ブログ記事7件
今日は、オガサカKS-APの試乗記ですケオッズの一番張りのあるモデルのプレートなしバージョンです一番ハリのあるモデルと言っても、プレートがついていないため、低速から優しく撓んでくれますまた、スリーサイズがTC-Sと同じため、小回りがとっても楽しいです体重があったり、より高速で滑る方には、プレートありのモデル(張りの強い順から、SR585プレート、FM585プレートがあります)がおすすめですわたしのように体重が軽く、あまり脚力のない方は、プレートなしでちょうどいいですTC-Sに比
みなさん、こんにちは〜今日も札幌国際で行われたクレブスポーツさん主催の2026モデルスキー試乗会でのった板のご紹介をします試乗したのは、レジェンドアルペンスキーヤー、マルセルヒルヒャーさんがプロデュースしているブランド、VANDEER!ロゴ、かっこいいですねこの日の札幌国際は、一日中、降雪があるモコモコバーン!基礎板はちょっと試し辛いかも…そこで、パウダー用のFreeride108を選んでみましたセットされているビンディングは、MarkerGriffon13です❗
今回は、ノルディカドーベルマンSLRを試乗した記録です。このスキー、重さやはりはそこまでではありませんが、すぐにエッジがかむ感じがします。以前に、石井スポーツの店員さんから、「ドーベルマンはキレキレですよ!」と伺ったことがありましたが、これのことか!と納得しました!決して硬くはなく、よく撓むのですが、エッジは、バッチリと雪面をとらえます😆私のような、へっぽこだと、フラットをとるのが他のメーカーに比べるとちょっと難しい感じです😅でも、これを乗りこなせるようになるときっとバランスのいい
こんにちは〜おじさんへっぽこスキーヤーのShinpuです!今回は、国産スキーBLUEMORISの小回り用スキー、S-potionのご紹介ですセンター幅、65cm!細いスキーで、エッヂの切り替えが素早くできます!プレートは、ブルーモリス自家製のセパレートプレートが付いています。このプレートがいい味を出していて、板の素性の良さを、しっかり引き出してくれていますエッヂの噛み具合と、ずらしのしやすさ。気持ちのいい撓み。板とプレート、ベストマッチガッ、ガッ、ガッというエッジングではなく、ギュン、ギ
今日は、サロモンアディクトプロ76の紹介です来季から登場する、アディクトプロ76は、アディクトのセンター幅太いバージョンです!昨年試乗したアディクトプロ(センター幅66mm)は、軽いのにエッジのかかり具合、撓み、返りとも心地よく、キュンキュン気持ちのいいカービング小回りができたので、とても期待して試乗してみました!すると、軽さ、撓みやすさはそのままで、エッジのかみかた、返りが少し優しくなったような感じでしたセンター幅が太くなったからでしょうねー!ちょっとモサモサの雪だったら、軽快な