ブログ記事2,250件
自宅と併設の工房をトイレや昼ごはんや資料や資材のやり取りのため頻繁に行き来するため、1日に20回くらい鍵を開閉します。その為よく玄関締め忘れます。不用心だし面倒だし、鍵を抜き差しし過ぎると不具合にも繋がるので自動化してみることにしまきた。購入したのはセサミ5proと、セサミタッチpro。驚くほど安い。キャンディハウス(CandyHouse)CANDYHOUSESESAME5PROセサミ5プロオフィス店舗玄関オートロック高性能鍵スマホで操作AlexaGoogle
築浅中古戸建のマイホーム購入までのあれこれや備忘録、引っ越しに向けての諸々や購入品、新居での楽しい生活(予定)などをつづってます自己紹介&アメンバーについて『今さらながら自己紹介&アメンバーについて』ブログ始めて約1ヶ月(正確に言うとブログ開設してからは3年近く経つんだけどw)、ありがたいことにたくさんの人に読んでいただき、いいねやコメント、アメトピ掲載な…ameblo.jpなかなか導入できずにいたコレ↓ですが…『スマートロック未だに買えてないのには理由が
生活はよりシンプルに、スマートに。あなたは家を出る時に何を持って出ますか?鍵、財布、そしてスマホ...?もう鍵は必要ありません。「スマホがあなたの鍵になります。」Suica、ApplePay、GooglePay、LINEPayなど多くのキャッシュレスの機能が登場し、財布も持ち歩く必要性がだんだん無くなっています。鍵はどうでしょう?鍵もスマホで管理できるようになれば、鍵を持ち歩く必要がないのはもちろん、シェアオフィスやレンタルスペースなどでの鍵の受け渡しもなくなり
こちら旧セサミアプリの記事になります。新セサミアプリ(セサミ3〜)をご利用のお客様は以下のリンクをご確認ください。『GoogleHomeの設定方法(SESAME3OS2)』GoogleHomeと連携させたい!以下手順にて設定をお試しください。(セサミデバイスとWi-Fiモジュールが接続している状態で行ってください。)①G…ameblo.jp日本語版、GoogleAssistantがセサミアプリに対応しました!!(OS1)GoogleAssistant
①まずセサミのアプリを開きます。削除したいセサミの「管理」からセサミを削除。Androidの方はこれで削除完了です。②iOSの方は、更にスマホの「設定」から、Bluetoothの登録を削除します。以上でセサミの削除は完了です!!また削除後、セサミ・セサミminiのリセット方法↓↓↓リセット後の再登録方法お問い合わせご質問・ご意見がございましたら下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください
Q.WiFiアクセスポイントが繋がりません。(OS1)WiFIアクセスポイントが繋がらない場合は、以下の項目を確認してください。*iOSをお使いの場合、一度以下をご確認ください。スマホの設定>セサミアプリ>「Bluetooth」と「モバイルデータ通信」がON、位置情報が「常に許可」になっている事を確認してください。(設定後は一度、スマホの再起動をしてください。)<環境などの確認>1)WiFiアクセスポイントがセサミのbluetoothが届く4m以内に
せっかく玄関の鍵をスマートロックしたのに、共有部分のオートロック玄関で結局鍵が必要。。。。そんな時はセサミスマートロックと一緒にSesamebotを活用!あなたの代わりにSesamebotがボタンやスイッチを押してくれます♪オートロック玄関だけじゃなく、お風呂のボタンや電気のボタン、コーヒーマシーンまでも使い方次第で可能性無限大!Sesamebot同梱物・Sesamebot本体x1(CR2電池・短いアーム)・3Mシール替えx1・NFCタグシールx1
Q.ドアに2つのロックがついています。一度の操作で2つのロックを解錠できますか(OS1)?セサミの一覧ページの下部にある「UnlockAll」のボタンで複数のセサミを同時に解錠できます。この機能はセキュリティを保持する為、Bluetooth経由での解錠のみとなりますので、遠隔にあるセサミはこのボタンをタップしても作動しません。今後の対応予定複数台のセサミをアプリ上でフォルダ化して一回のタップで操作するような仕組みでを予定しています。例)2台のセサミを「玄関」というグループにし
GoodDayBagel&Coffeeさんの、“セサミ”を食べました。〜商品説明より〜ごまをたっぷりと乗せて焼き上げました。そのままお召し上がりいただいても良し、ハムや野菜を挟んでサンドにするのもおすすめです。〜原材料〜小麦粉(群馬県産ゆめ)、ごま、きび砂糖、ゲランド塩、イースト、モルト109g。ごまの香りが強く、食べてももろにごまの味です。それでも粉の味もしっかり。GoodDayBagel&Coffeeさんのベーグルは、自分がベーグルにはまり始めた頃
セサミがご自宅に届いてから使い始めるまでたったの3ステップ(10分ほど)!<SESAME3/4、SESAMEmini設定方法>ご自宅の鍵に合わせてセサミを設置しましょう!3Mシールで誰でも簡単に設置できます。詳しい取り付け方法はこちら>>><セサミUS設定方法>付属の3Mシートで扉に直接貼り付けるだけ!対応ドアロックの種類を確認する>>取り外し方を確認する>>(※取り付け時に3Mシールのタ
もう合鍵をつくる必要はありません。ドアの外で人を待たせる必要もありません。家族や友人、クリーニングサービスなどセサミのアクセスをメールアドレスで簡単にシェアすることができます。※この記事はSesameOS1(旧アプリ)での設定方法になります。SesameOS1(旧アプリ)対象商品:SESAME/SESAMEminiゲストとマネージャーの違い一緒に暮らす家族はマネージャー設定に、遊びに来た友人はゲスト設定に、アクセスをシェアする設定も自由に選
キャンディーハウスはセサミスマートロックSESAME/SESAMImini(SESAMEOS1)のAPIを公開しています。APIはCANDYHOUSEディベロッパーズサイトからダウンロードすることができます。APIには興味があるけど、どうやって始めたらいいかいまいちわからない…という方向けにチュートリアル(英語)もございます!こちらのチュートリアルではポストマンアプリ(無料)を使用して、コンピューターからセサミの解錠施錠操作を行う方法をご紹介しております。是非お試しください
Q.スマホを失くしたり、盗まれた場合はどうしたらいいですか?SESAMEOS1をご利用の方万が一スマートフォンを紛失した際は、他のスマートフォン端末からアカウントにログインしパスワードの変更を行ってください。(⇒パスワード変更方法)パスワード変更後は、他のログイン中のデバイスは自動的にログアウトされ、使用が出来なくなります。SESAMEOS2をご利用の方万が一スマートフォンを紛失した際は、他のスマートフォン端末からアカウントにログイン登録メールアドレスを入力し、受け取
セサミを一年程使ってますが、電池の残量がまだ100%のままです。これは正常でしょうかCR123A電池の特徴セサミアプリに表示されているバッテリー表示は電池残量ではなく、電圧でバッテリーを判定しています。SESAMEスマートロックが使っている「CR123A」電池の特徴は、アルカリ電池と違って寿命ギリギリまで100%の状態または高い電圧の状態が続いてから、一気に急降下します。(下記グラフ参照)しばらく100%の状態が続いていも正常な状態ですのが、バッテリー表示が40%になるとアプ
※この記事はSesameOS1(旧アプリ)での設定方法です。対象商品:SESAME/SESAMEmini(※SesameOS2は対応時期未定でございます)SESAME3・4/Sesame3bot/SESAMEサイクルIFTTTってなに?セサミ・スマートロックにあんな機能があったらいいのに…AlexaやGoogleホームは持っていないけど「ひらけゴマ!」で解錠してみたい…と思っている方必見!IFTTT(イフト)というアプリを利用すれ
GoogleHomeと連携させたい!以下手順にて設定をお試しください。(セサミデバイスとWi-Fiモジュールが接続している状態で行ってください。)①GoogleHomeアプリの画面にて左上の+をタップする。②「デバイスのセットアップ」をタップする。③「Googleと連携させる」を選択する。④「セサミ」と検索し、以下のアプリを選択する。⑤現在登録中のセサミのアカウントを入力しログインする(メールアドレスを入力後、認証コードを受け取る)⑥現在WiFiモジュールと連
購入ついて・セサミを購入しましたが、注文完了メールが届きません。・注文をキャンセルしたい・一部キャンセルしたい新スマートロックSESAME3について【新型】SESAME3/4について・SESAME3は今までのSESAME/SESAMEminiと何が違いますか?・SESAME3のアプリはこれまでのSESAMEアプリと異なりますか?・今までのSESAMEminiで使っていた特殊アダプターはSESAME3でも使えますか?・今まで使っ
Q.スマホはどの機種に対応していますか?スマートロック「セサミ」はBluetooth4.0を搭載したiOS8.0以上、Android4.3以上のスマートフォンにて対応しております。※フィーチャーフォンではご使用頂けません。アンドロイド端末をご使用の方はGooglePlayからiOS端末をご使用の方はAppStoreからセサミアプリのダウンロードができます。SESAMEOS2ひらけ、ゴマiOS:AppstoreAndroid:Palyスト
前回の記事はこちら『現行犯は罰金!』前回の記事はこちら『小3息子と自転車。』前回の記事はこちら『急に涼しくなった!/外出しない3連休。』前回の記事はこちら『ブーム。』前回の記事はこちら『LINE…ameblo.jpスマートロック生活を初めて4ヶ月経ちました!!はっきり言って便利でしかない✨我が家はcandyhouse社のスマートロックを使ってます!!ドアの外側にセサミタッチプロを設置して【公式ストア】セサミタッチプロSESAMETOUCHPRO暗証番号指紋認証パッド
※この記事はSesameOS1(旧アプリ)での設定方法になります。SesameOS1(旧アプリ)対象商品:SESAME/SESAMEminiセサミの登録はとてもカンタン!たったの1分でお手元のセサミをご自宅の鍵をスマートに変身させることができます。1.セサミアプリをダウンロード※GooglePlayストアよりアプリがダウンロードできない場合は、こちらもしくは以下のQRコードよりダウンロ
WiFiモジュールで世界中どこからでもセサミにアクセス!セサミをもっと便利に使いたい…いつでもどこでもご自宅の鍵を管理しておきたい…という方にとっておきのアイテムがこちら!セサミ・スマートロックの遠隔操作を可能にする仲介デバイス、WiFiモジュールです!!セサミ本体のBluetooth信号とご自宅のWiFiネットワークの信号を繋ぐブリッジのようなものです。ご自宅のWiFiにWiFiモジュールを接続し、セサミ本体の近くに設置することでインターネットを通じてセサミを操作できるよ
セサミを取り付けたら早速アプリから鍵の解錠・施錠位置を設定しよう!鍵のシェア・オートロックの設定なども簡単に設定できます。※現在、SesameOS1と旧を改善したアプリSesameOS2と2種類あります。SESAMEの種類によってアプリのOSが違う為、それぞれの設定方法をご確認ください。<セサミアプリ(SesameOS2)設定方法>SesameOS2での設定方法はこちら>>対象商品:SESAME4/SESAME3/Sesame3bot/SESAM
Siriを使ってセサミ3を操作しようセサミ3のOSはSESAMEOS2このマークのアプリから①セサミアプリを開く。Siriに設定したいセサミを選択し、右上の「・・・」をタップし、設定画面を開く。②Siri音声コマンドをタップする。③「開錠する・施錠する・開錠/施錠する」の3つの項目からご希望の操作方法を選択する。④Siriに追加の画面の音声コマンドにてSiri呼びかけるフレーズを入力し、Siriに追加をタップしたら、登録完了。HeySiri~で呼びかけて
SESAMEOS2(新アプリ)での設定方法です対象商品:SESAME4/SESAME3/SESAME3bot/SESAMEサイクル初代SESAME、SESAMEminiをご利用の方はこちら>>たくさんの手荷物を抱えているとき…凍てつく寒い冬空の下…鞄から鍵を取り出すのが面倒に思いませんか?手ぶら解錠機能を設定すれば、セサミがあなたが帰宅したのを察知して代わりにドアを解錠します。ドアの前で鍵やスマートフォンを取り出す必要はもうありません。
SESAME(セサミ)スマートロックの取り外し方1.セサミのカバーを少しはずし、3Mテープの端を本体から出す2.本体をかるくおさえドアの表面に沿ってゆっくりと3Mテープを平行にひっぱっる3.3Mテープを30cmまで引っぱるとセサミがはずれますとっても簡単!!粘着剤の跡も残りませんので、賃貸物件にお住いの方も安心してご使用ください。(※電池の交換の場合はセサミを取り外す必要はありません。詳しくはこちらから。)動画はこちら!※取り付け時に3Mシールのタブを
たくさんの手荷物を抱えているとき…凍てつく寒い冬空の下…鞄から鍵を取り出すのが面倒に思いませんか?手ぶら解錠機能を設定すれば、セサミがあなたが帰宅したのを察知して代わりにドアを解錠します。ドアの前で鍵やスマートフォンを取り出す必要はもうありません。「手ぶら解錠」はスマホが自宅から一定範囲(約半径250M内)を出るとユーザーの外出を認識、また再度スマホがその一定範囲に入るとユーザーの帰宅を認識して、バックグラウンドでBluetoothを探し始めます。その後スマ
自宅に鍵がダブルロックだその場合、セサミを2台設置する必要はあるのですか?ご自宅の鍵がダブルロックの場合、鍵一つにつき、セサミ一台必要となります。ただダブルロックでもユーザー様の中で、鍵一つにセサミを設置している方もいらっしゃれば、両鍵にセサミを設置されている方もいらっしますので、お客様のお好みでセサミを設置して頂くことが可能ですまた複数台のセサミを同時解錠・施錠する方法はセサミ・セサミminiはこちらセサミ3はこちらからをご覧ください。お問い
以前初代セサミ・セサミminiはノック解錠に対応しておりましたが、残念ながらセサミ3/4はノック解錠対応しておりません。🙇♀️しかし、iPhoneのユーザー様なら、以下の設定をしますと、ノック解錠みたいな感じができちゃいます!👌(iOS側の制限によりスマホがロック解除された状態で行って頂く必要がございます。🙏)まずショートカットの作成から行きます!😃①ショートカットアプリを開く②右上の「+」をタップし、ショートカットを追加する③「アクションを追加」をタップ④検索欄にて「セサミ」を
ウチの家のサムターンが背の高いタイプのようだけどアダプターはいるの?上のお写真のタイプはアダプターは不要で取り付け可能です。通常よりもかなり高いタイプの為、注意して設置してください。①鍵のサムターンの頂点が直接セサミmini/3内側に当たらない位置で高さの調整を行う(金属土台アダプターを使用して調整してください)内側に当たっている状態だとセサミが壊れやすくなります②鍵の回転軸Aとセサミmini/3のサムターン中心軸Bが重なりあうように設置をする鍵の回転軸