ブログ記事7,464件
京都大山崎・天王山の麓にある小さな米粉教室こめこ舎では『選ぶ楽しみ・食べる喜び』をテーマにアレルギーがあっても安心して誰でもおいしく食べることができるように小麦粉・卵・乳製品・大豆・添加物は使わず京都産無農薬米粉とオーガニックの原材料でお菓子やパンを作っています。@komeko_shaこどもの食物アレルギーをきっかけに小麦除去生活を始めて10年以上が経ちました。自分が抱えていた辛い症状も改善されていくのを実感した私は、食物アレルギーや米粉について学びを深めてきました。現在は「
お立ち寄りありがとうございます。こんばんは。遅くなりましたが2月の『子育て支援センターぽけっと』のご案内です。2月はキャンディーポットです。ガラスのキャンディーポットの蓋に好きなタイルを貼ってオリジナルのキャンディーポットを作ります。縁がないタイプになりますが綺麗に貼るコツお伝えします。蓋は密封性になってますので使い方は色々です。ちょっとした調味料やお菓子などいれてもいいですね。追加で色違いで揃えたい場合は1個500円で承ります
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由です新宿京王百貨店日替わりワークショップ2/26は由香先生の北欧レトロな掛け時計です素敵でしょ❤️北欧レトロな掛け時計参加費5600円(材料費込み)サイズ横18㎝縦14㎝一回目10:30-12:30二回目1400-16:00会場新宿京王百貨店6階お申し込みはわたしあてにまたはInstagramのDMへ伊東亜由タイルクリエイター/QRタイル®︎制作/ハンドメイドコンサル/インスタ
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由です私の好きな百貨店今年最初の百貨店販売は新宿京王百貨店です❤️今回はなんと!「日本ヴォーグ社人気講師による展示販売」として2/23(祝)〜3/1(水)新宿京王百貨店6階にて販売いたします!2月中旬から百貨店HPの掲載もありますがひと足早くお知らせしますねタイルクラフト&グラスアートさらに!コラボ作品も完成したのでまた次にご紹介ハンドメイドお茶会メンバーに協力してい
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由ですついに私もズボラ主婦ついについに受付スタート!日本最大級ズボラ主婦の祭典ズボ連オンラインフェスタこのオンラインイベントにタイルクラフト講師としてでます料理、片付け、教育!美容健康、お金、副業etc.参加費無料で30ブース見放題プレゼントもたっぷりもらってズボラでご機嫌な毎日を手に入れよう!という事でエントリーはこちらズボ連オンラインフェスタ202302zuboren.net憧れのズボラ主婦連盟以
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由です【ハンドメイドお茶会2023年のご案内】2月17(金)スタートになります2023年の内容は毎月変わりますが✅インスタの活用✅名刺やパンフレットの作り方✅教室メニューの作り方(カリキュラム設定の基本)などハンドメイド作家として活動する際に知っておくと役に立つ内容をテーマにしていきますもちろん毎月インスタ最新情報も😊また今私が興味を持っているのはオンライン百貨店のようなものですVR(360度カメラでオ
長崎時津のタイルクラフト教室&ディンプルアート教室paleta(パレッタ)です。ブログにお越しいただきありがとうございます。あっという間に2月です!1月はイベントやオーダーでの製作、後半から製作レッスンなどひなまつりフレームざんまいでした。おかげさまで販売用はすべて完売✨オーダーも何件かいただき、手作りキットも県内はもちろん県外にも送付しました。コレを組み合わせて作っていきます。パズルみたいで楽しいんですよ😆こちらは今年の販売用のフレームです。われなが
こんにちは。Flex(フレックス)の小川直美です。レッスンメニューが増えてますリンクできていないのがあったり、古いページに飛んだりと修正しなくちゃいけない所がありますが、参考にしてください。気になるレッスンがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。タイルクラフトタイルクラフトディプロマ認定講座(日本ヴォーグ社)体験レッスンハートのコースター1DAYレッスンクローバーのタイルトレーコラベルタイルのカフェトレー
2/23祝日㊗️#所沢ミューズハンドメイドマーケット出店クラフター様のご紹介です🌿An'sアカウント@yoshimi_tilecraftanshttps://www.instagram.com/yoshimi_tilecraftansタイルクラフトのワークショップのAn'sです。お子さんから大人の方まで楽しんでいただけるワークを心がけています。今回は、プレゼントにハートわのトレイは、いかがですか?ティータイムにピッタリなティートレイお作りいただけますお子さんに大人気な「たからば
こんにちは♪石垣島在住10年目のデミです南の島でハンドメイド教室をしています◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇皆さんに色々なタイルの種類や感触またタイルクラフトを楽しんで頂きたい思いで私のオリジナルメニューを作りました自宅教室はもちろん、タイルクラフトはオンラインレッスンもできますので是非リンクに飛んでいただき、ご覧ください私の公式ラインにご登録からお申込みいただくととってもお得ですよ更に更
こんにちは☺この時期、突然雨が降ったり☔とお天気が落ち着かないですね~でも、この時期過ぎたら今年はどんな暑さが来るのだろうか~😅さてさて今週の日曜日は…も…ですね~今週の日曜日もイベント出店させていただきます。群馬県前橋市元総社町𝙍𝙊𝙊𝙈𝙎𝙎𝙏𝘼𝙉𝘿𝘼𝙍𝘿さんにてとても、素敵な場所という事でいつもは、イベントではやらないようなワークショップをやってみようと思います!なかなか、工房でのワークショップ開催が出来ないので、ご興味のある方は遊びに出かけてください!
夏休みの自由研究近頃は、自由研究がなくなっている学校も増えてきているようですが娘の学校は自由研究も宿題もしっかりあります。夏休み入って間もない頃何をしようか検討中の時に名古屋モザイクさんで毎年夏休み時期に「モザイクタイルバイキング」をやっているという情報をキャッチ!この夏は、初めてのタイルクラフトにチャレンジすることにしました。モザイクタイルで作るコースターと鍋敷き〈材料〉タイルタイルの目地材水土台となる素材(タイル装飾したいもの)
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由です立川ららぽーとJEUGIAカルチャーoさん作品アルファベットコースターご家族3人のイニシャルアルファベットのまわりは細かなタイルをクラッシュしています結構これに時間がかかって3枚揃った時はやっと出来たー!!になりましたタイル作品がテーブルの上にあると華やかで清潔感があるように見えるから使ってみて実用性あるタイルの良さがわかります飲みすぎ注意だね!ってわたしだけ??めろもざサマーフェス開
前回に続き光を通すタイル・ルーチェを使った作品紹介ですステンドグラス風壁飾り布を貼ったタイルとルーチェタイルを使用してます。光の当たり方でタイルも変化、お天気の良い日に窓ぎわに飾りたいですねこちらはソーラーライトです。転写シールを貼って使っていたのですが、その上からルーチェタイルを貼ってみました転写シールが薄っすら見えるので目地は入れませんでした。光を通すタイルなのでライトやキャンドルと組み合わせる作品が合いますね。灯りがOFFでもタイルはキレイですし、ONだとさらにキレイです
みなさん、おはようございます。イライラからニコニコな毎日変えるるティーセラピスト®お茶カフェもちりん店主もっちーこと持田佳代です。初めましての方へ☆もっちーの自己紹介はこちら☆お茶カフェもちりんについてお茶カフェもちりん5月の営業日はこちら『【お知らせ】5月の営業日について』みなさん、おはようございます。イライラからニコニコな毎日へ変えるティーセラピスト®お茶カフェもちりん店主もっちーこと持田佳代です。初めましての方へ☆もっち…ameblo.jp
夏休み工作教室のおしらせいつもお世話になっております、東急セミナーBEの各校で開講予定です。締切り近い教室もありますが、まだ空席がありますのでよかったらぜひいらしてください。(小学生以上なので、大人お一人の受講も大歓迎です)キラキラタイルのかべかけ時計東急セミナーBEたまプラーザ校045-904-39537/31(月)10:30~12:303,540円(申込締切り7/24)タイルで作る動物のコースター東急セミナーBE自由が丘校03-5726-41538/2(水)
少し離れてお座りいただきます…………部屋の広さは約90㎡です。換気しながら開催いたします作りたいものを以下1または2から選んでお申込みください1.<誰でも>定番タイル10x10cm。デザイン←こちらからお選びください使いみちはさまざま-装飾タイルとして壁面やドアに-フレームに入れてアートタイルとしてお部屋に-裏にコルクやお気に入りの布を貼ってコースターやポットマットとしてオプションの壁飾り用フレームは、ナチュラ
長崎時津のタイルクラフト教室&ディンプルアート教室paleta(パレッタ)です。ブログにお越しいただきありがとうございます。春めいたお天気が続いてますね🌼先日大村野岳湖ののだけ村さんにて保育園のこどもたちと一緒にタイルクラフトしてきました⤴️⤴️卒園遠足を兼ねた思い出づくりにということでお声掛けいただきましたみんなが来る前の準備中💨思っていたよりもテキパキと😁あんまり迷うこともなくそれぞれ楽しんで作ってもらえてましたみんなの会話が可愛かったです(笑)そ
【初めてのタイルDIY】手探り状態でスタートしたタイル施工ですがなんとか第1ラウンド終了。目地が乾いたのでタイル面を撫で撫でしながら至福のコーヒータイム♫気になっていたこの部分ツヤツヤタイルになって嬉しいな作業中はゴム手袋をして必死なのであんまり写真とれていないのですがかろうじて撮っておいた写真を使って手順を記録しておきます。《作業1日目》1.タイルを貼る面をキレイに拭きます。2.タ
ご覧いただきありがとうございます。アクセサリー作家ユニットnut-meg(ナツメグ)のmegです。今日は最近作ってみて楽しかったハンドメイドを紹介します。それはタイル!100均で見かけるカラフルガラスタイル。可愛いけどどう使おう…。タイルって職人さんのイメージなんだけど、目地材ってうまく扱えるのかな。そんな不安もありましたが、実際やってみると、雑貨サイズなら意外と簡単です。こんな可愛いコースターができました!それでは、実際に作ってみた工程を紹介しますね。*******
10センチ四方の素焼きに絵付け。色を変えることで、様々な雰囲気を楽しめます。全種類、ビギナー向け。初めての方にもオススメ。(デザイン提供:スペインタイルアート工房東京・女川)
お立ち寄りありがとうございます。こんばんは。先日高齢者施設でタイルクラフト講座を行いました。リクエストと言うことで小物入れを作成しました。リピーターの方と新規の方と3名のご参加でした。リピーターの方はタイルを見た瞬間「今日はこれ!」みたいな感じですぐさまデザインが決まりました。初めての方は色々迷って何度も何度もタイルを置き直してて途中で「私には無理ー涙」と弱音を吐く場面もありました。その後何とか施設のスタッフの方と一緒に頑張って仕上げま