ブログ記事1,270件
こんにちは!お読みいただきありがとうございますお正月から出張が終わるまで、毎日寝る時間が少なくヘロヘロだったので、帰国したあと週末は10時間寝てさらに昼寝もしていました昨日も9時間寝た頭痛と腹痛がありましたがとりあえず治って、また通常業務に戻っていますさて、先週はほとんどディズニー感のない旅でしたが、少しだけディズニーに触れたので記事に残しておきたいと思います❗香港に着いた日は、空港でもディズニーランドの広告が一つも見当たらず…ただただ高速でホテルに移動。移動中にこんな看板を見ただ
クリスマス休暇(ではないけど)と年末年始休暇が終わってシンガポールに戻ってきたら正月すっ飛ばしてもうチャイニーズニューイヤーだった出たこの派手な赤アンパオの封筒が配られ始めヤクルトおばちゃんからなんかお年賀的な?開けたらまたエコバッグこれは…シュパットの真似???笑本家よりだいぶエコバッグ自体が重たいが。エコバッグシュパットShupattoコンパクトバッグマーナ大容量Lサイズ38×50cmポケッタブル今だけ送料無料折りたたみおしゃれ買い物かご楽天市
チャイニーズニューイヤーのお休みもそろそろ終わりのマレーシアですが、この期間はインターナショナルスクールも1週間お休みなので小旅行に行かれていた方も多いのでは。ジョホールバルからビーチに行くとしたら、ダイビングやシュノーケリングをするなら、シブ島やティオマン島に行くのが絶対にオススメですが、ジョホールバル市内からだと3時間のドライブでメルシンまで行き、(メルシン行きのバスも出ています)そこから2時間弱フェリーに乗っていく、という少し気合いのいる道のりです。そして、チャイニーズニューイヤーに行
我が家のメインカードはHSBC毎月最大125ドルのキャッシュバックに加え、✖️✖️ドル以上使えば〇〇プレゼントのキャンペーンがたまにあって楽しい秋にはラッフルズホテルの月餅をいただき。旧正月が近い今は、アワビの缶詰セットをいただき。貴重な旬のものをいただけて、ありがたい限りです今回の缶詰セットは、ちゃんと綺麗な箱に入っていてビックリ!アワビなんて高級品、もらったことがないのでどう調理したら良いか…悩みながらパッケージを見ると。煮干しキノコとホタテの帝国帝国…とても弱そう
ニューイヤーランチに飲茶レストランに行ってきました。シンガポールで旧正月と言えば「魚生ユーション」シンガポーリアン姉様たちから「私は今年5回目よ」「3回目〜」と聞いて、びっくりです。(そういえば1月末に行った中華レストランでもすでにやってる人たちがいたよ?)店員さんが中国語で唱えながら盛り付けしてくれて、最後に「money、money」と早速、高ーく持ち上げながら願い事(ほぼお金のこと)、おめでたい言葉を言っていきます。見た目は衝撃的ですが、お味はとても美味しくて、私は好きです。
今年は2月10日が旧正月、春节、チャイニーズニューイヤー。日本人的にはとっくに新年を迎えてますが賑やかな楽しいイベントの一つとして、気分を盛り上げる!私は年末からずーっと赤い服をリサーチしてました赤以外でも明るい色、新しい服を着ると良いそうですよ。その結果、きれいめオレンジ寄りの赤いシャツブラウス。さらにLAZADAで、ちょいダサな中華風刺繍の入った真っ赤なブラウスも買いました。※イメージwこれはボランティアに着て行ったらローカルのおばあちゃんたちが喜んでくれるんじゃないかと期待
夫が会社からチャイニーズニューイヤー(=CNY)でいただいたクッキー「MDMLINGBAKELY」というところのものだったのですが、これがすごい美味しくて1缶に4種類入っていて、しかも1缶ずつ種類がすべて違うそうです今まで下記4袋を食べましたが、どれも美味しい・PREMIUMNZBUTTER➡️バター感濃いです!・HIMARAYASALTCHOCOLATEALMOND➡️ビターチョコにほんのり塩気がたまらない!お酒にも合う◎・GREENPEA➡️
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちらいつも1ヶ月近くの時差あり投稿ですがイベントごとは時差少なめに書きたいと思います。2022年のチャイニーズニューイヤーはバンコクのチャイナタウンYaowarat(ヤワラート)で食べ歩き最寄駅WatMangkon(ワットマンコン)YaowaratRd沿いにあるディムサム(点心)のお店…Hok(ホック)へ行ってきました。昨年ハー
みなさんこんにちははぬるですさあ今年もやってきました〜はぬる’sキッチンえっそんな名前だったのという声も聞こえてきそうですが今ちょっと調子にのって言ってみただけいつものただの簡単手抜き料理シリーズです今日のメニューは一度作ってみたかったもち米しゅうまいしゅうまいの皮の代わりにもち米を使うアレこれは自分が作ってみたかったこともあるけど以前のクッキングシートで作る中華ちまきのブログあれを読んでいや〜ん美味しそうと上手くのせられちゃってもち米を買ったはいいけどしっかりもち
ごきげんよう、ボブ子でございますチャイニーズニューイヤー目前、我が家は何するわけでもないのですが、お子たちの学校、幼稚園でそれぞれチャイナ服が必要で、探しに行ってきましたちなみに、カーコの通う日本人学校はチャイナ服が強制という訳ではありません。異国人が3割も住まう国なので、用意できる人はなんでもいいので民族衣装着てお祝いしましょう、というかんじです私服でももちろんOKペツはローカル園に通っているので半ば強制でチャイナ服ですチャイナ服=チャイナタウンド安直夫婦は、前記
来週シンガポールに行く我が家。しおり作りも大詰めです。したこと・VISITJAPANWEBの登録・空港バスを電話予約・Klockでアクティビティ入場券購入・書類準備(チケット、戸籍謄本、写真)・貴重品コピー(パスポート、クレカ)・荷造り・行きのフライトの食事指定これからすること・しおり作り(最終)・帰りのフライトの食事指定5日〜・SGアライバルカード登録6日〜・フライトのモバイルチェックイン7日〜
クリスマスが終わるとすぐに年末の気忙しさがやって来……やって?来ない夫婦2人の気楽さなのか、本番(旧正月CNY)はこんなもんじゃないという自己防衛なのか??↑これ、めちゃ気になる。昨日は朝6:20から寅ちゃん総集編を全部見ちゃったし『さよーならまたいつか!』寅ちゃん、良かった〜虎に翼Instagram切り抜き↑親が◯歳の時、私が生まれるたった◯年前の話か…とか、美雪と私は何歳違い?とか、見ながら自分の世界と重ねち…ameblo.jpお正月準備はほぼ例年通り↓なんだけど、DAISOに
もうすぐチャイニーズニューイヤーですね。もうお休みの会社もあってスーパーやショッピングセンターが大混雑してます。それにこの時期はセールもやってるので余計に混み合います。新年は新しい服を着て迎える。これはチャイニーズ系だけではなく、イスラム教の方もそうですが新年前はお洋服のセールが見逃せません。久々にヘアカットの為に来たシティーホールにて私のお気に入りのメーカーで「Ggiordano/ladies」のショップがあり全品50%オフだったので。。。大
マレーシア在住、駐在妻のいくですチャイニーズニューイヤー(CNY)はKLに残った我が家。まだ行っていないところが多々あるので、そこに行って来ましたサンウェイ・ラグーンに行って来ました。CNY仕様でした。周りの方から、・1回では周れない広さ・2・3回行けば元が取れると聞いていたので、思い切って年パスを購入しようとお金を握りしめていきました(笑)事前申し込みも何もせずチケットカウンターで年パスを家族4人分受付のお姉さんに申し込んだら・・・中からおじさんが
いよいよ明日1月28日は、旧暦の正月である旧正月(チャイニーズニューイヤー)。国民の約3割がチャイニーズ系であるマレーシアでもこの日は祝日となり、毎年盛大にお祝いします。この記事のタイトルの、「恭喜發財GONGXIFACAI(ゴンシーファーチャイ)」とは、中国語での新年の挨拶で、恭喜=おめでとう、發財=お金が儲かりますように、という意味。日本人からすると、「年の初めからお金の話?」と思ってしまいますが、これもまた文化の違いの面白さですね。前記事にもちょっと書きましたが
おはようございます😊シンガポールではチャイニーズニューイヤーが近づくと、あちらこちらで鮑の宣伝を見かけます。レストランのメニューや、乾物屋さんのギフトセット、缶詰等々。お正月にはお鮑を食べるのが習わしのようです。普段はスーパーマーケットで、それほど鮑が目につくことってないように思うのですが・・・。チャイニーズイヤーが終わって間もない頃、たまたまスーパーマーケットに友人とご一緒した時に鮑の缶詰が目につき、ふと友人に食べたことがあるか聞いてみたところ、美味しかったという