました子供やもっちゃんの歳はちゃんと分かるのに(*´艸`)自分の歳をネットの年齢早見表で調べました・・・思っていた歳より1歳若かったよw****昨日は、多肉に水遣りの続きをしたかったんだけど・・・
夕べは、スノームーン。雲一つ無い夜空に、冬の満月が昇ってきました✨晴れた夜は、冷え込みがキツイ…早朝の外気温は、-8℃まで下がってました❄️まだまだ、気が抜けませんね😅初めての八ヶ岳での冬越し🗻⛄寒さのせいか、腰や膝の調子もイマイチな2月でした😢土地の人から、足首を温めるとよいと聞いて、レッグウォーマーを付けだしたら、なんとなく調子がいいんです😉足首からホカホカ、全身に血流が回る感じで、足の浮腫もスッキリして…😄昨日は、ストックしてあった毛糸を使って、レッグウォーマーを編んでみ