ブログ記事1,155件
ララバイオブバードランドの見易いメロディ、分かり易くコード付けされたリードシートが無いので自分で書きました。オリジナルキーのFmをCメロ・♭E管・♭B管用に3枚作りました。コーダは色んなやり方ありますが参考までに。PDFに紐付けしてあります☆ガーデニングガーデン雑貨『ネコちゃん♪音楽隊・ホワイト』楽天市場3,300円【あす楽対応】可愛いピアス10K音符ト音記号カラーストーンモチーフゴールド・ソナタリアK1010金アメジストターコイズロードライト
みなさん、こんばんは。ボーカリストの小沢理江子です穏やかな3連休の初日、いかがお過ごしでしょうか?さてみんなの和訳、今日は「YouAndTheNightAndTheMusic」に挑戦しますこの曲はミュージカル『リヴェンジ・ウィズ・ミュージック』の曲として有名ですね。ちなみにこの曲は1934年に最初はラジオで紹介され、その後ミュージカルで使われたそうです。さらに1953年の映画『バンド・ワゴン』にも挿入歌として歌われていますので、こちらでご存知の方も多いようで
こんばんは。本日の演奏場所は、「韮崎やきいもハウス」さんでした。多少寒いものの晴天でしたので、駐車場での演奏(屋外)でした。この季節、「焼き芋ファン」も多くひっきりなしにお客様が来て購入されていました。今日も、面白い現場で演奏させて頂けました。「あそこの焼き芋屋さん、駐車場で演奏もしてたよ🎵」なんて、少しでも印象に残ってくれていたら嬉しいです。焼き芋>音楽ですよね。🍠✨🤭⬇️準備中です
みなさん、こんばんは!Jazz&Popsボーカリストの小沢理江子ですいかがお過ごしでしょうか?さて、今日はジャズスタンダード曲のなかでもお馴染み【SatinDoll】を選んでみました。この曲もジャズボーカリストなら初心者の頃に一度は歌う曲ですよね※インストの方もそのようですが。。1953年のデュークエリントン楽団の代表曲でビリーストレイホーンとの共作による。5年後の1958年に作詞家のジョニー・マーサーが歌詞をつけたとのこと。エリントンお気に入りの一曲
https://youtu.be/DKWm6fQlZnw井上久子さんチュニジアの夜、YouTubeアップしました。shokojazzのチャンネル登録お願いします。目指せ200人
みなさん、こんばんは!Jazz&Popsボーカリストの小沢理江子ですいかがお過ごしでしょうか?さて、今日はスタンダードJazz曲から【BlackCoffee】を選びましたこの曲は1948年、サラ・ボーンのためにかかれた曲だそうです。作曲はソニー・バーク作詞はポール・フランシス・ウェブスターその後、ペギー・リーがカバーしたバージョンのほうが有名かと思います。自分の元へ帰ってこない恋人を深夜、ブラックコーヒーを飲みながら思い続けている様
みなさん、こんばんは!Jazz&Popsボーカリストの小沢理江子ですいかがお過ごしでしょうか?さて今日はジャズスタンダードから【SpeakLow】を選びました。「時はすぐに過ぎてしまうものだから、今すぐそっと愛をささやいて」という内容の曲ですね。もとは、ブロードウェイミュージカル『ヴィーナスの接吻』のためにユダヤ系ドイツ人作曲家、クルト・ヴァイルによってかかれた1943年の作品。私はこの曲をボサノバ(ジャズボッサ)で歌うことがほとんどですが、ス
昨夜は山﨑明美さんのカスターライブ、ありがとうございました😊ポップスやジャズでノリノリで楽しかった。弟子も参加させていただき、感謝です❣️明日第4金曜日はカスターでセッション、ぜひご参加くださいね!
みなさん、こんにちは。ボーカリストの小沢理江子です今日も雨、いかがお過ごしでしょうか?さて、今日は「みんなの和訳」という企画を作ってみましたもともとは私の勉強のために和訳をしようと思ったのがきっかけなのですが、私一人では洋楽POPSやJAZZの良い和訳ができる自信もないので、ブログ読者のみなさんにもお手伝いいただきながら素敵な和訳を見つけて行こう!という企画です「ここはこう訳したほうが良い」「間違っているよ~」などご意見・ご指摘があれば、どうぞ遠慮なくコメントへ投
周りの音を聴きましょう〜音楽アンサンブルも日常会話も同じ音楽の演奏にも性格(少なくともその時の精神状態)が現れるものですね。楽器のチョイスに人間性が現れるという話もありますが、もちろん同じパートでもいろいろな人がいます。アンサンブル力の向上のためには日常の会話を見直すことも大事に思います。私も話し方を改善するために学んでいまして、その過程でアンサンブルにも役立つ知識を見つけることができます。最近読んだ「話し方で損する人得する人」(五百田達成著)にもジ
本日は草加シュガーヒルで貸切パーティーでの演奏でした。初対面Remiさんが盛り上げてくれました。今週土曜もここで演奏します、ぜひ!
みなさん、こんばんは。ボーカリストの小沢理江子ですいかがお過ごしでしょうか?さてみんなの和訳、今日は「OnGreenDolphinStreet」に挑戦です。実は曲を聴く前に、素敵なタイトルだなぁーと思ったのが興味を持ったきっかけでした。こんな通りの名前、日本では絶対無いなぁと…(笑)日本語に訳すとイマイチですが、なぜか英語だとおしゃれに聞こえますね。そして曲を聴いて、私のなかではなんとなく勝手に5月のイメージ(実際は映画をみてみないと、わからないですが…)な
1月20日(金)学芸大学AsianCafeへお越しくださいました皆さま、どうもありがとうございました♪終末にむけて寒さがランクアップしましたが、店内はホットな音でいっぱい!複数回共演をさせていただいている方々、安心していろいろな曲の表現に集中させていただきました(^^)煙草の煙漂う中愛する人を想います……「DeepInADream」あなたに出逢って私の心は満たされた……「IHad'ntAnyoneTillYou」などなどヴォーカル二人でいろい