ブログ記事158件
数日前に「園長さんぽ」が開催されると知って大船フラワーセンターへ行ってきました(6/8)本当はこの日に、熱海でジャカランダ遊歩道で花を見て、熱海梅園(もしくは湯河原の万葉の湯公園)で蛍を見たいなーと計画していたんですもしくは、大船フラワーセンターの後に移動してもいいかも?と、この日の朝は思っていましたよ「園長さんぽ」は10時開始とのことで、ギリギリで到着。。。券売機でチケットを購入してから入場です入り口に翡翠カズラの入った水盆が。。。綺麗~♪なんか、凄い人数
自分全開で、人生楽しい🎶体の声を聴く、ぬり絵セラピスト🌟まりこです🌈☺️みんみんランドで、『🌈色ぬりぬりセラピー』のお茶会でした🌟ありがとうございました😍「とても大事な時期の、ベストなタイミングで受けることができました🌟」との事でした〜良かったです☺️続けての受講、ありがとうございます😍いつも受け取り力が半端がなくて✨感嘆!!の方なのです🙀選ぶ色は、ビックリする位その時の心模様を表しているんですよ!!!セラピー終了間際の最後の5分で出たのは、とても大切なメッセージでした!!
昨日は第9回ジャガランダフェスティバルに参加しました神奈川歯科大のキャンパス内にはジャガランダの花が綺麗に咲いていました午前中は時折パラパラと雨☔が降っていましたが長く続くことはなく☁️良かったです気温も高くはならず快適な気候のなかたくさんの方にご来場いただきましたオリジナルグッズや手作りオヤツ販売も大好評売り上げは保護っ子達のために大切に使わせて頂きますゆいまーるでは劣悪な環境での生活を強いられる犬、猫を少しでも減らせるようにそのためにはなるべく多く
お昼休みに買い物へ行こう!と思い、エコバックをもって食堂に行きました。お昼を食べ終わり、出かけようと思ったら財布がないわすれた~食堂と事務所は別の建物にあるので、戻らなければならず、いろんな意味でめっちゃ疲れましたわすれもの、ちょくちょくあります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の帰りに戸田川緑地へ行ってきました。ジャカランダ紫色がきれいでした。すぐ隣にはネムの木めっちゃ咲いていました。きれいだねぇアカンサス立派に咲いていました
花逍遥「はなしょうよう」と読む花を見ながら散歩すること、花見がてらにぶらぶら歩くこと。なんやて~まぁ、私にぴったりの言葉(´艸`)昨日は、ぶらぶらとお散歩がてら毎年楽しみにしているあの花・この花を見に行ってきました😊あの花にあいたくて・・・東遊園地ここでのお目当ては毎年楽しみにしているそよ風に揺れる涼し気な薄紫の花ジャガランダ(jacaranda)ノウゼンカズラ科ジャカランダ属(キリモドキ属)カエンボク(火焔木)ホウオウボク(鳳凰木)とと
自分全開で、人生楽しい🎶体の声を聴く、ぬり絵セラピストのまりこです🌈☺️熱海は、ジャカランダフェスティバルでした〜☺️ジャカランダ?初めて聞く名前でした。青紫色のきれいな色✨熱海市が、ポルトガルのカスカイス都市と姉妹都市になった時に贈られたお花だそう。ジャカランダ、咲くか咲かないか?その年にならないとわからない、気まぐれな花だそうです。満開の所も、咲いてない木もありました。『花が頭に落ちると幸せが訪れる』そうです〜☺️ブーゲンビリアも満開🌸そして、次に行ったのがアカオハー
ジャガランダというお花はご存知でしょうか?南米でよく見られる花木で、青紫色の花を咲かせます。南米の桜と言われるくらい本来は紫の花で木が染まります。日本では葉も同時に出てきちゃうみたいなので、それほど紫色にはなりませんね💦世界三代花木といわれるそうです。世界三代花木はカエンボクジャがランダホウオウボクで、どれも濃い花色です。日本で咲いているところあるのかな?ジャガランダは近所で咲いています!メディアスクーリングの視聴は無事に終わりました卒論の書き方はついてとても詳しくおしえて