ブログ記事640件
みなさんこんばんは今日はゴールデンウィーク4連休の最終日みなさん楽しんで来られましたでしょうか?本日私は帰国して帰ってきたのですが、雨が降ったりして日本寒いですねぇ_(:3」∠)_完全に寝不足であります_:(´ཀ`」∠):さて、ブログは2日目スタートでございます。夜ホテルで私、歯ブラシ持ってきたのに歯磨き粉持ってくるの忘れたのに気づいたのであります_(:3」∠)_コンビニまで歩いて買いに行くか…もう疲れた、ブラシのみで就寝(-_-)zzz朝起きて向かったの
みなさんこんばんは今日はゴールデンウィーク2日目台湾では曇ったり晴れたりする日になって暑い日におりますわぁちょっと今日は文字が多くなりそうですわまず今回の台湾旅行その目的はぁ〜電車に乗る台湾一周٩('ω')و+台湾でもプレー可能となったドラクエウォークのお土産回収(۶•̀Д•́)۶まずはその為に必要なアイテム、乗車券を買うのであります。その場合こそがぁ〜"臺北車站"ここには、台湾鐵道を乗り放題にする"TRPASS"なる切符が販売されているのです٩('ω')
みなさんこんばんは今日北陸地方では1日晴れた日になりましたねぇ〜いやぁ〜日本はまだまだ涼しい(o^^o)みなさん、ゴールデンウィーク明けのお仕事お疲れ様でしたぁさてさて、"高雄車站"のホームは地下にあり地上はこんな開けた感じに高雄と書いてカオションと読みます。そこから本日のお宿へ徒歩移動"御宿商旅站前館"でございます。駅近なのに1,100NTD(5,200円)と格安でございます♪大き過ぎて使えない1,000NTDを使うのにチャンス思い一旦渡したが、何かあるかもと
福島1泊2日の2日目はドラクエウォークのランドマークを巡ります。裏磐梯から車で約1時間鶴ヶ城(会津若松城)に到着。駐車場からクエスト解放おみやげGET白虎隊の木刀結構雨が降っていたので、城内には入らずお城の周りの散策(愛犬の散歩)を10分程度して次の目的地、大内宿へ向かいます。写真は鶴ヶ城の紅葉↓遠目の鶴ヶ城鶴ヶ城から車で約50分大内宿到着。私は有料駐車場(¥500)に停めましたが無料駐車場もあるらしいです。駐車場から大内宿へ向かう道でクエスト解放。おみやげGETアカ
今回は10月下旬から11月の連休を利用して北陸地方の攻略です。2020年10月31日(金)1.宇奈月温泉上野-黒部宇奈月温泉12070円新黒部-宇奈月温泉640円+自由席券110円6:34上野はくたか551号8:58黒部宇奈月温泉9:15新黒部特急くろべ21号9:32宇奈月温泉お土産スポットは駅前にある温泉噴水ですが電車内で宇奈月温泉駅手前からクエスト解放可能でした。お土産は"大きなダムの置物"でした。駅前にあります。2.高岡市美術館
前回の神戸(元町駅)からJR神戸線で姫路へ。約45分、¥990です。初めての姫路!姫路といえば個人的には太陽公園という所に行きたいと思ってましたが、突然の兵庫旅になったので、今回は姫路駅に着いて早々、目的地である姫路城へ向かいます。姫路駅から姫路城までは徒歩で約15分くらい。アーケード(みゆき通り商店街)を真っ直ぐに進むとお城に到着出来ます。お城が見えてきました🏯入場料を払わなくてもクエスト解放出来ます。おみやげGET姫路城の置物🏯ドラクエウォークの旅を始めてから、お城に行く
茨城縦断日帰り旅行。アクアマリンふくしま→六角堂→袋田の滝と回って、ご当地クエストとは別で茨城県で行きたかった所へ寄り道します。今回の旅の目的、表向きはドラクエウォークご当地クエスト巡りですが、裏テーマはパワースポット巡りです笑という事で前々から気になっていた神社、御岩神社と酒列磯前神社へ行きます。袋田の滝から車で約45分。日立市にある御岩神社に到着。境内は結構広く御岩山への登山ルートがあるようですが、今回は御岩神社まで参拝しました。楼門こちらが御岩神社。参拝して境内を散策。
いよいよドラクエ3イベントが始まりましたね!ですが、コロナウイルスによる外出自粛。現在、私は在宅勤務でここ数週間は家に引きこもっており家でひたすらにおいぶくろを焚いてモンスターを狩り続け、ふくびき券でガチャを回す日々を送っています。必要な外出(スーパーの買い出し)の時にちょっとだけウォークする感じです。3月に予定していたライブや4月に予定していた海外旅行もキャンセル。働いている会社も一部営業自粛や在宅ワークで本当に世の中が今後どうなるのか見通しが立ってません。遅いかもしれませんが3月半
群馬県最終ご当地クエストの鬼押出し園へ向かいます。始発軽井沢駅、終点鬼押出し園のバスが運行していたのでバスに乗り約45分。鬼押出し園到着。園内のマップ。長くても60分コースなので、意外と気軽に散策出来そうです。バスからクエスト解放。鬼押出し園は入場料¥700ですが、園外からクエスト解放出来ます。達磨のスライムGET園内は浅間山の噴火の溶岩が固まって出来た景勝地です。実は幼少期に旅行で来た事があって、当時は坂が多くてとても疲れたという記憶があったのですが、大人になり体力が付くと(
2025年GW北海道旅行5日目。中標津のホテルを出発し、女満別空港へレンタカーを返しに向かいます。雪が降ったので、山々の冠雪がとても綺麗昨日に続き、またまた美幌峠。雪は残ってますが、ノーマルタイヤでも大丈夫なくらいでした。カレーパンが有名で、ホリエモンさんや、鳥羽周作さんが監修したカレーパンが食べれます。屈斜路湖と雪がきれいですねレンタカーを返し、阿寒湖へ向かう途中、クマヤキ発見。タイヤキのようにパリッとしてなく、モチモチとした食感でした阿寒湖ネイチャーセンター。駐車場はないので、
2021年5月30日(日)1.小岩井農場盛岡駅前-小岩井農場まきば園710円9:00盛岡駅前9:30小岩井農場まきば園小岩井農場バス停につく手前からクエスト解放となります。まきば園の中に入ること無く解放可能です。お土産は"冷麺"でした。小岩井農場まきば園入口2.中尊寺金色堂小岩井農場まきば園-盛岡駅前710円盛岡-平泉1520円9:55小岩井農場まきば園10:25盛岡駅前11:04盛岡12:24平泉前沢-平泉間の電車の中からクエスト解放可能でした。平泉
2021年6月25日(金)1.宗谷岬札幌-稚内10870円駅前ターミナル-宗谷岬1420円7:30札幌宗谷12:40稚内13:20駅前ターミナル宗谷バス天北宗谷岬線14:10宗谷岬宗谷岬のバス停近くでバスの中からクエスト解放可能です。しかし、遠いですね札幌から来ると一日掛かりになりますお土産は"メロンスライム"でした。これで、北海道のお土産コンプリートになります。日本最北端の地オブジェです。最北端の碑周辺にはお土産&お食事処があります。
龍泉洞をPM2:30に出発し、青森の八食センターにPM4:45に到着🚘駐車場からクエスト解放おみやげGET大間のマグロ行く前は、八食センターって何だ?と思ってましたが、海鮮市場でした。釧路の和商市場みたいな感じです。お昼は川魚1匹だけだったので、何か名物料理でも食べたい…と彷徨ってましたが、既に閉店時刻が近いこともありほとんどのお店が店じまいしていました。この八食センターはのっけ丼や、場内で購入したものを炭火焼きできる海鮮バーベキューが有名だそうです。(私はせんべい汁が食べたかった
2021年5月6日(日)1.諏訪大社下社秋宮長野-下諏訪1690円8:16長野9:39松本10:14下諏訪下諏訪駅からは徒歩で諏訪大社まで向かいます大体15分くらいで着きます。諏訪大社の鳥居の辺りで解放となります。お土産は"ミネラルウォーター"でした。下社秋宮の鳥居です。この辺りでクエスト解放となります。下社本堂です。下諏訪駅to諏訪大社下社秋宮Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサ
前回、大分空港の雪で欠航したときに取り残したお土産回収のドラクエの旅となります。2021年2月20日(土)1.大分空港羽田空港-大分空港35190円8:00羽田空港JAL661便9:40大分空港大分空港に到着してドラクエウォークを立ち上げたらタップ可能でした。お土産は"とり天"でした。ドラクエウォーク起動でクエスト解放可能2.金鱗湖大分空港-別府北浜1500円別府駅-岳本/金鱗湖入口920円9:50大分空港エアライナー大分駅前行10:35別府北浜10:
2025年GW、北海道旅行2日目。留萌から稚内を目指します稚内に向かうのにオロロンラインという景色の良い海沿いの道をドライブ途中、道の駅てしおに寄りポケふたをゲット!ガンダムのフタもあった!いちごスムージーを飲みました!さっぱりしてて美味しい利尻富士が見えます風車が並ぶ姿に感動ノシャップ岬も寄りました。ランチは敢えてのコンビニのおにぎり北海道といえばセイコーマート北海道のセイコーマートのホットシェフのおにぎりが大好きで食べたすぎて…北海道民でもないのにセイコーマートの
米沢駅13:07発、山形行きの新幹線で山形駅13:44着。JR仙山線に乗り換え山形駅13:55発、山寺駅14:11着。山寺駅から山の上にお寺らしきものを発見…写真では分かりづらいですが、山の上にお寺がいくつか見えます。まさかここがランドマーク…?山寺に向かって歩いて行くと登山口なる表記が…ランドマークがオブジェクトタイプなので、解放出来る位置まで移動。山寺の下山口方面の階段で解放出来ました。おみやげGETさくらんぼスライム🍒山寺の地図。やはり山の上までお寺がありました。一番上の
今度は北海道のお土産コンプリートの旅です。2021年6月25日(金)1.釧路湿原展望台羽田空港-釧路空港35490円釧路空港-鳥取分岐720円鳥取分岐-湿原展望台350円7:40羽田空港ADO719:40釧路空港10:13鳥取分岐釧路空港線10:46鳥取大通9丁目阿寒バス鶴居線11:04湿原展望台空港から市内行きのバスで鳥取分岐というバス停で降ります。市内まで行くと湿原行きのバスに間に合いません。鳥取分岐から鳥取大通9丁目バス停まで2~300mくらい歩くとス
宿泊先の奥入瀬渓流ホテルからチェックアウト後11時間過ぎに向かうと奥入瀬渓流の駐車場が混みそうだったので朝食時間の8時半前にランドマークの奥入瀬渓流まで向かいました。ホテルに奥入瀬渓流の地図があったので写真を載せます。ホテルがある焼山から車で10分弱、石ヶ戸に駐車。そこから阿修羅の流れを少し先に行った所がランドマークの場所です。早朝6:00にホテルを出発し、駐車スペースがある石ヶ戸休憩所へ。調べると30台ちょっとくらいしか駐車スペースが無いので、混雑時は注意が必要かもしれません。石ヶ戸、
今回は岩手県コンプリートの旅です。2021年5月29日(土)1.龍泉洞上野-盛岡15180円盛岡駅東口-龍泉洞前2710円6:30上野はやぶさ1号8:44盛岡9:10盛岡駅東口JR東北バス早坂高原線11:24龍泉洞前龍泉洞のバス停を降りて、遊歩道側に行くとクエスト解放となります。お土産は"銀河鉄道の模型"です。龍泉洞バス停から遊歩道方面に歩いて解放バス停降りてすぐに看板があります。恋人たちの聖地だそうです。龍泉洞の地底湖透明度が高いです。2.浄土ヶ浜
2021年6月12日(土)今回はやはり土日を利用して山形県コンプリートの旅です。1.上杉神社上野-米沢10470円6:19上野つばさ121号8:20米沢米沢駅からはバスの乗り継ぎが悪いので徒歩で上杉神社に向かいます。バス待ちの間に往復できてしまいます。上杉神社の手前の伝国の杜の辺りでクエスト解放となります。お土産は"西洋のナシ"でした。上杉神社の鳥居です伝国の杜を入った辺りでクエスト解放となります。上杉神社本堂です。米沢駅to上杉神社Googleマッ
奥入瀬から車で約1時間半、三内丸山遺跡に到着。ちなみに奥入瀬から青森市に来るまで八甲田山や酸ヶ湯温泉を通り過ぎていて、ちょっと寄り道すれば良かった〜と若干後悔💦駐車場からクエスト解放出来ます。おみやげGETねぶたの人形折角ここまで来たので入場しました。大人¥410ピクニック広場もあって遺跡の中は広大な土地です。日本最大の縄文集落跡だそうです。こういう遺跡は来た事が無かったので新鮮です。復元された竪穴建物。こちらは掘立柱建物これがメイン(?)の大型掘立柱建物。屋内にも展示
今回は秋田県コンプリートの旅です。2021年6月19日(土)1.角館武家屋敷上野-角館16910円角館駅前-横町160円6:38上野こまち1号9:35角館9:46角館駅前羽後交通角館田沢湖線9:46横町角館駅からバス停から歩いてすぐ武家屋敷入口付近でクエスト解放となりました。戻りは武家屋敷から歩いて戻りました歩いても15分くらいです。お土産は"秋田犬の置物"です。武家屋敷入り口です。武家屋敷まだ朝早いので人が居ません2.秋田市ポートタワー角館-秋
宿泊先のホテルルートイン弘前城東からウォークがてら徒歩で約45分。小田原城、犬山城、名古屋城、浜松城、和歌山城、彦根城、姫路城、備中松山城、に続くお城シリーズ第9弾、弘前城へ到着🏯感染症対策の為、入園者全員消毒、検温、アンケートの記入があり、入るまで行列で20分くらい待ちました。この日はシルバーウィークで丁度秋の大祭典が催されておりなんと、入園無料。通常だと¥320掛かります。初弘前城🏯思ってたより小さい…!ちなみに入園せずともクエスト解放出来ました。おみやげGETりんごスライム🍎
2021年6月13日(日)1.蔵王温泉大露天風呂山形駅前-蔵王バスセンター1000円9:20山形駅前9:57蔵王温泉バスセンター蔵王バスセンターから結構な上り坂な道を20分ほど歩いて登ります。蔵王温泉大露天風呂入口のところでクエスト解放になります。お土産は"花笠"でした。汗だくになったので露天風呂に入って帰ります。これで山形のお土産コンプリートです。蔵王バスターミナルto蔵王温泉大露天風呂Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、スト
六角堂から車で約90分。続いての目的地、袋田の滝へ。駐車場から滝まで1㎞弱歩きます。滝までの道中でクエスト解放水戸黄門スライムGET入り口の案内。もうすぐ着くと思いきや…他の滝とは違い、入場料が必要でした。大人¥300(入場しなくてもクエスト解放できます)いざ入ると、長いトンネル!滝まで一体どのくらいあるのでしょうか…!トンネル内に観音様。想像していた滝とは様相が違います。ようやくトンネルを抜けた先に滝が!駐車場から2㎞くらいあるのではないでしょうか。ようやくお目当