ブログ記事2,853件
𓆉Jan2025Hawaii𖧷NORDSTROMRACK☘︎の続きです。気になる方はお付き合いください⍢RACKが誇るべきは、シューズ👠長年のキャリアによる仕入れ力があるからか比較的良い物がRACKに流れてくる、と思います。若い頃、よく履いたモコモコMINNETONKAは$69.95➡︎$34.97、約5,300円サイズがなくて買えませんでしたが楽チンシューズなので普段使いに最適です。靴もクリアランス中でKarlLagarfeldのスタッズローファーは$1
𓆉Jan2025Hawaii𖧷ワタクシの愛してやまない場所NORDSTROMRACK☘︎ワイキキにも店舗はありますが断然、ワード店が好き❤︎商品はワード店の方が断然あると思います。ワイキキ店も同じように入荷しているのでしょうが立地的にすぐ売れてしまうのかもしれません。1月は、どこに行ってもPoloRalphLaurenに遭遇したのでタイミングが良かった⍢⃝RACKは45%OFFでした⤴︎メンズコーナーにあったスウェット類はユニセックスなのでずらーりと並ん
フリーデイのオーランド。ゆっくり出来るのは、今日と明日の2日間。明後日には、帰国フライトの予定となっていました。生活の中ではこれ以上に散財したくないものの、日本へ帰る日が近づくにつれて、何となくお土産が足りないような気がして、残りの日があるうちに、もうちょっと買い物しようかな?…なんて考えたりもするのです。個人プランの旅行ですから、自由時間が多いのは結構な話なれど、海外に居るといろいろ買い物をしたくなるのが厄介な心情なのでした。いつものように、サザエさんセットヘアーで朝食をとる桃レンジ
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高2.長女小4次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です♡♡♡♡♡♡♡♡実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですおはようございます!きりもちです聞いてください……昨日のお買い物もぉね、死ぬほど大興奮しました!!!!!!UCCのコーヒー豆がなんと、200グラム入り200円\(^o^)/しかも!!!!!70
まいど❗❗ここ最近、今行っている北区谷上の現場が忙しくて忙しくて……💦💦で、あまりにも時間が無くて昼休みは殆んど現場近くにある【ラ・ムー谷上店】でお弁当を買ってダンプの車内で食べてます。で、今回はそんな昼休みに食っている《ラ・ムーのお弁当》の話……😁💡かなり前の写真から……👍《てりたまハンバーグ弁当》+《たこ焼き》❗この値段❗200円で御釣りの出るお弁当って……😁ヤバいよね~💘お弁当だけでは物足りないので《たこ焼き》もね🎵100円でこのたこ焼きは最高です👍この日は《油
今日は午前中曇っていた大分市内。しかも昨夜まで雨が降っていたのと、風が強かったってこともあり肌寒かったね。ただ明日以降は最低気温がもっと下がるみたいよ。さてさて、今日は衝動買いした復刻パンのお話です。先日ディスカウントストアに行った時、見かけて即買ったのがこちらリョーユーパンのハムハムこれ30~50代の人なら知っている人多いんじゃない?昔、これって
アラブ首長国でスタートしたディスカウントストアのVIVAに行きました今回訪れたのはドバイマリーナ店は、ドバイのリテールブランドを多く取り扱う、ランドマークグループ本社のすぐ近くにあります車でも行けますが、家から歩いて行ける距離なので、徒歩でお店へ冷蔵食品コーナー他店ではみないメーカーが多くあります牛乳も独自のブランドっぽいお肉の種類が結構ありますね鶏肉は500グラムで25.99AED(約1,040円)100グラム200円超えてますが、ドバイだと大体このくらいの値
𓆉Jan2025Hawaii𖧷ワードのRACKに隣接しているディスカウントストアT.j.maxxも必ず立ち寄るMUSTPOINT⍢ハワイには4店舗、他に✔️パールリッジセンター✔️パールシティ✔️カポレイ・コモンズとありますがワイキキから1番近いのはワードなのでバスやタクシーで行けちゃいます。この日はホテル前からタクシーで移動。道路工事の関係で、少し遠回りしたためチップ込みで$25払いました。(これ⬆︎からすると、韓国はやはり安いですね)バレンタインを全面に押
お米が値上がりする前は、地元のドラッグストアで決まったブレンド米、もしくはコシヒカリ、アキタコマチなどを購入していました。高騰した昨今、地元ドラッグストアだけでなく、ちょっと離れたディスカウントストアやネットなどでも購入するようになり、それにつれて購入する品種も初めて西日本のものや、聞き慣れないものを購入するようになりました。その中で、私のバカ舌でも「これは美味しい」と味の違いがわかる品種がひとつ。「みるきーくいーん」(特別栽培米)です。とにかく美味しい😋もち米のように
こんばんはリラセラです何もかも値上げ値上げで本当に悲しくなりますね我が家は夫が定年退職し再任用で毎日仕事には行ってくれるもののお給料は正規で行ってた頃と比べるとめちゃくちゃ少なくなってます物価は上がる給料下がるではホントやっていけませんということで少しでもいろんなものが安く手に入るように産直市場で野菜や果物を購入したり三女とコストコで購入したモノをシェアしたりいろいろ考えております今日は久しぶりにイオン系のディスカウントストアになるのかしらイオンよりはちょっとお
おはようございます北九州から帰る前に必ず寄るのがディスカウントストアのラ・ムーここでパンと娘が大好きなたこ焼きを買って帰ります6個入って100円です。なのでいつも行列。このたこ焼きが好きと言うのでこの日は30分並びました途中でダンナと交代して私はパンを買いにwwwこのたこ焼きの生地が柔らかくて好きらしいです。銀だこの、周りがかりっとしてて中がふんわりが苦手だそうですだからこんなたこ焼きを見つけるのは大変なんですダンナと交代
春分の日。皆さま、楽しい休日でしたか風が強かったけどお天気洗濯日和でございました♪昨日の夕方。ダンナが温泉行こう!って。寒かったので気は進まなかったけれど、ちょうど通りがかったディスカウントストア、OPENやないのーおおっお野菜安!先に寄ったAコープがほぼ何もなくレタスと春菊しかゲットできなかったのでここでた~んまりオープン特価っての、ラッキーブロッコリーもほうれん草も100円しないお野菜餓え、ありがたやーあまおうチャン、322えーん案外甘かったオープン日に当
先日、突然のオイル漏れトラブルで疲れ果て翌日朝寝坊したるぅてし屋です。皆さんはエンジンオイルのブランド、銘柄にこだわりがありますか?僕はこれというスタンダードが見つかれば、ずっとそれにするのですが、エンジンオイルってどんどん進歩してるから、結局いつまでたっても決まらないんです。それでも、若い頃ずっとそればっかり使っていたというエンジンオイルがありました。それは、バルボリンの1クォートボトル。えっ、何でそれ?ですよねー。いやね、当時地元にあったディスカウントストアで格安で大量に売ら
前回の続きですが、ミッションベイウォーキングの後は、EVGOチャージングへチャージング中は、近くにあるディスカウントストアのROSSへ。夫婦揃ってお目当ての品はパンツ旦那さんのパンツ($12.99)私のパンツ($15.99)今回は、2人で仲良く1着ずつ購入することが出来ました
大好きなお店、Marshall’s、HomeGoods。一番よく行くディスカウントストアです。Costcoの4個マグカップセットを使っていたのですが、割れたり、ひび割れたりしたので、ホームグッズで新しいマグカップを四つ買いました。初夏らしい色にしました。どうも、ル・クルーゼ製品にはタイ、中国製のものがあるらしいということを知りました。これは$7.99と安かったのでフランス製ではなく、タイ製造でした。確かに元々持っていたフランス製とは裏面が異なってました。フランス製でなくても、かわいいから
今日昼ラジオで西城秀樹が亡くなったって話を聞きました。最近テレビでも見ないとは思ってたんですが、脳梗塞2回もやってたんですねうちの親父殿と同じ年、まだまだ若いのに残念です。ご冥福をお祈りします。さてさて、今日はディスカウントストア、トライアルで販売している集魚剤とパンのお話を2つまずは、ちょこちょこ使う魚釣りの集魚剤のお話↓のとか有名ですよね~、ただ450円前後~で2~3袋使うと軽く1500円以上、さらにオキアミも買うから2000円~3000円、下手
体調も良くなった火曜日(1日)は、朝一で洗濯をしてから、スプリングブレイク中の旦那さんと一緒にジムに行ってワークアウト平日にジムに行ったのは久々だったけど、すごい沢山の人がいたジムの後は、ディスカウントストアのROSSへ買いたい物があって行く時に限って、収穫ナシってことが多いんだけど、案の定、この日も買えず旦那さんは、靴下とパンツ1着を購入してたROSSで収穫ナシだったので、同じモール内にあるBurlingtonも覗いてみたけど、
アエナ最高AENA数あるブログの中からお越しくださってありがとうございますもしよかったら、こちら⬇︎も暇つぶしに、ご覧ください🩷人気ブログこちら色々楽しいブログたくさんです私の愛用品やお気に入り🩷主に関東で展開していたアエナ最近めちゃくちゃ関西に出店してて一時期、都会のアエナはレジ待ち1時間でした。。。魅力的な割引率。。。そんなアエナ普段は基本的に化粧品ばかり買ってますが今回、ちゃんと食べ物見たらお菓子が安い安い爆買いですよ〜(笑)私のささやかな
緊急事態宣言中。皆様いかがお過ごしですか❓❗️🦠コロナ禍ですっかり常備するようになった除菌シートですが当たり外れありますねまとめ買いをしたくて某ディスカウントストアで購入してみたのですが。自分が使った分を引き抜くともれなく次回分も出ちゃう。。。封をしたいのにはみ出してる感。ちーーーーーんかといって触って本体に戻すのもなんだかなー。どーーーーーーーん素材がペラペラすぎるのもなんか物足りない。あかーーーーーーん程よい厚手で優秀な携帯用のアルコ
先日のコメダの記事がアメトピに掲載されたらしく、福袋の時期並みのアクセス数に怯んで、アップしようとしていた記事を一旦保留しました。危なかった、あんなにアクセス数多い中、年に一度あるかないかの乙女ゲーの気持ち悪い記事を上げるところでした通りすがりの方にドンビキされるところだった…お茶を濁すために、みんな大好きディスカウントストア、ディオ(ラ・ムー)の私的オススメ商品を紹介します!ディオ(ラ・ムー)は安いかわりに品質はやはりイマイチなので、以前はあまり利用していませんでした。それが児子が小
日常の食料品を購入するスーパーマーケット。・トレーダージョーズ(TraderJoe's)・ホールフーズ(WholeFoods)あたりは、日本の観光本にもよく載っていて有名ですよね。今回は、targetですが、targetのマスコットキャラクターについて紹介したいと思います。ターゲット(target)News,Careers,Investors,Sustainability&ESGFromsustainabilitytojobs,you
そろそろ仕事を始めないと、と思い、近場のディスカウントストアにネットで応募をしました『面接日、5日以内に連絡します。』の返信を受け、応募者まとめてからの面接なんだな、と思いました。そしたら速攻電話があり、2日後の面接になりました。「早い」面接日、私と入れ替わりに、先に面接した30歳代くらいの方が、事務所から出てきました。4月だから、子供が幼稚園か学校へ入り、その間働く予定かな、と勝手に想像しました還暦おばさんの私は、面接とか久々若ーい息子くらいの店長さんに面接受けました。そ
下関市に5月末に出来たメガディスカウントストア「ラ・ムー東勝谷店」。新たなショッピングスポット、ラ・ムー東勝谷店、2回目で、噂のたこ焼き、ゲットです。「PAKUPAKU」のたこ焼き、100円と言うリーズナブルさ。食券を買い、並びます。前に2~3人で並び、それから続々と・・・。焼いているところが見れるので、退屈はしません。面白かったな。夕方に行ったので、帰ってすぐに食べる事にしました。マヨネーズは別売りでありましたが、家にあるマヨネーズをかけます。これは、違うスーパーで買ったもので
ここ数年、毎年この時期に書いていますが、米を安く買いたいのですようちは3人家族ですが、兎に角米の消費量が凄いのです。旦那がね、もうすんごいのよ。去年のブログはこちら↓『今年もお米は兎に角安く買いたい!』もうすぐ春休みが終わる今日このごろ、去年の今頃どんなブログ書いていたかな?と思っていたら、こんなのを書いていました!『兎に角米を安く買いたくて、レビュー極悪…ameblo.jpちょっと贅沢になってきて、ブレンド米ではなく、単一原料米を安く買いたい。ずっと某スーパーの「ひとめぼれ」5
皆さん如何お過ごしでしょうか。朝から夏日ですが来週は寒いとの事です。水曜日から新月の大潮になりましたね。今週末ワンチャンあるかも知れません❗本日仕事帰りに、タバコを購入する為八千代台北口のロータリーのコンビニへ、車は何処かに移動すると言い一旦離れます。買い物を終え車を探していると目の前に見慣れないスーパーが見えて来ました。名前はアコレといいます調べると系列は、BigAの様です。親会社はイオンなのでしょうか?又いつ頃出来たのでしょうか?少し気になり店内を徘徊して驚きました
こんにちは~フミと申します以前、パン屋だったところが改装されてオープンしていた半額専門店トーアマート。外から見た感じでは、店の中が見えないくらい広告がはってあり、何が売っているのかわからない状態。店内も雑然とした感じでスゴクあやしい雰囲気の店という事で調べてみた。◆目次TOAmart(トーアマート)とは?何を売っている?実際買ってみた!なぜ安い?支払方法は?まとめTOAmart(トーアマート)って何?株式会社東亜産業検査キッド、
オーランド・プレミアムアウトレットで買い物を楽しんだついでに、食糧品も買ってから帰ろうという事になりました。目指す所はパブリックスマーケット。それは、位置としては直ぐ近くの場所に在るのでした。高級ブランド品でもメチャメチャ安いとなると、買い物をしないつもりの旅行でも、ついついいろいろ買ってしまう理由が、ドル払いによる感覚麻痺でしょうか。実は、この場所には、ディズニー商品のアウトレット店も在るのでありまして、それはアメリカでもかなり有名な激安店なのです。平日の日中で、すでに入
シンガポール生活を始めたころから定期的に買い出しに行くローカルディスカウントショップ「ABCBargainCentreとValuDollar」RADHAexportsという会社が運営しています。知っている人は知っていますが、長く住んでいる方でも意外と知らなかったり…、店の前は通ったことがあるけど、入ったことがない…という人もいると思いますので、どんな商品があるか、どうして安いのか!ということに関して記事にしてみたいと思います。※日本製第一!明治屋でしか買い物しないわ♡という
商品が安いスーパーの一つ、「ジェーソン」。今回はそこの文房具が安すぎたので紹介する。価格を先に言うと、・ボールペン20円・消しゴム1個20円・ノート42円である。これは安い。安いのは仕入れが独自ルートだからだとか。また、ジェーソーンは他にも飲み物なども有名メーカーのものでも結構安かったりする。中には10円以下で売られている掘り出し物もあるかもしれない。近くにあれば是非足を運んでみよう!
福島市鎌田の国道4号線沿いに立地する「ドン・キホーテ福島店」の地下1階で営業してきたスーパーマーケット『ロシナンテ福島北店』が2025年2月28日(金)の営業をもって閉店することが明らかになりました。『ロシナンテ福島北店』は福島市内を中心に店舗を展開するスーパーマーケット「いちい」が運営しており、『ロシナンテ福島北店』は「いちい」として初となるディスカウントスーパーマーケット業態1号店として、2020年4月27日に「ドン・キホーテ福島店」とともに開業しました。『ロシナンテ』とは「ドン・キホーテ