ブログ記事61,312件
正直、逆のパターンもあるよね…と思いましたねー私も子供数人育てましたので、見られると気になる気持ちや面白がろうとゆう気持ちも分かります。でも今は逆に「何が悪いの!?」と言わんばかりに邪魔になっていても平気、混んでても怯まずに乗って逆に開き直ってる(ように見える)人もいます。やっぱ、お互いがお互いを思いやれたらいいですよねあー。なるほどねー。たしかにそれが正論だと思うーーー。まじで。けど
ナリ心理学で超絶重要な3つのキーワードまとめておくね。超・保存版にするなら、何度も読み返してーね。これ読んで、今の自分はどこらへんかな?ってのを考えてみるとええで( ̄∀ ̄)1、カルピス濃い・カルピス薄いカルピスとは「自分の存在」「自尊心」のことです。カルピスがすごく濃い人は・ここにいてもいい。・このままの自分でいい。・自分は愛されてる。・自分はなにもしなくていい。・自分は好かれてる。・運がいい。・好きなことしていい。
...歯が痛ぇこれの続き。笑。コメントー。私も誤解していたうちの一人です。恐らくですが、一般的に『人と向き合う』とは、本音で語り合って理解し合う事だと思われているのではないでしょうか?『人と向き合うとは』ってスマホで検索したら、大体そのような事が検索結果に出てきました。_そうなんだろうね、きっと。そういえばナリ心理学は「一般的な心理ブログか」と聞かれたら「日本一異常な心理ブログ」
※ナリ心理学のブログを読む上で一番大切なのは、ナリのボケに笑ったらコメント欄で○○が面白かった!と伝えることです。ナリは、心理学など、どうでもよく、ボケたいだけなのです。そこら辺を汲み取るのが大人ですよね?ちゃんとしてください。(あ、、はい).おれは、心のエンジンがめちゃくちゃぶっ壊れてる人から、ちょっと壊れてる人とか、徳永英明とか、徳ナーガ英明とか、徳ナーガナーガ英明とか、徳ナガッナガ英明とか、徳ナガガンチュア英明とか、徳ナガン英明とか、
ナリ心理学では、わざと(´∀`)!ダイヤモンドと、非ダイヤモンドって、極端に、二極化してるのはそのほうが早いからです(・∀・)笑。アイルトンセナ。せな。人間って、自分のことを、平均以上であるって見積もる癖があるので。笑。わざと二極化にしないと、ほとんどの非ダイヤモンドが逃げます(・∀・)笑。マジで。逃げます。笑。母親のことをダイヤモンドだと「即答できますか?」ってわざと即
ナリくんって、マジすごい。私母親のこと好きだし、母親に怒りの感情ないし、ブログ拝見してても母親ネタは関係ないなー、当てはまらないなー、私が嫌いなの父親なんだけどなぁってずーっとスルーしてたけどめっちゃあたしのことだった41歳にして昨日やっと気づいたことが。仕事をいくら変えても、趣味を見つけても心は満たされる事はなくて。私の欲しいものは、自分責めをもう辞めたい、ただただ自分を許したいだけなんだと、何か罪悪感を手放したいだけなんだと言うことに気づきました。罪悪感
心理を学びたい人って。・自分を好きと言えない・自分を素晴らしい思えてない・言いたいことを言わない・人間関係で我慢してしまう。・人の顔色ばかり伺ってしまう。・彼氏に依存してしまう。・不安感が強すぎる。etc,,などの悩みがあって。これらの原因を探っていくと。7割くらいの人が【自分の自尊心が低い】ことにたどり着きます。ナリ心理学では、これを【カルピスが薄い】というのですが。カルピスが薄い原因を辿っていくと。
もー。今までナリ心理学ではびっくりするくらい母親について話してきた。笑。そもそもナリ心理学を初めた当初はこんなに母親について話すと思ってなかった。笑。けど。たくさんの人の話を聞いているうちに「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー母親に気を使う人ってこんなにいるのーーーー!!????????」って衝撃でさ、笑。そもそもナリ心理学は「ナリが幸せに生きるために」心のことを考え始めたから作られた
やっぱ、みんなさすがだなって思ったことを一つだけシェアハウスさせて笑。シェアハウスさせて、、何人もの人が同じようなことを書いてくれてるんだけどさ。そこだけ抜粋するね。緋村抜粋斎!!!飛天御剣流奥義天翔龍のときめき!!龍「んも〜!キュンときちゃった💖」__1おわったー!となるものではなく、
アドバイスって「どの立場の人に言うのか?」ってめっちゃ大事。例えば「失敗してもいいからどんどん挑戦しよう!!」ってのはダイヤさん向けのアドバイスであって。これを非ダイヤさんがそれを真に受けると死ぬ(´;Д;`)笑。逆に「もっと自分を愛して自分の気持ちを感じてあげよう」ってアドバイスは、非ダイヤさん向けであって。これをダイヤさんが聞くと
ナリ心理学では【現実が答え】ってことを口酸っぱく言うんですよ「私はこう思うんです」より「現実がこうなってる」が全ての答えだと考えますなので「私ダイヤモンドです」「私最近ダイヤモンドになりました」「母はダイヤモンドです」「私の旦那はダイヤモンドです」とか自己申告の言葉は申し訳ないけど、基本的にはなんの参考にもならない(●´ω`●)笑【で?あなたは、どんな行動しましたか?してますか?きてきましたか?】が、すべてになります今日何した?
ナリくんおはようございます〜♪聞きたいことがあります!毒親の基準ってなんですか??親2人ダイヤモンドだけどぶっ飛んでるんですよ。親二人とも育った環境悪かったり、我慢しまくりだったから、酷い環境になって仕方ないんですけど。それぞれ自分の基準ではあるけど、子供を大切に思っていた。ってのはあるから、毒親ではないと思ってたんですよね〜。で、お父さんが入院して先生のIC待ってるときにずーっと自慢話しと子育て苦労話し聞かされてた時にですね。そこで「あぁ、この人は苦労して育てた。お父さんはでき
これ何度言っても伝わらない人には伝わらないけど。伝えないといけないから、何度でもいうけど(・∀・)笑。怒ってないし、誰も責めてないんだけど。車の免許ってとるのめんどくさいやん?笑おれも取るのめっちゃめんどくさかったし、、でも幸い、おれは高校三年生の時にとったから、、友達とかいっぱいいて楽しかったのは楽しかった。笑。でもあれを、、社会人になってから取るのって、まじめんどくさいと思うのよ。笑。(仕事
なりさん!!こんばんは。自分がダイヤモンドと思えてない、自分が自分のことをどう扱っているかの前提で、世界が自分をどう扱ってくれるかイコールになる。ってのは分かりました!じゃあ、ダイヤモンドと思えば良い、自分を大切な存在だと思えば良い、ダイヤモンドとして、自分を大切だということにして行動すれば良いってのも納得なのですが、そこから先が頭では分かってても、そう思えてないものは思えてないのだから、思い込ませる時点でやっぱり心から思えてないし、、どうすれば…そう思えるの、
ナリくん、こんにちは。いつもブログ楽しみにしています。最近のブログすごく面白いです。私も10年前くらい、しんどくて、自己啓発本やスピリチュアル本ばかり読んでいました。必死に読めば変わる、読めば変わるみたいに、変わろうとあがく感じでしょうか。最近の記事を見ていて、人は、変わろうとすればするほど、変われないのかな?と思ったのですがどうでしょうか?その変わろうとするとは、核心と向き合う、ノートする、とかではなく、昔の私のように何かに必死にすがる感じ(本人はその時なり
※今日の話にオチはないが。子供の性質について話したい。子供はね何があってもママが好き。何があっても。ママが何してようとママがどんな人だろうと、ママが好き。ママがほとんど家に帰って来なくてママが育児をしてくれなくてもママがすぐ誰かと喧嘩してもママが大借金してもママが「一緒に死のっか」と言ってもママがアルコール飲んで暴れてもママが殴って来てもママの彼氏に殴られてもママと彼氏が目の前で喧嘩
おはようございます☔️!ずっと聞いてみたかったんですが、非ダイヤモンドの所以は母親って仰ってるんだけど、これ父親ってパターンは絶対無いんですか??私はナリくんのブログでガチの非ダイヤモンドだなって思い知らされたんだけど、自分の過去を振り返ったら、父親への苦手意識の方が強いなぁと感じてるんだけど、それでも根底は母親に繋がるって事なんですかね。。?それとも父親ってパターンもあるんですか??お返事いただけたら嬉しいです~!!
ナリくん。こんばんは。私は文章の構成を考えるのが苦手です。だから長いし分かりづらいと思います。とにかく長いです。だけど、どうしてもナリくんに伝えたいのです。どうか目に止まりますように。読んでもらえますように。現在50歳。息子は24歳社会人。14年前に離婚し、現在は別の人と再婚しています。どうして私の人生は辛いのだろう。問題ばかりなんだろう。幸せになれないんだろうと悩む中偶然、ナリ心理学に出会いました。その原因は母親にあると知るも最初は何もしませんでした。母親が嫌
*障害の話が出てきてますがナリ医者じゃないので断定してません。可能性の示唆です。最後。摂食障害あったんかい!!!!笑。あったかホームが待っている!!!阿部寛!!あったかハイムか。wたまホームと被ったな。なんで親にめっちゃ愛されてたって断言できたんだよ。笑って思ったけど。笑。そこつっこんだら長くなると思ったから。笑。しな
ナリさんこんばんは(bow)お母さんとコツコツ向き合い、嫌いだったお母さんは、バッチバチのダイヤモンド💎だと思えるまでになりました!!ただ、=娘の私もダイヤモンド💎が、イマイチ腑におちません(shock)と言うか、ダイヤモンド💎の状態を知らないのでダイヤモンドの自分がどんな感じなのかわからないです。皆さんすぐにわかるものなんですかね?ちなみに、人生、毎日最高な夫のおかげで笑って過ごせてますし、子供には叱ったりしますが可愛いです❤️いわゆる、め
ちょっと、あたらためて「ダイヤモンド理論」についての説明の記事をまとめてますので。全部読んでおくれ(^ω^)【保存】自尊心+自己受容+人間力ダイヤは201種類あるからね。ちょっと頭のいい非ダイヤモンド非ダイヤの世界・ダイヤの世界【重要】ダイヤミングの解説【忘ダイヤモンド】とは?自分を数値化する成功の定義ダイヤ別アドバイス表できた!非ダイヤモンドが多い職業ダイヤ行動の定義【必読過ぎ】ダイヤの心の仕組み【落ち着いて店長】人生変えたいならこれして
今日の母親は人間じゃない記事を読んで。親が人間じゃなかった。思ったんですが、うちの母は、自分が自分で人間じゃない系なのを認められなくて、他人の事に何から何まで(未だに)頑張ってて、病気で障害等級1級の兄の面倒を何から何から見て、、期待をしているのは、母親から、うちら子ども達にもじゃないかって、思ったんです。未だに、自分の思い通りになって欲しい。と思ってるフシがあって。本人自覚無いと思いますが。その期待やら口出しやら価値観の押し付けやら、いい加減、もう要らないんですが
※今日の話は、該当者をぶっ飛ばしてしまうけど、おれ、全然怒ってないし、ムカついてもないからね。ただ、お尻の穴から生牡蠣が出てはいる。あのさ。笑。「頭がそんな良くない非ダイヤモンド」はええんよ。素直だから笑その代わり、洗脳されやすいし、人に騙されやすいし、利用されやすいから。そこは注意が必要だけど。笑。スピリチュアルとか、霊とか占いとか陰謀論とか目に見えない系はまじ気をつけろwだけどwww頭がそんなに良
こんばんは。「母親のことをダイヤモンドだと思えてない人は何しても無駄。」の言葉に衝撃を受けてからダイヤモンド関連の記事を読み進めています。私の母親は「娘に嫌われている借金ダイヤモンド」です。ほんとにどうしようもないクソみたいな母親ですがナリくんの記事を読んで母親のことを嫌いなままでもいいって思えて気持ちが軽くなりました。質問なんですが、母親と向き合いたいけどそういう状況でない場合はどうすればいいですか?私の母親はまだ若い(60代前半)ですが認知症になり、会話がまともに出来ません。
ナリさん。最近の記事は、「子どもが可哀想だから、親のお前がダイヤモンドを思い出せ!お前が非ダイヤモンドのせいで、逃げてるせいで、子どもが不幸になるんだ!」というメッセージを強く感じます。虐待親を断罪する人みたいに感じます。ムッスメちゃんが可愛すぎるから、傷つく子どもがいることが余計辛くなっているのでしょうか。私は、私の非ダイヤのせいで子どもが不幸になると思ったら、怖くて完璧にやろうとして、私のここもだめ、ここもだめ、また失敗した、また怒ってしまった、これじゃ子どもが不幸に
昨日は定期的に開催している「宇宙姉妹」と命名しているメンバーと。みんなが、新刊持ってくれた🥹🫶いろんな話をノンストップで10時間。いつも話が止まらない。笑ってばっかり。新刊にも書いたけど「自分のダイヤモンドって磨き続けてこそだなぁ」と感じるんです。それぞれの業界で活躍するメンバーの宇宙姉妹の会でも、「本当にしたいことは?」「私の心からやりたいことって?」「もっと私が望む方向に行くには?」って確認しあったり、アドバイスしあってる。
※まず、このブログの一番したの『最後に』を読んでください。一番下までスクロールして、まずそれを読んでください。まだ本文も読んでないのに!と思うかもしれませんが、、それは重々承知です。でも、先にまずは『最後に』を読んでください。お願いします。それから本文を読んでください。(過去に書いた記事だけど、ほんとにNICEだからまた読んでちょ)・深呼吸して、一旦、その考えてること、やめてみて。深呼吸して、やめて
ナリくんこんにちは。結婚して子供が産まれてから母親嫌いと気づいた40代のものです。考えを整理するために送らせていただきます。誰にも話せない独り言だと思って書きますので長くてすみません。結婚相手がめちゃくちゃダイヤモンドでしてこの人と一緒にいると人生つまらないことでうじうじ悩んでるのが馬鹿馬鹿しくなります。何が違うんだろうと考えた結果、たどり着いたのが母親嫌いでした。とにかく専業主婦で不機嫌で太っていた母親のようになりたくなかったのですが、結婚したらバリバリダイヤ
※わざと極端に話すよ。わざとね。こうしないと届かない人もいるからね。嫌な人は読まないでね。まじで。笑。ちなみにここまで言い切るのも勇気いるからね。笑。言わない方がいいんだけど言ってしまうんだ。笑。母親のことダイヤモンドって即答できない人は、もれなく全部親ガチャ外れです。ハズレの親に育てられたんです。んで、世の中には「アタリ親」に育てられた人と「ハズレ親」に育てられた人といます。そりゃ、「ハズレ親」に育てられても気合と根性で勝ち逃げた人も少数いますが、それも少数ですし、そもそも、どこまで
ワクワクという病気。どぞ↓※耳痛かったらごめんなさい。耳鼻科行ってください。もし、今。貯金がなかったり。収入低すぎたり。支払いギリだった。節約に取り憑かれたてたり。自己否定してたり。自責やばかったり。コンプレックス劇強かったり。母親をダイヤモンドだと思えてなかったり。自分もダイヤモンドだと思えてなかったり。孤独感強かったり。旦那と喧嘩してたり。子育てに疲れ切ってたり。仕事楽