ブログ記事9,718件
本日夜勤明け。昨日夜勤に行く途中で、注文していたZeakeのSLSロッドが入荷したとの連絡があったことに気づき、今日帰りに買ってきました。手元に来ると振ってみたくなるのが人情。まあ、最近は風があることが多いし、魚も大きくなってきたのであまりSLSという感じでもなかったのだけど、久しぶりにSLSをやってみようと。ただ、さすがに日曜日。いつもの近所の浜だが、入る場所がほとんどない感じ。それでもセッティング。どれだけ飛ぶのかと期待していたのだけど、向かい風気味の横風があることもあって、思
皆さん、はじめまして!2024SUGOOFFICIALNAVIGATORになりました柿崎佑奈(かきざきゆうな)です🩵レース会場に華を添え、スポーツランドSUGOの魅力をお届けできるよう精一杯努めます!1年間よろしくお願いします🫶✨6日に行われた『MAZDAFANFESTA2024INTOHOKU』がデビュー戦でした🏎️初のボード上げ、表彰式のお手伝い、またパレードランに参加しました。私にとって、MAZDACX-5が憧れなのでいつか一緒に参
今から2年前の2023年7月27日シルクの募集馬見学ツアーで1頭の馬に出会った事前には注目していなかったのだがこの時に見せた尻っぱねの迫力が印象深く抽優馬ではないが一般で応募し出資が叶ったこの世代にはもう一頭(ブリリアントカーラ)いてそちらが先かと思いきや、こちらエターナルプロミスが先にデビューになったとはいえ3歳になってからというのは想定外でしたが(笑)コメントでは非力などポジティブなものはあまり聞かれませんでしたが、調教師さんは勝ち上がる能力はあるとおっしゃっていたので地力に
今日はカズキの検診計量へ!無事終了!DANGAN272の第3試合目!明日の試合に備えて栄養補給!応援よろしくお願いいたします!
間に合いました!岡崎太陽がデビュー戦で着用するトランクスです!スポンサーの西地塗装さん小松マネージャーの高須介良犬猫病院が入ってます!オレンジかっこいいなぁ!ハーレーダビッドソンカラー😊ウェイト調整もバッチリで気合い入ってます!絞れて良い身体になりました!明日は7時初で京都へ計量に向かいます!たから早く寝ます!おやすみなさい😴
R50スーパーライト級〇安藤誠(チームスカイハイ)VS×徳良康(所プラス)3-0判定勝ち
宗明建設PresentsDEEP120IMPACTが7月14日(日)、格闘技の聖地である後楽園ホールにて開催されました。第1試合DEEPフライ級5分2Rに出場した、金沢学院大学附属高校硬式野球部さんのOB、斎藤璃貴選手のデビュー戦でした。見事判定で勝利し、デビュー戦を白星で飾りました。「次は必ずKO勝利できる様精進していきます」と力強い言葉をいただきました。斎藤選手おめでとうございます。皆様、斎藤璃貴選手の応援よろしくお願い致します。●木村琉音(K-clann)○斎藤璃貴
この馬はデビュー戦が奇っ怪で、デビュー週の火曜日に北海道に移動となったものですから、本追いきりをしないでレースに挑むという前代未聞のデビュー戦となりました。当然ながら勝てるわけがなく、戦前から調教師が期待していたとは聞いていましたけど、疑念がわきましたね。なんかビターメサイアが頭をよぎり、杉山佳さん、あんたもかとか思ったな。折り返しのレースを見たらばどうも追走に手惑い、千メートルというのも合ってない感じだとなってね。しかし本州に戻ってきて、キチンとした過程を踏んでの三戦目にしっかり勝ち上
SRSジムで練習している安藤さん。チームスカイハイとして今週末の19日(日)大田区産業プラザPIO小展示ホールにておやじファイトのデビュー戦が決まりました。京急蒲田駅東口より徒歩3分です。絶好調です。応援よろしくお願いします。
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越しいただきありがとうございます<(__)>よろしければ、ポチっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村15日は、一日降ったりやんだりのお天気だったので翌日の稲刈りは中止になりました^^そこで、急遽アジングへ行くことに♪今日のタックルは先日購入したトレバリズムキャビン506TS-tipとオリジナルのチタンティップアジングロッドのチタンティップの2タックルです^^トレバリズムの詳細についてはまた後日記事にしますので
渡辺道場の渡辺です。『第11回信玄公杯争奪フレンドシップ空手道大会』と『第10回森アリーナ親睦空手道大会』が行われました。同日の開催の為、二手に分かれての参戦です。私は県連から審判の依頼も来た為、森アリーナ大会は引率と審判をコウヘイとショウタに任せ、信玄公杯へと向かいました。『信玄公杯』は、山梨・長野・神奈川・静岡・岐阜の各県連から選抜された代表選手で編成された団体戦の大会です。各県2チームを編成し、予選2ブロックのリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進むと言う具合です。
戦うプロフェッサー大澤さん、49才のデビュー戦お見事!戦う姿はもちろん、減量や試合までの取組を含め、生き様を感じます!対戦相手の村上さんとガッチリ噛み合う見応えある内容でした!やればできるを見せてもらえました👌「11thGrabtheglory」▶︎一般キック70kg1分✖︎2ラウンド杉山和引き分け(1・0)▶︎一般キック70kg1分✖️2ラウンド大澤誠引き分け(1・0)
キックをスタートして3か月、杉山君!デビュー戦クリア!悔しさも手応えも感じる引き分けは、アマチュアではある意味最高のスタート!スタートダッシュ切れましたね👌挑戦の機会をいただきありがとうございました。「11thGrabtheglory」▶︎一般キック70kg1分✖︎2ラウンド杉山和引き分け(1・0)▶︎一般キック70kg1分✖️2ラウンド大澤誠引き分け(1・0)
記念すべき第1回の岐阜県大会でした!!主催の久野師範ご夫妻、岐阜支部の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。この記念すべき大会に奈良支部から4名出場させて頂く予定だったのですが、結果的に長村さん1人が孤軍奮闘して下さりました。入賞は叶いませんでしたが、今年1年の最終戦を真っ向勝負で終えられました。今年1年を通じてたくさんの試合にチャレンジされた還暦ファイターに心からの拍手と敬意を表します。本当にお疲れ様でした。話し変わりますが、先日、12月ということで洗車をしたばかり
この夏の備忘録の連投。高校1年の息子。秋季大会の地区予選でついにベンチ入り。1イニングでグダグダのピッチングながら高校野球公式戦デビューを果たした。緊張しまくったあの内容を考えたら、監督さんは次は他の先輩などを使うだろうなと思っていた。で、翌々日に準々決勝がある。これに勝てば先ずは地区シード権が取れる大事な試合。前回の内容からしばらく登板はないかなーと思っていた。で、息子からLINEが入る「次の試合、監督から"先発"で行くからって言われた」え!?マジか…んー…まあせっかく
先週は3頭出走したが、非常に厳しい結果に終わってしまった。気分を入れ替えて今週の競馬。今週の中央競馬は土曜にYGGのシナツヒメ(デビュー戦)と日曜にNOCのブリッツクリークが出走する。・シナツヒメ牝2新馬牧厩舎2歳世代3頭目のデビューとなるシナツヒメ。入厩までは時間がかかったが、トレセンに入厩してからはとんとん拍子で、あまりに早く進んだためデビュー前の必要在厩日数15日を満たせず、今週にスライド。なかなか面白い馬だ。今週の追切は3頭併せで12/4美・DW
ご報告です❤️アメリカに来て10ヶ月がたちました。ヨサコイがSanjoseには無いとゆうことで、無ければ自分でできる場所を作りたい。その想いを胸に、美容師のNOZOMIsanとのご縁でヨサコイチームを作り昨年の年末から練習しており、いよいよデビュー戦が決定致しました🤗チーム名はこちら💁♀️"渦丸"の素晴らしい文字を書いてくださったのはお習字の先生YUKIKOsan❤️心より感謝申し上げます😍🌟6/3(Sun)2:30pm〜@LincolnGlenChurch『Mixed
吸うヤツデビューの話お付き合いしてくれた方ありがとうございましたその8日のデビュー戦は短時間ながらすごさを発揮し晴れて仲間入りをしました❗️すごいですよ…ポテンシャルの高さを感じましたね妻を導く力はなかなかのスピード感とパワーです妻もVくんとはタイプが違うと言ってましたしかしそのデビュー戦後それっきりクローゼットでVくんと一緒に寝ておりますそのデビュー戦は俺の挿入、放出なしで❗️
中尾都.プロデビュー戦1R、2R、なかなかペースを掴めず微妙に相手のポイントか、、3R、ようやくパンチをまとめて中尾のポイント最終ラウンド、最後までパンチを出し続けましたが、相手選手も見栄えの良いストレートをヒットし、どちらか分からないラウンドでした。あと一歩、、悔しいデビュー戦となりました。まだまだ改善点だらけしっかり直してまたチャレンジしてほしい。本日は沢山のご声援ありがとうございました!9月30日(月)後楽園ホール18:00開始第1試合ライトフライ級中尾都
備忘録の連投。さて、和歌山合宿であの智辯さんでマウンドを経験した息子。この合宿後すぐに新チームの公式戦となる。息子がいる県はまず地区大会があり、そこで勝ち上がった学校は県大会でのシード権を獲得する。どこも新チームでの初公式戦だけにこの1年を占う大事な試合である。そして大会少し前にベンチ入りメンバーの発表があった。1年生の息子はベンチ入りを果たした。高校野球デビューの背番号は『18』息子の学校では18番は伝統として、"球は速いがコントロールが悪いピッチャー"が受け継ぐ番号だそ
皆様おはようございます☀️ガルニエ上野店安部です😆皆様~GARNIERからのお年玉🧧5,000円クーポン👍この破格のクーポン💃1/13(月)までお使いできますので是非是非店頭でお使い下さいませ🎵素敵なアイテムが格安でゲットできますヨ🎶さてさて先日仕事終わりにガルニエ上野店スタッフMORITAにパチスロデビューしてもらいました✨初めてだったので僕のコインをあげで打ったのですがセンスがないみたいで全部飲まれました~✌️デビュー戦にて引退です🎵本日も皆様のご
2025年の初戦はキャッスルヒルCC。5W+5Uの10本木で臨むもののほろ苦いデビュー戦となった。『アイアン無しの10本木で臨む2025年初戦のクラブセッティング。(キャッスルヒルCC)』2025年初戦、1月8日のキャッスルヒルCCのクラブセッティング。アイアンを排除し、5W+5Uの10本木と3本のウエッジが生命線。しかもここ数年愛用してい…ameblo.jpOUT1番PAR4で好調なAiSmokeMAXドライバーで左FWバンカーに入れたものの、デビュー戦となるPW46°が残り
★~~本日3本目の記事です~~★昨日2024年12月22日日曜日なんでもない日燃えるようにまぶしかった夕景直視出来ない明るさそしてGOODNEWS龍輝がデビュー戦KO勝ちやった!応援行きたかったけどチケット1枚10,000円って聞いてだれか誘ってごはん食べて帰ったら30,000円仕事だなぁって二の足踏んだから気になっていました。なにかとちょいちょいセコイオンナでも勝って良
あっという間に月日がどんどん経っていきます!先日のパラドールカップ、出場された人馬の皆様お疲れさまでした!クロちゃん、いつもと違う様子にビビってしまってオタオタしてて💦、皆さんにクロの良さを見せられず、残念でした😓でも恐いの我慢して頑張ってくれました👏と乗り手の方からメッセージいただきました!厩舎に戻っても、ビックリ目のまんまで、外を気にしながら飼いを食べるクロちゃん!これからの活躍祈ってます!
日曜日にデビュー戦の県立山田高校2年生、西野麒凰(きおう)が本日の計量に向けて仕上げてきました!残り900g!バッキバキです!約8kgの減量でしたが本当に頑張りました!いつも飄々としているので、余り表に感情は出さないクールな麒凰ですが、内心は燃えていると思います!相手は井岡ジムの國川選手でアマキャリアもあり強いと噂の選手に加え完全アウェイですが、噛ませで行くつもりはないので叩き上げが噛み付いてきます!明日の朝、大阪に向けて出発します!皆様明日は高知の高校生プロボクサー西野麒凰の応援
4月10日今日は新年度になり新体制での春の陣一戦目全国小学生柔道大会兵庫県選考会コロナ禍で柔道の人口が減り少年柔道もその煽りを受け、団体を組むことも大変な道場もあり出場できるだけでも感謝しなくてはいけない選考会出場チームは31団体一回戦から。。というか名門ぞろいのブロックでの出場我が中山寺柔道会は格上相手のガリガリ4年生デビュー戦がこの大舞台ある意味「持っている」5年生小兵揃いの6年生3人注目はされてると思いますが団体戦我がチームはチャレ
甦る猛虎伝説初代タイガーマスク・コレクションVol.2発売!*週刊ファイト(11月15日)より*カプセルトイブランド「PROCORO」より2024年7月に発売された『甦る猛虎伝説初代タイガーマスク・コレクション』は、発売早々に完売する店舗もあるほど、多くの顧客に購入された。SNSでは早くも第2弾の発売を希望する声が寄せられ、今回ファンの期待に応える形で、要望の多かった4タイプを選出し第2弾の発売となる。第2弾の商品ラインナップは、「デビュー戦モデル」「逆ヤギリモ
昨日、エターナルプロミスがデビューして8着に終わりましたスタート出遅れ直線に入って他馬に挟まれたり、進路無くなったりと厳しい中も伸びてきたそこは評価出来ますが、たいした上がりの脚を使った訳でもなく新馬戦を観るとこの馬勝ち上がれそうかな?厳しそうかな?というのが見当がつくのですが今回のエターナルプロミスの結果は絶望も希望もない結果となりましたパドック映像からは腹が巻き上がってギリギリな感じだったのであと出られるレースもない(除外ラッシュ)と考えられるので放牧して春に再登場となる
みなさんにまた報告です!前回2次試験に行ってきた競輪学校の試験ですが今日最終合格発表があり無事合格しましたm(__)m5302奈良支部日野未来です(本名は日野未来といいます。笑)グラビア時代から応援してくれた方や競輪ファンのみなさん、師匠をはじめる周りで支えてくれた選手のみなさん本当にありがとうございました。見た瞬間、信じられなくていろんな人から連絡あるうちに実感して来て師匠と話して号泣して本当に嬉しかったです。゚(゚´Д`゚)゚。もともとグラビアアイドルという全然ジャンルが
中央競馬では6月4日から新馬戦がスタートしました。藤田菜七子騎手も新馬戦で手綱を任せられるなど、盛り上がりを見せています。また、今年もいわゆる〝珍名馬〟が続々とデビューしますね。かつて競馬ファンの間ではちょっと知られた存在であった珍名馬がいました。父バブルガムフェロー。母タイトルロウルその名は「カミサンコワイ」オーナーはご存知、小田切有一さん。小田切さんのウィキペディアにはこんな文面が書かれています。「カミサンコワイはニッポン放送のラジオ番組『山田邦子ワンダフル