ブログ記事530件
まおどっぺん爺でございます今日の仙台最高気温予報は33℃もっと暑い地域もそりゃと~ぜんあるでしょうが雪国生まれの冬生まれぺんぎんは特に夏の暑さには弱いのですさてとこんな蒸し暑い夏の土曜日はお客様もいらっしゃらないのでブログなど書いてるワケです『インク作りの苦悩』まぁ『苦悩』って程じゃないんですがこの10月に迎える弊店の5周年この小さな店で大それた企画ができるはずもないためせめて新しいインクをば…ってなところなんですけどね今までセーラーさんでは
まいどっぺん爺でございます雪っスせっかくの土曜日に雪っスしかも久々に最高気温予想5℃で今も大粒のわた雪が降ってるっすまぁ積もりゃしないだろうけどみんな外に出ないだろうな~さてセーラーさんのインク『四季織』のシリーズに新色4色が加わりまして弊店にも入荷してきました今回加わったのは万年筆『四季織・おとぎばなし』のシリーズに絡めて■玉手箱(たまてばこ)■垂髪(すべらかし)■鵲(かささぎ)■風切羽(玉手箱以外は一発で変換しない…)の4色今回は実用
まいどっぺん爺でございますやっと涼しくなった仙台ですふうぅぅぅ~今年の夏は暑かったこれからは30度を超える日がないみたいなのでひと安心ではあるんですが今年の夏は体力を削られた方がかなりいらっしゃると思いますので季節の変わり目にお風邪など召されませぬようさて明日9/23(土)は『万年筆の日』それに合わせてかどうかは知りませんがセーラー万年筆さんから『世界のTeaTime#3モロッカンミントティー』が発売ですシリーズは3種類の万年筆が出ているのです
こんばんやぺん爺でございますなんか陽が落ちるのが早くなりましたな~とこの時期毎年言ってるような気もしますが今日は久しぶりに晴れた上で30℃を超えなくてこれまた久しぶりに途中からドア全開で営業をしておりましたさて今日のご紹介はコレセーラー万年筆さんの『ランコントル』という名の万年筆でその中の『マロン』というカラーですこの『ランコントル』という万年筆他にも何色かカラーが出てるんですがやっと爺が『売ってみたい』と思う色の万年筆が出ましたそれがこの『マロン』
まいどっぺん爺でございます後半少し晴れましたね今日の仙台やっとこさワクチン接種1回目の左腕の鈍痛もほぼなくなり今日からフルパワーで行きます…と言いたいところですが日々の感染者最多を更新し続ける仙台さすがに外を歩く方もまばらでまたしばらくお客様の来ない日々がやってくるのねと気持ちがなかなか盛り上がらない週末のスタートですそしてまたまた仙台市『蔓延防止等重点措置』でございますまぁまぁ人が出歩かないのがとりあえず今できる対策なんでしょうが飲食店さんに限らず
こんばんやぺん爺でございます今日はどんより曇り空な1日でしたが日が暮れて雨が降ってきた仙台でございますさて昨日は『極太』な万年筆についてちらっと書きましたがっせっかくなので今日は『極細』を今日は5種類のペン先で書いてみました昨日の極太もイイんですが普段時の小さい爺は『極細好き』とりあえず新しい極細が入荷してくると検品するのが楽しみです右から・PILOTカスタム74極細・セーラー万年筆四季織雪月空葉極細・プラチナ万年筆#3776センチ
たまーーーに火が付く筆記具萌え魂🔥無性に所有欲が沸いてくるんですよ過去に書いた多機能ペンの記事、5年半前か・・・買ってから毎日愛用してきました。パイロットの3+1EXECT。3色ボールペン+シャープペンです。購入した時にはすでに絶版で、他人の名入りのものをメルカリで5,000円で衝動買いしました。とにかく美しくて使い勝手も良く、何より書きやすい!他人の名入りの部分はヤスリで削り落として、プラモ用の塗料で塗って使ってましたwだってもう2度と手に入らない物だと思っていたので。ボ
まいどっぺん爺でございます今日も暖かな1日でしたね仙台ちょっと風は強かったですけどなかなかお店の景気は戻ってきませんが(今日もお店はかなりおヒマです)コロナが収まりつつある雰囲気な仙台もう少しの辛抱でしょうかあそういえば明日5/14(木)は定休日でございますm(__)mさて先日来告知しまくっている当店の第6弾オリジナルインク『スローバラード』ですがお客様からよく聞かれるのが『どの万年筆に入れたらいいのか』というコトですまぁまぁホントはガラス
セーラー万年筆(7992)から議決権行使のお礼が届きました少し厚みのある封筒2名義分シャーボっていうのかしら3色赤・黒・シャープペン少し重みがあってとても書きやすい大切に使いましょう株価はかなりの低迷だけれどいつか配当がもらえる・・・そんな日を夢見て応援しましょう応援するって損切り苦手な人なのよねたっくさん持ってるらしいよ~~かくれ優待なら100株でもらえる
まいどっぺん爺でございます三寒四温暖かい日と寒い日が交互にやってきますこの気温変化爺の身にはなかなか堪えますみなさま今週末17日から20日まで当店は4連休で臨時休業になりますのでお気を付けくださいませさて『ふでDEまんねん』セーラーさんの万年筆ですがついに当店のラインナップに加わりましたこれは10年くらい前に爺が買ったものですが恥ずかしながら未だうまく使えず…ですこの『ふでDEまんねん』という名前おそらく『筆のような文字が書ける万年筆ですよ』
以前記事でPILOTの万年筆用のコンバーターCON-70について書いた。クリスマスの夜にサンタクロースから妻がもらったのが万年筆「kakuno」とそのコンバーターである。「コンバーター」とはインクが入った「カートリッジ」の代わりに万年筆に装着するものでこれを装着すると瓶に入ったインクを使うことができる。なので基本的に定番の色しかないカートリッジと異なり自分の好きなインクを使用することができるようになる。さてこの時サンタクロースからもらったコンバーターは
まいどっぺん爺でございます今日は雨降りの仙台それでなくても金・土・日は爺の手が追いつかなるくらいの時間帯があったりするわりに月・火・水はヒマすぎるくらいヒマそのうえ雨じゃぁねぇ…さて待ちに待ったセーラー万年筆さんの5,000円台のニューカマー『プロフィット・カジュアル万年筆』でございます以前この価格帯は『ヤング・プロフィット』という細身のモデルが定番でしたが『ヤング・プロフィット』が廃盤になり代わりに登場したのがこの『プロフィット・カジュアル』
まいどっぺん爺でございますなんか今年の梅雨はかなりな豪雨がいろんな地域で起きていてなんともイヤなカンジですなかく言う爺も明日7/15(土)~7/18(火)までの4日間お休みを頂いて秋田に行ってくるんですが早くも明日は大雨予報まぁ雪道ほどはひどくないんでしょうが通行止めなど無いことを願うばかりでございますさてとセーラー万年筆さんの『レクル』名前を聞いたコトはおありで?こんなカンジのペンなんですけどね価格は¥3,850(税込)なんかお手頃価格帯の万年筆だとど
こんばんやぺん爺でございますいや~今日は暑かった予報では30℃だったんですが湿度が高めだったせいかもう少し暑く感じましたね明日の予報は32℃だとかさすがにドア全開換気モードも厳しくなってまいりましたさて今日のご紹介ですがセーラー万年筆さんの『ハイエースネオクリア万年筆』¥1,000+税で買えちゃう万年筆でございます思えば姉妹品の『ハイエースネオカリグラフィー』は置いてたんですけどなんとなく今まで入れてなかったんですね~爺としたことが
まいどっぺん爺でございますカラッと晴れた青空の仙台最高気温予報は13℃とここ数日では少し暖かめま寒いですけどね昨日で11月も終わり今日から12月あと1か月で今年も終わりで新年に向かってまっしぐらです今日12月1日は『手帳の日』だそうですがみなさん来年の手帳はもう決まりましたかという始まりだと手帳ネタが来そうですがところがどっこいすぐに飽きると思っていた万年筆放談の第3回目ですさて今日は昨日入荷したばかりのセーラー万年筆『プロフェッショ
こんばんやぺん爺でございますいや~最近地震が多くってイヤですね~今日もひと揺れお客様は一向にいらっしゃらないのに地震は来るという…なんともはやですな明日12/9は定休日でお休みでございますm(__)mどなたさまもお間違えの無いようお願いいたしますさてセーラーさんから出た『ゆらめくインク』いろいろとすったもんだがありましたがやっと入荷いたしました全9色で実は事前にインクの試し書きをしておりまして『変化系』のインクのサンプルを作ってもどう