ブログ記事3,068件
先にお詫び申し上げます。フライングになってしまった方々、ご容赦くださいませ去年、ドイツのクリスマスマーケットに出店されてからドキューンと認知された、雑貨屋さん”TrạiCá”さんが、この度移転してリニューアルオープンされました‼️▼見て‼️こちらのTrạiCá(TraiCa/チャイカー)さんは、ベトナム手仕事の良さや味わい、素朴さを残しつつ、伝統と今とを上手にミックスして現代の生活スタイルやインテリアにもしっくりと馴染む商品を生み出す貴重なショップテーブルウェアが主体で、昨年
エルメスの食器って昔から謎だったんです。まず、メシが盛られているとこを見たことがないw私も結婚式の引き出物的な感じでいくつかもらったけど一度もメシ入れてないw(なんかブルーとか赤がどぎつくて他の器仲間が萎縮するんですwクラスの調和を乱す目立ちたがりやの様に....)電車男というドラマがありましたがそこで登場したのを覚えているくらい(ふるいw)。エルメスがテーブルウェア部門をつくったのは確か80年代で、最初はリモージュの大手であるベルナルド
一般人(?)がフラッと立ち寄る場合の個人的なオススメを書きます私は、担当さんがつくような顧客ではなく都内をぶらぶらショッピングする一環で空いてればHERMESを覗いてみる感じですなので、エルメスに殆ど足を運んだ事の無い方や関東外から来る予定がある方向けのとても初歩的な感想になりますが…1店舗だけ行くなら、銀座メゾンがオススメですメゾン、実際に行くまではなんとなく敷居が高く感じていました入店に並んでいることも多か
おはようございます🌈気まぐれ投稿にお付き合いくださりありがとうございます♥️なんかね、1年が早過ぎて年齢がわからなくなる😂誤魔化しているわけではないのだけど😅さてさて、友人たちからいただいたバースデーギフトをご紹介します🎵今年からリクエスト制になりました😆ひとりはコペンハーゲンのお皿をリクエスト❣️主人がボウルを1枚割りましてね💦お鍋や煮物を入れるのにちょうどいいのですよ⭕️大皿は友達が提案してくれました😊違う柄が2枚ありますが、もう1枚あると母を招いたときに助かります😌
今年(というか来年の分)は年末&規模縮小のイレギュラー開催テーブルウェアフェスティバル2024テーブルウェア・フェスティバルテーブルウェア・フェスティバル~暮らしを彩る器展www.event-td.com前倒しでやるのはいいとしてドームじゃないので物足りなかったコロナ禍の開催で使われたプリズムホール小規模会場で歩き方も何もないのですが気づいたことを備忘録📝ちなみにドーム会場の歩き方はこちら↓↓『テーブルウェアフェスティバルの歩き方』今
こんばんは。今日も東京は良いお天気でした。☀︎日中は気温が上がり夏日となったところもありましたね。☀︎先日の雪から一気に季節が進んだようですが寒暖差が非常に大きくなっていますから皆様も体調を崩さないようお気をつけくださいね。★さて先週末と木曜日に購入したHERMES購入品のUnboxingtimeです。🍊🍊麻布台ヒルズのブティックでピックアップしてきた予約品はこちら。。👇最近集め始めたブルーダイユールシリーズのラージボウルが一点🥣(この日は個室にて人
少しずつ写真整理が進んでいます。東京でのイベントやレッスンなどがあり、なかなか進まずですが…笑広島に帰りましたのでまずは会の主催者であるMarieFleures岡田まりさんのテーブルをご紹介。長いテーブルだったので一つは動画。その他はポイント毎にお写真でご紹介させてくださいね。エレガントでゴージャス。お花も美しく、アンティークな色合いが最高!市川バラ園さんのバラ、本当に綺麗!それぞれのテーブルウェアが素敵すぎて美しい。目の保養になりました!と私のお客様方。私も目の保養をさ
こんにちは。エルチャリストです☆どうしてもバーキンとケリーが欲しい!そうだ、エルメス行こう。そう思い立った2020年、エルメスの門を叩きました。生まれて初めて、バーキンとケリーの在庫を聞いた日の話します☆初めてお在庫を聞きに行った日、ビビりの私は、外商さんに立ち会ってもらおう!とお店で待ち合わせることに。外商さん到着前に、ガチガチに緊張しながら入店店員さんは付いてくれましたが、どうして良いのか分からず。。早く外商さん来てよーと思いながら、バッグの棚を無言でじーーっと眺
先月は久々のパレスにグランドキッチンへ♡まだテラスは肌寒かったので室内にいたしました✨かんぱーい🥂この日はよく晴れていて白鳥さんもゆったりの午後🦢🥖本日のサラダは🥗オレンジが入って鮮やか✨(最近ケールのサラダを毎日いただいています🥗あとは縮みほうれん草も肉厚で食べ応えあり美味しくってお気に入りのお野菜です!)この日はパスタマシーンが壊れてしまいパスタが提供出来ないとのことで💦残念😢お魚とバスマティライスにしました🐟こちらはビーフシチュー♡デザートは柚子のムースとミルクアイ
続き。『起死回生のベルリンエルパト①』続き。『OSSANアムステルダムでのエルパトでしくじる②』続き。『OSSANアムステルダムでのエルパトでしくじる①』遅い新婚旅行としてフィンランド…ameblo.jpKaDeWeに購入品を預けてからベルリンのもう1つのエルメスの路面店に向かったのであるが、最寄り駅から少し離れていた。この日のベルリンの最高気温は29度であり、非常に暑かったが何とかたどり着いた。ちなみにこの日のヘルシンキの最高気温は17度ぐら
フィンランドのテーブルウェアブランド「イッタラ/iittala」と日本のファッションブランド「ミナペルホネン/minaperhonen」がコラボしたコレクションすごく可愛くて買おうかな~って迷ってる、、冬の情景今の時期にピッタリだよね!カラーは2色あるから夫とペアにしたい・食洗器OK・電子レンジOK【今だけポイント5倍】イッタラミナペルホネンマグ0.3Lフォレストライフライトグリーンライトグレー磁器イッタラ×ミナペル
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!楽天市場お買い物マラソンで購入したものが届きましたニューヨークのデザイナーSandyChilewich(チルウィッチ)のランチョンマット2種①Daisy(デイジー)上から見ると、お花のヒナギクが密集したブーケのように見える遊び心のあるデザイン3色(Gilded/Gunmetal/Black)少し弾力のあるビニール素材です。
ポーセラーツ・リボン・雑貨・バック・マカロンタワー他女性の好きが詰まったハンドメイドのお稽古サロンAteliercalmia(アトリエカルミア)です。東京と新潟で活動中当サロンの全レッスンメニュー一覧はこちら→♡♡♡ご予約・お問い合わせはこちら→♡♡♡----------------------------------恵比寿を歩いていて思い出しました。そうだ、まだあそこに行ってなかった。恵比寿ガーデンプレイス内の三越が閉店してから、跡地に新しく開
棚に眠っていた茶托を小皿プレート代わりに使い初めてからこんなに使えるとは!と驚かされる誕生日を親に祝ってもらった和食店からサプライズプレゼント手作りガトーショコラカットして、上からきび砂糖パラパラしたのが1枚目こちらもお土産でいただいたタケノコご飯も・・・(こちらもたくさんいただいた)ぴったりカットしたキウイもパインもスプーンでクラッシュした寒天ゼリーも和栗パイも透明カップも『60回家カフェの自由さ』以前、55回目の投稿で、紅茶の茶菓子の和栗パイをカップのソーサー
皆さんは愛犬の飲み水や食事に使っている器の素材に何を使っていますか?ステンレス、陶器、ガラス、プラスチックなどいろいろあると思うのですが、陶器・ガラスなどはしっかり作られていれば割れにくいですし、長期に使っていても有害物質が溶け出すようなこともないので安心です。重さもあるので食べていて器がどんどん前にずれていってしまうこともありません。ただ、若干重いので気をつけないと手が滑って落としてしまうこともあるかもしれません。その点ステンレスの器は軽くて扱いやすく溶け出
2023.3.29SnowManYouTube購入キャンプ用品スノーピークsnowpeakチタンシングルマグ220mlスノーピーク(SnowPeak)チタンシングルマグ220キャンプ用品ソロその他テーブルウェア食器セットMG-141楽天市場2,970円スノーピークマグチタンシングルマグ220MG-141アウトドアコップキャンプマグカップ調理器具来客用新生活楽天市場2,970円スノーピーク(snowpeak)チタンシング
ご覧いただきましてありがとうございます・:*+.🫖英国好きな主婦のゆるりとした日常をティータイムやお得な情報とともに綴っておりますこんにちは⑅◡̈*Ameliaです✿14、15日に開催された大倉陶園のアウトレットセールへ行ってまいりました大倉陶園おおくらとうえん1919年に東京・蒲田で創立された日本の高級陶磁器メーカー。1959年に皇太子明仁親王(後の平成天皇)と美智子妃の成婚時に晩餐会の食器を納めて以来、日本の皇室御用達窯となっています。本社は横浜にあり実家から
妹のお使いちょっとバタバタしたのでゆっくり見られなかったけど素敵なお道具がいっぱいでした♥今度はゆっくりと来よう鍛金工房WESTSIDE33【京都生活-京の逸品お取り寄せサイト】WESTSIDE33(ウェストサイド33)は鍛金師・寺地茂氏によるキッチン用品の店。プロの料理人に選ばれる調理器具をはじめ、食卓を豊かに演出するテーブルウェアやインテリアグッズも充実。shop.kyotodays.jp
★ダイソー、セリアで購入できる水引(備忘録)ちょっとの工夫でもっとテーブルを素敵に!食空間コーディネーターの六都美です。TALKビギナーズ講師です。年末から水引にはまっています。ダイソーで見つけたのは、飯田水引で日本製。2色、4本ずつ入っていて110円。ラメ系の飯田水引は、1色6本で110円。セリアにもくすみカラーの水引があると、いろいろな方がアップしていて、品出ししている店員さんに声をかけて店内探しました。セリアは2色8本で11