ブログ記事292件
10月に始めたレジ打ちパート、今のところ問題なく続けられています。と言いたいところですが…先日とんでもない額の過不足出して始末書書きました最近セミセルフレジに変わり、お客さんと一対一から一対三になる場面が多々あり…お釣りを忘れて帰ったお客さんに気付かなかったんですよね。8000円位かなあはは…一対一で支払い処理する普通の自動釣銭機レジではまず起こらない額のミスセミセルフレジ怖ーーー!!!気を付けたいと思います…。レジの仕事自体は大好きなんですがね…。めちゃくちゃ気を付けてても、疲れてる
こんばんは。今週もあっという間に金曜日まで辿り着きました。皆様、お疲れ様です。わたしはありがたいことに週3で在宅勤務ができていて助かっているのですが会社は行く日もあわせてほぼ毎日行っているところがあります。それはウエルシアです!毎日行っている理由はいたってシンプルで家の目の前にあるからです!笑お昼ご飯を買ったり、帰り際にお酒を買ったりなど毎日行きすぎているので品物の展示の位置が変わったり好きな品物の在庫状況などを把握できるようになってしまいましたそんな貴重な身近なお店
イオンスタイル日の出さんだけセミセルフレジのカードリーダーの位置が異なるため、いつも戸惑ってしまう。
岐阜を中心に東海地方に店舗を展開しているパローの三重県の店が、こんなお知らせを貼りだしたそうです。このチラシは今年8月のものでしたが、そういえば近くのイオンでもセルフレジコーナが閉鎖されていました。一方、安いことで有名な地元のスーパーはセルフレジを導入せず、従来通り有人レジのまま、繁忙時間帯は8台のレジで運用し、閑散時には数台で回しています。セルフレジの導入費用を調べたところ、オプションによって異なりますが、一台当たり100~450万。これに慣れないお客に使い方を教えるスタッフ/監視・メ