ブログ記事17,966件
足ツボで癌が治るという説を聞き、ご来店くださったA様。治る人がいるのはどうしてですか?と、理由を聞かれました。足やふくらはぎをマッサージすることで、血液の巡りが促されます。血液の循環が良くなるということは、「静脈とリンパの流れが良くなる」ということです。老廃物は静脈とリンパに流れますから、デトックス効果になります。また、血液は酸素を運びます。全身に酸素が行き渡ると、血圧が正常になります。よって、免疫力が上がります。(免疫疾患の場合は、上げすぎないようにします)通称ツボと呼んで
大好評だった重曹とクエン酸で炭酸水!これにある果物を入れるとさらに効果が上がる!子供たちに取っては理科の実験的なメニューで、大人たちに取っては驚きのメニューになっています。簡単に手に入る材料ばかりなので、ぜひ作ってみてください。
こんにちは、ミオル韓方病院です。今日は改めてミオルの圧倒的なダイエットラインアップを紹介しますミオルの韓方ダイエットミオルピンク丸剤食欲抑制、満腹感形成、体脂肪分解、代謝促進、むくみ改善、デトックス効果などのダイエット効果があり、コラーゲンが入っていて肌管理もできます!ピーチ味の100%天然韓方成分+植物性のコラーゲン含有で肌の弾力改善、保湿、アンチエイジング効果も期待できます。全5段階の処方に分かれており院長の診断を通して個人に適した段階のピンク丸
今日は久しぶりに岩盤浴に行ってきました!熱中症予防には水分補給や休息だけでなく、熱さになれること(暑熱順化)が重要です。熱中症は暑さ真っ盛りの時期よりも急に暑くなった時が要注意です。気象庁が下記のサイトで暑熱順化について解説しています。https://www.netsuzero.jp/learning/le15暑熱順化の方法として運動と入浴をすすめていますが、汗をかくほどの運動はハードルが高い人も多いと思います。入浴は簡単ではありますが、水圧がかかるため発汗しにく
家族と久しぶりに会えることになりドイツのお土産を購入しました。これからはドイツのお土産を渡す機会が多々あると思うので、今回は実用的なものをプレゼントすることに。まずはいつもお世話になっているこちら。【SchwammTücher】…dmにて購入0.75€水に濡らして使うのですが、吸水力がとても良くキッチン周りを拭くのに最適です!【AJONA】歯磨き粉…dmにて購入1.15€キャビンアテンダントがフライト中に使うという歯磨き粉。歯周病や歯茎疾患のある方、口臭が気になる方におすすめ。
『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ🙏7月1日より行動を起こす方向へ✊誠意を伝…ameblo.jp皆様から頂いた情報や調べた情報でわかったこと💡クエン酸は疲れを取るのに有効なのに体内では4時間程度で無くなってしまう…だから天然重曹・純国産クエン酸炭酸水の摂取は少量の成分を複数か回に分けて体調と相談しながら✌️『自然由来の重曹クエン酸を摂取成分量に注意して1日3回飲ん
こんにちは、都度払い脂肪冷却専門店RENATA(レナータ)です♪【六本木/池袋/新宿/渋谷/大宮店】デトックスハーブティー店頭販売開始しました🍵内側からキレイを育てる習慣、はじめませんか?モリンガ・抹茶・ハイビスカスなど、美と健康をサポートする自然素材を贅沢にブレンド🌿☑︎むくみスッキリ☑︎腸内環境サポート☑︎リラックス&免疫ケア☑︎ビタミン・ミネラルチャージこのデトックスハーブティーは、脂肪燃焼サポートと腸内環境を整え排便を促しむくみ改善を目指す方におすすめです😌
庭の花梨の花が咲きました。今年は実るといいな。そうしたらジャムにして、お湯で割って咳止めになります。ご心配をおかけしていました、先週金曜日からの足の甲の腫れは、木曜日に治って、血液検査の結果は問題なしでした。本当に、暑くなりましたね〜!!学校のラクウショウの木🌲も葉が出てきました。また緑美しい木🌲になりますね。昨夜は少し窓を開けて寝ました。家の中、あちこち網戸にしています。まりん、少し毛が生えてきました。今日は美味しいものが届きました。安政柑たっぷりの柑橘🍊です。月夜のレモ
春と言えば今が旬のタケノコ先日母が「タケノコ料理作るよー」と言うことで実家へ♪香り豊かなタケノコご飯能勢産の朝採れタケノコは苦味が一切なくてホントに美味しい毎年、この季節の楽しみな母の作るタケノコの天ぷらも大好き♡コレが本当に絶品で揚げたては最高お料理を引き立ててくれる器も春らしくってすごく素敵でした♡母に聞くと祖母から譲り受けたものだそうで「子供の頃、洋食の時はこのお皿だったのよー」っとそんなストーリーも温かい気持ちにしてくれます優しい味わいの若竹煮に
グーガーーッグーガーーーッ高イビキで、毎晩、寝ていた、バグ犬の、クラマ。短頭種という鼻ぺちゃ君ですから、仕方ない、と、聞いてます。その、クラマが、今週、イビキをかいてません。さっき、気づいたのです。どうやら、マコモ枕、ら、し、い、、、クラマ、マコモ枕、抱いて寝てます。自分自身も、マコモ枕で寝てみて、眠りの深さと、寝覚めの爽快さに、感激しました。マコモってば、、、浄化力、ズバ抜けているそうです。頭の浄化!?大好物な、ジャンルです。まだ、1週間ですから、気の
☆美髪-mikami-のみかみの営業日記☆嬉しい😆❣️先日初めてゴッドクリーナー+水素吸入体験されたお客様からその後のご感想いただきました❤️ありがとうございます❤️>>>導入されたばかりのゴッドクリーナーを初体験しました。高濃度水素吸入と合わせてです。どちらもやってみたかったのでチャレンジしました。さてどうなるやらとドキドキわくわくしていましたが,わずか数分からお湯に反応が出まくりで大騒ぎしてしまいました。30分後はもう言葉になりません。しかし,終わった後のすっきり感。そしてお
こんばんは昨日は友達に教えてもらって、初めてのデトックスフットバスを体験してきました。この経緯も面白かったので、また後日書きたいです。それが、、もうね、、すごかった、、、。予想以上にすごかった、、、。のでブログに残そうと思います。※今回の記事の中には、デトックス後のフットバス画像があるので、閲覧注意です画像は小さくしていますが、気分が悪くなる可能性もあるのでご注意ください汗今回受けたデトックスフットバスは、サロンの説明によると、水の色によって負担のかかっている臓器や注意点がある
キャスターオイル(ひまし油)がスゴイ!とゆー噂を聞いて購入したものの、やってみたかったひまし油温湿布法はイマイチピンと来ず…(面倒だし)重いテクスチャーなのでマッサージにも使いづらいしベタつくし匂いもあんまり…でも効能は凄そうだし、何とか活用したく辿り着いたのが手作りクレンジングと、洗顔料やシャンプーに混ぜて使うことです。ひまし油は植物油の一種で、不飽和脂肪酸(リシノール酸87%、オレイン酸7%、リノール酸3%)と少量の飽和脂肪酸で構成されます。ひまし油はデトックス力に優れていると言われま
天拝山に薬草採りに来ています雨上がりの後のキラキラとした美しい新緑の中を歩きます山の薬草研究所を主宰する友人と歩くと、草花の事を沢山教えてくれて、すべて大事な食べ物だということに気づかされます。そして、こんなに可愛い草花たちが全て薬草だと知っていましたか?薬草は摘んできたものを乾燥させてお茶にしたり、お料理にするには天ぷらがおススメなんだそうです。なので採った草花を今日は天ぷらにしてくれるそうです!勿論、なんだって無農薬が良いですよね、しかし実は
昨年も疲労で、倒れそうな時も、このサプリで、乗り切りました。吽馬易、実は、エネルギー的にかなりの負荷のかかるような鑑定などを承ることがあります。そんな時もこのサプリが、助けてもらっています。吽馬易、曰く、吽馬易流氣福と同等の効果のあるサプリだととのこと。安倍吽馬易からのご紹介と問い合わせで云ってもらえたら、サプリメントの疑問に答えてくださると思います。和顔工房のオーナーも愛用されています。詳しくは、下記をご覧ください。炭・水素・ケイ素を3本柱にしたデトック
腸は凄く大切✨腸で血液が作られてるって初めて聞いた時びっくりしました大根と水煮えたらご飯を入れて味噌(おじやって感じです)出汁は入れなくても美味しいです腸がピカピカになるらしいです私は毎日食べてます😊pic.twitter.com/YaY7WGCkSu—裕子(@kkkfff1234k)May29,2024千島学説でんな千島学説・・・「粉ミルク健康法」加藤清氏の著書で知りまして、ずっと持っています。五健草もバイエム酵素も取り寄せましたよ。飲む
こんにちは!オージュド韓医院ですダイエットを頑張っていると、どうしても便秘やお腹のハリが気になることはありませんか「食事に気をつけているのに、スッキリしない…」「お腹が張って苦しい…」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?老廃物、浮腫、便秘...体の毒素解決!腸内環境が乱れると、老廃物が溜まりやすくなり、代謝が落ちてしまうこともせっかくのダイエットの効果をしっかり発揮するためにも、体の中からスッキリさせることが大切です
今日はデトックスデーよもぎ蒸し→ヘナ→シャクティマットで身体を整える使うヘナはエコヴェーダのオレンジヘナのデトックス効果はすごい!ホルモンバランスを整え、血液浄化し自律神経調節機能もあるなんてどんだけ有能なんや今日は4時間ほど置いて洗い流そうシャクティマットを始めてから不正出血が出るようになって排卵期だったから排卵出血なのか、好転反応によるものなのかわからないがもう少し使い続けてみて様子をみてみようと思う〈今日の名言〉動けない人は自分が何ができるかできないかに囚われ
朝起きて、白湯を飲む最近、始めてみました深部体温を上げ内臓を活発にすることで、デトックス効果、ダイエット効果、腸内環境改善、冷え性改善、免疫力アップなどがあるそうです飲み方は、朝、ミネラルウォーターなら沸騰して、40〜50℃に冷まし(水道水なら沸騰後10分くらい煮たて、50℃程度に冷ます)、コップ一杯を20〜30分かけてゆっくり飲むそうです簡単✨ちょっと雑?簡単なのが私向き始めよう!と思い立ったころが真夏で、暑いのに熱いの飲んでも暑いだけかな?とかその前後アイスカフェオレ飲んでた
半日釣りで、今回は土山の黒滝養魚場の上に行ってきました。入漁券購入し、林道入り口まで車で上がり身支度してスタート、仕掛けは天平53の中硬天井糸08水中糸04針はハイパー渓流6号、餌はミミズとぶどう虫漁協の方に釣り場の概要を確認し、少し車で移動してから入川、雨後で水が多いのだろうと思うが初めて来たから何とも(笑)良さげな所を叩いて釣り上がるがアタリ無し、やりにくそうな所をメインにして、ようやく一つ15センチくらいのアマゴ、同じポイントで餌を替えて違う筋を流すと良いアタリ!なかなかの
3月末に右手骨折、肋骨ヒビ、膝打撲の怪我!!引っ越し、台湾行きもあったし仕事もできない😭早く治さなきゃと焦りもありこの現実を恨みもしたけど怪我した事で大事な物、事がわかったことは不幸中の幸いとでも言うのでしょうか。まあ、怪我する事は避けたいけど何か自分にとって必要な出来事だった様な気がしています。7月からサロンのお仕事再開いたします。Instagram記事はこちら🔻大地のセラピーindigoロミロミ&ヘナonInstagram:"大地のセラピーindigo7月のカレンダーで
初のよもぎ蒸し選ぶハーブで体調が分かるなんて散らかっても1分でリセットできる住み心地改善術で家族が協力できる体制を作ります石牟礼ともよですいや〜今朝のアメブロメンテナンスは面食らいました(・・;)気を取り直して今日の話題です昨日は初のよもぎ蒸し体験全裸になってスッポリとマントを被り椅子の下で薬草を煎じた湯気を浴びるのですホワーンと体があたたまって頭がスッキリ!メインのヨモギに他のハーブを混ぜるのですが匂いを嗅いで気に入ったものを選ん
こんにちは今回は、アメブロで見かけたGREENBROTHER’Sのワンデイクレンズセットを試してみたので、レビューしたいと思います産後1年半以上経過してますが、あと3kgが落ちませんまぁ…特に食生活に気を使うこともなく、家事・育児・仕事に追われて運動なんて出来るはずもないので、痩せないのは当然ですが逆に、増えることも最近はないんですけどね!なので、一度痩せてしまえばそのままキープできるのでは…と期待して、人生初のファスティングに挑戦しましたワンデイクレンズセットは一週間分の準備
HP/メニュー、料金、場所/予約状況/お問合せ/セルフ足つぼ会足もみ/氣功整体/よもぎ蒸し【逗子WildGreen】施術を受けたい方へのメニュー紹介ページです当サロンでは現在ご新規様の施術はお休み中です私から学んでくれたプロセラピストメンバーが施術可能ですので是非お問い合わせください足もみプロセラピストメンバー紹介足もみを学びたい方自分で自分の足を揉みたい方セルフ足もみ会5回コース家族の足を揉んであげたい方足もみホームケア講座足
はと麦茶はすごい⤴⤴良質なアミノ酸、カリウム、鉄分、ビタミンB群イボにいいと言われる成分ヨクイニンで、二キビ・アトピーの予防、血液をサラサラ、胃の粘膜の保護冷え症改善にいいとは聞いていたがいやいや実際は?と、なった時に、イボが出来ていた友人に「ハトムギ茶いいらしいよ飲んで見たら?」と、促したところ本当になくなったことがあり、人に自分で教えて見直したもの。ついこないだも、なんか変なできものイボみたいなのがあって、という相談をしてきたレッスンに来るお客さんにも言い、2ヶ月後「先生な
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ免疫力を高める十ヶ条1.最も重要なのは、働きすぎないこと2.悩みがあっても、悩み続
甘さ控えめの生姜の甘酢漬け…しかも栄養は逃さない作り方です新生姜が出回ると甘すぎない生姜甘酢漬けを作ります(我が家の常備食です)私の作り方は生姜のハイクオリティな栄養を逃さない方法です新生姜の甘酢漬けのレシピを検索すると必ず、『生姜をお湯でゆがいた後湯を捨て、甘酢につける』とありますがすぐれた生姜の栄養素を捨てるなんて・・・もったいなくてで、できません。そこで、よく作るきゅうりのピクルスと同じ方法で作ってみたら…シャキシャキでスッキリ味の生姜の甘酢漬けが出来
本日28日は7天体の惑星直列+新月魚座の新月と重なり、7天体(水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星)の惑星直列が起こる特別な日です2月28日、7つの惑星が一直線に並ぶ。「惑星直列」の観察方法7つの玉が揃ったら、何かが起こる…?2025年2月28日は「惑星直列」という、とっても珍しい天体ショーを楽しむチャンスです。この先10年はお目にかかれないというので、これは見逃せません!惑星直列とは、複数の惑星が太陽の片側に集まる天文用語。惑星直列の中でも、今回は日没直後の夕方に土星、
今年の元旦から早速始めた腸活ダイエット。今回は2袋目ですメディロイドSPメディロイドSP医療現場で生まれた食事制限なしの腸活サプリ胆汁酸ダイエットメディロイドSPsapurilab.net毎日たった一粒ずつ夜寝る前に飲むだけの腸活で体の内側から綺麗に近づきダイエットや美容、健康にもいい影響前回の一袋飲み終わっての感想は…体重には変化はなかったもののデトックス効果はハンパない毎朝トイレに行ってはテンションが上がる2袋目の効果には1袋目と
こんにちは!先ほど朝風呂しました金柑風呂にしました。(湯布院のお土産でいただきものです)金柑を乾燥させたものを入浴剤がわりに浮かべるというものです。香りもほんのりして温かく感じました。最近、食事の記録を取らなくなったのとホワイトデーで甘いものを食べるようになり絶対太ってるとおもいつつ、体重計に乗りました。見た目は痩せてない、あれから体型も変わってない。体重は最高新記録体重から−6.4キロ減ってました毎日食事はかかさずモリモリ食べてます!なのに??測り間違いじゃないかと思いもう