ブログ記事1,294件
ホットケーキミックスときな粉をあわせて、サックリ・ふんわりなきな粉のソフトクッキーを作りました^^材料を全てボールに入れて、混ぜ合わせるだけで生地は完成^^オーブンに入れて、焼き上がるまででも30分もかからずに作れちゃいます(´艸`)ほのかにきな粉の風味が香る、素朴で美味しいソフトクッキー。お子さんも食べやすい味で、我が家の3姉妹にもとっても好評でした^^○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+お手
新婚旅行で私が買ったケイト・スペードのバック欲しいというので数年前に母にあげましたが、重いので一度もつかってないとこのと。だったらと売りに行こうとしましたが、直前になってもったいない!売らないで!使う!…前世、極貧少女だったのか?服も100着以上所有して、バッグも20個以上持っている。この重くて使っていないバッグに執着する理由はなんなのか?他にもタイのお土産みたいな、お香セットが出てきて捨てようとしていると、もったいない!御香なんてたくの?と聞くとたく!あ〜いい匂いと…多
マンゴー大好きですシンガポールに来てうれしいことの1つは、いろんな国のマンゴー食べ放題なことかもしれんとけっこー本気で思ってますお値段的にも、種類的にも^^主人が先週タイ&ジャカルタ(シンガポール乗り換え笑)に出張に行ってきて、また買ってきてくれたたくさんのお土産。こちらはタイ編(ジャカルタ編もある)「食べ比べしてみてどれがいちばん好きか教えて」とドライマンゴーを3種類買ってきてくれました。左から、①Lucky7dehydratedmango②7DDriedMango
タイのお土産はって紹介するほどの物を買う暇も有りませんでしたブランド物も一切見ずに唯一の買い物は、ホテルの前の両替所に併設されたお店で買ったタイらしい柄のワンピースパパが両替所から帰ってきて、かわいいワンピースがあるから来てと連れていかれ娘とおそろで買いました色々な柄がある中から選んで買ったつもりが、帰りの空港でこの柄のパンツ履いてる人が結構いて、タイの定番の柄だったんだって分かって、なんだか笑えましたそれから、時間なくて飛行機に乗り遅れそうになりながらも空港で買ったヘアオイルと鼻
5月2日バンコク5日目最終日・ローカル市場で朝食・チャトチャック市場付近・ホテルで晩ごはん・またバカ買いローカル市場で朝食この旅では、なるべくローカル食堂や屋台を利用するのを目的にしてました。この日は、サラデーン市場で朝ごはんを食べることに。サラデーン、シーロムエリアは、ビジネス街と歓楽街があって、朝昼はオフィスワーカーが行く屋台が人気らしいです。で、早く起きたんだけど、はる坊はぐーすか寝てるし、そんな早く出ても次の予定まで時間があるし。で、カップラ食べて、韓国ドラマ
今週末行ってきたWホテルが新しいタイ土産のスポットではないの?と思った話。まずレセプションに並ぶこういうアイテムを見ているだけでも遊び心がくすぐられる。(オススメのお土産①ムエタイのキーホルダー)(おすすめのお土産②トゥクトゥクの置きもの)お土産買うならWじゃない?っていうくらいタイらしい小物がホテル内でたくさん売られているんです。普通、ホテルっていうとマンダリンオリエンタルのオリエンタルショップがいい、とか。そういう方向になるんだけど
タイのお土産にゾウのぬいぐるみだったり、置物だったり、ゾウの絵がついたTシャツやバッグをお土産に買う人が多いと思います。リボンバッグでおなじみのNARAYAには可愛らしいゾウさんのぬいぐるみがたくさんあります。さて今日私が買ったゾウさんは、元々はタイの製品ではないのですが、とにかくいろんな種類があって楽しいです。今は、クリスマス仕様のゾウさんがたくさん。サンタのゾウさんも天使のゾウさんもいます。同じ柄でも大きさがいろいろ。私が買ったのは缶入りの一番小さいサイズ。今ならZENで15%オ
タイのお土産🇹🇭夫がお友達から頂いたタイのお土産。蓋を開けて嗅ぐとスッと鼻が通り、リラックスできます🍀タイに行ったときに買えるようにパチリ📷
以前ご紹介したことがあるのですが、タイのお土産にパイナップルクッキーを買って行かれる方がいます。私も好きなので何回も買って帰ったことがあります。これはテスコロータスのパイナップルクッキー、小さいのが50バーツで大きいのが150バーツだったと思いました。昨日行った大型スーパーのマクロにはさらにもっと大きなものが売っていました。一斗缶で5kg入っていて1200円ぐらい。かなり安く感じます。でも持って帰るのは大変でしょうね・・・・プーケットゴールドトラベルホームペ
こんにちは最近、急に日中の気温が高くなってきましたね。今日も暑いです。今年も日本の夏は酷暑になるのでしょうか?今日は、そんな日本の酷暑対策にも役に立ってくれるタイに行くとついつい買ってしまうタイではとてもポピュラーな日用品のお話ですバンコクへはここ1、2年の間何度か行っていますが、今回のゴールデンウィーク前半のバンコクは今までで1番暑かったです。日本からは、深夜便で出発、まだ日も開けない早朝にバンコクに到着というフライトでしたが、到着時の気温が30度を超えて
私が時々買って行くタイのお土産に、TAROというタラの珍味があります。友人は、太郎さんへのお土産に買って行ったことがあるとか(笑)…なるほど!なぜにタラの珍味かというと、、、タイ風の味がたくさん出てるし、スパイシー味、チリ味とか。それと、このTAROを電子レンジでチンすると、パリパリになって、2度美味しく食べれるの以前、そのパリパリTAROにハマってた私。今回の日本帰国で実家と友人に持って行って、説明して渡したところ、これが大好評ということをタイにいる友達へ伝えたら、
妹からもらったタイのお土産の一つクリスピーココナッツロール✨✨開封した時はココナッツの強烈なにおいにん大丈夫かなと少し警戒したもののあらためてにおいをかいでみるとココナッツサブレと同じような匂いだねーと一安心一口食べるとおいしいーサクサク軽い口当たりで食感も最高食べだしたら止まらない家族みんなで食べると本当にあっという間もっと食べたいなーと思いながらもタイに行く予定はないので。。
タイのお土産らしいです╰(*´︶`*)╯♡ありがたや☆トゥクトゥクの形^^中にマカダミアナッツが入っています形が可愛い^^
熱帯南国はフルーツの宝庫ですが、その中でも天国の味と地獄のにおいアーモンド風味の濃厚なバターカスタードバニラ風味のチーズケーキオニオンソースかけ腐ったチーズケーキアルミホイルに包んで焼き、とろとろになったニンニクチーズとニンニクを混ぜたもの……どれもこれも…唖然としてしまう表現ですがこれほどのエグい言葉で表現されているフルーツがあります。それはドリアンのにおいでっかい種が入っているドリアンこれは、タイの首都バンコクの屋台で買ってからホテルに持ち込んで食べている時
こんにちはまたまたバンコクコスメネタです。バンコク市内は、コンビニエンスストア、セブンイレブンが多くて、飲み物や、ちょっとした買い物に不便がないです。バンコクのコンビニのコスメコーナー、日用品コーナーも、タイならではのグッズを見つけるのになかなか面白いスポットです。コンビニのコスメコーナーも所狭しとタイならではのコスメ以外に、日本製や韓国製、中国、ヨーロッパブランドなどいろんなところからの製品が入り混じっておいてあります。その中で、タイならなのか、私が知
皆が象のトレッキングツアーから戻ると次は牛車に乗ってタイの少数民族・首長族の村に向かった。キャンプ内にある首長族の村は伝統的な生活や文化に触れることが出来る観光施設だ。首長族の若い親子首長族は実際には首が長い訳ではなく真鍮のリングを首に巻いて、その重さによって鎖骨や肋骨が下がることで首が長く見えるようになるらしい。ニイちゃんが首長族のおばあさんと一緒に写真を撮っていますが、明らかに首の長さに違いがあるのが分かります。現在のタイの首長族は世代交代が進み、若い人たちは真鍮のリングを巻い
みなさまこんばんは。アクセスありがとうございますm(__)m現在タイに来ていますがいよいよ帰国へ!タイのお土産にオススメのものを教えてもらったので簡単にレポしてみたいと思います!最近ほとんどディズニーとは無関係ですがご了承を…女性に大人気らしくタイで有名なHARNN(ハーン)。ボディケア商品などを取り扱ってるお店でタイ版ロクシタンみたいな感じです。いろんな場所にあるらしく私はエムクオーティエの中にあるショップに立ち寄りました!店内はオシャレでいい香りが充満してます
みなさまこんにちは。アクセスありがとうございます。先ほどのレポの続きで個人的にオススメだと思うタイで有名なお土産のElephのエコバッグについて!先ほどの記事はこちら(↓)『タイのお土産で個人的にオススメだと思うもの』みなさまおはようございます。いつもアクセスありがとうございますm(__)m現在タイにいますが明日、日本に帰国します。長かったようであっという間だったバンコク…ameblo.jp多くのラインナップがある店舗はスクンビット26Kビレッジ内にある…ショップでお店も
またもや、怪しいものに手を出して…と眉を寄せられそうですが、微笑みの国タイに、プラクルアン、というお守りがあります。仏像や神さま、高僧などを形どった小さなもので、寺院などで祈祷していただいたものをチャオ(お借り)します。お借りする、という扱いですが、お返しはしなくてよいとのこと。大切に扱い、共に過ごすことで、ずっとお守りくださるものとか。昔、タイからの研修生の方々からチラッと見せて頂いたのですが、基本仏教とは言え、タイと日本はまた違う気がして、私がお借りしてよいも
サワッディーカータイの大好きなお菓子の一つが、タマリンドジャムサンドバナナチップス数年前に初めて食べた時、あまりの美味しさにあっと言う間に一袋たいらげましたそれ以来、日本に帰国する際のお土産には毎回バナナチップスを購入していたのですが、昨年の12月に事件がどこを探しても売っていないレモンファームや、トップス、グルメマーケット等、ありそうなお店を数件探したのですが、どこも「売り切れだよ~」と言われてしまいました日本人に人気だと前にネットで見たことがあったので、もしや年末年始の一時帰国の
旦那さんのいるバンコクに行くときは、私が有休をとって行くことが多いので、いつも職場の方にお菓子のお土産を購入して帰ります。いつもいろいろ調べて、考えて購入しているので、誰かのお役に立てればいいなぁと思って、ブログを書くことにしました。今回は、ばらまき小分けお菓子について書きたいと思います。まず、<お土産購入のこだわり>①もらって喜ばれる(見た目で敬遠されない特に海外のものには注意)②食べ物なら美味しいもの③せっかくならその土地っぽいもの④自分で配るにしても誰