ブログ記事633件
こんばんは(^^)タケちゃんです(^^♪少しバタバタしていて、ブログを書くのは遅くなってしまいましたm(__)m先月22日に開催した、タミチャレの動画をやっとアップ出来ました‼️どうも、パソコンの調子が良くなくて…バスワンメークレースの動画もまだなのに…楽しみされてる❓皆さんもう少しお待ちくださいませm(__)m最後にタミヤ17.5モーターでの、エキシビションを載せてあります(^^)レギュは、タミグラのツーリングクラスとなります。バッテリーはリフェですが…(^^)少しタミ
本日もご来店頂き有難う御座いますMB-01シャーシ年始から思い立ってMB01を弄っておりますが、”低重心化”の作業を進めましたスッキリした最初はこんな具合にアンプ搭載していました。モーターをセンター上に搭載する時のバランスや前後配分諸々と”楽”という話からこの位置にしていたんですよね~。04SRアンプ、そしてサンワ受信機493iをギュウギュウ~に収めちゃいましたワイパー側との兼ね合いもあってか、サーボが比較的高く搭載されているので、下にスペースがあるからアン
オマケは今回使用したマシンココランドのレースに参加される方の参考になれば幸いですタミチャレGTのマシンはTB-05Rカーペット路面なら店主一押しのシャーシこのマシンは女将が2023年にワーチャンで使用したマシン今まで展示場で展示して熟成してあったマシンをバインドして走行確認して持ち込みましたやはり良く走るシャーシ3月28日頃再入荷するのでSTクラスで代表権を考えてられる方におススメなシャーシ走行後のタイヤも綺麗でカーペットの毛も極わずかボディは好きなモチュールZ
タミチャレMクラスがM07/M08/MB01の混走になるのは、昨年末に記事にした通り。で、MB01をピニオン27Tにして走ってみた。MB01ワンメイクレース仕様からピニオンを27T、ボディをアルピーヌA110、タイヤはフロントMグリップ、リアスーパーラジアルハードに変更ししてコースイン。毎年年始の営業初日はグリップ悪いとは聞いてたけど、そこらじゅうで転がって1周も出来ないwwww路面グリップが最悪なのはさておき、車の方はグリップバランスが前勝ち過ぎる。MB01ワンメイクレースのレギュレ
本日もご来店頂き有難う御座いますXM01PROを弄るサスマウント類、そしてダンパーに続いてメカ類の搭載を見直しますラリー向けならそのままでも良いかな~と思って説明書通りにしていましたが、オンロードグリップ仕様という事ではハイサイド対策として低重心化した方が良いかな~とブラシモーターを取り敢えず?搭載していましたが、タミグラの規定に合わせてブラシレスアンプ&モーターにするので、アンプ&受信機の搭載を変更してみました。フレッシュな04SRを投入XM01のロアデッキはア
M07は何やってもタイム出ないのと転ぶので諦めた。MB-01をFWD・M寸にしてみたけど、15秒2が精一杯。しかもM07以上に転ぶwんで、M08を引っ張り出してきてみた。しったけ、1周17秒を切れないwwwあまりに遅いので、全域でスロットル握りっぱなしで1周走れるwハイポイント設定をやり直してもダメ。電池変えてもダメ。センサーケーブルを変えてもダメ。モーターのKV値を見直してもダメ。見かねたHTNさんが予備のESCを貸してくれた。借りたESCで走ってみたら、普通に15
まずはタミチャレMからM08+ロータスヨーロッパM08+ロードスターM08+ロードスター上位は全てM08となりましたやはりカーペット路面はM08?XM-01が熟成されるのを待ちましょう今回Mクラスでは多数のバッテリー下のウエイトを固定する方法でシャーシ剛性のアップを図る違反が見受けられました意図的ではないと思われますがバッテリー下にウエイトを固定する場合には片側だけの固定で使用して下さい
タミヤ1/10Mazda787Bキット入荷しました。
こんばんは(^^♪タケちゃんです(^^)連チャンのブログになります❗️この間の土曜日に、タミチャレRound2(サヨナライカMAX)を開催しました❗️今回も、少し少な目ですが初めての方や遠方からの参加の方が参加して頂いた楽しいレースとなりました(*^^*)タミチャレMは人数が少なかったので全員Aメイン決勝です‼️ちょっと9台は多かったかな( ̄▽ ̄)タミチャレM、Aメインのメンバー❗️続いて、タミチャレGT❗️Cメイン(^^)Cメインのメンバー❗️何故か、なかぢ〜の姿が…