ブログ記事18,807件
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、最近就職が決まりました。長女(春から専門学校)次女(春から高校)。節約生活しています。新高1の次女は、春休みに世界的テーマパークに行く予定です。中学校を卒業したら女子はテーマパークに行くのが定番になりつつあるのだろうか?我が家は日帰りで行くため、宿泊費はかからないけど世界的テーマパークは入園料も高く、施設内の食事やお土産なども考えると数万円の出費となる。親がお金を渡さないと、とてもじゃないが新高1のお金だけでは行くことができない。
ダッフィー発売日に急に思い立ってしまった……読者の皆様からの評判もいいサンリオピューロランド!!画像引用元↓サンリオピューロランド東京都多摩市にある屋内型テーマパーク!本格的なライブショーや、サンリオキャラクターとのグリーティングなど、お楽しみがいっぱい!www.puroland.jp舞浜より通いやすそうだし色々メリットが多いので年パス買おうと思います!もともとサンリオは好きだし。屋内型で暑さ寒さも関係ないし年パス安いし。とりあえず近いうちに行きたいけどまだいつ行
地球への感謝と地球平和を祈るテーマパーク🎢🎡『サンメッセ日南』大層なキャッチコピーに驚きます😆入場料大人1,000円ここの見所は頂上にある地球感謝の鐘🔔蝶の楽園🦋※パンフレットから太陽の階段☀️そしてモアイ像🗿です年2回春分の日と秋分の日にモ
先月3月1日(金)お台場にオープンした「イマーシブ・フォート東京」。『「イマーシブ・フォート東京」』2024年3月1日(金)お台場にオープンした「イマーシブ・フォート東京」に行ってきました。3月1日オープン初日に行けたのでオープン初日レポです。ここは20…ameblo.jpしかし、このパークで一番高評価&話題のアトラクション「江戸花魁奇譚」(えどおいらんきたん)はお金がなチケット売り切れの日が続いて残念ながらなかなか体験できませんでしたが、先日お金の工面がつなんとか予約と休
ディズニースプリングスに来た目的は、その場所での買い物や食事がメインではありませんでした。元々が本日は、各テーマパークまでへの行き方やそのルートを確認するためだったので、明日からのテーマパーク巡りを想定して、とにかく4大テーマパークそれぞれのエントランスまで行ってみようという事だったのです。これが、ディズニーホテルに宿泊している場合ならば、テーマパークまでへのシャトルバスが運行されているのですが、私たちの宿泊場所はヒルトンです。そしてまた、ディズニー関連のホテルでも、そのホテルのグレードに
フロリダWDWディズニー・ハリウッドスタジオのフィナーレショーは、ほぼ同時刻に異なる二か所で2種類のプログラムが別々に開催されます。この日に私たち選んだのは、サンセット・ブルーバード・エリアの特設会場で催されるファンタズミックでした。開演は、夜の8時30分。少なくともショーが始まる30分前には、その場所に到着するつもりで歩いていました。夕暮れ時のセンターコート。ランドマークのチャイニーズシアター前には、まだ人の集まりはありません。大勢の人たちが一様に向かう先は、サンセット・
https://mousetrapnews.com/breaking-disney-world-may-be-closing-permanently-in-2025/速報:ディズニーワールドは2025年に永久閉鎖される可能性ありマウストラップニュース2024年4月19日ディズニーワールドは永久に閉鎖されるかもしれない。ディズニーワールドのすべてのパークが2025年に閉鎖されるという噂が広まり始めた。これはコストの高騰と利益の低さによるものだ。ディズニーワール
4月最初の日曜日に大分県日田市にある五馬媛(いつまひめ)の里に行ってきました。朝9時に家を出て高速(大分道)飛ばして日田インターで降りてから30分ほど。遠かったー下道になって山の方へ向かう途中で道間違えて11時頃着きました。五馬媛の里は里山にある農業者のテーマパークで自然を楽しむ目的で作ったそうです全体の広さは90000坪で全部の道を歩くと8時間もかかるとか。四季を通じて花の咲く木が450種36000本が植えられているそうです。駐車場
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます<(__*)>いいね、コメントありがとうございます♡過去の経験でいちばんはずした方がいいのは、春休み同じ混むとしてもクリスマスや年末は,それ以上に楽しさがあるので、それを狙って行く人もいると思います。私はクリスマスは経験したことはあるけど、年内に帰国したので年越しは未経験。娘は1月頭まで働いていたので、とても大変で楽しかったようです。日本でもそうですが、学校の休み=パークの混む日特に家族で動く海外の方にとってはそうだと思います。
今日9月7日(木)から始まるユニバーサルスタジオハリウッドの「HalloweenHorrorNights」のプレビューイベントに参加させて頂きました久しぶりに来たけど、やっぱりテーマパークって到着した瞬間からテンションがあがる夜の6時45分頃に到着したユニバーサルスタジオは既にこの日のイベントに参加する人でいっぱいオープンに先立って開催された「HalloweenHorrorNights」プレビューに参加させて頂きましたこのイベントにお声をかけて頂いたときに思ったの
東南アジアテーマパーク巡りの旅もいよいよ終盤。ベトナム最大規模の遊園地「スイティエン公園」へ。ホーチミンの中心部からGrabで30分くらいそれでも1200円くらい、だからベトナム好き母ちゃん:「あーよかったー!スーツケース預けられる!」本日、夜にそのまま日本へ帰国予定の私達。スーツケースどうするかな・・・と思っていたのですが、入口で預かってくれました入場料大人一人1000円くらい、子供はその半額くらい支払い、いざカオスな世界へナニコレ珍八景のオンパレード
こんにちは昨日はユニバーサルスタジオハリウッドに行ってきましたおちびちゃんが3歳になるまで(無料のうちに)テーマパーク行っとこうというせこい倹約家のママです笑行く前にアナハイムのディズニー行く前と同じくSNSでチェックしたもののなかなか載せている方が少ない(日本語で)日本人には人気が無いのかなそれとも私の探し方が下手なのか…笑さて、まず、チケットですが我が家は土曜日のチケットを公式HPから購入しましたが$129/大人でした🎟高いー平日も休日もあまり金額
仲良くしてくださっている駐妻さんと、子どもを連れてYo-yolandへ!でも密かにシーコンスクエア自体初めてだったの。10:30オープンだった。タイの方がクリスピードーナツって多いよね。ちょっと中をぷらぷらして、12時よりのyo-yoランドへこちらでも体を使って遊びますよ!ここは乗り物メイン。小さいrollercoasterまであって、なかなか楽しい。お友達のベビたんとお姉さんになれたような気持ちになって喜ぶ娘。この写真、二人とも可愛くて好き240Bパックと360Bパッ
ワイルドでとっても美味しいオムライス、この日、友人宅訪問の帰り、久し振りにりんりんパーク―さんヘ・・・あのオムライスが食べたくなりましてね。っで、ワンストップ。さあご入店、先ずは観音様にご挨拶。遠方からですが、おいおい。お花畑と錦鯉の庭園ですからね。鯉さんにもこんにちは・・・鯉さん、こっちへ来い、来い。撒き餌をしないとあきまへん。(+o+)因みに鯉さんの餌も販売中です。私は手抜きで。アハハ!しばらくの間、鯉さんと遊んでからレストラ
インスタでchizuru.0707さんの投稿を拝見し、今月からベビーカーでお散歩する#ベビママお散歩部に入部したのですが、そのお散歩部の活動としてハウパーヴィラへ行ってきました!HawParVillaHawParVillaの目の前にあります。入園料は無料です。https://maps.app.goo.gl/z8iqABevZXtGSPe78ハウパーヴィラ·262PasirPanjangRd,シンガポール118628★★★★☆·テーマパークmaps.app
エプコットのフィナーレショーは、2024年から新しくプログラムされた、ルミナスtheシンフォニーofアス.です。実は、エプコットのフィナーレショーを眺めながら、同時にマジックキングダムのフィナーレショーの打ち上げ花火も見えるという鑑賞ポイントがあるのですよ。それは、これまで4回のエプコット訪問から、実体験として発見した場所でした。ルミナスのショーは、そのエンターテインメントを演出する装置そのものが新しく建設されたものでした。エプコットの湖の中心地に、人工島のような装置か建設されていて、そ
フロリダWDWのエプコットに来て、午前中を比較的空いているアトラクションを探しながら楽しみ、お昼の時刻となりました。エプコットには、各国のテーマ館内に、それぞれのお国柄を生かしたレストランがあります。その中で、私たちがこの時のランチに選んだのは、イタリアンでした。パークマップを見ると一目瞭然で、エプコットは中央ある大きな湖を囲む様にして各種の施設が設置されている事が分かります。つまり、地理の状態が分かり易く、道に迷う事もほとんど無いパークなのですよ。通路の中央に立っているグーフ
2回目のディズニー・ハリウッド・スタジオも、夕刻タイムとなってきました。1回目の訪問では、2種類あるフィナーレショーのうちのファンタズミックを観たのですが、今回はそれとは別のプログラムであるムービー・マジックショーを観るつもりです。しかしながら、まだフィナーレショーには早い時刻でした。ディズニー・ハリウッドの中央広場に在る、チャイニーズ・シアター。その館内には、ディズニーが初めてミッキーをテーマにしたアトラクションである、ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイが運行されていま
こんにちはパタヤはシラチャから40分程で気軽に行くことができるビーチリゾート。この約4年間で訪れたパタヤの観光スポットをまとめてみました!休日のお出かけの参考になれれば嬉しいです!【有名な寺院に行くなら】サンクチュアリオブトゥルースワットカオシーチャン【動物と触れ合うなら】モンチャーンカフェピポポニークラブシープファームタイガーパーク【楽しいカフェに行くなら】ビックビーファームブラックアンドフォレストコーヒーウォー【映え映え写真
先月くらいに買ったSwitch「ローラーコースタータイクーンアドベンチャー」やってみます🎢パッケージ裏パッケージタイトル画面いくつかモードがありますが…シナリオは…?シナリオモードは、初めから決められたテーマがあり、それに合わせてテーマパークを作っていくようですサンドボックスモードは?2種類のルールがあり、お金など気にせず自由に遊園地を作れるみたいです🎢ではアドベンチャーモードの、ステージ「花の森」をプレイしてみます🎮一から何も無い敷地に遊園地を作っていきます。お金を貯めなが
日本の皆さんに안녕하세요!ロッテワールド行ってきました。本文にもありますがテーマパークとか遊園地とかは疎遠でした。それが変えてくれたのがUSJでしたね。キャスタさんも本当に親切で、夢の世界に入った感じで凄く楽しかったです。ロッテワールドではそのような経験はできなかったのですが…それでもそれなりに楽しめたし、やっぱり日本の遊園地とかもっと行ってみたいな〜と思うようになりました。いつか東京ディズニーランドの記事を書く日がこれば良いんですけどね。それではよろしくお願いします
リニューアルされた西武園ゆうえんちにできた新アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」今回はその内容を書きたいと思います!■迫力ある映像この「ゴジラ・ザ・ライド」の映像は映画監督の山崎貴さんが制作に携わっています。「ゴジラ-1.0」や「ALWAYS三丁目の夕日」でも山﨑貴さんが制作に携わったCGのゴジラが出てきました!映画クオリティのCGをアトラクションでも使うとは…迫力が全然違います!あの半球スクリーンでこの迫力が味わえるだけでもスゴイですね…圧倒的スケールという点ではUSJをも
USJ「スーパー・ニンテンドーワールド」のメインアトラクション、「マリオカート~クッパの挑戦状~」。往年の名作ゲーム「マリオカート」シリーズをモチーフにしたライドアトラクションで、AR技術(拡張現実、簡単に言うと現実の空間にCGを合成するもの)を使用しており、得点(スコア)の概念やプレイヤーの行動によって演出が変わるなど、ゲーム性も取り入れられています。※ただし、原作とは異なりレースゲームの要素はあまりなく、実質的には「ARシューティング」です(後述)。英語表記は「MarioKart
ニンテンドーワールド行ってきました🚙ユニバーサルスタジオジャパンです。朝5時半前到着、スタンバイ。最近は、めーっちゃ混んでるってことで、2時半起き、実家の岐阜を3時出発でした。支度は30分😂5時半着は電車の始発前だからか思ったほど人も少なく、かなり前の方にスタンバイできたと思いますUSJは十数年ぶりですが、目的はニンテンドーワールドです。ここに入れなきゃ来た意味がない🤔公式発表8時オープンでしたが、最近はずっと7時15分に一般オープンしているようです。(アーリーは7時オープン)朝
おはようございます♪いつもイイね、コメントありがとうございます朝早くから蝉がミンミン鳴いてはりますが昨晩も涼しく今朝もひんやり我が家私が実家の帰り、美容院の帰り、仕事の帰りサクッと行けていつも何かしら欲しいものに出会う柚鈴桜、ゆりざくらさん♡喫茶花園、昔ながらの純喫茶そう、どちらもJR嵯峨野線花園駅前にありますすでに来ていた豆子チャンはお気に入りをサイズチェック着物好きのテーマパークゆりざくらさんhttps://twitter.com/yurizakura_?s=21&t
学校が、1週間の休みだった3月6日。家族5人、プラス、ハムちゃんの6人でお出かけ。行き先は、、、オランダで最大のテーマパーク、エフテリング。早起きして、開園時間前に着きました。マスコットのパルドゥスくんがお出迎え。開園したら、大人気の絶叫アトラクション『バロン1898』へ向かい、猛ダッシュ。こういうアトラクションです。ミアとエバヤンが乗って楽しんできましたよ、、、。次のアトラクションは家族6人で、『シンボリカ』。ジオラマ。ミニチュア好きには素敵すぎる空間。ド迫力。シンタクラー
開催場所:イマーシブフォート東京開催期間:常設利用料金:3500円(別途1dayパス必要)参加人数:1人〜(1公演最大180人)体験形式:イマーシブシアター(回遊型)所要時間:約90分オススメ度(10段階):8没入度(10段階):8怖さレベル(10段階):1※核心となるネタバレに関しては触れていませんのでご安心ください■これぞイマーシブシアター!これこそ、まさにイマーシブシアター!日本で主に浸透している回遊型(自由に見たいところを見に行ける)イマーシブシアターです!た
今日のお昼には、イタリアンレストランでランチをとったにも関わらず、その後にファンタジックなアトラクションを楽しんだら、また少し小腹が空いてきました。それもこれも、実は気になるフードが心の中に有ったからでありまして、その場所は、日本館だったのです。ディズニー・エプコットの日本館前。赤い鳥居が目立っています。その鳥居は、湖に面した位置に建てられていました。広場を隔てて、山側には五重塔が建っています。こうやって眺める限りは、まさに日本の古都の風景です。日本庭園風の場所もあ
熊谷市から羽生市に旅の舞台を移して新シリーズの始まりです題して「シリーズ谷間の羽生市ブログ」です1羽生市はそんなに面白い所がなかったのでまずはお昼ご飯を食べに「鬼平江戸処」に来てみました👹ここは前に2回ぐらいかな?来たことがあります中は「テーマパーク」ぽくなっていて色々なお店が入ってます🏠🏢おっとありましたうなぎ「忠八」さんがテレ玉「いまドキッ!埼玉」でリポーター
2023年7月20日(木)に、富士急ハイランドに新しいコースターがオープンしました。その名も、「ZOKKON(ぞっこん)」です。このコースターは日本初の「バイクライド型コースター」で、リニアランチ方式による4回の加速、逆走ポイントやコース終盤の映像演出などが用意されています。もっと詳しく知りたい方はこのリリース見てください(丸投げ)。なお、コースターのメーカーは「インタミン社」とのこと。よく見ると車両の土台や一番後ろの追突防止バンパー、安全バーの形が旧・サンダードルフィンやカワ