ブログ記事119件
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーお伝えしています。今日の担当は保護猫3匹と暮らすフォトスタイリストのヤノミサエです。------------------ここ最近TVでもよく特集されてるのが空き巣によるマーキング!表札・ドア、ポストなどに見慣れない印やマーキングがあったら気を付けましょうねという内容なのですが皆さんのお宅は大丈夫ですかわが家も早速チェックしたのですが不思議なマーキングなどはなくてホッただ、
郵便物や荷物が届くとき以外は大抵居留守。誰かがピンポーン(実際の音はブザーですが)と鳴らしてきても出ません。だって、変な宗教の勧誘やカーペット売りだったら困るもん。それならまだマシだが、強盗とかの可能性もあるわけですよ。ピンポーンして、ドアを開けたら押し入ってくる事件はニュースでよく見ます。うちのドアにはドアスコープ(のぞき穴)があるのでまだ良いですが、以前住んでたところにはありませんでした。昨日の夜、チャイムがあるのに、ドアをドンドンノックしてくる輩がいまし
当時住んでいた家は、団地群の中の一棟で、作りは、コンクリート。ドアは鉄扉。テレビなどでよく見ると思うけど、高島平団地、ニュータウン団地みたいな感じ。一棟にだいたい50世帯ほど住める。家と家の間に階段が通ってるタイプ。5階建て。構造の説明がうまく出来なくてごめん。家のドアにドアスコープが付いてるんだけど、覗いた先に見える物は、お隣さんの玄関扉と下へ降りる階段の降り口と、上階への階段の登り口。真っ昼間の出来事。高校生の頃だったと思う。1人で留守番というか、1人で家で過ごしていた