ブログ記事3,011件
ごきげんよう^^*娘ちゃんの誕生日の時に作った、ダンボールの宝箱✩.*˚12月は息子くんの誕生日がありまして、同じように宝箱を作ります。娘ちゃんのときにも軽く作り方をのせました。こちらのシルバニアVer.の作り方より詳しくしようと思ってます。作り方は、以下の2つのサイトを参考に、ミックスして作ってます。宝箱本体はこちらのほうを参考にしました。宝箱の作り方~ファンタジーな世界でよく見る宝箱|ナベチンのパーティークラフト|HappyBirthdayProjectファンタジーゲー
ダンボさんです。ご訪問頂きありがとうございます。個展の目玉となるトヨタ2000GTを製作しております。仕事は繁忙期が来て、なおかつ明日から9週目の夜勤、休日は地域活動で朝から総出の草刈り、その後畑の草刈り、さらに米の精米で30kgの米袋を担ぎ、その合間を縫っての工作になりました。来週はお寺の行事でコロナが落ち着いた途端忙しくなりました。でも、なぜか忙しい方が工作やる気になるのは不思議なところ(笑)。とりあえず、この前作ったオブジェに色を付けました。オブジェらしくするなら白
ダンボさんです。ご訪問頂きありがとうございます。youtubeで面白いオブジェを見つけたので、息抜きがてら端材で作ってみました。糸で釣っています。バランス取るのが難しかった。リビングのここに置いてみました。遠目に見ると浮いているみたいに見えるでしょ?明日の朝、家族をビックリさせるつもりです。でもそのうちに「これ処分してもええか?」って聞かれるんですけどね(笑)。次回は車の工作に戻りますが、明日からも夜勤で連続7週目に突入です。今回はここまでにし
先日、IKEAで購入した諸々。その梱包材を使って子ども達とダンボール工作をしました(^^)ゆる〜い輪投げボード♪本当はボールを投げ入れるツールを作りたかったのですが、お片づけの大変さを考えて大人の事情で泣く泣く断念しました;まず、今回のお買い物の中で、一番のお気に入り、ラグ。¥999というお手頃価格!以前までのものと比べて軽く、厚みも抑えられていて使い勝手も中々GOODヘリポートは重宝します(笑)トーマスのあの名シーンも再現でき、、、次男が
皆さん、こんにちは。新年に予告していた、ダンボール工作、ガチャガチャの動画が完成しました。以前、1号機をつくりましたが、今回の2号機はお金を入れないと回らない仕組みのガチャガチャです。今回は図面枚数が14枚!!図面枚数が多いので、つくるのが少し大変かと思いますが、良かったらつくってみて下さい。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。
ごきげんよう^^*続きです。宝探しといえば!!宝箱&鍵!!ですよね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°それを手づくりしたのがこちら♪♪シルバニアのオンラインショップで購入すると、このダンボールで送られてきます(*´v`)そのダンボールを再利用♪♪宝箱作るの、すっごくめんどくさいなぁ〜って思ってたけど、意外と簡単に作れるんですよ*(^o^)/*簡単に説明すると、横を丸く切ります!コンパスを使うと正確だと思いますが、うちにないので、大きいお皿を型に使いました。上のひらひらに、定規を使ってス
今年のおうち縁日、いろいろ都合があり開催日は未定ですが、新しいゲームを一つ増やしました。それは・・・去年リトル王子たちと約束した『ワニワニパニック』です。でも、いざ作り方を調べてみると、モグラたたきの比ではないくらい難易度が高そうで、ちょっとしり込みしそうになりました。それでも、会うたびに「今年はワニワニパニックだよね」と楽しみにしている様子なので、期待を裏切るわけにはいかず、まずはワニから作り始めることにしました。《ワニ本体を作る》色々なサイトを見て、ワニは牛乳パックで
皆さん、こんにちは。今回の段ボール工作は「ルーレット」です。以前に同じようなルーレットを作りましたが、ハンドスピナーを必要とする作り方でした。今回はハンドスピナーを使わなくても作ることができるように改良しました。ダンボール、竹ひご、割りばしなど、身近な材料だけでつくることができます。今回のルーレットの絵柄はサイコロの目としました。ルーレットを回した時の矢印がカチカチと音を出し、動くところが楽しいです。サイコロ以外のルーレットも作ることができるように、色だけを付けたも
こんにちは。4連休最後の日曜日、いかがお過ごしでしょうか。私はどこにも出かけずに、4連休が終わってしまいました。さて、今回のダンボール工作は3Dビー玉迷路・ビー玉転がしです。つくるのが難しいわけではありませんが、切って貼ってに時間がかかりました。下のように、迷路をつくったもののテンプレートをダウンロードできるようにしてあります。またオリジナルで迷路をつくってみたい方は、下のテンプレートも用意してありますのでぜひチャレンジしてみて下さい。完成したものに色や絵
皆さん、こんばんは。今回のダンボール工作は久しぶりのビー玉コースター用の装置です。ベルトコンベアは以前にも作りましたが、今回は手動タイプを作ってみました。また、前回よりも傾斜が緩やかな仕様になっていて失敗しづらいと思います。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。次回はビー玉コースターにつなげてみたいと思います。良かったら、Y
先日完成したアームレストなのですが・・・アームレストとサイドブレーキレバーの空間が「なんかモッタイナイ」と思っていたんです。だから、この空間に小物入れを作ることにしました。といっても、かなり小さい空間ですからベニアとかを材料に使ってしまうと板厚だけで埋まってしまい、物入れにはなりません。どうしようかなぁ????ぽくぽくぽくぽくち〜ん!!!ひらめきました!!材料はこれで行きます。Amazonの段ボール箱です。。。。ここからは小学生の図工の時間。。。。展開図を描いて切り取り
岳:がっくん6歳風:ふぅ7ヶ月雷:らい7ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタ
皆さんこんにちは。今週はミニカジノルーレットをつくってみました。小さく作るために本物のルーレットと違い、数字を減らしてあります。カジノのルーレットに近いものが出来ました。本当はもう少し、ビー玉が長く回ってほしかったんですが。。。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。それでは皆さん良い週末を良かったら「いいね」と
皆さんこんばんは。ダンボール工作、掲載のお知らせです。昨日、9月9日販売の「子供の科学10月号」に段ボール工作「ビー玉コースター」を掲載して頂きました。「宝箱」、「ミニ自動販売機」に続いて3回目の掲載となります。YouTube動画でも人気のビー玉コースター、今回誌面に掲載して頂くためのオリジナルになっています。何回も試作品を作って設計し直した図面、型紙となっています。作り方もシンプルにしてありますので、皆さん楽しんでいただけると思います。製作に必要な図面、型紙は
台風過ぎまして今日はきれいな青空です。先週は娘が風邪気味なこともあってうちで過ごす時間が多く、家の遊び環境にも飽き気味・・・・?という感じだったので、newおもちゃを作ることに。箱にまたいで乗ってることがあったので、ダンボールで車を作ることにしました。こんなのができました。またぐタイプもいつかできたらいいんだけど・・・かたち的に電車?って感じですが、電車だと2両編成にしないといけないし・・・←ただの思い込み。最近工作ブログと化してきてるのでせめて車輪には布を使ってみ
皆さん、こんばんは。お久しぶりです。久々の投稿になってしまいました。動画をアップできない間に、初めて、工作教室を行ったりと、いろいろな試みをしておりました。久々のダンボール工作は「ダンボールでつくるゴム鉄砲、銃の作り方(3連射)」です。以前にも作ったものですが、工作教室で、このダンボールゴム鉄砲をやってみて改善した方が良いなぁと思うところがありました。改めて図面を描き直し、バージョンアップさせました。以前の図面でうまく作ることができなかった人は、ぜひ今回の図面を使って
どうも。doccoiでっすー相変わらずダンボール工作が大好きな我が家の方々ジョキジョキ。。。ロボットらしいなにやっとんじゃいこのダンボール1個で3時間ぐらい遊んでて最終的に寝床とかになってたwwwはい。昨日は重〜い腰を上げて毛染め2ヶ月に一度690円カットに行き『節約家族、、、子連れで激安690円カット「iwasaki」に行ってみた!』どうも。doccoiです。今日は、勝手に一人体当たり企画誰からも頼まれておりませんただただ行ってみたかっただけwww前々から気になっ
キッズチャレンジ講座にて工作✂️「的当て空気砲を作ろう」を開催しました。ありがとうございました😊#図画工作むらた#ダンボール工作#ワークショップ#出張工作教室#zukou23
皆さん、こんにちは。いつもは、金曜日の夜か、土曜日の朝一番に動画が投稿されるようにしているのですが、昨晩、お酒を飲みすぎて、動画の編集が遅れてしまい、こんな時間の更新となってしましました。さて、今回のダンボール工作は、久しぶりのビー玉コースター、ビー玉転がしです。らせんスロープは以前につもつくったことがありますが、今度は内側に吸い込まれるスロープです。遠心力で転がるビー玉をお楽しみください。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からア
2023年5月・6月~の工作教室の予定です。各教室、予約、リクエストは、むらたまでお問い合わせください。メールzukou23@yahoo.co.jp☆5/21(日)10時~16時「小牧わくわくマルシェ」ミニ工作教室+工作キット販売名鉄小牧線・小牧駅西・図書館北側広場https://www.instagram.com/wakuwakumarche.komaki/■一宮つくる。工作教室※予約制5/28(日)10時~12時1500円~(愛知県一宮市木曽川町名鉄新木曽
みなさん、こんばんは。週明けの月曜日の夜にダンボール工作の動画をアップしました。先日、100円ショップのダイソーに行ったら久しぶりにハンドスピナーが売っていました。ずっと欲しかったので、購入。早速それを使ってダンボール工作です。以前にミニカジノルーレットをつくったのですが、大きいもののリクエストがあったので、今回は購入したハンドスピナーを使って、本物同様のカジノ・ルーレットをつくりました。盤が大きくなるので、機能するか不安でしたが、今回のハンドスピナーも大きかったこと
みなさん、こんにちは。三連休はいかがでしたか?昨日の夜中に、ダンボール工作を1作品、動画投稿しました。今回のダンボール工作は、おままごとで使用することができるミニキッチンです。コンロ部分にハンディ扇風機を内蔵して、炎を表現しております。もう少し、スズランテープがひらひらするかとおもったんですが。。。そして、写真にはないですが、水道部分にも水色のスズランテープを付けてみました。使用したハンディ扇風機はダイソーさんで500円で購入しました。これを中に取付けました。夏
ひっぱっていたダンボールのランドセル作り、完結編です。今までの記事↓ダンボールでランドセルを作る①ダンボールでランドセルを作る②(ダンボールを切るサイズを追記しましたので参考にしてください)娘たちに催促され、やっと2つ完成しました。後ろはこんなかんじ。グリーンのランドセルの中はこんな柄です。持ち手部分の作り方です。切ったダンボールにフェルトと革風シートを貼る。(表が革風、裏がフェルトにしました。・・なんとなく。)そして、使ったのは割りピン。工作で時計の針
皆さん、こんにちは。ダンボール工作、掲載のお知らせです。本日、3月10日販売の「子供の科学3月号」に段ボール工作「釣りゲーム」を掲載して頂きました。この釣り竿、リールに糸を巻いて遊ぶことができる釣り竿なんです。右巻きのハンドル、左巻きのハンドル、好きな方でつくることができます。過去にYouTube用に作ったことがある釣り竿ですが、誌面用に改良してより簡単に作ることができるようになっています。製作に必要な図面、型紙は紙面に掲載されています。週末、ダンボール工作なん
#一宮つくる。工作教室✂️次回は、4月29日(土)10時~12時の予定です。【予約制】1500円~ダンボールあそび、リクエスト工作もできます。*予約は、2日前までに#図画工作むらたまで、DMまたはメールにてご連絡ください。メール→zukou23@yahoo.co.jpFacebookページ図画工作むらたインスタグラムzukou23ツイッターmuratayuichiro一宮市木曽川町tsukuru.m28e.jp#一宮市#工作教室#ダンボール工作
皆さん、こんばんは。こんな遅くになってしまいましたが、ダンボール工作の動画を更新しました。今回のダンボール工作は「カーリングゲームの作り方」です。日本、銀メダルおめでとうということで、今日中に動画をアップしたくて、急いで作りました。カーリングの玉はペットボトルのキャップで作っています。とても簡単につくることが出来るので、つくって楽しんでみてはいかがでしょうか?工作のための設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。YouTube
#一宮つくる。工作教室✂️5月28日(日)次回は、6月24日(土)10時~12時の予定です。【予約制】1500円~リクエスト工作もできます。*予約は、2日前までに#図画工作むらたまで、DMまたはメールにて。メール→zukou23@yahoo.co.jpFacebookページ図画工作むらたインスタグラムzukou23ツイッターmuratayuic一宮市木曽川町つくる。古民家貸しスペース愛知県一宮市木曽川町にある「つくる。」では、のこぎり屋根の元織物工場と昔の職人
皆さん、こんばんは。今回の段ボール工作は久しぶりの「ビー玉コースター」です。シンプルに無限ループするビー玉コースターを作りたくなって、今回は写真のような形にしてみました。円盤をぐるぐる回って落ちたビー玉が、ベルトコンベアで上っていく仕組みです。モーター駆動の仕様にしましたが、やっぱり難しい。。。ベルトが滑ったり、ビー玉が詰まったりと、何個も試作品を作り、どうにか動画にできるところまでできました。まだまだ改善が必要な作品であっため、今回は図面の配布はありません。動画だ
夜遅くに、こんばんは。今週も工作をして、土曜日を終えました。。。今回はビー玉迷路をつくりました。これまで作ったものと比べて、簡単につくることができると思います。家族でつくって遊んでみてはいかがでしょうか。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。図面、テンプレートはYouTubeからダウンロードできます。良かったら、YouTubeを見ていってください。今後も、ダンボールでつくることができる遊びを更新する予
皆さん、こんにちは。今回のダンボール工作は、釣りゲーム用の釣り竿をつくってみました。魚の絵は子どもが描いてくれました。本物のように釣り糸をぐるぐると巻いて遊ぶことができるので、楽しいですよ。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。私も釣りはやるのですが、リールは左ハンドルのものを使っています。今回の動画でもリールは左ハンド