ブログ記事2,390件
昨日カフェ暖さんがインスタで庭のソテツの花が咲いたとアップしていたので夕方一休みしながら見に行ってきました。暖さんの庭には何本かのソテツがありますが店内からも見える↑のソテツが咲き出しました。ソテツの花は初めて見ましたが大きくてインパクトがありますね~~。ソテツはジュラ紀から生息し《生きた化石》と呼ばれる植物。木が弱ったときに株元に釘を打ち込んだり根に鉄くずを与えたりすると再び元気になるという言い伝えが《蘇鉄》と呼ばれるようになったのだとか
【前篇】より続く。渡りきって正対。橋への進入がしやすいように、欄干が両側に広がっている。このパターン、特に好きじゃないのだが、ここのはなかなか味があるなあ。なぜ左はカクっとしてるのに、右はなめらかなのか?そのなめらかな右側、親柱にお誕生日。「昭和二十六年三月三十一日竣功」。…って、あれ?トラスの銘板には昭和29年(1954)ってあったよな。なんだこの三年の誤差は?トラスのほうが古いのなら、どこかからの転用かなと思えるのだが、逆だし。よくわ
こんばんは今日は全くやっておりません。あ、夕方に七福神にレジ袋をかけたけど。深夜から朝にかけて大雨が降るそうなのでクリスマスローズうむもみじ下花壇のクリロー安定ちなみに奥の太い木がもみじです。ポット群カランコエぐいぐい伸びてますカランコエこっちのカランコエ、芽はしっかりしているんだけどビミョーに不安で、今日も水やり。芽が風で飛んでもアレなので鉢受けでフタをしました。理由はわかりませ
2021年5月25日5月25日撮る5月25日記す神戸、今日は快晴気持ちのいい朝です朝、10時過ぎからブログアップ用の写真を撮ったり何鉢かは手入れです。初めの山野草鉢はカンアオイ大小4鉢の手入れです置く場所が適当な場所がなく殆ど棚下に置いていた関係から、成長が歪になっています。傷んだ葉を除去したり、植え替えて位置を少し変更した鉢もあります。ナメクジ・ダンゴムシ除けの殺虫剤を株元に撒き、肥料を好む植物ですので施肥も行います。カンアオイ
とても寒く感じた朝朝散歩の時はちょっと寒くて、しまっていた長袖フリースを出してきた。暖かい帽子もかぶり、手袋もつけてね一昨日は最高気温が25度まで上がったのに、昨日、今日と寒い。昨日はほぼ一日雨だったからお散歩行けなかったから、今日の朝散歩は待ち遠しかったね。ルンルン気分で出かけたはいいけれど、ゆりったら予定コースの半分まで来た時に何故か突然ショートカットコースへアララ、くたびれちゃったかな?雨がいつ降ってきてもおかしくないお天気だったけれど、大丈夫だったね。途中晴れ間もあっ