ブログ記事327件
タイのバスに乗ろう『タイのバスに乗る』タイのバスに乗りたい学校の行き来にバスを使いたい─────別に節約とかそんなんじゃなくてバスを乗りこなせてこそ真にタイで生活したと言えるのではないか?みたいな…ameblo.jp9月にこの記事を書いてから早いものでもう9ヶ月近く経ちました。このときはまだタイのバス初心者でしたが今はもうバス乗車のプロを勝手に名乗っていますから今日はタイのバスの乗り方について解説したいと思います。ちなみにBTSは高すぎて全く乗る気がしません。最寄駅からオンヌットまでは一
タイ生活やりたいこと※8月12日当ブログ初投稿タイ生活ものこり1ヶ月になりました。9月10日に出国するので。そのまえに節約を理由にやってこなかったバンコクでやりたかったことを消化することに‼️今のところのリストはこれ⬇️チェック✅ついてるのはもうやったやつね。🚶♀️場所・エムスフィアの様子見✅・ウドムスックの市場様子見✅・ターミナル21のお土産屋🍙食べ物・イートアムアー(ソムタム)✅・ホームドゥアンチェンマイ✅・ドイカムのジャム新味(祖父母へのお土産)✅・Amazon
サコンナコンイサーン5県周遊最後の県、サコンナコンです。結果的に三連休の月曜日にムクダハン▶︎ナコンパノム▶︎サコンナコンの3県を観光して回ってます。さすがにキツかった……😂😂😂『イサーン周遊★ナコンパノム』ナコンパノムイサーン5県周遊も4県めになりました。ナコンパノムです。前回⬇️⬇️⬇️『イサーン周遊編★ムクダハン』ムクダハン『イサーン周遊編★ローイエット…ameblo.jp⬆️前回ナコンパノムからサコンナコンへ向かうバスの車窓から水牛🐃のシャッターチャンス狙ってた。まあ上手く
ターク・メーソート北タイの南側を回って歴史公園を見に行こうという旅ブログの4回中の4回目です。2泊3日でピッサヌローク〜スコータイ〜ガムペンペット〜おまけのターク(タークは歴史公園関係ない笑)を回ります。前回⬇️『歴史公園巡り③ガムペンペット』ガムペンペット北タイの南側を回って歴史公園を見に行こうという旅ブログの4回中3回目です。2泊3日でピッサヌローク〜スコータイ〜ガムペンペット〜おまけのター…ameblo.jpピッサヌローク&スコータイ&ガムペンペットの歴史遺跡エリアとターク
遠出土曜日にバンコクからバイクを走らせてカオヤイの近くにあるナコンナーヨック県とその隣のプラーチンブリー県に行きました。この話をブログにまとめるかは迷ったが、せっかく行ってきたので書きたいと思いました。長い前置き(割と大事なこと書いてるのでタイでバイクレンタルしようとしてる人は読んでくれよな)土日にバイクを2日レンタルして遠くに行こうと思い、1日目にプラーチンブリー&ナコンナーヨック、2日目にナコンパトムとサムット3県のうち行ったことのない2県に行く計画を立てていまし
ピーターコーン🎭ピーターコーン祭りに行きましたのブログその2。その1はピーターコーン見に行く前に行ったペッチャブーンの観光地でした。ここからがタイトル通りの内容です。バレンタインとか書いてあるけどまったく関係ないから、公式が出してる画像で、ポスター以外にわかりやすいのがこれだったっつーだけだから『ピーターコーン祭りその1』ペッチャブーンピーターコーン祭の今年のポスターがこれ。ピーターコーン祭りです。タイトルはピーターコーン祭りですがブログその1では肝心のピーターコーンまだで…
スコータイ北タイの南側を回って歴史公園を見に行こうという旅のブログを4回にわけて書いている。2泊3日でピッサヌローク〜スコータイ〜ガムペンペット〜おまけのターク(タークは歴史公園関係ない笑)を回ります。今回の歴史公園巡りブログその②はスコータイです。『歴史公園巡り①ピッサヌローク』ピッサヌローク北タイの南側を回って歴史公園を見に行こうというのが今回の旅の目的です。今回は2泊3日でピッサヌローク〜スコータイ〜ガムペンペット〜おまけのタ…ameblo.jpその1はこちら⬆️ピッサヌ
ナコンシータマラートタイのビザが切れるので一度マレーシアへ出国するためその前にタイ南部を旅しようのブログ第3回はナコンシータマラートです。前回はこちら⬇️『南部旅2★パンガン島』パンガン島マレーシア行くついでにタイ南部を1週間かけてまわる旅のブログの2日目です。今回の南部旅の全容はラノーン▶︎チュンポン▶︎パンガン島(スラータニー…ameblo.jpパンガン島を8時に出発してドンサック港からロットゥーに乗り換えナコン(略すときナコンて言いがち)のバスターミナルまで行くジョイントチケ
CTFL🌸TH9終わりすっかりブログにするのを忘れていたが、チュラのタイ語学校CTFL全コース終わりました。レベル9のときは相当思い悩んでいたが今となっては(帰国して1ヶ月経った)何で悩んでたかわかんね。⬇️これは前のクラス『チュラCTFLレベル8おわりました』TH8修了チュラのタイ語学校CTFLもレベル8まできました。今回は人数多かったねー。日本人4人、韓国人1人、台湾人1人、ミャンマー人1人、中国人2人の全部で9…ameblo.jpまあレベル9はかなりハイレベルだったんだよ。ぶ
タレーノーイいよいよマレーシア入国まで日が迫ってきました。南部旅も5日目です。今までずっと南下してきてたけど5日目はソンクラーから少し北に戻ってパッタルンのタレーノーイです。『南部旅4★ソンクラー』ソンクラーマレーシア行くついでにタイ南部の県に寄っていく旅4日目はソンクラーです。前回はナコンシータンマラートでした。ナコンからは朝6時から1時間に1本ペ…ameblo.jpソンクラーからタレーノーイ行くことにした理由は、ソンクラー国立博物館に行きたかったからソンクラーにいるのが月曜日にな
銀行口座開設なんだかんだここまで銀行口座を作らずに生活してきたがついに壁にぶち当たる。今まで水道代をクレカで払ってたんだが、5月に突然2段階認証のシステムが変わり、なんだかんだワシの詰めの甘さもあってクレカで支払えなくなりました‼️‼️‼️\\\\┏(`ω´)┓////チクショウ🔥※事の顛末:今まで事前に設定していたパスワードの入力で二段階認証が済んでいたのに、何故か突然“登録しているメールアドレスへ送信したワンタイムパスワードの入力”に変わってしまった。登録したメールアドレスが今現在使
90日レポートついにやってきました、90日レポート。タイに連続して90日滞在する場合、居住地を報告しないといけない。2回目以降はネットからも手続きできるんだが初回だけはどうしても移民局まで行かないといけないので……(メンドクサ)🫠移民局に行くのもこれで……何回目だ?5回目くらい??なのでもう慣れてしまいました。今回は朝5時に起きて6時に最寄りのバス停を出て直接移民局まで行けるバスに乗りました。楽だったね〜〜()朝早かったので6時に出て7時前には着いてしまいました。フードコートはこの時間
タイ一人暮らしの生活費こちら半年分の記録ですが、、、⬇️『タイに来て半年★半年分の光熱費と3月自炊の記録込』半年終わった9月にタイに来てから約半年が経ちました。おもえば、半年前にタイに来たばかりの段階ではビザないし家も学校も決まってなかったのによく来たよなー。半年の…ameblo.jp1年間トータルの振り返りをしていきますよ母に月10万円仕送りしてもらってて、その中で家賃含めやりくりしてました。クレカのキャッシング機能で現金を引き出してましたが、毎月2万バーツを引き出してました。だいたい
ラノーン&チュンポンチュラCTFLの課程が全て終わったのでこれであと1週間で教育ビザが切れます。でも8月半ばから1ヶ月分の家の家賃払ったしあと1ヶ月タイにいたい。というわけでマレーシア🇲🇾へ飛びます‼️‼️マレーシアからタイに再入国して滞在期間プラスします(*^^*)が‼️‼️‼️せっかくだからそのまえにタイ南部の県を点々と移動して陸路でマレーシアへ行くことにしました。今回の南部旅の全容はラノーン▶︎チュンポン▶︎パンガン島(スラータニー)▶︎ナコンシータンマラート(県名全然覚えら
これはなに(水ぶくれ)しばらく大丈夫だった虫刺されが過去一の惨状を記録してしまった。このブログを書いたときにはもうタイの虫刺されに適応したから今後はひどいことにならないだろうと思っていたのに……。『タイの虫刺されその後』虫刺されその後『タイでの虫刺され』病院に行った前の投稿のパークナム祭で船に乗ってるときに3箇所ほど虫に刺されました。『パークナム祭』パークナム祭11月3日〜…ameblo.jp※このブログにはかつての虫刺されアレルギーでの悲しい病院沙汰について書いたいくつかのブログを
ナコンパノムイサーン5県周遊も4県めになりました。ナコンパノムです。前回⬇️⬇️⬇️『イサーン周遊編★ムクダハン』ムクダハン『イサーン周遊編★ローイエット』ローイエット『ウボン★ロウソク祭り』🕯ロウソク祭り🕯今回はですね、雨季の始まりカオパンサーのイベント、ウボンラー…ameblo.jp旅のスタート・ロウソク祭り⬇️⬇️⬇️『ウボン★ロウソク祭り』🕯ロウソク祭り🕯今回はですね、雨季の始まりカオパンサーのイベント、ウボンラーチャタニーのロウソク祭りに行きました。巨大なロウソクの彫刻
タイのトイレ最近ふと、タイのトイレ事情に思いを馳せることが増えました。というのも、日本に帰ってきてからまた過敏性腸症候群が復活して唐突に腹下してトイレを探し回ってるからです。まあ、タイでも今ほどじゃないけどお腹壊すことはまあまああって、でもタイでトイレ探すのって少し難しいじゃないですか。どうやって見つけてたっけ、てきな話の備忘録。①バンコク中心部、都会🚽とりあえずショッピングモールまたは大型スーパーに入れ、以上。特にバンコク都心はBTS駅に大体ショッピングモールが直結してるから、緊急
国境越え南部旅もいよいよおわりです。タイ国内では最後の目的地となるハジャイもしくはハートヤイに来ました。なんか地名の言い方ふたつあるけどタイ語はハートヤイ読みなんだよな。地元の人にきくときはハートヤイて言ってました。ここからマレーシアのパダンブサールに行く国鉄があるのでそれを使って、パダンブサールからさらにマレーシアの首都クアラルンプールに行く電車に乗り換えるプランです。前の目的地パッタルンのタレーノーイからはソンクラーを経由して来ました。『南部旅5★パッタルンタレーノーイ』タレ
ソムタムプーどうでもいい小話のコーナー。3月某日、謎にソムタム(青パパイヤのサラダ)が食べたくなったのでグラブで注文。タイトルのソムタムプーとは、カニ入りのソムタムのこと。このカニがですね、危険なんですよ。サワガニの塩漬けだからね‼️‼️‼️寄生虫がいるかもしれない。タイ人が腹を壊すというおそろしい食べ物です。グラブで注文した店のメニューには、ソムタムプーがいろんなバリエーションであったんだけど、カニが怖いワシ、ソムタムムーヨー(ソーセージ的なやつ)を注文したんですね。それで届いたのが
虫刺されその後『タイでの虫刺され』病院に行った前の投稿のパークナム祭で船に乗ってるときに3箇所ほど虫に刺されました。『パークナム祭』パークナム祭11月3日〜14日までパークナムのサムットチェデ…ameblo.jp『タイでの虫刺され2』虫刺され再びさっそくもうやらかした。前回の巨大水膨れの治療が終わったあと、もう二度と病院には行かん‼️と思っていたがその1週間後にはもうすでに病院へ…🫠しかも…ameblo.jp『タイでの虫刺されその3』油断して虫に刺される(またかよ)『タイでの虫刺され
ソンクラーマレーシア行くついでにタイ南部の県に寄っていく旅4日目はソンクラーです。前回はナコンシータンマラートでした。ナコンからは朝6時から1時間に1本ペースでソンクラー&ハジャイ行きのロットゥーが出てますよ。『南部旅3★ナコンシータンマラート』ナコンシータマラートタイ滞在期間を伸ばすためにマレーシアから再入国する前にタイ南部を回ろうの旅ブログ第3回はナコンシータマラートです。前回はこちら⬇️『南…ameblo.jpソンクラー県ですが、県庁所在地のソンクラーとは別に大都市ハジャイを
ロケット祭りそろそろ雨季入りですが、イサーン地方ではこの時期雨乞いの儀式っつーか祭りを各地でやっております。そのなかでもいちばん規模が大きいのがヤソートンの祭りだそうで。このロケット祭りinヤソートンを知ったのはちょうど1か月前だったけど急遽予定にねじ込みました。ちなヤソートンここ⬆️ブンバンファイのはじまりに関する伝説を学校で習ったんだけど、カエルとパヤーテーンという神様が絡んでくるんです。ヤソートンにはそのカエルとパヤーテーンの名前を冠した博物館と公園もあり、それでなおのこと行き
タイ留学これを準備しろタイから帰国してもう2ヶ月ちかく経ちました。タイに来たときは何したらいいかわからなくて、アレやっときゃ良かったァァ゛みたいなこともままあったのでここに後悔も含めてメモしておきます。⬇️これは実際にやったことです。1年前、タイに来たばかりのときに投稿しました。でもこのブログなんかワーワー言ってるだけで意味わからん出来栄えなので新しく投稿したほうを見てくれた方がまとまってると思います。『タイ留学★出発前の準備何してたっけ』今はタイに来て1週間と少しが経過しました。9月6日
ペッチャブーンピーターコーン祭の今年のポスターがこれ。ピーターコーン祭りです。タイトルはピーターコーン祭りですがブログその1では肝心のピーターコーンまだでてきません。手っ取り早くピーターコーン祭りの様子を見たければその2へ‼️‼️『ピーターコーン祭りその2(本題)』ピーターコーン🎭ピーターコーン祭りに行きましたのブログその2。その1はピーターコーン見に行く前に行ったペッチャブーンの観光地でした。ここからがタイトル通り…ameblo.jpピーターコーン祭りは毎年6月or7月にルーイ
ウタイタニーメーソートからバンコク行きの夜行バスを買えなかったから旅行を延長してナコンサワン▶︎ウタイタニー▶︎チャイナートについでに行く旅最終回、ウタイタニー編です。先に言っておきますと、チャイナートは行きませんでした‼️行きませんでしたていうか行けなかったが正しいがその経緯は後述。メーソートから帰れなくなったやつはこれ⬇️『歴史公園巡り④タークに寄り道』ターク・メーソート北タイの南側を回って歴史公園を見に行こうという旅ブログの4回中の4回目です。2泊3日でピッサヌローク〜スコー
ナーンツアータイ留学ものこり1週間になりまして、最後の旅行先に選んだのはナーン県であります。ナーンには一度行ったことがありますが、そのときは県庁所在地があるナーン市街だけで他の郡つーか町には行けてなかったので今回はそのナーンのなかの田舎を回る旅に行きました『回顧録★ナーン』2023年3月旅行の回顧録★ナーンナーンは北部の県です。壁画を見に行きました。有名な寺があります‼️‼️‼️チェンマイのバスターミナルからグリーンバスに乗っ…ameblo.jp今回の旅は一人旅ではなく、ピーターコ
タイソングるんびー、タイソングが好きです。ようやく知識もついてきたし、ここらでブログにまとめて好きな曲やアーティストを紹介してみよかなーみたいなやつです。書いてたらURL貼りすぎて文字数制限くらったので2つに分けました。これは第1弾です。第2弾も合わせて完成系でっせ😤😤😤フンスーまあとはいってもTPOPの歴史を紐解くとかそんな大層なことをするつもりはない。それを知りたい人は以下⬇️の動画がおすすめです。これは流れがわかりやすい。日本語字幕あり。タイポップ:T-POPHistory
タイソング2URL貼りすぎて文字数制限ギリギリまでいっちまったので2回に分けましたの第2回目です。ぜひおつきあいください。『TPOPを紹介したいその1』タイソングるんびー、タイソングが好きです。ようやく知識もついてきたし、ここらでブログにまとめて好きな曲やアーティストを紹介してみよかなーみたいなやつです。書い…ameblo.jpその1のサムネ画像はバンド・モダンドッグにちなんでウチのモダンな犬はじゅおです。前回の続きなので前のも合わせてどうぞ。ぶっちゃけ第1弾のほうに好きなアーティスト紹
タイ寺院壁画こんどゼミ発表があるんですけどいろいろとっちらかっててまとまらないのでまずブログにしてまとめようかなとおもいました。ブログ書くのは好きだからです。とりあえずタイに行ってきて色々お寺は回ってきたから、それの報告ができればいいかなとおもってます。目次序:前提知識の確認Ⅰタイ美術史の大まかな流れⅡタイという地域の特徴と美術様式との関係Ⅲ何がどこに描かれるのか1、ワットコ(ペッブリー県、アユタヤ末期の美術)を軸にタイ中部の寺院壁画を見ていく2、ワットプーミ
思いつきプラチュアップฯソンクラーン期間、ずっと家で寝てようかとも思ってたんですが、やっぱり暇だしどっか行こうかなとGoogleマップを見ていたところ、長期休暇にしか開いていないという絶景の山登りスポットを見つけました。こちらがその情報👇👇👇この山はホアヒンを有するプラチュワップキーリーカン県のプラチュワップฯ市街(ホアヒンから約90km南にある)にある高さ1000フィート弱(フィートとキロメートルの換算ができない)の山です。この案内をみるとですね、ソンクラーン期間は大チャンス