ブログ記事5,901件
マジックの見せ方の話。いわゆるどんでん返し的な演出を、サカー・トリック(suckertrick)という。上手くやると、非常にウケるので、マジシャンは頻繁に取り入れたがるが、この上手くやるのが、実はかなり難しい。みんな気楽にやるけれども、色々考えだすと、本当に難しいのだよ。これには大きく分けて三つあると思う。1.失敗したように見せて、実はうまくいくマジシャンが、困難(失敗)を乗り越えたという演出で、マジックが、上手く成立しなくて(失敗して)、困惑するのだ
こんにちは。自己中・オレ様夫スネ夫専門の夫婦カウンセラーサトウエイキです。これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い、夫の心理を隠すことなくお話しして既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです▲名古屋テレビさんに取材されました▲雑誌「CHEERS」で特集されました《これまでにカウンセリングを受けた方の声》夫の行動が「怪しい!」と疑心暗鬼になったところから夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!Yさん(40代)夫は口も
2020年六月夏至お子さんのために書いています夏至は太陽の高度が一年間でもっとも高い日です南北でいえば北に寄っていますね人間の頭上に太陽がやってきたのですから暑くてだから顔から汗がでるんです夏至は六月ですね六月の易の爻こうです44番目です六月の易の爻こうの正式名です昔昔僕が大活躍した頃の姿をみてね頭に冠をのせてい
種入りの柚子ワタで化粧水を作りました★☆本日、お友達から実生の、箕面の柚子の種入り柚子ワタを頂きました。この柚子ワタは、精油などを作る際に分別して出る廃棄品で分別作業を手伝った際にお友達が頂いて帰ったものなのだそう。去年、お友達のその記事を読んで、面白そうだなぁー来年は行きたいなぁーと思っていたのですが今年のスケジュールを見るとお店でする日のスケジュールが合わず山の中まで行かないと行けない日ばかりで行けなさそう。断念していた最中。朝一のFBでお友達が
こんにちは。いつもご訪問&いいね!ありがとうございます。昨日に引き続き豊穣の王伝説を進めて行こうと思います。ついでに、フリーズ村周辺をうろちょろしただけなので、ダクマはレベル30ちょいから、レベル1も上がっていません。私は悩んだ結果、ゴーストタイプの愛馬を捕まえに行こうと思います。ということは、「いにしえの墓地」へ「くろいにんじん」を植えに行きます。巨人の寝床をうろうろと迷いに迷って、いにしえの墓地に辿り着けません(;;)畑見つけた!と、思ってた場所が、村長さんを探しに
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(^。^)♪玉ねぎを苗まで水耕栽培で育ててお庭に植えたところずっと細い葉のままなのであきらめて抜いたのもあったのですがその後残した苗が春になって育ってくれて可愛いサイズのミニ玉ねぎと立派な玉ねぎにもなってくれましたその玉ねぎの種まきから収穫までの様子です種はこちらタキイさんのタネですいつものようにスポンジをセットして種は念のため2個ずつスポンジに2
今回は、家庭菜園向けYouTubeで参考にしたにんにくを植え付ける前のひと手間を実践してみましたのでご参考までに。(どのチャンネルを参考にしたかのヒントを記事の最後に記しておきます)未確認で申し訳ないのですが、にんにくの「タネ」を「タネ」というのか「種イモ」と呼ぶのか「球根」というのかわからなかったので、ここでは単に「タネ」と呼ぶことにしますさて、早速ですが、参考となったポイントを2点ご紹介。【ポイント1】タネの良し悪しが見分けられる【ポイント2】畑へ植え付ける前に根を出させる
おはようございます。連続更新534日目となりました。昨日は落ち着いた時間を取れたのでちょっと遅くなりましたが…農園の秋蒔き野菜を注文。毎年少しは変わり種を試したいと思ってますが、この冬のターゲットは写真の「コールラビ」!キャベツの芯が丸まった、みたいな野菜ですがもっと身近に色んな方に食べていただいたいなと。勝手なイメージというか、予想では、多分、栽培は簡単な方と踏んでいます🤔笑とりあえず2袋ずつ購入したので成長の過程はまたシェアしますね〜!
みなさんこんにちは冬日和の付属自然教育園を散策中、足元にたくさん落ちていた紅紫色のふさ状の実近づくと独特な甘い香りがしていましたこの実の正体は・・・・暖地の沿海地や山地に自生するミカン科の落葉高木「カラスザンショウ(烏山椒)」雌雄異株で雌の木には晩秋から冬にかけて紅紫色に熟した実が見られます名前の由来は、サンショウに似てカラスがこの実を食べることからという説と大きく人にとって利用価値がないことをカラスに例えたからという説があるそう果実は直
ご訪問ありがとうございます。1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習法を実践する親勉インストラクター「タネ」こと鳴海恵です。Eテレのピタゴラスイッチっていう番組、ご存知ですか?我が家は毎朝Eテレを見ているので、もちろん知っています。そして、ピタゴラスイッチが大好きです♡子供向けとは言え、なかなかどうして大人でも「おぉ!」と言ってしまうものもあります。本日ご紹介するものも、ピタゴラスイッチでやっていたもの。「えぇ~なんで?不思議!」と思わずTVに向かって