ブログ記事10,211件
香港島といえばビクトリアピークが定番ですが、私がずっと行ってみたかったのはモンスターマンション=鰂魚涌巨廈!トランスフォーマーの撮影地として一躍有名になり、一時は観光客殺到のため撮影禁止にまでなりました。コロナが明けてから撮影禁止が解除されたらしく、今回行ってきました最寄駅は太古駅。香港駅からは15分ほどで着きます。到着してみるとあいにくの雨。駅のB出口を出たらキングスロードをまっすぐ東へ向かいます。地図上で見るとすごく分かりやすいように思えるんですが、近づいてみても肝心のマンショ
ユニバーサルスタジオ・シンガポールに行ってきたよ♪今回は2024年3月現在のパーク事情をお伝えしますね(*´艸`)お値段は日本円で1万円位だけど、事前にチケットはオンラインで購入できるのでその方が楽だし少しお得♪私は「KKday」のサイトから購入。決裁すると直ぐにバーコード付きのチケットがメールで送られてきたので、バーコードのスクショを取っておいてそのまま入口に並んで入場しました♪行ったのは月曜日。平日と言えば平日だけど、10時開園だったので9時45分くらいに行ったんだけど、
クロ蔵ですにゃ!!!今日はついに届いたPerfectEffect製のPC-16JinraiPrime(ジンライプライム)で遊んじゃいますにゃ!これは、正規品のLGスーパージンライのキャブ部分がジンライにならないと言うココロのスキマをお埋めするアイテムですにゃ。中身はこんにゃ感じですにゃ。早速取り出すと・・・内容物は本体と武器、差替え手首とスーパージンライ時の胸アーマーの取り替えパーツにトリセツですにゃ。おてては差替えだけどか
対艦巨砲主義。タカラトミーダイアクロンDA-06ダイアバトルスV2宇宙機動タイプレビュー前編「ダイアクロンDA-06ダイアバトルスV2宇宙機動タイプ」ダイアクロンより、主力戦闘マシン・ダイアバトルスV2のバリエーション機体である、「宇宙機動タイプ」が登場。「戦闘域が超長距離に及ぶ宇宙間戦をより優位に遂行する目的で開発された宇宙間戦闘モデル」とのこと。今回も前後編に分けてレビュー。内容一覧。付属するダイアクロン隊員は3名。「バトルス01」ギミックも含め基本的には
クロ蔵ですにゃ!このコーナーでは2022年開始のシリーズ、レガシーのご紹介をしてますにゃ。今回ご紹介のアイテムは『TL-14メトロプレックス』!12月末発売のアイテムで年に1度のお楽しみタイタンクラス!(ジェネセレでブラザラが出たから2体の年もあるのだけれど)↓㋱は税別30,000(込33,000)円のビッグアイテム!トランスフォーマートランスフォーマーレガシーTL-14メトロプレックスAmazon(アマゾン)22,450〜37,000円ここ数年タイタ
こんにちは。連邦軍士官のセイラ・マスです。今回紹介するトランスフォーマーは、「OCP-03コグパワーチェンジエアラクニッド」よ。映画『トランスフォーマーone』に登場したキャラクターになるわ。▼説明書説明書はパッケージの裏面に記載されている簡単仕様ね注意書き珍しく注意書きが別でついてたわ・・・・早速あそんでみるわ。▼ロボットモード▼ビーストモードはい、今回は「OCP-03コグパワ
プレイバリューの塊。タカラトミーダイアクロンDA-01ダイアバトルスV2(初回生産限定版)レビュー「ダイアクロンDA-01ダイアバトルスV2(初回生産限定版)」ダイアクロンとは・・・?1980年、「ダイアクロン」はオリジナルキャラクターSF玩具シリーズとして誕生した。シリーズ名の“ダイアクロン”は“<ダイヤ>のように固い友情と団結を持ち、<サイクロン>のように力強い仲間たち”という意味を込めて造られた名称である。「変身サイボーグ1号」、「ミクロマン」
クロ蔵ですにゃあ!このコーナーでは2022年開始のシリーズ、レガシーのご紹介をしてますにゃ。今回ご紹介のアイテムは『TL-EXパワーリンクスホットショット&ジョルト』。2024年3月下旬発売。日本ではモール限定品で㋱は税別5,000(込5,500)円のアイテム。既に販売期間は終了してるんだけど、海外でも販売されていたアイテムなので↓まぁ…まだ今からでも買えない事もないですにゃトランスフォーマーレガシーアルマダユニバースパワーリンクスホットショット&アルマダユニバース
新年、あけましておめでとうございます。このアメブロに引っ越してきたのが昨年の4月なので、こちらでは初めての年越しということになります。レビューブログ自体を始めたのが2017年の6月ですから、かれこれ7年半もやってるんですね。仕事やめて引っ越して、なんにもやることがなかった時期に、まさに退屈で惰性で買い続けていたプラモやオモチャの備忘録的に初めてことを、まさかこんなに長期間、もはやライフワーク的に続けることになるとは思いませんでした。まぁ、これからも無理のない程度に、のんびり続
今回のレビューは、トランスフォーマースタジオシリーズより、“SSー140バンブルビー”です。“戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー”や“トランスフォーマーザ・ムービー”などに登場したオートボット、ミニボットの“情報員バンブルビー”が、アニメイメージを再現した姿の完全新規造形で再登場。スタジオシリーズデラックスクラスで発売されました。WFC(ウォー・フォー・サイバトロン)での、正規ラインセンスを得てビートルに変形できたリメイクもまだ記憶に新し
こんにちは、キリコノトモです!例のバンブルビーは発送がまだ先らしいので、レビューは後に回します!スミマセン💦ということで代わりと言ってはなんですが…発売からちょうど1年を経る日本在住のTFからは待望だった国内版、SS-122オプティマスプライムのレビューをしようと思います!1年前に作成したもののデータが飛んでボツになりましたが、画像は残っていたため復活レビューです👍久しぶりのレビューになりますが、それではまずはパッケージから!パッケージパッケージの前後。「おまたせ。
9/20~9/23にかけて、人生初の海外一人旅に行ってきました。行き先は香港・マカオで、旅のテーマはズバリ『トランスフォーマー』と『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』です。前回、そして前々回の記事でご紹介したとおり『トランスフォーマー』と『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』は共に今年が40周年のメモリアルイヤーであり、この旅では両者の40周年を盛大に祝福すべく、香港・マカオにあるそれぞれの関連スポットを巡ってきました。まず今回は”トランスフォーマー編”ということで、香港で訪れた世界初
クロ蔵ですにゃ!このコーナーでは2022年開始のシリーズ、レガシーのご紹介をしてますにゃ。今回ご紹介のアイテムは『TL-73スタースクリーム』。2024年9月下旬発売のアイテムでボイジャークラス。↓㋱は税別6000(込6,600)円のアイテムですにゃ。トランスフォーマートランスフォーマーレガシーTL-73スタースクリーム(サイバトロンユニバース)Amazon(アマゾン)4,860〜7,680円↑今のトコ25%OFF程度で推移中…パッケージナナメ部分。メチャクチ
皆さんがクリスマスに聴きたくなる曲って何ですか?やはり定番の山下達郎さんの『クリスマス・イブ』やB'zの『いつかのメリークリスマス』あたりでしょうか?ちなみに私は、圧倒的にRAZZMATAZZの『SeasonTrain』(1995年発売)ですね。”二人の幸せが積もるように今夜雪が降りだすThisistheSeasonTraininmyheart”「君と二人で人生を共に歩んでいきたい」という気持ちを歌ったストレートで爽やかなラブソングです。この曲の歌詞にはクリスマ
クロ蔵ですにゃあ!このコーナーでは2022年開始のシリーズ、レガシーのご紹介をしてますにゃ。今回ご紹介のアイテムは『TL-83オプティマスプライム(G1ユニバース)』。2025年1月下旬発売のアイテムでデラックスクラスですにゃ。↓㋱希望小売価格は税別4,000(込4,400)円。T-SPARKトランスフォーマートランスフォーマーレガシーTL-83オプティマスプライム(G1ユニバース)Amazon(アマゾン)3,520〜6,000円↑既に送料込で㋱くらいの金額
前回まで2回にわたってお届けした「トリプルダクスと私」編はおかげさまで当ブログ開設以来ぶっちぎりの最多アクセスを記録しました。まさかこの令和の時代にトリプルダクスについて語った記事(それも玩具レビューではなくほとんど文章だけの思い出話回)がここまで反響を呼ぶとは思ってもいませんでした。しかし、この反響こそが発売から20年以上経過してなおトリプルダクスが根強い人気を誇っていることの何よりの証明であり、トリプルダクスファンとしてただただ嬉しく思います。正直、自分で上げすぎてしまった
今回のレビューは、トランスフォーマーマスターピースムービーシリーズより、“MPMー14ボーンクラッシャー”です。実写映画第1作、“トランスフォーマー”に登場したディセプティコン兵士、“ボーンクラッシャー”が、マスターピースムービーシリーズで発売されました。個人的に初MPMです。実写映画に登場するディセプティコンは異形タイプが多いですが、1作めに登場した面子はまだおとなしいほうでしたね。そのなかでも、ボーンクラッシャーは異形よりで、登場時のイ
クロ蔵ですにゃ!このコーナー(テーマ)はトランスフォーマーの2019年シリーズ、「トランスフォーマーシージ」のご紹介をしてたコーナーなんだけど、3年後の22年に入った現在でもまだまだリカラー商品が出続けてるのでいつ終わるのかが未だに分からないご長寿コーナー。今回ご紹介するのはNETFLIX版アイテムの海外品。↓デラックスクラスなんだけど国内販売が未定(不明)なのでトランスフォーマーネットフリックスオリジナルシリーズウォー・フォー・サイバトロン:トリロジーデラッ
目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞタカラトミーダイアクロン/グリッドマンユニバース01超神合体バトルスグリッドマンレビュー「ダイアクロン/グリッドマンユニバース01超神合体バトルスグリッドマン」「グリッドマン(SSSS.GRIDMAN)」があの「ダイアクロン」シリーズと奇跡のコラボレーション。2度のアニメ化を経て今回『グリッドマンユニバース(GRIDMANUNIVERSE)』も本格始動。今回のコラボのためのオリジナルストーリーも用意されており、特撮版の世代
キューブタイプの可愛い型変形ロボ-「キュビコ」です。組み立てに必要なレゴパーツリストはこちらhttps://brickmecha.net今回の変身ロボは14種類(合計37個)のパーツで制作。「高評価」と「チャンネル登録」もよろしくお願いします。変身シーンの3Dアニメはこちら:00:00変身方法の説明はこちら:02:13使用パーツ案内、組立方法(作り方)はこちら:03:20#レゴ#トランスフォーマー#キューブ
クロ蔵ですにゃ!今日はプレミアムフィニッシュ(PF)系の新シリーズ【DramaticCaptureSeries】からネメシスブリッジ(←商品名)のご紹介を致しますにゃ。発売は2024年3月末で↓㋱は税込16,500(抜15,000)円のアイテム。タカラトミー(TAKARATOMY)トランスフォーマーDramaticCaptureSeriesネメシスブリッジAmazon(アマゾン)16,000〜30,000円もしかしたらプレ値化傾向にあるのかも?パッケー
今回のレビューは、トランスフォーマースタジオシリーズより、“SS-132スワープ”です。“戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー”から“トランスフォーマーザ・ムービー”、“2010”、“ザ☆ヘッドマスターズ”にまで登場したオートボット(サイバトロン)の恐竜部隊、ダイノボットの“砲撃戦士スワープ”が、スタジオシリーズ86、リーダークラスで発売されました。スタジオシリーズのスピンオフ(日本ではナンバリングは統一されてますが)としてアニメ映画1作め・・
クロ蔵ですにゃ!このコーナー(テーマ)では”映画”トランスフォーマー玩具の集大成、”スタジオシリーズ”のご紹介をしてますにゃ。今回はSS-60ホットロッドのご紹介。このアイテムは海外ではSS86-04として実写系SSとは違うナンバリングで発売されてるザ・ムービー(アニメ)版のシリーズの品。パケ裏上部。TF玩具ではよくある事だけど製品版とはクリアパーツの色が違う感じ。パケ裏下部、内容物一覧。パッケージの中身はこんな感じ。トリセツに内
今回のレビューは、トランスフォーマージェネレーションセレクトより、“【タカラトミーモール限定】オートボットスタンドユナイテッド5パック”です。“戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー”に登場したオートボット戦士5人が、アニメデザインを再現した成型色、塗装に変更されてセットで再臨。日本ではタカラトミーモール限定で発売されました。そんなわけで、満を持してやってきましたね、アースモードのハウンド。お供を4人もつれて限定枠とか、なにこの特別扱い・・いやマジで、な
ゴッドネプチューンの販売決定に伴ってYouTubeでビーストウォーズIIが期間限定で全話無料で配信されるなど、世間ではビーストウォーズII熱が高まっていて嬉しい限りです。まさか22年の時を経てビーストウォーズIIが再フィーチャーされるとは夢にも思っていませんでした。私もリアルタイム視聴世代として、BWIIのトイをレビューしてBWII界隈を更に盛り上げたいという気持ちは山々ですが、残念ながら私が持っているBWIIトイの大半はアニメ放送当時に親から買い与えられた物であり、幼少期特有の乱暴な取扱によ
今回のレビューは、トランスフォーマートランスフォーマー/ONEより、“ODー01デラックスクラスオプティマスプライム”です。公開迫るアニメーション映画最新作、“トランスフォーマー/ONE”に登場するオートボットの若き司令官、“オプティマスプライム”が、トランスフォーマー/ONEデラックスクラスシリーズで発売されました。先日、一挙10アイテムの予約解禁となったONE関連トイですが・・発売が10月。遅くない?8月にはなにもなかったし、公開月となる9月も
クロ蔵ですにゃ!このコーナー(テーマ)では映画系トランスフォーマー玩具の集大成、”スタジオシリーズ”のご紹介をしてますにゃ。今回は24年3月末発売、SS-122オプティマスプライムのご紹介!アイテムとしてはボイジャークラスで↓㋱希望小売価格は税別5,500(込6,050)円。タカラトミー(TAKARATOMY)トランスフォーマーSS-122オプティマスプライムAmazon(アマゾン)4,750〜9,800円このアイテム、海外では↓何故かバズワージ版とし
今回のレビューは、トランスフォーマースタジオシリーズより、“SSー138メガトロン”です。新次元のリアルCGムービー、“トランスフォーマー/ONE”に登場した、のちにディセプティコンを立ち上げることになる“Dー16”あらため“メガトロン”が、スタジオシリーズデラックスクラスで発売されました。オライオンパックスあらためオプティマスプライムに続き、ONEからスタジオシリーズに登場したメガトロン。映画公開時に展開した、いわゆるメインラインでは発売されなかっ
今回のレビューは、トランスフォーマーレガシーユナイテッドより、“TL-74シャード”です。突如現れた新勢力、岩石トランスフォーマーインフェルナックから、緑の色のボディが美しい“アーマライザーシャード”が、レガシーユナイテッド、デラックスクラスで発売されました。ザ☆ヘッドマスターズに登場した宇宙人、岩石人をモチーフにしたインフェルナック。自らのボディを分解し、他者の強化パーツにするという、いわゆるウエポナイザー枠として、新規にアーマライザーの名を与えられ、キ
こんばんみゃ…(記事編集時点深夜3時)今夜は「来るってコトは知ってったケドこのタイミングだとは微塵も思ってなかったのでセリアで売ってたグッズで楽しく四畳半を作ってた」クロ蔵が国内新シリーズ、『トランスフォーマーワイルドキング』の予約開始をお知らせ致しまZzz…ハッ!えと、こちらは久々の和製シリーズでショートアニメの配信も決定してますにゃ。配信は月2~月1ペースみたい。ゴリゴリのアニメってよりは販促用のムービーにちょっとストーリーが付いてるくらいに思ってた方がイイカモ?玩具は完全