ブログ記事4,662件
ジャッキーの新作、「ベスト・キッド:レジェンズ」のオリジナル・サウンドトラックが配信開始してました!リリース日、5月30日(土)だったんだね!5月30日……あ!私、久し振りに夜釣りに行ってたよ!いつもの後輩のI君と一緒にね。いつもの海、釣り座にてアナゴ狙い!いつだったかな……ちょっと待って、調べるわ!……………………そうだそうだ!5月25日(日)!!!ツキちゃんから、可愛い写真が送られて来たんだよ!そこにね、アナゴの天ぷらが写っててさ……ん?
香港出身の女優ノラ・ミャオブルース・リーと共演した「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」で、一躍人気トップに上り詰め、その後千葉真一やジャッキー・チェン共に競演しました。上記の写真はめっちゃタイプです🥰
みなさん訪問ありがとうございます私しんは小学生の頃よりジャッキー・チェンが大好きなんですもちろん映画は全部観ましたよジャッキーの影響で小学から中学までの6年間少林寺拳法も習いましたそんなジャッキー好きな私のやりたかった事が本日なんとか半分出来上がりましたそれがこちらです!!こちらが本日半分だけどなんとか形になったデスク周りですどうですかぁ~私の大好きなジャッキー映画のチラシを収集してデスクの前に飾ってみましたよ~まずは小学生の頃観た初期の作品のチラシを
〈新作情報・連載企画〉、本当の最終回!今回は、『香港国際警察/NEWPOLICESTORY』続編『新警察故事2』深堀りパート2!最後まで全力で深掘ります!●お品書き①2023年4月中国公開『龍馬精神』←済『【連載】JC最新映画情報・4選①「龍馬精神」』唐突ですけど。日本における〈ジャッキー・チェン〉って、正直〈隠居扱い〉ですよね。((((;゚Д゚))))うぉぃ!Chai!な、な、なんちゅう……おま…ameblo.jp②『神話』続編『
私は過去記事にもいろいろ書かせてもらったが香港映画、いわゆる功夫(カンフー)映画が大好きで、幼少期に観たブルース・リーに始まり、その後もさまざまな功夫映画を楽しませて頂いて、いろんな俳優さんを知る事になるわけであるが、昔も今も「この人はすごい!」と思うポイントはズバリ足技である。筋肉ムキムキの俳優も凄いし強そうには見えるけど、足技が凄い人の方が武術という目線では強そうだし、そして映える。今回は、そんな私が今まで映画で観た足技が得意と思われる俳優さんで、おこがましくも私が選
突然だけど!あちこちで〈◯◯すぎる〉って聞いたり、見たりするけど……大体、そんな〈◯◯すぎる〉レベルじゃないよな。。。前から思ってたけど、最近、特に思うわ!でまぁ、コチラ!いつの間にか出来てたなぁ、「ベスト・キッド:レジェンズ」のオフィシャルサイト!!!HP:「ベスト・キッド:レジェンズ」オフィシャルサイト映画『ベスト・キッド:レジェンズ』オフィシャルサイト|ソニー・ピクチャーズ映画『ベスト・キッド:レジェンズ』今夏全国の映画館で公開www.bestkid-
映画「少林寺」が1982年公開。映画「少林寺2」は1983年。↓「少林寺2」の感想です。それから30年近くたった2011年に公開されたのが「新少林寺」です。<リンチェイ少林3部作>として「阿羅漢」を観なくてはなりませんがレンタルビデオ屋でなかなか見つけることができず、先にこっちを観ることになりました(いや、他の映画も見ているんですけどね、まずはカンフーものの感想を、と思いまして…)「少林寺」と「少林寺2」はまったく別の内容です、と書きましたが、こ
サモハン、ジャッキー・チェン、ユン・ピョウの三大香港アクションスターが揃った『福星』シリーズ第3弾。前回香港警察に協力し日本の麻薬組織を壊滅に追い込んだキッド率いる詐欺師5人組。彼らはその褒美としてパタヤビーチへの旅行が送られた。用がある二枚目を除き、新入りのプレイボーイを加えたキッド一行はフラワー刑事の引率のもと南国パタヤに到着。早速クレイジー、ちび、ひげ、プレイボーイの4人は同席していた女性4人組をゲットしようとあれやこれやのイタズラとナンパに勤しむ。一方、事件以来フラワーといい仲に
タイトル:成化十四年〜都に咲く秘密〜公開:2020年、中国、全48話配信:U-NEXT、Hulu、楽天TVジャンル:時代劇、ミステリー、ブロマンスキャスト:グ・アンホン(唐泛役)、フー・モンボー(隋州役)、リウ・ヤオユェン(汪植役)あらすじ(ネタバレなし)明朝・成化十四年、順天府の推官・唐泛は妓楼の殺人事件を捜査。同じく秘密警察・錦衣衛の隋州が皇太子の学友失踪事件を追う中、両事件の関連が判明。協力して謎を解く二人は、衝突しながらも絆を深め、最強の相棒に。宮廷内の権力争いや宦官・汪植
皆さまこんばんは。アクションとホラー映画をこよなく愛すフリーク、いわしでございます。私いわしがこれまでの鑑賞記録や記憶をたどり、独自の目線で映画独論を語るシリーズ第5弾。今回は、以前語った『ハリウッドのアクション女優』の系譜に続くアクション女優編第2弾『アジア編』を語っていきたいと思います。ハリウッドがアクション女優最盛期となる現代からおよそ40年前。アクション女優の黎明期にして最初の黄金期は香港で生まれました。当時は香港のカンフー映画の黄金期であり、最大大手の『ショウブラザーズ』が
「新少林寺」今、ようつべで見れるので見ました。「新少林寺」は前に見たことありますが、よく覚えている部分と、忘れている部分がありました。トワウォを見てから「新少林寺」見るとまた見方が変わったような。いい映画は何回見てもいいですね。未見の方、できれば今、見ておいた方がいいと思います。アンディやニコ、ジャッキーチェンばかり言われているけれど呉京も出てるし熊欣欣も。余少群(蒼穹の昴の春児)も出てるよ~。余少群がかわいい。
「象に乗ったことある?」父の還暦祝いで和歌山へ家族旅行した時にアドベンチャーワールドの「象のタクシー」に父と乗りました。私も20代でしたが家族で一番若いので父にサービス。なんか「乗った」というイメージしかなかったけどね~。▼本日限定!ブログスタンプこの間から「ギルバート・グレイプ」を見返したくなってたので録画したDVDを探してたら、BSPで放映するという情報があったのでタイムリー!それまで待って、今日見ました。1993年作品ですが、日本公開は1994年。テアトル梅田で鑑賞した
6月生まれの後半蟹座シーズンに入っちゃったので、遡って10日前の話に。自分の誕生日には特別な事がやりたいので今年はジャッキーの映画を一本鑑賞することに。ちゃんと最初からゆっくり観ることって去年からちょっとずつ再会してる。独身の時はネタづくりもあったので気に入ったシーンだけ切りとって何度も観たりとかしてたので、ストーリーを追って鑑賞するのは下手したら何十年かぶりになると思う。そういう作品が実はほとんどなので再会の度にタイトルにして「みたよ!」と意識してる。今年は「プロジェクトA2
2度目の訃報、ご冥福をお祈りします。ずっとあなたの声が、ドラちゃんがだいすきです。ごめん!タイトル名前間違えていたので訂正しました!閲覧ありがとうございます。こちらはマンデラエフェクトという現象に犯されている人間のブログです。基本的にブチギレているか助けを求めています。マンデラエフェクト(マンデラ効果)とは事実と異なる記憶を不特的多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称であるwikiより
ジム・ケリーの「黒帯ドラゴン」(1974年)を録画しました!ん?観ました、じゃないのかって???え〜と、6日にムービープラスで放送されたヤツを録画したんだけど、その頃、風邪で1週間程ダウンしてたんだわ……結構、キツかった!だから観るタイミングを逃しちゃって……。そういやぁ、12日にもやってたし、30日にもあるんじゃなかったかな?はやく観なきゃなぁ。。。え?ジム・ケリーって誰、って???ブルース・リーの代表作「燃えよドラゴン」(1973年)に出演していたアフロヘアーの空手家!い
皆さまこんばんは!アクション映画とホラー映画をこよなく愛する映画フリークいわしでございます。2019年も残すところあと1週間ですがいかがお過ごしでしょうか?ワタクシの最近のニュースはといいますと相変わらずのアクション映画漬けの中で数年ぶりに映画館に行き『スターウォーズ』最新作を観に行きました。それに関しての感想は前回のいわしアクション映画日記番外編『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』|にて見ていただくとして。映画フリークのワタクシのこれまでの鑑賞記憶や調査から独自の視点で好き
ジャッキー・チェンの初ブレイクとなった『酔拳』とほぼ同じキャスト・スタッフで作られた幻の続編。自ら教えた酔拳を駆使して愛弟子の黄飛鴻が殺し屋鉄心を倒したのを見届けた酔拳の大家、蘇化子は放浪生活から3年ぶりに故郷へと帰ってきた。途中でスリの夫婦に出会い、金をとられそうになるのをこらしめようとするが、いきり立った若者に邪魔をされイライラを募らせながらもようやく我が家へと辿り着く。放蕩暮らしの旦那のおかげで苦労のかさんだ蘇夫人は蘇が帰ってくるなり痴話喧嘩。夫人もまた優れた拳法の達人であった。そ
今日の富士山〜肉眼だともー少し近くに見えるんだけど、青とブルーの組み合わせは今日も綺麗だ〜藍湛色の空は今日も爽やかですここ数日の寒暖差でカラダはヒーヒー言ってますが、各地の紅葉をニュースが伝えて一気に季節が動いてるねおとといのイボの金鷹賞で昨日は大忙しだったけど今日はなんかイボの周辺は静かだな〜お休みできていたら良いのだけどね写真を撮ってて。お!綺麗なうろこ雲だ撮ろってガサゴソしてスマホを空に向けたらもう雲が違うーー風が強く吹いているのか影も形もないなるほど、女心
皆さんこんばんはアクションとホラーをこよなく愛す映画フリークいわしでございます。暑い暑いといわれていた今年もいよいよ終わり。何か秋を通り越していきなり冬の厳しさが到来してなかなか調整ムズいですが、いかがお過ごしでしょうか?不定期に気ままに更新している私独自の目線と感覚で述べさせているコラム『いわしの映画独論』シリーズも今回で45回。いよいよ大台の50まで見えてきたところではありますが、気負いをせずなるほどなネタと共に邁進したいところでございます。そんな今回は近年ではクリスマスから年末に
〈新作情報・連載企画〉、やっと最後のお題。ながらく引っ張ってしまい、スミマセン…もっとサクサク進めると思ったんですけど(反省)ってなわけで、今回は…『香港国際警察/NEWPOLICESTORY』続編『新警察故事2』について深掘りします!●お品書き①2023年4月中国公開『龍馬精神』←済『【連載】JC最新映画情報・4選①「龍馬精神」』唐突ですけど。日本における〈ジャッキー・チェン〉って、正直〈隠居扱い〉ですよね。((((;゚Д゚)))
お疲れ様です。俺です。俺の平日ランチは、至って質素だ。朝は、ヨーグルト。昼は、350円以下の弁当か社食で済ませる。そして夜に全フリするのだ!!(夜はビールを飲みながら食事がしたいから・・)この日は違った。会社の仲間と一緒にランチとなった為、外食となる。(こんな俺でも一応、同僚との付き合いはする。)というわけで、タイトルのお店へ行ったわけだ。(燕郷房(ヤンキョウファン)と読むらしい。)燕郷房(ヤンキョウファン)|株式会社ツバメ組沖縄県那覇市で中華料
12月11日(土)……本当は夜釣りに行く予定だったんだけど。。。こう見えて、私は仕事を優先する男なので、優先したら、行けなくなっちゃった(笑)!で、帰宅したら帰宅したで用事があったんだけど……なんか、振り回されて……気が付けば、21:30過ぎには家で一人。完全に予定が、まったくもって何も無くなってしまった!「さ、何しよう?」ってなもんで考えてたら……。もう名前を出さないけど、俺が法律だ!的な面倒臭い男が、「古龍三部作」を記事にしろって言ってたなぁ~って。やるの???やら
近頃、花粉にやられたのか……頭がボーッとして、なんだか体調が優れない。なんか、倦怠感だ。コロナに感染した時の倦怠感に比べれば、全然、マシな倦怠感だが……なんか、やる気が出ないな。これではいけない!!!言ってる間に、GWはもう直前じゃないか!旅の計画でも立ててだな……が、しかし、天気予報を見ると、ほぼ毎日雨マークが付いてるよね。これは……どうするよ。。。釣り、無理……韻を踏んでみたが、予報が変わるワケでもない。みなさんは、何します???雨なら……私はやっぱり、
先日。頭の中でず〜っと鳴ってる楽曲があったワケで……。それこそ、もうず〜っと何年も、いや、何十年も忘れていた楽曲。だからだろう……全くもって歌詞が出てこないんだ。でも、間違いなくアニメ・特撮ソング……いや、アニメソングだなぁ、と。しかも、エンディングっぽくて、ボーカルは女性だな、とまでは何となくわかった。しかし、なんのエンディングなのかはわからない。でも、メロだけはちゃんと覚えている。ふと思った、「うる星やつら」っぽいよなぁ。……と。つまりは、小
sim_investのインスタより2月29日にテテのベストフレンド「J」とアンバサダーの予告があり、「J」って誰?グク?ジミン?など予想が飛び交いましたが!・・・まさかのジャッキーチェンさん!でした。そして距離感ゼロのジャッキーさんとテテ(グクが・・・)でも、許してあげてねグク!だって、、、だってこの動画、「123」で始まってるんだもん!この動画でかすかに聞こえてる曲。♪♪AreUComingOver?/HardCarKids歌詞(一部和訳)ー----
ラジオネーム『Mr.LUCKY』さん『星のフラ明太子』さんから送っていただいた持ち込み企画です。〜1986年10月24日は長寿番組「ミュージックステーション」がスタートした日です。そんな初回放送にゲスト出演したアーティストの楽曲特集をお願いします。〜あのジャッキーチェンも香港から出演した初回何と司会はタモリさんではなく関口宏さんだったそうです『ミュージックステーション初回放送アーティスト特集』今日も皆さんからのリクエスト、お待ちしてますそして番組中盤『RADIANTAIUEO』
■ジャッキー・チェン映画で自分が好きな強敵ボスランキング続いては…………🥈2位👑海賊・親分サン👑■映画『プロジェクトA』のラスボスで海賊の親分。ディック・ウェイが演じています。何故サンが2位なのかと言うと、ジャッキーが海賊のアジトに客人に変装して潜入した時に、海賊一味の親分の名に恥じぬ豪快さと寛大さを見せています。そして何よりも鬼のように強い❗️🔻海賊の親分として子分達から慕われていますが、やはり海賊なので悪者です。サンがお肉を噛りながらジャッキーと話をするところは、なんだか『凄く良い
こんにちは!ジェット・リーを目指す男まさぴんです!先日は🔰手合わせ体験会&SDFセミナー🔰でした!!手合わせ未経験の方〜初心者の方を中心に約20名にお集まり頂き、楽しく稽古ができました!特に!特別企画であった渡邊先生によるSDFセミナーは武術に取り組む身として僕自身も目から鱗が落ちまくってました🤩渡邊先生が何者なのかは是非前記事(武術との向き合い方!)をご参照下さい!特にセミナーで繰り返しご教示頂いたのが「初動の大切さ」有事
https://youtu.be/95TIFzCqto8ジャッキー・チェン酔拳のテーマ拳法混乱私は何かにハマる性格です。何かにハマって、深く学んで、勉強し尽くしたら、次のハマる物に移るのですが、私が小学校の時は、ジャッキー・チェンにハマりました。映画の内容的には「蛇拳」が素晴らしかったと思います。母に連れられて、映画館で観たこと、今でも鮮明に覚えてます。今日紹介しますのは、ジャッキー・チェンの代表作とされる酔拳と言う映画の中で、主題歌があります。その名も「拳法混乱」と言う曲ですが、私
ジャッキーチェン出演映画『ベストキッド』の中で、猛練習の中、1日休みをもらう時に、ジャッキーが子供に言う言葉です。意味は、物事が頂点に達すると反対の方向に向かう。という意味で、やりすぎは意図した結果と反対の結果になる。とう意味です。頑張れば必ず報われるとか、やったことは絶対に無駄にならないとうこと人は言いますが、果たしてそうでしょうか?スポーツの世界では、随分前から、スポーツ科学が導入され、練習内容から量、食事や睡眠時間などを徹底的に管理し、一流のアスリートを作り出しています。勉