ブログ記事269件
世田谷目黒区、自由が丘駅南口徒歩3分の歯医者デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。40代女性。以前詰めた歯が欠けたと来院されました。お口の中を見てみると、銀歯の入っている歯と、手前の歯は欠けているのが分かります。手前の欠けた歯ですが、よく見ると赤く記したところに、レジン(プラスティック樹脂)が入っているのが分かります。今回は、以前詰めたレジンが欠けてしまったのですね。患者さんはセラミックによる治療を希望されましたので行っていきます。まずは銀歯とレジンを削って外してい
世田谷目黒区、自由が丘駅南口徒歩3分の歯医者デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。前の歯医者で行っていた治療の続きをしてもらいたい。という患者さんです。神経治療の途中の所があるとことでした。お口の中を見てみると、右上の歯です。5番目の歯が削られて、中に白い詰め物がされています。根管治療途中で、仮の詰め物があります。お口全体の検査を行い、治療計画を説明した後に治療に取り掛かっていきます。まずは、仮の蓋を外して歯の中を確認してみます。外してみると、内部はなんだか茶色
「歯ぐきが腫れた」と来院された患者さまです。部分的な、銀歯が取れてたので、確認するとこんなかんじで、オレンジ枠の中がプリっと腫れているのが分かりますか?何年も前に神経の治療をしてあります。まずは虫歯を取ります!ピンク色の虫歯を染めるお薬で虫歯の場所を確認しながら、丁寧に取ります。真ん中の青枠は神経の穴に入れてあったガッタパーチャ(防腐剤のようなもの)です。全て取りきると、、、真ん中の黒い所は神経の穴。周りの歯はきれいに輪郭が見えます。そして歯に亀裂が入っています
31歳女性歯根破折①歯ぐきの腫れ31歳女性歯根破折②ひび割れの修復31歳女性歯根破折③型取りまで続きです出来上がったかぶせ物(クラウン)です。かみ合わせ、色、形など、、、前回までの治療の流れを見てもらった方は分かると思いますが。精密に歯科技工士によって仕上がった「歯」です。初めての来院時根っこ、土台の治療までセラミック装着2カ月後も腫れなし術後良好今後も経過観察は必要ですが、治療としてできる事は終了しました。現在も歯ぐきの状態
世田谷目黒区、自由が丘駅南口徒歩3分の歯医者デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。今回の症例は、親知らずを放置していたため状態が悪くなった虫歯です。30代女性、親知らずの抜歯をしたいと当院に来院されました。レントゲン写真で確認すると横向きの親知らずが確認できます。レントゲン写真から分かるのが、親知らずがぶつかっている手前の歯が虫歯になっていることです。どこかというと、赤く記した箇所がレントゲンで黒く写っており、歯の横側から虫歯が侵入していることがわかります。お
こんにちは。自由が丘の歯医者、デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。銀歯のブリッジを、白くしたい患者さんです。お口の中を見ると、、、銀歯がかなり目立ちますね(^^;特に下の歯だと、口を開けた時に銀歯が見えてしまいます。右側も、左側も、同じ場所に銀歯のブリッジが入っています。ブリッジとは、歯を抜いた際に、抜けた場所に歯を入れる方法です。下の6番目の歯は、6歳臼歯と呼ばれ、6歳くらいで最初に生えてくる大人の歯です。虫歯になりやすく、小さい頃からの手入れを怠ると、むし歯の
ビジネスオーナーとして一度は悩む、グーグルマイビジネス(googlemybusiness)の口コミの悪評についてお話したいと思います(^^)/今回の記事は、当院の事例であり、(2021.6.2現在)グーグルという会社内部の実態については分かりませんので、あくまで参考にどうぞ。グーグル口コミですが、今では誰でも目にすると思います。当院のですが(^^;これです。飲食店でも、美容室など、いろんな業態でグーグルビジネスに登録していると出てきます。そこでは、お店の情報が乗っており、その中
世田谷目黒区、自由が丘駅南口徒歩3分の歯医者デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。今回は詰め物の交換の治療です。患者さんは、以前治療したジルコニアの詰め物が気になるとの事です。お口の中を見ると、奥歯にジルコニアのインレーが入っています。ジルコニアは歯と色が合わないので、白く部分的な詰め物が目立ちます(*_*)ぱっと見ても浮いているように見えますね。「フロスを通すと引っ掛かる」とおっしゃっていました。今回は5番目の歯のジルコニアが合っていませんでした。赤い矢印の歯です。