ブログ記事6,181件
動画は昨年のものになります、今回の主役はJR貨物門司機関区にいるステンレスの重鎮EF81303です。銀釜を初めて知ったのは小さな頃、EF30と共にブルートレインを牽引する銀色の機関車の写真が子供向けの本に掲載されていたのが最初。もうその特異な姿は子供ながらも違和感ありありで、こいつの存在意義を調べることから始まり、関門トンネルの塩害対策車であることを小1くらいで知ることになります。アルミニウムやプラスチックより先にステンレスという錆びに強い素材があることを教えてくれた教材はこの機関車。
こんにちは、Annaです子供2人、フルタイムで働くリーママです。2019年2月、三井ホームで家を建てました。家づくりの記録や住んでからのことをアップしていけたらと思います。旧宅ではガスコンロだった我が家。新居はお掃除のしやすさでIHを選んだので、引越しを機に鍋やフライパンを買い替えました。フライパンは消耗品だと思ってるのですが、鍋は一生使える物にしようと思い、クリステルの鍋にしましたクリステルの鍋は、鏡面でやや丸みのあるグラフィットと、ヘアライン加工でシャープな形のエルの2種類あ
写真はSLさんが売りに出されてた時の物で他車ではありません(笑)我がNinja250SLに付けているWR'Sのステンレススリップオン。購入時から付いているのだが物凄い爆音である。納車説明の時も「え・・・JMCAってこんなにうるさいんですか?」と聞いた程だ。過去には1KTでユーゾー、ゼファーでKERKER付けたりしてましたから免疫は有るのですが、単気筒の歯切れの良い爆音はうるさいとしか思えない(笑)ブン回すと爆音に拍車が掛かって前走車が避けたりして申し訳なくて( ̄▽ ̄;)最近の仕様な
築30年の社宅で私なりの家づくりについて綴っています。■■ダイソーのステンレスシリーズを買ってみました。■ステンレスハンガー16ピンチ丸型(※400円)■ステンレスハンガー8ピンチ角型(※200円)↑あんまり使うことのなさそうな小ささですが、かわいらしかったので買ってしまいました■ステンレスピンチ8個入今まで使っていたプラスチックの洗濯バサミとチェンジです↓無印良品の引き出しに収納している洗濯バサミにやっと統一感が手前が洗濯バサミ、奥は物干し竿の上からバスタオルなどを留めて
こんばんは!息子の小学校は運動会が秋のため明日は遠足です雨です雨でもカッパ着て1時間程歩くらしい先程公文に行ってた息子帰りに友達と鬼ごっこで帰って走って転んで両膝ずるむけ足痛いと引きずってます明日は遠足休もう!って行ったけど案の定『絶対行く!!』ですよね~どうしよう…これもこの子の試練かな。先生の事考えるとご迷惑ですけれど、いつでも迎えにいきますのでお願いしますって言ってみようか(迷惑ですかね)LIXILとタカラスタンダードでめちゃめちゃ迷ってるドナ
今日はちょっぴり暖かでしたね最高気温4℃最低気温-3℃鳥部屋は10℃暖かいのは嬉しいですがアイスバーンが怖いです当店で取り扱っているオーダーメイド足環50個や100個以下の発注は工場で無理と言われてお受けしておりませんでしたしかし新たなメーカーとの契約でストレートのアルミニウム足環とステンレス足環に限り閉じた足輪も割環も1個から発注することが可能となりましたアルミニウム足環カラーは主に8色ですが、小口でちょこっと注文するなら困らない色数ですねカラー
北海道、地震がすごかったみたいですね。結構、甚大な被害のようです。この前の西日本の豪雨の災害といい、最近は自然災害が頻繁におきていますね。他人事じゃないㇲね。いずれは自分にも被害被る日がくるかもしれない。備えは必要ですな。(っていっても何をすればいいんだ?)とにかく、いつ何時なにがあるか分からない世の中ㇲから、一日一日悔いのない人生を送りたいですな。さて今日はTN-Pの配管溶接をやってみたことについてです。試験材料、SUS304の肉厚3mmぐらいで突合せでV型開先を作
昨年の11月2日から今日までにヤフオクとebayで購入したPINGのヤングクラシッククラブです。短期間にどっぷりとその世界に浸るのは私のスタイルですこれで良し悪しがよく分かります。購入順ではありませんが、EYE2ステンレス黒3-W(ヘッドのみ)EYE2ベリリウムカッパー黒5-9実は今一番使っています。EYE2ベリリウムカッパー黒7-9リシャフトしてソケットが付いています真面目なんだけどEYE2の事は知らなかったみたいです。EYE2
ん、確かに、200℃の加熱が出来ない状態で、耐熱塗装したのが間違いでしたm(__)m(*__)人ゴメンナサイ再塗装する気力もなく、何となくパワーも落ちてきている(9,500回転で発進して6,500回転まで落ち込むㅜㅁㅜ)だので、マフラー交換しますっ!色々見たけど「ぴんっ!」とくるものがなく、新品のナッティーマフラーとかも考えたのですが、疾っててすれ違うバイクのマフラーの音で、「いいな〜」と思って見てみると、いつもこれでした↓じゃんっ!そーSUPERtrappこと
鉄(Fe)。地球上に豊富に存在し、人間の生活において無くてはならないものです。武器、調理器具、電子機器、建造物。そして人間の血液(ヘモグロビン)生成に必要不可欠なものです。その鉄。エレキギターのパーツにも例にもれず用いられています。皆さんご存じの通り、鉄というのは腐食(酸化)しやすい金属であるため、エレキギターの鉄パーツの殆どがメッキ処理されています。しかしながら、人間の汗、手垢というのは強烈なものでよく触れるピックガードやネックジョイント(プレート)部分のビスは錆びてボロボロになるこ
まだ土地も間取りも決まっていない我が家ですが、予算的に建物の大きさは決まっているので、大体の設備を考えています。5つのメーカーのショールームに行きましたが、一番興味があったのは、キッチンです息子の離乳食時期には、一日の大半をキッチンで過ごしていたと思います今もアレルギー持ちなので基本的に全部手作りするしかなく有り難いことによく食べる子なので、未だに一日食べ物を用意しているような気がします(笑)そんな場所をどれだけ使いやすく、オシャレにするか考えただけでワクワクします。キッ
キッチンと洗面台のリフォームを検討中ですが、まずキッチンの話を。ここに書くことで自分の考えをまとめたり整理したりできると思い、記録することにしました。(写真は各メーカーさんのカタログなどからお借りしています)また、今後リフォームされる方の参考になればという気持ちもあります。3月14日にスタートした住宅設備メーカーのショールーム見学&見積り依頼。毎週のように予約を入れては訪問し、1ヶ月半が経ち、各メーカーとも2〜3回訪問(1回あたり2〜3時間)しました。行ったのは①タカラスタンダード
おはようございます。まさやですブログを書くことにまだまで慣れず、執筆途中の文章をプレビューして、チェックしている間に寝落ち→下書き保存し忘れてタイムアウト→30分かけて書いた文章がパーを2回くらいやっちゃって、更新が滞っております自動下書き保存機能がほしいです。。。。さて、まさや家では現在進行形で家づくり中でして、ブログはまだまだリアルに追いついておりません。ですので、時系列ごとの記事の合間に、リアルタイムで悩んでいることや、皆さんに共有しておきたいこ
★家族構成★夫アメ男アメリカ出身アジア在住約25年趣味はギター富士山が大好き高所&閉所恐怖症妻アメ妻東京出身海外在住歴約7年趣味はフィギュアスケート鑑賞荷造り荷ほどきが好きペーパードライバー★マイホーム★規格住宅LOAFERbyFreeqhomes土地:71.5坪延床面積:33.07坪2021年3月完成です昨日はラジエントとグリルについてコメントありがとうございましたただのラジエント(スーパーじゃない方)はゴリパンダさん筆頭に不要派多め
昨日レーポートさせていただいた扶桑カントリークラブさんでの早朝ゴルフ!⛳️スパイクマークのないピュアなグリーンで気持ち良くプレー出来た!と報告させていただきました!(^_^)☆特に後半はグリーンを刈ったばかりのピカピカなグリーンでスムーズにボールが転がってくれました!o(^_-)Oそんなじゅうたんのようなグリーンでレアなパターを試してみました!(^◇^)ゴールドファクトリー!!この馴染みのあるピンタイプ!(^○^)ジャーン!(^O^)ニューポート2タイムレスネックGSSスタイ
こんばんは訪問してくださった方いいね!してくださった方いつもありがとうございます先日次女が発熱しましてね母ちゃんも何だか喉やら頭やらが痛い…絶対にインフルエンザだと思いながら受診したらまさかの二人ともセーフインフルエンザじゃないと思ったら急に元気な気がしてくるのでした↑病は気からでも夕食はお餅(長女)とうどん(次女)と塩コショウしてお肉焼くだけ(夫)でしたそして母ちゃん一人その夜に発熱した…回復力が…さてすったもんだあったわが家のステン
どうも私です。みんなの大好きなキッチン。主婦の城キッチン。キッチンを見ただけでその人の人生がわかるキッチン。キッチンで生まれキッチンで死ぬ。そういうものにわたしはなりたい。「なに言ってんだこいつ。」って思いましたか?大丈夫、自分でもそう思いました。そう今日はシステムキッチンの話です。主婦の皆さんのwebなんちゃら会を見ていても、キッチンの記事だけ熱量が違う。すごい人は2回3回に分けて書いていたり、旦那の書斎は写真一枚なのにキッチンは枚数オーバーになる程載せていたり…そ
こんにちは。まー子です前回ちらっと見えていたキッチンの紹介です。女の城ともいわれますよねキッチン・カップボード共にクリナップです。キッチンはクリンレディです。キッチン長さ2550mm・カップボードは1800mmです。見てわかる通り勝手口はありません。あっても出入りしないと思い、普通の上げ下げ窓にしました。カップボードの奥は600mm開けてもらっています。DIYで可動棚を作る予定です。カウンターは人工大理石、シンクはステンレスの流レールシンクです。左の水栓は浄水器用で
実は横浜でもこっそりと展示していたのですが、サンプルが分かりにくかったので紹介していませんでした。気付いた人もほとんどいなかったかな?実はクーラーの隣にそっと置いてあったこれ。そう、今回発売するのはトロ箱イカ用のトロ箱です。近年、イカを大事に持って帰ろうというアングラーが増え、イカを丁寧に扱うようになってきました。そこで活躍するのがトロ箱です。漁師さんがイカを木箱に綺麗に並べて入れてるの見たことありますよね?そう、
昨日プールに行ったんですが、首の後ろがヒリヒリしてます日焼けしちゃったかな。キッチンの続きですキッチンを決めよう!次にショールームに行ったのはクリナップクリナップって採用されてる方少ない気がします私的にはクリナップが大本命でしたクリナップと言えばステンレスワークトップをステンレスにしたいという希望があったからです。今は人大の方が主流ですよね。人大は変色が気になって、やめました。マメな性格じゃないので、キレイ維持に自信がないただ変色に関してはタカラの方に変色したところは削れるか
先日は某地元?白◯ピトンの貴重なアシストパーツ入手ネジ代位か本人より6セット譲って頂きました工夫次第で4脚にも出来そう使う事あるかわかりませんが、知る人ぞ知るお宝ですねありがとうございましたそして弓剣専用にすると決めた某山田ピトンヘッド愛用してる白◯ピトンに入らないんだよね竿尻がなんとryuさん、一生?使わないから使ってていいよとありがとうございます先日ピカールで磨いてホース類替えてピカピカにそしてこの山田ヘッド、白◯ピトンの脚にも使えないか考え、匠のSさんに相談すると、な
こんばんわ!今日はキッチン。我が家はショールームの見学でリクシル永大産業クリナップタカラスタンダードに行って実際に見聞きし、クリナップにしました。クリナップは他のメーカーに比べ単価が高いのか、タマホームのサービス的なものはとても少なかったです…ですが、使う人目線の工夫がいっぱいあったのが気に入ったので夫婦共に納得してクリナップにしました!間取り的にはこんな感じです。オープンキッチンにはしたい!でもペニンシュラやアイランドに変更は高額すぎる!そんな夫婦の悩みにクリナップの方、タマ
どうもvanです突然ですがわが家のキッチン白が多め光の具合でオレンジみたいですけどキッチンはクリナップさん✨web内覧会キッチンワークトップにアクリストンワークトップをチョイスした為白いキッチンになりました白と言っても人工大理石黒いぶつぶつ模様が入ってますアクリストンってなんやねん⁇というわけで以下、クリナップさんのホームページより👇アクリストンの魅力衝撃に強く、割れにくい。衝撃に強く、割れ、欠けにくい大変丈夫な素材。当然スリキズにも強いので安心で
こんにちは訪問してくださった方いいね!してくださった方いつもありがとうございます次女と同時に母ちゃんも風邪を引いてやられていたんですけどね…次女はけろっと治ったのに母ちゃんはズルズルと引きずっております…回復力の違いよ!!若いってスバラシイ…!!さて本日はキッチンの引き出しを開けてみようと思います!需要はあるのか!?【入居前Web内覧会】キッチン①ではいってみよーオープン↑さっそくピンボケぱかーっざざーっ↑アレスタは吊り戸棚の耐震ロックが標準
こんばんは訪問してくださった方いいね!してくださった方いつもありがとうございますLIXILのショールームに行ってきました!そもそもはアレスタの凹んでいたステンレストップをステンレストップが凹んでいたお話今のままのスムースドットエンボスにするかシルクエンボスに変更するかはたまた人造大理石にグレードアップしちゃうか検討のために行ったんですけどねやっぱり上位グレードのキッチンはいいなぁ~遠い目…らくパッと収納は出し入れしやすいし↑リシェルSIのみステン
こんばんは、長尾隆史です。我々は、新潟燕三条でステンレスカトラリー(ナイフ・スプーン・フォーク)を中心としたキッチン用品全般を卸売りしている企業です。今回の記事は、ステンレスカトラリーの老舗中の老舗小林工業株式会社(ラッキーウッド)のカトラリーセットについてです。まずは企業プロフ。燕三条のカトラリーは、ここに時を超えて変わることのない価値に誰もが憧れ、そして求める。その答えは、LUCKYWOODのディナーカトラリーセット。時は明治
ご訪問ありがとうございますこちら大阪台風で雨風強くてザワザワしています窓から見える木がバサバサ動くたびに誰かが横切ったように見えてビクビクしてまうわ〜バサッ(;・`д・´)バサッ(;・`д・´)これ100回くらい繰り返してます←学べどうもこんにちは!YUKIKOですいつでも24時間、家がキレイなのは理想ですが家族がいて子育てして仕事もしてだと、なかなか難しいですよね
そして出来上がったステンレス刀で刀を叩き斬るという笑https://youtu.be/SjWhB64ZYtIもう亡くなってしまったが、実際に戦争でステンレス刀を使っていた方曰く「ステンレス刀は凄く良い!固くて頑丈だし手入れしなくても全然錆びないし。あっ、でも流石に人斬ったら別だよ!人斬ったらすぐに入念に洗わないと錆びちゃうからね。それでも普通の刀よりずっと錆びにくいから多少雑に扱っても大丈夫ではあるけどね。」との事。当時は僕もまだ10代だったのでそこまで理解していなかったが
ありがとうございますmono*tamaです昨日はアメトピ掲載とたくさんのご訪問ありがとうございました★セリア★こんなの待ってた新商品!ハンギングステンレスバススポンジホルダーお風呂編→★★★昨日のつづきです★セリア★ハンギングステンレスバススポンジホルダーキッチンにも設置しました〜⬇【before】よくある吸盤で取り付けるタイプのスポンジホルダーを使ってましたが(セリア購入品)掃除しにくいねん洗剤を置いてる白のラックにスポンジホルダーを引っ掛け
今日はそんなに大きなことでも無いけど、ジワジワと地味に後悔しているところをご紹介。玄関からリビングへのハイドア。おもちゃが散乱しているところは目をつぶって下さい取手の木目の色がドアと合っていない他の建具はみーんな取手がステンレス色なのでドアノブも素直にステンレス色にすれば良いものを。ほらほら。ね、ステンレス色でしょ。他がステンレスだからドアノブもステンレス色にしようよって私は言っていた。だけど旦那様がね、せっかく木の得意な住友林業さんだから、木目にしたいと突然言い出して