ブログ記事6,279件
春のイベントが近づいて参りましたので、どのクラスもイベント練習を皆んな頑張っています今日は昼間レッスンからの夜レッスン✨✨レッスンに行く前と帰って来てから、体重を測ってみました!1kg減っていたー生徒さん達、、タヒチアンやっている方は、お試しに測ってみては、、??やっぱり体を動かすと、1kg、簡単に体重は減るものですねーー😘フラレッスンだけでは、ここまでは体重は落とせないけど、タヒチアンはあっという間に体重が落ちる😍春☘️夏に向けて筋力鍛えるぞーー🤗複雑な振り、、
リマタラ、正確には「RimaTataraoRimatara」の歌詞については二つのサイトがあります。一つはタヒチの歌についてよく引き合いに出される「ParolesdechansonsTahitiennes」と、もう一つはややマイナーな「Carnetdechants(http://tahitiansongs.fr)」です。最初のサイトの出しているリマタラの歌詞を歌詞A版、あとの方のサイトの出している歌詞を歌詞B版と言うことにします。歌詞B版には
Aloha🌴大宮駅東口徒歩5分!駅近!マキフラ&タヒチアンスタジオオフィスアシスタントのRumiですあっという間に3月が終わり今日から4月!新年度スタートで生活に変化が訪れる方も多いのではないでしょうか?桜もいつの間にか満開ですが、寒くて、まだお花見してません🌸今週末までもつといいなー。すでにフラが生活の一部になっている方も、新しくフラ始めてみたい!という方も、今年度も楽しく踊りましょー🎶フラ界隈はこれからオンシーズン突入🎶どんどんイベントも増えてワクワクな
ポリネシアングランドステージの2024年3月から始まったシリーズ「翔~Tothenewworld~」の第七曲目、「MalihiniMele(マリヒニメレ)」です。グランドステージでの歌と踊りは以下です。上の動画の右側の中ほどのマークをクリックすると全画面表示になるようです。終わったら右側の上端のマークをクリックすれば戻ります。この歌はもともとが英語で1934年頃に出版されたらしいのですが、日本に入って来る時に、日本語版をほぼ新たに作詞
昨年のパーティーで、生徒さん達からプレゼントして頂きました、CDデッキ✨✨今月のイベントで、音源機材を持参しなければならないので、新しいCDデッキがあって良かったー🧡止まる事もないので安心して持っていける久しぶりに日サロに行ってきましたー☀️外は冷たい雨☔4月なのに、、冬に戻ったねやっぱりいい音🎶お気に入りデッキです🧡🧡
サンライトカーニバル、Kukuna、の曲です。次はハワイの段の伝統的な曲の2つ目です。キモフラ(KIMOHULA)は詩人のJamesKimoHendersonへのオマージュで、この詩人の名前から曲名が付けられました。作詞作曲はHelenD.Beamerです。例によって、ハワイ語の歌詞と英語歌詞は「HawaiianMusicandHulaArchives」からとり、日本語歌詞は「alohayou.comHawaiianMusicハワイアンミュージ
スパリゾートハワイアンズのポリネシアンサンライトカーニバル、ククナ(太陽の光)IIにキモフラとハレアカラフラの代わりに入った二曲のうちの一つ「EKu'uMorningDew(私の朝露)」です。この歌は作詞がLarryKimura、作曲がEddieKamaeです。ハワイアンミュージックのデータベースであるHuapalaにはMyrnaKamaeの英語訳と共に以下のようにあります。EKuuMorningDewwww.huapala.
今日は完全OFF☘️☘️先週はずっとレッスンが続いて都内レッスンも続いて今日は南に進んでドライブ🚗権現堂堤🌸花見をして来ました!菜の花とのコラボがとってもキレイ😍和太鼓を叩いていたり、、手作り天ぷらそばを食べたり、農産物を買って来たり、、とってもリフレッシュ✨✨楽しかったーー☘️☘️今週末はカフェカイラショーがあるので、練習を頑張って行こう
ポリネシアングランドステージの2024年3月から始まったシリーズ「翔~Tothenewworld~」の第二曲目、「TangataHuruhuru(タンガタフルフル)」です。グランドステージでの歌と踊りは以下です。上の動画の右側の中ほどのマークをクリックすると全画面表示になるようです。終わったら右側の上端のマークをクリックすれば戻ります。【Tangatahuruhuruの歌詞について】手元のCDには1957年にEddi
新シリーズでも歌われているこの曲をきちんと取り上げておくのを忘れました。この曲は映画「フラガール」の主題歌を依頼されたJ.Shimabukuro氏が英語で作詞した歌詞から照屋氏をフィーチャーして作られたものです。ハワイアンズのグランドステージの最後に歌われています。字幕をONにしてご覧ください。時々、照屋氏が元の歌詞を「和訳した」と説明している記述を見ますが、シマブクロ氏の英語歌詞と日本語歌詞は内容からして全く別のものです。それで、シマブクロ氏の英語歌詞のものを「
(10/15歌中、叙述「鳥が眼を輝かせている」の目的語について修正します。ちょっと気にはなっていたのですが。他にもハワイ語の地名などに言い間違いや勘違いがありましたので修正しました。投稿する前は完全に思い込んでいるので気が付きませんで、一度投稿してから第三者の眼で批判的に見て初めて気のつくところがかなりあります。ご容赦くださいませ。)はじめに、曲の背景から入るためにWikipediaにある記述をもとに説明します。題名に出てくる「hala」とはタコノキ属
HeilaniTomoe東京女子体育大学体育学部を卒業後、幼少から続けていたクラシックバレエの基礎を軸に、日本のジャズダンス界で名高い、名倉加代子先生のカンパニーメンバーとしてプロのダンサーで多数のステージに立つ。☆1999年KumuHulaトニータウヴェラのもと、フラを学ぶ☆2003年HulaOniEに出場(オアフ島)ワヒネグループカヒコ5位入賞☆2005年MerrieMonachHoikeにトニータウヴェラ主宰「メレオハナカホク」で出演☆200
Aloha🌺さいたま市大宮駅東口徒歩5分で駅近、大栄橋前のマキフラ&タヒチアンスタジオのサブインストラクターTomomiです。クリスマスパーティー🎄では、31曲の演目がありました。⇧いつもYちゃんが上手に作ってくれる事に感謝🙏その中で、2曲踊った生徒もいれば多い人では、9曲踊った生徒もいます。どの曲を誰が踊り、着替えが間に合うようにして、曲に合ったドレスや小物、立ち位置を決める。気の遠くなる、難しいパズルのような作業…⇧初めてサモアン踊りました♬それをたった1人で考
今日は昼間はフレサよしみレッスンからの夜はくまぴあレッスン☘️☘️昼間は半袖でちょうど良い暑さで、レッスンもまだ、冷房されていなくて、皆んな汗💦を流しながら頑張った夜は、冷たい風になって来て、寒い🥶明日は寒いらしい、、今日は原点に戻り基本を振り返るレッスン✨✨皆んな、キレイになっています!私が細かなレッスンになると、生徒さんがぐ〜んと、キレイさがアップ⤴️してくるよ今週もお疲れ様🧡🧡
昨年の春、娘に会いに初めてタイに行った🇹🇭とっても楽しい思い出の場所✨✨娘が暮らした場所✨✨娘が住んでいた街が特に地震の被害が大きかったらしく、、まだ、もし、娘が帰国していなかったら、、と、、思うと恐怖です💦大きな地震で、ビルが破壊してしまって行方不明の方もたくさんいて、、心が痛みます😢地震なんて起きない国と、聞いていましたので。。どうか、、1日も早い復興をお祈り致します✨✨
【はじめに】ポリネシアングランドステージの2024年3月から始まったシリーズ「翔〜Tothenewworld〜」の第十三曲目、「Fakateretere(ファカテレテレ)」については既に前項で簡単に触れました。そこでは、パウモトゥ語で書かれた原歌詞の一つを示し、最初の二行程について、フランス領ポリネシアにおける方言分布を研究した文献[1]を引用すればどの様に通常のタヒチ語として読めるかをお見せし、「歌の最初は『北西の風が吹いていく』という様なことになります」
【まずはじめに】グランドステージ「翔〜TotheNewWorld」の演目「ワイピオパエアエア」を楽しむための前提として、歌の背景となるワイピオ渓谷の自然回復の状況を前項で簡単にご説明しました。ただ、そこで申し上げた通り、私自身の理解もごく表面的なものでしたので、改めてワイピオ渓谷の維持管理に関する計画書[1]を通読してみました。その結果、背後には、ワイピオ渓谷の自然環境を守るばかりではなく、将来の人々の持続可能な生活と生産活動の場として発展させるための根本的な取り
【はじめに】ハワイ島のワイピオ渓谷について調べていくと、「マヘレ(Māhele)」という言葉に、屡々、行き当たります。「māhele」とはハワイ語で「分割」という意味ですが、一般にマヘレというとカメハメハIIIの下で行われた大規模な国土分配を指します。これが現在のハワイの土地利用に大きな影響を与えており、ひいてはハワイ文化再興にも少なからぬ影響を与えていると思われますので、参考文献[1],[2]に基づいて、簡単にまとめておきたいと思います。【伝統的
【はじめに】今までに幾人かの方々の引退を見てきました。常に感じるのは、これから本当に楽しみになるのに、という気持ちです。辞められる皆さんはハワイアンズにおいてこそベテランですが、舞踏家としてはこれからが本当に充実していかれる時期です。ポリネシアの踊りを鑑賞する側としては、残念ではありますが、ハワイアンズのあり方が若々しいパワーを提供し、同時に、優れた踊り手を育てることに有るならば、むしろ喜んで送り出すものかも知れません。何時も思うのですが、ハワイアンズの様に常設の舞台を持
OneAlohaヤスダインターナショナルのスタッフのみなさん応援してくださったみなさんありがとございましたキレイなところで気持ちがよかったです親子で踊れるなんていいですねみなさまよい1週間を
ALOHA🌈久しぶりの投稿です😊酒田は雪もほぼ消えましたがが❄️青森のお友達の先生のとこはいつにない大雪☃️❄️❄️❄️車もすれ違えないとのこと大変です💦それでもみなさんレッスンに来るそうです!素晴らしい雪国パワー💪最近私は時間を見つけてはタヒチアンのヘッドドレスを模索中😊うちの生徒ちゃんが3月につける予定あーでもないこーでもないとそんな作る作業も楽しいです❤️材料はわざわざオレゴンからハワイ経由で私にタヒチアンの材料をくださったクムキャロルとそれを日本まで
【はじめに】先日の3月27日にハワイアンズで収録した4つのショウの動画について気のついたことなどを、何時もの通りに、気の向くままに書いておきたいと思います。何時もの通り、沢山の写真を提示していきます。特に、グランドステージでは新シリーズの「翔~新世界へ~」が始まり、今回が私にとっての初見でしたので、グランドステージについて演目ごとに少しずつコメントしていきます。普通であれば、それで良しとなるのですが、ウアケアさんのファンを自称するチャンネルとしては明
アロハマナプアンの大坪奈央ですとうとう今週から京都桂川のフラ教室が始まります!アロハマナプアン桂川第二、四水曜日16:30〜18:30月2回8月はお盆休みのため8/7.21に変わりますJR桂川駅から徒歩5分のスタジオで練習します。ただいま一緒に練習してくれるフラシスターを募集しています!タヒチアンもご相談にのります。楽しいステージもみんなで一緒に作っていきましょう〜問い合わせ↓メール大坪奈央石山商店街夜市シンディ&サリー
【はじめに】マーラエ穂里さんのハワイアンズからの引退の告知は、ハワイアンズのブログの10月29日のページにありました。その記事を知ったのは、11月4日のハワイアンズ訪問から帰って来て、徹夜で動画をアップしている最中だったと記憶しています。その修羅場の時に、何故、ブログを見たかと言いますと、アップの作業のために必要なデータを整理しているうちに、大事な方の去就にふと不安を抱いたからなのです。じつは、これはよくあることで、通常はブログを確認すれば終わりです。しかし、この時に目
IaOraNa!調布駅広場で開催されたちょうふグローバルフェスタに出演させていただきました!暑い中沢山の方が足を止めステージを見てくださりました。ありがとうございました!各クラスのご案内はこちら。最新スケジュールはこちら。お問い合わせ先:nonosinajapan@gmail.com電話番号:090-7000-4004(田中)タヴァケ・レレアタホームページ
【4月,5月】レッスン日のご案内です💫合同レッスン日程🗓️✔︎4/6(日)9:15〜12:00✔︎4/12(土)13:15〜16:00※キッズ参加✔︎4/29(祝)9:45〜12:30✔︎5/3(祝)9:45〜12:30※キッズ参加🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊【スロー】只今キャンセル待ちです🙏火曜月3回お月謝¥5000アパリマという歌のある曲が基本になりますタヒチアンダンスというと太鼓のリズムで激しい踊りと思われがちですがタヒチアンミュー
【はじめに】この項では、前項で紹介した2つの詩の中で、「トオアライの着初め式」の日本語訳を得るために行ったタヒチ語解析を示します。一つのタヒチ語文章の意味を理解するためには、それを構成しているタヒチ語の単語の一つ一つの意味や役割を考えていきます。もしも、それぞれの単語の意味や役割が明示的にわかるなら、5つの単語からなる文章なら、5つの項目を並べ、後はそれらを文法に従って組み合わせるだけでおわりです。実際の文章解析では、そんな「奇跡」は決して起らず、
【はじめに】前回9月11日の収録では、サンライトカーニバルが新シリーズ「KĀMAU!~笑顔のirodori~」になっていました。初めての観覧で、どこから出演者が登場するのか、舞台はどの様に展開するのか等、わからないことだらけで、あまり良い撮影になったとは言えませんが、その分、印象は鮮烈でした。そこで、今回のブログは、サンライトカーニバルを少し丁寧に振り返り、グランドステージについては気のついた点と、ウアケアさんのソロについて特に書こうと思います。【サンライトカー
タヒチアンの踊りを始めてから(それが原因ではないかも(〃ω〃))足が痛いって言ってたけど足の痛みは相変わらずというか一進一退痛い時もあれば痛くない時も‥体重乗せるとかかとの奥の方がズキーンと痛くてねそれと同じ頃思ってたのがハイヒールについて…ハイヒールってしばらく履いてなくて履いてる人を見かける度にあれは拷問でしかない‥(笑よく履いてられるなー(´Д`)y━ブツブツくらいに思っててだってスニーカーが楽なんだもん(・∇・)どいう
AlohaManapuanの大坪奈央です。Minei①愛を求めてあなたは愛が欲しいあなたの心の中に山で海であちこちで探しているあなたの欲望を満たすのにどうしてこっちをみるのここに目を向けてこの美しさで②このホホを私のホホをあなたは見るでしょう柔らかくて甘い崖のようなまっすぐな私の背中月のように明るい私の顔私の胸においで2人で暖まろうこの瞳が心臓につきささるキスしてあなたは満足私も満足③この手この肩あなたはこっちを見るその下には美